• ベストアンサー

絶対食べられない物

こんばんは。   私は、好き嫌いが凄く多いのですが、中でもシソや 春菊、ニラ、三つ葉など香りの強い葉っぱ系(?) が大嫌いです。  味噌汁やお吸い物に入ってる三つ葉は、1本1本避けて食べます。  みなさんは、どうしても食べられない嫌いな食べ物は何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97214
noname#97214
回答No.8

納豆です。 出前寿司の寿司桶の中に納豆巻きが入っていたら、同じ空間にラップされていたと思うだけで、他の寿司も食べません。 豆を納める=納豆、豆が腐る=豆腐。漢字を入れ替えて欲しい。 腐った豆が納豆。 納豆好きの方、ごめんなさい。

nyanko-a
質問者

お礼

納豆嫌いな人って多いですよね! 私は好きですが・・  なんか理由が面白かったです(笑い) ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (30)

回答No.21

26歳女性です。 私はココナッツカレーとセロリとパクチーです。 ココナッツカレーは日焼けオイルを飲んでるみたいで気持ち悪いです。 あと、どうしても食べられないわけじゃないけど、好んで食べないのは甘いもの全般ですかね。 スイーツとか全く興味がありません。 小さいときから酒の肴になるようなものと塩辛いものが好きです。 でも、大人になると昔食べられなかったものが急に好きになることってあるみたいですよ。 香りの強いものは特に「大人の味」なところがありますからね。 質問者様はおいくつかわかりませんが、まだ10代の方でしたら、20歳過ぎたら食べられるようになるかもですね。 私も昔はウドがダメだったんですが、今は大好物です。 主人は昔、春菊がダメだったらしいですが、今は自ら買いに行くくらい「春菊星人」になってます。

nyanko-a
質問者

お礼

・・・・スミマセン(汗) 30代です。 スイ-ツ苦手ですか? 私は大好きです!  セロリとパクチーは私も嫌いです。香りが強すぎます!  春菊か~・・・食べられるようになれるのかな?? 好き嫌いが多いのって、人生損してる感じがしますよね。  たしかに、味覚はお子ちゃまだとよく言われます。 私も嫌いなものが自然に食べられるように頑張ります! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asdc
  • ベストアンサー率20% (31/152)
回答No.20

嫌いなものは多いけど出されたら残さず食べます。 でも、でも、それでも絶対に残すのは「甘いおかず」です。 甘い卵焼き・カボチャ・さつまいもなどなど… あまーく炊いたものも全部×。 卵焼きは出汁巻きと思って口に入れたことがありますがすぐに吐き出してしまいました(もちろん家で…) あと、白米は好きじゃないです。 私は自分からはあんまりよそいません。黙々とおかずを食べ続けることが多いかも。

nyanko-a
質問者

お礼

え!? 白米苦手ですか? 私は質問者様とは反対で、ご飯がないと おかずが食べられません・・  確かに、サツマイモの天ぷらやかぼちゃの煮付けなどは甘いですよね。あれは、おやつだと私は思います・・・ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228930
noname#228930
回答No.19

納豆

nyanko-a
質問者

お礼

おっ、またまた納豆がでました。 納豆嫌いの方ってやっぱり「匂い」が苦手なんでしょうか? 美味いのにな~、納豆ご飯・・ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75066
noname#75066
回答No.18

私も好き嫌いはかなり多いです。 日常、食事に出るようなものは出来る限り食べるようにしていますが、それでも牡蠣はダメですね。 鍋にしようがフライにしようが、あの感触とにおいで吐きそうになります。 ハーブや薄荷、ミントなどの香料系もダメです。ですからのど飴も食べられません。歯磨き粉だけは使わないのもつらいのでなんとか我慢しています。

nyanko-a
質問者

お礼

牡蠣は、フライなら食べられます♪ 私も、ハーブや薄荷は苦手ですが歯磨き粉はOKですよ~! 歯磨き粉がツライなんて・・大変ですね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RMB
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.17

ご飯、パン、麺類などの穀物類と、卵、牛肉、豚肉、鶏肉、魚などの動物性たんぱく質が大の苦手です。(><; それ以外は特に好き嫌いなく、大体何でも食べられます。

nyanko-a
質問者

お礼

うわ~! 普段、何食べてますか?? きっと、私と違ってスリムなんだろうな~! 私より上手がいました! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmr919
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.16

子持ちししゃもの卵です。 頭の部分は食べれるのですが卵が絶対食べれません プチプチした食感がダメです。

nyanko-a
質問者

お礼

すると、「とびっこ」もだめですか? 私も「頭」は苦手です。 だって、見てるし・・・ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lapiko
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.15

ところてんです。 あの特有な匂いがダメで口まで持っていくことができません。 酢醤油は嫌いじゃないのですが。

nyanko-a
質問者

お礼

へ~!私も「ところてん」はダメですが、酢の物が嫌いな訳で・・・ ところてん特有の匂いが あるんですね~!  ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

ゴーヤーがだめです。 苦くてどうしても食べれません。 もし僕が、フジテレビ系の「とんねるずのみなさんのおかげでした」内の「食わず嫌い王決定戦」でゴーヤーチャンプルがあったら、吐きますね。 お好きな方、沖縄の方すみません。

nyanko-a
質問者

お礼

ゴーヤーですか。 まだ未知の世界です! そんなに苦いんですか? じゃあ無理だな・・・ きっと、ゴーヤーの好きな人は「その苦味がいいんだよ~」って言うんでしょうね! ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eva0
  • ベストアンサー率12% (29/239)
回答No.13

