• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式場より訴訟)

結婚式場より訴訟|遠方親戚の送迎ミス、ビデオ上映ミス、写真紛失及び破損に対する問題

このQ&Aのポイント
  • 結婚式場より訴訟を起こすことになりました。遠方親戚の送迎ミス、式中のビデオ上映ミス、写真紛失及び破損という問題が発生しました。
  • 遠方親戚の送迎ミスやビデオ上映ミスについては、27万円の値引き提示を受けています。しかし、写真紛失と破損の問題については許しがたい対応をされました。
  • 紛失された写真には、母との数少ない写真やネガのない写真が含まれています。結婚式場の支配人は、請求は事実がはっきりするまでできないと言っていましたが、その後も放置され、信じられない発言がされました。顧問弁護士との話し合いも不調で、和解の希望も無理と言われ、訴訟を起こすことになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiburu
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

ウェディング関係の仕事をしてましたが・・ この対応はひどいですね。 一生に一度の結婚式に水を刺され 体調を崩すほどまで追い詰められて。お話読んだだけで立腹しました。 内容を読ませて頂いてですが やはり弁護士を変えられる事をお勧めします。 知人のどなたかお知り合いがいれば紹介して頂くのが一番良いのですが・・いなければ数打ちゃ当たるの意気で! 当然ですが、胃潰瘍・不眠症になった原因も式場側の対応にあるのですから、病院で診断書を貰った方が良いですね。 値引き+慰謝料の請求でされると良いと思います。 まず、二度と撮れない大切な写真を紛失された事 希望に溢れてSTARTするはずの新婚生活を台無しにされた事 お金払って式挙げてるんですからボランティアじゃありません。プロでも失敗はあるでしょうが 失敗のフォローが全くなっていない事。 ココを強くアピールして弁護士さんを探しましょう。 高額な金額を請求すれば、変な話 弁護士さんもやる気もでるでしょう。 そして式場はお客様商売だと言うことを念頭に入れて下さいね。そんな不始末をしでかし、更に誠意の無い対応をしたと言う式場は人の口に上れば簡単に潰れます。誰も大切な結婚式を台無しにされ更に酷い目に合いたくないですもの。 ホテルであれど・・イメージダウンは免れません 冠婚葬祭が専門の式場なら命取りです。 もう、弁護士が出てきてますからやり取りでなんとか なると言う次元ではありませんし。 証拠と主張で強気で行って下さい。 出来るなら・・録音機器を持ち込み式場側のひどい対応を取れればいいのですが弁護士が出てきている以上応じないでしょう。された事の内容日付だけでも詳しく書き残すぐらいは最低された方がいいと思いますよ 法律家では無いのでこの程度しかアドバイス出来ませんが・・頑張って下さい! 幸せな新婚生活を出来る事を祈ってますね。

wankosuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 こちらとしては、十分な話し合いもないままこのようなことになり困惑している状態です。 まずはじめに謝罪があったのなら、こちらも頑なな態度はとらなかったと思います。 今更ですが、おっしゃるとおり録音しておけばと思っています。 ただ、ブライダル関係のお仕事をしていらした方に回答いただき本当に嬉しく思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.9

