• ベストアンサー

大正天皇の誕生日

明治天皇、昭和天皇ともに誕生日が祝日として残っているわけですが、大正天皇の誕生日はなぜ祝日にならなかったのでしょう? 目立った事績がない為とするなら、何をすれば残るのでしょう。 大正時代もいい時代だったと思いますけど… 後々ですけど、今上天皇が崩御後はどうなりそうですか?

noname#93942
noname#93942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirumiru-
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

ちょうど先日テレビで、視聴者の疑問に答えるコーナーでやっていました。 本来、天皇誕生日は天皇の崩御後に祝日として残るものではなく、明治天皇と昭和天皇の場合が特別なんだそうです。 明治時代は、維新があり変革の大変な時代だったから。 昭和は、大きな戦争があったりしたから。 そういう理由で、天皇誕生日を祝日として残そうということになったそうです。 明治天皇の誕生日は崩御後すぐに祝日として残ったわけではなく、何年か後に祝日としようという動きがあって、 祝日になったそうです。 大正時代は平和な時代だったからこそ、天皇誕生日が祝日として残っていないのです。 できれば大正天皇の誕生日も祝日になってくれた方が、休みが増えるのでうれしいんですけどね。

noname#93942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祝日として残ることが決められている訳ではないわけですね。 すぐになったわけではないのだから、これから大正天皇の誕生日のあるかもしれません…?

その他の回答 (2)

回答No.2

>何をすれば残るのでしょう 国会で「この日を国民の祝日にする」と定めれば祝日になります。 現在の「みどりの日」4月29日が2007年から「昭和の日」と名前を変えて祝日になることを考えると、現在の天皇誕生日は「平成の日」とでも名前を変えて、祝日になるのではないでしょうか?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5
noname#93942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祝日が増えてほしいような…、際限なく増えると困るような…

noname#113190
noname#113190
回答No.1

大正天皇の場合は、8月31日ですけど、在位中に既に天長節が10月31日に移され、大正10年からは摂政(皇太子裕仁)が代行していましたから、影が薄く、印象に残らなかったためでしょう。 そのため、国民の間に明治天皇や昭和天皇のように、大正天皇を偲びたいという機運が盛り上がらなかったのではないでしょうか。 しかしながら、今振り返ると4人の男子の父親ですから、昨今の流れを見ますと、偉大な天皇といってもよいと思えてきました。 何と言っても、成人した息子の数では明治天皇など大正天皇に及びも付かないわけですし、評価されて然るべきかと。

noname#93942
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 祝日増えてほしいけど、際限なく増えていったりするのかな?なんて…

関連するQ&A

  • 明治天皇誕生日は大正時代も祝日でしたか?

    明治天皇の誕生日は、大正時代も祝日だったのでしょうか? 大正時代は大正天皇誕生日のみになり、昭和2年に再び明治節として明治天皇誕生日が祝日に復活しましたか? それとも大正時代の間も大正天皇誕生日とともに明治節は祝日であったのでしょうか?

  • 大正天皇の誕生日

    明治天皇は、文化の日 昭和天皇は、みどりの日 ですが、大正天皇の誕生日は、何の日ですか?

  • 大正天皇の誕生日

    明治天皇の誕生日は、確か11月3日文化の日で、昭和天皇の誕生日は4月29日みどりの日だったと記憶していますが、大正天皇の誕生日は何時なのでしょう。

  • 大正天皇

    明治天皇以降 昭和天皇 今上天皇はフューチャーされてますが大正天皇ってイマイチですよね… 何故でしょうか? やはり治世が短かったせいでしょうか? それとも知能的な問題ですか?(あまり公には出来ませんが…)

  • 大正天皇や明治天皇も忙しかったのでしょうか?

    昭和天皇や今上天皇は、天皇としての仕事を毎日やっているメージがありますが 大正天皇や明治天皇も忙しかったのでしょうか? 楽してるイメージがあります。

  • どちらが今上天皇の誕生日でしょうか?

    4/29の昭和の人 12/23の天皇誕生日は どちらが今上天皇の誕生日でしょうか? また、現在の皇太子が天皇になった場合 祝日は増えますか?

  • 今上天皇崩御後=平成天皇になるのか?

    明治以降の天皇は崩御後 年号の名前で呼ばれています(明治天皇 大正天皇 昭和天皇と) 今上天皇も崩御のみぎりは平成天皇となる…かと思いきや 過去に桓武天皇の息子に平城天皇(読み方は へいぜいてんのうが一般的)と言うのが居ます。 もし今上天皇が平成天皇と呼ばれるようになると紛らわしくないですか? だとしたらどちらかの名称を変更するのでしょうか? やはり過去の平城天皇を違う名前にするとかでしょうか? ちなみにこの人って 在原業平の父ちゃんで嵯峨天皇の兄ちゃんですか?

  • 今後の天皇誕生日について

    明治天皇(11月3日)、昭和天皇(4月29日)の誕生日は名前を変えての祝日として残っているのに、 どうして現在の天皇の誕生日の12月23日は、退位後は平日になってしまうのですか?? おかしいよう感じるのですが??

  • ゴールデンウイーク中の昭和の日は、昭和時代には天皇誕生日だったものが平

    ゴールデンウイーク中の昭和の日は、昭和時代には天皇誕生日だったものが平成になって「天皇誕生日」というわけにはいかず、まず緑の日となり、それから昭和の日となりました。明治天皇の誕生日(天長節)は、昭和2年に文化の日になったようですが、大正元年からそれまではどうなっていたのでしょう。(参考1) それから、大正天皇の誕生日はその後どうなったのでしょう。(参考2) 参考1: 明治天皇の在位中は天長節だった。明治天皇の死後には、忌日である7月30日が明治天皇祭(先帝祭)となっていた。しかし、天長節も先帝祭も天皇の在位に応じて変動することから、1925年(大正14年)に「明治節」の請願運動が起こり、2万人の署名が帝国議会に上げられた[1]。衆議院では満場一致で可決されたが、当時は大正天皇が病臥していたため、貴族院での審議は中断された。そして、1927年(昭和2年)に、明治天皇が名君とされ近代日本の礎を築いたという功績を偲び、祝祭日に含まれた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%AF%80 参考2: 大正天皇の誕生日は8月31日であり、1912年(大正元年)と1913年(大正2年)の天長節は8月31日に行われた。しかし、まだ残暑の厳しい時期に各々の式典をこなすのは難しいため、気候を考慮して、新たに「天長節祝日」という日を設け、1914年(大正3年)からは2ヶ月ずらし、10月31日に様々な行事を行うようになった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%AD%A3%E5%A4%A9%E7%9A%87#.E5.8D.B3.E4.BD.8D

  • 明治天皇や大正天皇の音声

    明治天皇や大正天皇の音声って残ってますか?昭和天皇の音声からはあまり賢い印象は受けません。明治や大正の天皇はどうだったのか気になります。

専門家に質問してみよう