ウニ 一度、寿司で食べましたが、吐きました。体が拒否しました。無理に飲み込もうとしましたが無理でした。 梅干 これもウニと同様です。

nyanko-a
質問者

お礼

同じです~!! ウニも梅干も大嫌いです! おにぎりを、何も知らずに食いついて梅干だったら ・・・・と思うだけでもムカつきます。 なんで、あんな酸っぱい物でご飯が食べられるんだ?? 不思議です。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

蛙の天ぷら

nyanko-a
質問者

お礼

蛙の天ぷら??? 見たことないです・・・  なんか、バツゲームみたいですね・・ どこかの名物なのかな? ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 味噌汁の具、黄金の組み合わせ。

    味噌汁のおいしい季節です。 皆さんが、よく利用する味噌汁の具の黄金の組み合わせ、お薦めの具、変わった具などをを教えてください。そのときの味噌の種類も教えてください。 私の場合: 最近は、豆腐+ニラ(ニラは多め)か、カブ+大根の葉っぱ(葉っぱ多め)にハマッてます・・・。味噌は気分によって、赤だったり、白だったりします・・・。

  • 2歳の娘の野菜嫌いで困っています

    2歳になったばかりの娘ですが、食べ物の好き嫌いが多くて困っています。 野菜がきらいで、たまねぎやさつまいもなどは、少しは食べるのですが、そのほかの野菜は、口に入れてもすぐに出してしまいます。 お肉もあまりたべません。 朝は、いつも具が何も入ってないお茶漬け。お昼は、ふりかけごはんと味噌汁の汁だけ。夜は、焼き魚と味噌汁の汁だけ。 娘の食生活は、こんな感じで、ひどいものです。 好き嫌いをなくす良い方法があれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 好きか嫌いか

    例えばキンピラのにんじんは嫌いだけどひじきのにんじんは好きだとか 味噌汁の玉ねぎは嫌いだけど肉と一緒に炒めたものはむしろ肉がなくても好きだとか 調理法によって食べ物の好き嫌いが分かれるのは好きか嫌いかそれ以外かどれに入るんでしょうか?

  • 春菊 好き? 嫌い?

    鍋物に欠かせない春菊。 独特のにおいと味で、好き嫌いが分かれているようです。 みなさんはこの春菊 好き? 嫌い?

  • みなさんの味噌汁の具は??

    サラダがあまり好きでないので、お味噌汁で野菜を摂りたいと思っているんですが、みなさんの味噌汁に入れる野菜のバリエを教えて下さい。AとBのように2つくらいの組み合わせで教えて下さい。 ちなみに私はニラと卵の味噌汁が一番好きです。

  • 1歳の食事、好き嫌い対策おしえてください。

    1歳1ヶ月の娘がいます。 量はよく食べてくれるんですが、ごはん(米)をなかなか食べてくれません。 まだ、おっぱい中ですが、牛乳もミルクも嫌いで飲みません。 手づかみ食とスープは好きですが、スプーンで食べさせるドロドロ系や、つかめない葉っぱものもなかなか食べません。 ごはん(米)は、味噌汁に浸す、海苔に巻く、という方法で成功することはありますが、それでもときどき食べてくれる程度です。 触感が嫌なのか、口に入れたあと、ベーっと出してしまいます。 みなさんのお子さんの、好き嫌い対策、参考にさせてください。

  • 味噌汁の具

     こんにちは  皆さんは、味噌汁の具に何をいれますか?  定番は、ワカメ、豆腐、油揚げ、大根の我が家ですが  味噌汁は毎日つくるのですが、  気がつくとワンパターン!    今日は、あさりと三つ葉にしよかなぁと考えています。  あさりと相性の良い具って、何でしょうね。  他にも皆さんのおすすめの味噌汁の具を教えてください。  

  • 長ネギの香り

    私は最近 長ネギを食べるのが好きで 特に お味噌汁に 最後 長ネギをサッと煮込んで 食べるのが好きです サッと軽く煮込む事で 長ネギの良い香りが 溜まらなく大好きですね 皆さんは 長ネギの香り 大丈夫ですか? 好きですか? 私は お味噌汁の最後に長ネギを入れると お味噌汁の美味しさが数段アップすると思います

  • 味つけが同じになってしまいます。

     魚を中心に野菜の煮物などとお味噌汁で献立を作っています。基本的に、脂肪分の多いものは嫌がりますし、洋食は嫌います。  調味料でいうと、マヨネーズやケチャップ、バターや生クリーム、チーズ、ソースも不可、中華系も嫌がります。  そうなると、味付けがいつも同じになってきてしまいます。  例えば、しょうゆ、味噌、ゴマ、香草(しそ、三つ葉、ねぎ)などは使用しています。    少しでも味に変化をつける方法があったら教えていただけないでしょうか?

  • 豆腐の白濁した汁

    豆腐が好きで味噌汁等によく使いますが、静かに火を通していくと 何とも無いのですが、沸騰させたりすると煮汁が白濁してきます。 濁っても構わないのですが、気になるのが、この白濁した汁の中に 豆腐の成分とか栄養とかは染み出ているのでしょうか? お吸い物などを作る時に一度捨てて新しいお湯で作り直したくなり ますが、栄養とかも捨てる事になるのでしょうか? お味噌汁の時は濁っても、そのまま使っています。 ご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • エクセルを使用して表の集計方法とマクロを使ったオーダー数の自動入力について解説します。
  • 基幹システムから製番と回答納期、発注数をダウンロードし、ピボットを使って集計します。
  • また、マクロを使用して1ボタンで自分が作成したリストにオーダー数を入力する方法も解説します。
回答を見る