1.No.7の「回答のお礼」を読ませていただきました。  「上映ミス」については、「空白が10分少々あった」というだけでは式場に対する損害賠償は認められないと思います。  上映に中断があったとしても、予定の内容は上映されており、また、この上映の目的が新郎新婦の生い立ちを来客に紹介することと考えれば、十分、その目的が達せられたと思うからです。  来客からの「あの失敗が無ければほんとうに良い式だったと言われました」というのも、感想であり、来客に損害が発生しているとはいえません。  「送迎」については、多少待たされたことで、式場側の不手際は責められるでしょうが、これをもって損害が発生しているとまで言えないと思います。  単に「気分を害した」というだけでは、民法でいう損害賠償を請求する権利は認められないと思います。  もし、「送迎」が少し遅れたというだけで損害賠償の範囲に含めるとしたら、世間では同様のケース全てに損害賠償が認められていくでしょう(=誰にとっても住みにくい世の中になる)。  多少の式場側の不手際は、受忍する範囲内であり、法律が損害賠償請求権を付与するとまでは思えないのです。  結婚式やその披露宴に完璧を求めたい気持ちはわかりますが、実際は、事前に打ち合わせをしたとしても、リハーサルなしのぶっつけ本番です。演劇の舞台のような完璧な演出は期待し得ないと思います。  質問者さんが債務不履行による損害賠償を請求して提訴した場合、満足する判決が出る可能性はそれほど高くないように思います(=裁判はやってみないとわからないが…)。 2.顧客の評判を重視する結婚式場が、自らの不手際についても公表せざるをえない訴訟を積極的に起こすことは想像しがたいのですが、もう一度、式場側に先の値引き27万円で交渉してみてはどうでしょうか。  それが心情的に許せないというのでしたら、質問者さん側の債務不履行(=代金未払い分)を減らしておくべきだと思います。  例えば、総額300万円と仮定して、半分の150万円を前払いし、残金は150万円の場合、「希望値引き額が50万円」であれば、争いのない100万円については支払っておくべきです。  訴訟相手が150万円の支払いを求めてくれば、この全額に対して年6%の延滞金利が結婚式の翌日から支払日まで加算されます。  相手の請求額を50万円に落としておけば、敗訴した場合でも支払金利を少なくすることができます。

wankosuki
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 確かに、理論で言われればその通りです。 しかし、そういうことではないのです、弁護士さんにも言われましたが、これは法律が関与していることではなく、私達の気持ちの問題なので私達の希望を聞いてもらう事が先決なのだそうです。 もちろん、それが聞き入れられるかどうかは別ですが。 法律では解決できない例の一つなのだといわれました。 債務不履行、その件についてつつかれれば払うしかないのだと思います。 しかし、今の状態のやり取りは、払ってしまえば和解になってしますようなやり取りなので、簡単に「払ってからどうにかしてもらう」というのは出来ない状態です。 そのため、こちらも後にも引けず、先にも進めない状態なのです。 詳しい専門的なご意見を頂きありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macadamia
  • ベストアンサー率37% (22/58)
回答No.8

心痛をお察しします。 訴訟、起こさせてもいいんじゃないでしょうか。 こちらから起こす訴訟は大変ですが、 相手が起こすと言っているなら、受けて立てばいいのです。 ここまでこじれたんですから、 間に裁判官が入らないと無理じゃないでしょうか。 裁判上の和解という流れもあるでしょうし。 「一般人は、訴訟を起こすと言われたらビビッて、こっちの条件を飲むだろう」 となめられて、足元を見られるのもバカらしいですよね。 お金より納得が欲しい、というのであれば、 弁護士費用がかかっても訴訟されたらいいと思います。 不誠実すぎて、話し合いのできる相手ではないと感じました。

wankosuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 弁護士の方に相談したところ、法律の上で話し合えるような事柄ではないと言われました。 私達の気持ちを相手がどうするのかという事らしいです。 とりあえず、裁判をする気は無いということを踏まえ、直接会って話がしたいという事を伝えることにしました。 それすら叶えてもらえないようなら、訴訟でもなんでも起こされても良い覚悟です。 なにも怖いことはないのですし、法廷の場で全て話してこようかと思っています。 ご回答本当にありがとうございます。 励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matthewee
  • ベストアンサー率74% (261/350)
回答No.7

1.質問文に書かれていた「送迎ミス」「上映ミス」「写真の紛失、破損」が結婚式場との業務請負契約の中に含まれており、式場側のミスが故意または過失によって引き起こされたものであれば、その債務不履行に対して質問者さんたちは損害賠償を請求することができます(民法415条)。  ただし、法律は個人の“思い出”をそれほど高額に評価することはしないと思います。  質問文からでは具体的な内容がわからないのですが、例えば、「送迎ミス」により親戚の方が式に遅れそうになったとしたら、送迎を待たずに自費でタクシーを使えばいいのであって、この場合には、タクシー料金の実費が請求すべき損害額になります。  「上映ミス」については、主観的な要素があると思うのですが、例えば、上映されなかった場合、披露宴の進行を妨げるほどの影響があったか、あるいは、披露宴の主要部分を占める項目だったのかということが判断の分かれ目になると思います。  具体的には、披露宴の総額のうち何%の金額が、この「上映」相当額なのでしょうか。  「写真の紛失、破損」については、原則として実費相当額が損害賠償額になると思います。  例えば、交通事故における判決は多いのですが、どれほど“思い出”がつまった愛車であっても、破損した場合にはこれらの“思い出”の価値はゼロ査定です。 2.結婚式場が当事者となる裁判はあまり知らないのですが、ご参考までに東京簡裁平成16年11月24日損害賠償請求事件の判決文を紹介します(下記、参考URLに最高裁HPから貼っておきます)。  この裁判では、結婚式のDVD撮影について債務不履行があったとして新郎新婦が結婚式場を訴えたものですが、「結婚披露宴の思い出を破壊され著しい精神的損害を被った」慰謝料の請求額20万円×2人分に対して、裁判所は7万円×2人分の請求を認めました。  判決文を読む限りでは、重要な場面で新婦の表情が全く撮影されていないようであり、裁判所は撮影側の過失を認め、一部に債務不履行があったと認定しています。  精神的な損害については決まった算定式はなく、被害者の“言い値”で提訴できますが、逆にその請求が全て「棄却される」ことも少なくありません。 3.さて、質問文では、式場側から「訴訟を起こす」という書面が届いたとのことですが、世間の評判を気にするはずの結婚式場が敢えて訴訟を起こすのか、少し疑問ですが…。  おそらく式場側の請求は「披露宴の残金(=全額)、及び延滞利息を支払え」ということであり、質問者さんとしては式場側に債務不履行があったので、それについては支払いを拒否すると反論することになるのでしょうか。  質問者さんは式場側のミスと決めつけられていますが、式場側の故意又は過失を立証できますか。もし、不可抗力なら、いくら質問者さんが式場側のミスと感じていても損害賠償請求は認められないことになります。  ここからは全くの個人的な意見です。結婚披露宴の主役は確かに新郎新婦ですが、本来なら二人がこれまでお世話になった方をもてなす場であるはずです。来客から苦情を言われていないのなら、その披露宴は成功だと思います。  当初の「27万円の値引提示」を受け入れて、披露宴は「まずまず成功だった」と思うのもひとつの考え方です。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=9000&hanreiKbn=03
wankosuki
質問者

お礼

一例まで教えていただきありがとうございます。 ゲストの一部の方からは苦情というか、感想として、あの失敗が無ければほんとうに良い式だったと言われました。(ビデオ上映ミスについてです。空白が10分少々あったもので・・・・・) 親戚からも送迎に関してはちょこちょこ言われました。自力で行くというのを止められて(式場側に)それでも待たされたものですから・・・・・ 確かに、27万の値引きを受け入れれば簡単に収まるのかもしれませんが、今はそれすらも撤回されている状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.6

誠に残念ながら50万で和解不能であれば、 あなたが実際に弁護士に依頼した場合 着手金 4万(最低10万が多いので10万) 成功報酬 8万 18万になります。 ということは30万円にして和解できればその方が楽ですよ。 なんならいっそのこと、その式場をブログ公開して googleのAD広告とか2ちゃんねるにでも書き込めば即その式場は つぶれると思いますよ。 ブログを削除しろと要請があったら嫌だ。 と言って訴訟を起こせば?とか言えばおもしろいです。 届いた訴状の内容をブログに載せるとおもしろいですね。 労働問題で訴訟おこしたことありますが面倒です。 時間もかかるし、偽善ぶるし。逃げるし。 強制執行するにもこちらが印紙代を負担しなければならないし。 ところであなたは金が欲しいのですか? それとも迷惑を被ったと言うことで、あなたや親族に謝罪して欲しいのですか? それと50万円の場合、過去の判例や裁判で実際どんな判決が出るかは知りませんが 例えば1000万円が妥当だと判断された場合も要求額が50万の場合 50万にしかなりません。 また判決が出たからと言って払ってくれるとも限らず、場合によっては 強制執行の手続きをしなければいけません。 詳しくは弁護士に相談してください。 弁護士も商売です、安い事件は気乗りがしません。 また楽勝!な案件はやってくれると思いますがやはり安いと気乗りがしません。 既に払ってしまったならダメですが、払ってない場合。払うつもりはない。 と言って偽薬に相手に訴訟を起こしてもらうのも手です。 被告になっていろいろ弁論したりするの手です。

wankosuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人らに相談したところ、同じような意見もありました。 裁判となれば今以上に苦しむかもしれないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.5

こんにちは。何だかややこしいことになってしまいましたね。こういった場合には両者の言い分を吟味しませんと何ともコメントし難いのですが、まず整理してみると、 1.遠方親戚の送迎ミス 2.式中に流すビデオ上映ミス については、式場側の手違いなので値引き若しくは慰謝料の対象とすることには問題無いと思います。こういった場合の値引き率等についてはおそらく相場が存在していると思いますので、式場側の言う値引き額がそれに照らして妥当かどうかが一つの判断基準になると思います。 3については、ある面金額で測れない部分があるので一概には申し上げにくいし、結果論になってしまうのですが、まずお写真を式場にお預けする際にはオリジナルでなくコピーを出すべきだったと思います(近年デジタル技術の発達でネガ無し写真でも簡単にコピーができたはずなので)。またコピーを取らないのであれば、貸し出しリストを作り式場側とご質問者側の両者で確認した上で貸し出すべきだったと思います(私たちが式を挙げたホテルではそうして欲しい旨ホテル側より言われました)。弁護士さんがおっしゃった「大切な写真ならあずけなければいい」という真意は「そんなに大切な物をコピーも取らずに簡単に人に預けちゃダメですよ」という意味も含んでいると思います。この点はご質問者様の一つの落ち度であったと思います。 そして訴訟の件ですが、式場側が何を争点とし、訴訟で何をご質問者様側に求めようとしているのかが不明ですので軽々にどうしろとは言えないのですが、和解に持って行くのであれば、 1と2については改めてこういったケースにおける賠償額の世間相場を再度調査して相手方に提示する(多分相場は弁護士さんが知っているはずです)。3については式場側に写真を間違いなく貸し出していること、また未返却だとという証拠を示せるのであれば、若干の慰謝料を請求が可能だと思います(妥当額は分かりません)が、何の証拠も示せないようですと、返却請求もちょっと厳しい様に感じます。 式場側が「和解は無理と見込み訴訟を起こします」と言っているのは、おそらくご質問者様側からの請求が相場よりかけ離れていることも一因かと思いますので、再度冷静になり問題を再検討してみることをお勧めします。 きっと今までには「言った言わない」的なやりとりがあり両者の言い分にかなり行き違いがあるのではと思いますので、よく今までの話を思い出し、「いつ」「誰が」「こう言った」という点をずっと並べて書き出したりした上で、再度弁護士さんなりとご相談になるといいと思いますよ。 以上ご参考になれば幸いです。

wankosuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、複製品を渡さなかった自分達にも落ち度があるんです。 弁護士さんにも同じ事を言われました。 1.2については2割くらいが相場かと言われています。 3については渡した証拠はあるのですが、その外の証拠を集めるのは難しいかと思われます。 時系列的に事柄を並べて提出はしたのですが、相手方には取り合ってもらえませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

一生に一度の結婚式で大変つらい思いをされましたね。心労はいかばかりかと思います。。 私は法律には詳しくありませんが、「値引き」ではなく「支払えない」と言ってしまったほうが良かったのかなと思います。。。式場側はおそらく、「値引きして欲しいんだろう」と思ってしまっているのでは。 冷静に、相手のミスのみを分析して責任を取ってもらった方が良いようなきがします。 ええっと。。つまり。 ・遠方の親戚の送迎ミス⇒どの程度のミスで、どのくらい損害があったのか割り出す ・式中のビデオの上映ミス⇒これはどうみても式場側が悪いですね。 ・写真の紛失及び破損⇒式場との契約の際に貸借物に関する条項はありましたか?(保管の際の紛失等の責任はとれませんのでご了承下さい、とか)式場側には善管注意義務が当然あると思うので、特約がない限りこの義務を免れるとは思えないので、「きちんと管理がなされていなかった」というミスをはっきりさせた方が良いと思います。 ご自身の主観(大切な思い出の品ということ)は主要な点にされないほうが良いと思います。。 きっちりと相手のミスを浮き出して、そこの責任をとって欲しいのだと強気で伝えてみたらどうでしょう。 もし訴訟にするとしたら、小額訴訟などにすれば費用も多少少なくてすむと思われますが。。。 素人の意見なので、弁護士と良く相談されて解決されると良いと思います。早く解決して、気持ち良く新生活を送れることをお祈りしております。

wankosuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 送迎ミスについては、後に「実は事前に予約は出来ない」と言われました。 しかし、そんなことは言われていなかったので、事後報告されても・・・・・という気持ちです。 写真の件は、管理が粗雑だったことは管理者が口答で言っていました。 細かいことですが、そういったことを1つ1つ証拠(?)としてとりあげなければと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

貴女も弁護士を変えたら如何ですか? 随分頼りないですね。裁判で争えるのですか。 一度弁護士会でご相談なさい。 それから金額ですがこう言う場合は吹っかけるのです。 50万円ではなく1000万円とか1億円とか。 相手はたじろぎますよ。

wankosuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 最初はやはり吹っかける気でいたのですが、弁護士に止められました。 ですが、金額にするなら1000万、1億というくらいの気持ちです。 もう一度弁護士と話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lalpuru
  • ベストアンサー率21% (93/436)
回答No.1

  最初の対応を間違ってる様に見えます。 1.遠方親戚の送迎ミス 2.式中に流すビデオ上映ミス この二つは人生最大のイベントを依頼した式場が自身のミスでぶち壊したのだから費用負担「0」で慰謝料請求できます。 それほどの事柄を27万円とか50万円の値引き交渉に持っていくから足元を見られてます。 3.ビデオ作成に使った写真紛失及び破損 こちらは本人にとっては思い出の品で金品に代えられない物でも、世の中の評価は低いですから交渉では全面に出さない方がよろしい。  

wankosuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「式は行えたのだからいいのでは?」という意見もありましたが、送迎ミスで最初にもたつき、ビデオ上映は式の締めくくりだったため最後までこんな有り様で、式を滞りなく行えたという気分にはなりませんでした。 ゲストの意見も同じでした。 写真については、悔しいですが、そうなってしまうのかもしれませんね・・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式場の弁護士から内容証明郵便

    結婚式場の度重なるミスでのトラブルです。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2382424 押し花にする予定のブーケがなくなった。 参列者全員の署名がされていない(白紙のまま)。 プランナーのミス 自分たちのデジカメで写真を残したいので親にカメラ渡すように頼んだら忘れられた などなど多数。 そんなミスがあり、会場の担当者と話し合いを進めて打開案を色々考えていて、納得する案が出るまで残金は払わないでいい、ということになっていたのですが、本社の方が払わないなら弁護士に頼むと言いました。 それで送られてきた書面に、早急に支払わないと30万円の値引きは撤回し法的処置に出ます、と内容証明郵便が届きました。 30万円の値引きでは納得できませんが、どうしたらいいのかわかりません。 弁護士に相談するのも考えましたが、お金がかかるでしょうし、そうしている間に30万円すらの値引きも撤回されてしまったらと思うと、どうしていいかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 訴訟について

    現在、夫の不倫相手に慰謝料訴訟を起こしています。 離婚はしておらず、子供を連れて夫とは別居中です。夫と今後どうするかは、不倫相手の訴訟が終わってから考えようと思っています。 私の弁護士より、和解を強く勧められ困惑しています。弁護士が言うには、判決を勝ち取っても紙切れでしかない。支払ってもらえる保証はなく、むしろ、支払われなく可能性のほうが高い。金額等こちらに有利な条件を提示して、和解したほうが良いと言われました。断固たる口調に戸惑いました。 不倫相手は、このご時世就職口に困らない仕事に就いていて、実家暮らしです。弁護士は、「いずれ支払ってもらえなくなる」ことを特に強調していましたが、判決では意味がないのでしょうか…。 判決だと支払われなくなる、和解なら支払ってもらえると言う意味が分かりません。 夫は不倫相手とは別れていないと思います。間違いなく、離婚が成立すれば結婚すると思います。私は、余りにも身勝手で卑怯な夫と不倫相手を、このままにしておけません。 今後、夫との話し合いを有利に進めていく上でも、判決と和解、どちらが良いのでしょうか。 どうすれば良いのか分かりません。アドバイスをお願い致します。

  • 結婚式場の取り返しのつかない過失について・・・

    先日結婚式+披露宴を挙げましたが 式場側のミスにより頼んでいた写真が撮れておりませんでした。 こちらとしてはもう一度ドレスを着て写真を撮る気にはなれません。挙式+披露宴の費用が惜しいわけではありませんが、慰謝料と言う形でお金で解決するしかないかと思っております。 先日は式場側も過失を認め(2つ大きなミスをしています)謝罪と説明を受けました。 次回いくら請求するかを提示しようと思うのですがこういった場合はどの位請求するべきなのかの妥当な額やこういった場合の対応等教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式場に慰謝料請求

    7月に結婚式を挙げましたが、 人前シートに参列者の署名をしてもらうべきものが一切されていなかったり、 押し花にする予定だったブーケがなくなってしまったり、 癌のおじさんが出席するのでその方には食事を出さないように言ったのに出したり、 演出上でのミスが多々(10個以上)ありました。 話し合いの場をずっと設けてきましたが、前進することなく、結局は30万の値引きを提示されました。 それは式場のお詫びの気持ちだそうです。式の総額は300万でした。 私たちの精神的に負った慰謝料は請求できないのでしょうか? 一生に一度の結婚式を台無しにされてたった30万という金額に私たちは納得ができません。 その金額は妥当なのでしょうか?安すぎませんか? いくらぐらいが妥当なのでしょうか?

  • 結婚式場のミスについて

    こんばんわ。 全く詳しくないので,分かる方居ましたら教えて下さい。 以前違った形で質問させて頂きましたが,3月に結婚式をし,式場のミスでDVD撮影がされていなかった(プランナーが発注し忘れた)と言われました。 私はひどく落ち込み,彼は怒って,式場から 『出来る事はさせてもらう』 と言われても、当日に戻れる訳ではなく,一ヶ月悩んで何とか前向きになろうと,ムービーではないが,写真を使いスライドショーを作るという式場の意見に賛成し,最近出来上がりました。 まず,スライドにあたっては,私が式場を決める際,六ヶ所式場を回り,その式場だけチャペル内撮影禁止と言われたので “もうここはないな”と思ってだめ押しでもう一人に聞いたら 『席さえ立たなければ良いですよ,皆様撮影されてます』 といわれ式場決定しました。 しかし当日皆撮影禁止と言われ,手元に挙式のデータがなかったのです。 まずそこで怒りが込み上げて来ましたが,式自体は素敵な物で感動しておりましたので,やんわりと注意をしました。 そして私も接客業なので,とにかく誠意ある対応を,とお願いしました。 すると,最近旦那を呼び出し,今までの経緯を書面で出して式場が旦那にサインさせたそうです。 内容とは “3/14式,こちらのミスは撮影漏れ,何月何日ホテルにて食事(勝手に予約を取り,お詫びだからと席に案内されたので食事をした),スライドショーを作成” などの経緯に相違ないならサインしろとの事。 そして最後,私達は前金をある額支払い,残りは式後にしていました。それに対し一昨日書面にて 『残金120万の内,20万をサービスし,100万振り込み下さい (20万の他にスライドショー,編集,食事トータル50万をサービス)』と記入されていました! どういう事でしょうか?お詫びで式場が作ったスライドショーや食事に値段を付け,サービスと言うのは接客業,サービス業としてあり得ない事では?と私は感じました。 金額は妥当かわかりませんが,それを書面にて提示し,旦那に 『100万以上の話しになると弁護士立てたりそちらが逆に迷惑かかりますよ?』 と脅しのような発言!! 私達は『有り難うございました』とすんなり支払うべきですか? 式場の名前を出したい位です! 本当に最後の最後で最低な対応だと思います。 何か助言のある方はお願い致します。

  • 内容証明発送後の対応について(結婚式場との紛争)

    今年の7月に結婚式を挙げました。その結婚式の中で、式場側の数々のミスが発覚し、9月には話し合いが決裂しました。 式場側からの内容証明が届き、当方も弁護士に相談し、内容証明を送りました。式の費用総額300万でした。式の担当者に「(問題解決の)納得のいくまでお支払いはしていただかなくて構いません」と言われていたので残金150万は未払いのままです。 30万の減額を提示されましたが、私たちは納得のいく謝罪も受けて折らず、その金額は「あくまでも式場側の気持ちです」(私たち新郎新婦の気持ちは組み込むことはできない)と言われ、このままでは納得がいかないと訴えました。 お互い弁護士を挟むことになりました。 その後、一度双方の弁護士同士で話し合いの場を持ちましたが、 式場側はまだ本社(式場側)には話は聞いていないが。。と 不誠実な態度をとり話し合いにはならなかったそうです。 その後、先方からの連絡は一切ありません。 当方の弁護士には、何もしないと時間が過ぎるだけで、無礼な相手にこちらから連絡を取るつもりはない、とのこと。 もう裁判以外の相談は受け付けられない。と言われてしまいました。 私たちは裁判は出来るだけ避けたいという考えです。 今後どういう解決方法がありますか? 当方は地方で、結婚式も同じ地方、本社が東京で相手の弁護士も東京です。 当方の上記の弁護士も東京でした。 もし裁判となった場合、場所は東京でしょうか?地方でしょうか? 訴えを起こした場所でしょうか? もし新たに弁護士を頼むときは、当方と同じ地方の方がいいのでしょうか?

  • 本人訴訟と判子代

    本人訴訟と判子代  何時も、回答いただきありがとうございます。  原告での本人訴訟をしています。被告は、弁護士です。  原告も、被告も、弁護士を立てて訴訟する場合、原告と被告の弁護士同士が、電話等で、連絡をとりあって、お互いの言い分を言い合い、和解点をさぐります。  また、和解に持っていくために、お互いの判子代をもらえるような結論を出します。  原告が、被告に請求する場合、被告は、原告の請求をある程度認めるとして、話をまとめるよう打ち合わせます。原告、被告の弁護士は、それぞれのクライアントに妥協案に納得を取ります。  こうして、弁護士同士で、合意ができると法廷でも、裁判官に説明して、合意して、和解解決に向かいます。  和解成立として双方の弁護士が判子を押して、裁判は、終了して、判子代として、報酬をもらいます。  これは、裁判上の口頭弁論だけでは、話し合いの時間が、少なく、十分にお互いが、理解しあい、納得する妥協点を見つけにくいからです。  準備書面で、お互いの主張を記入しますが、実際には、お互いに十分読んでなく、十分検証していません。文書だけでは、理解できません。  お互いが準備書面などを根拠に話し合う時間が必要です。これは、裁判の口頭弁論の時間ですが、これでは、時間が足りないし、お互いの妥協点を話し合うことができません。  このままでは、果てしなく、訴訟を続けることになります。口頭弁論の回数と時間がいくらあっても、足りません。  本人訴訟の場合も、お互いの主張を話し合うために、本人が、相手の弁護士に電話や面会を求めて、話し合いの機会を求めるのが、効率的で必要だと考えるのですが、どうでしょうか?  よろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 訴訟って、弁護士さんってこういうもの?

    法律事務所で弁護士に相談し、訴訟の準備段階の者です。 面談の上正式に依頼することを決め、必要な書類を提出し2週間ほどで連絡がありました。 「このケースは裁判になる前に先方から和解の申し出があるかも。応じたほうがよいですよ。」とのこと。 詳しい説明を求めて訪問すると、訴状を渡され、これを相手に提示したら和解の打診があったと言われました。 弁護士とは、作成した訴状を私(依頼人)に確認せず先方に開示してもいいのですか? 実際、訴状の中に訂正を求めたい記述や追加したい点がありましたし、安易に和解で妥協するより相手に非を認めさせて納得できる結果を望んでおります。 しかも、和解に応じるか、裁判に持ち込むか、今日中に返事してほしい。でないと取り返せる額も下がる可能性がある、と即決を迫るような聞き方でした。 ちなみに案件は先物取引会社に対しての損害賠償請求ですが、先物被害に限らず、一般的な裁判の進み方や弁護士さんの対応について知りたく、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。

  • 民事訴訟中ですが,前任弁護士が協力してくれない。

    現在,民事訴訟中です。 実は訴訟の前に弁護士を介して和解交渉をしていました。 その際,相手側(現在の被告)と何度か書面の交換をしたり,また実際相手側との話し合いの機会(相手は遠方に今は住んでいるので,弁護士と当事者がこちらに出向き)も持ちました。 当初は和解で解決出来ると判断されていたようですが,結局,決裂,訴訟でしか問題解決できないはめに。 前任弁護士は二名でした。 そのうちのお一人は最初から「裁判」の選択肢を口にされていたので,当然,和解決裂=裁判か・・・,と覚悟をしていたところ,「裁判を引き受ける気はない」とこの事案から手を引いていかれました。(この間2年です) それで,現在の弁護士さんにお願いしたのですが,前任弁護士らは全くこれまでの状況,情報提供を拒否されています。 前任弁護士らは,「全て依頼人に話してあるから依頼人の言う事以外に話す事はない」というお考えのようです。 しかし,和解に向けての話し合い中,相手側は自ら自分の非を認めたことなど,(素人考えですが)裁判で重要になるかもしれない情報(当時,弁護士さんのお一人はメモを取っておられた)を持っておられるし,或意味重要な証人でいらっしゃるのにそれを提供してくれません。 これも職業上の守秘義務? 受任関係が無くなったらこんなものなんですか? 今の受任弁護士らも先輩弁護士らの態度と私からの依頼との間で苦慮されているようです。 誰か,教えて下さい。 どうしたらいいの? (前任弁護士はお二人とも著名な50代後半のやり手弁護士さんらです)

  • 協議中の弁護士さんの解任について

    医療事故により、後遺症を負いました。後遺症の程度はさほど重くなく、医師も過失と賠償金の支払いを認めています。 が、医師保険会社との話合いの場で、個人での話し合いよりも、弁護士を介在の介在を勧められました。個人では、ごく小額の後遺障害慰謝料しか出せないそうで、弁護士を介した場合は赤本基準の採用ができると言われました。 ですので、弁護士さんに依頼し、示談交渉を続けた結果、訴訟提起しました。 が、最近は後遺症よりも、当方の弁護士の対応の酷さに悩まされており、着手金は諦めて解任して、一刻も早く裁判を終わらせたい気持ちで一杯です。 現在、相手方弁護士と当方の弁護士で和解に向けた争点整理をしており、裁判官の和解案を待っている段階です。 そこで、ご質問があります。 (1)あくまでも一般論なのですが、この段階でみなし報酬を請求される可能性が高いのでしょうか?。 (弁護士の対応は非常にお粗末で、約束を破らない事は無いといってよい程、酷い対応です。 要するに着手金目当ての弁護士だったのかと思います) (2)医師側が和解案に応じない場合も、多々あるのでしょうか?。 (3)医師側が裁判所の和解案に応じない場合は、医師側から提示されている賠償額を受けれてしまおうかと思っていますが、弁護士を解任した状態では、赤本基準が採用されずに、減額となるのでしょうか?。 (4)万が一、和解に応じず、結審までいく場合は、弁護士をつけずに本人訴訟は無理でしょうか?。 (現在の弁護士ならば、いないほうがましな位だと思っています) (5)これもあくまでも一般論なのですが、訴訟がある程度進んだ状態で新たな弁護士さんに依頼する場合、着手金、報酬は、多少なりとも減額して戴けるのでしょうか。 (自由化されているとは言え、そのような交渉は非常識なのでしょうか?) ちなみに、現在の弁護士はほぼ旧弁護士会の基準額ですが、訴訟額をふっかけた為、結果的にかなり高額な着手金を支払っています。