• ベストアンサー

メモリデフラグについて・・・

フリーソフトで、信頼できて、安全性のある、メモリの最適化または、メモリのデフラグのできるソフトってありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは やっぱり、メモリの掃除屋さんでしょう!! http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051221/n051221rank_week_win.html http://ringonoki.net/tool/memo/souziya.html 特徴は上記サイトのとうり、軽いこと。 使ってみれば、わかります、本当に軽いから。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dfksh
  • ベストアンサー率19% (64/323)
回答No.3

1>>です まちがえました。フリーソフトですよね・・・ フリーソフトだと信頼できるものはありません。 なので、1で書いたソースネクスト社の驚速メモリを使うしかありません。これは書店でも売っています。1,980円です。私もこれを使っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotya
  • ベストアンサー率26% (56/212)
回答No.2

めもりーくりーなー http://crocro.com/ を私は使っています、フリーなので使いやすいかと思います

参考URL:
http://www.geocities.jp/wired_ghost/freesoftware_link.html#MEMORY
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dfksh
  • ベストアンサー率19% (64/323)
回答No.1

ソースネクスト社の驚速メモリですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デフラグについて

    はじめまして。 私はPCを主に動画や画像の編集として使っています。 その為、データの書き込み、削除を頻繁に行う事になりHDDの断片化が激しく2週間に1度はデフラグをしています。 OSはXPのSP2で標準で付属のデフラグソフトを使っていましたが断片化の解消が中途半端で他のフリーソフトをいくつか使ってみました。 (1)すっきりデフラグ (2)Defraggler (3)UltraDefragWindows (Windows標準のデフラグAPIを利用) (4)Auslogics Disk Defrag (5)JkDefragのGUI版UltraDefrag (Windows標準のデフラグAPIを利用) 以上ですがどれも標準のものより高速で断片化の解消も満足のいくものでした。 ただ一番心配なのがソフトの安全性で(1)(3)(5)がWindows標準のデフラグAPIを利用しているという事で信頼性はあるようですが・・・。 ちなみに常用しているのはDefragglerでファイル単位でのデフラグが可能で使っていますがやはり安全性という面では不安です。 あとすっきりデフラグは安全面では信頼出来きPCが立ち上がる前にデフラグを行えるという事でより完全に近い状態の断片化解消が可能との事ですが結果的には標準のものとあまり変わらない感じでした。 トータル面で考えたらどのソフトを使った方が良いのでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 「デフラグ(最適化)」が上手く出来ません

    最近、パソコンの起動と動作(ページ移動など)が非常に遅くなりました。 以前Windowsに付属している【デスクデフラグ】を使用して「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったところ良くなったことがありました。そこで、再度「C:ドライブ」の「デフラグ(最適化)」を行ったのですが、良くなりません。 デフラグ後の断片化状態を分析してみると、断片化を示す赤色ファイルが沢山残っております。 また、他の「デフラグ(最適化)」ツール【Smart Defrag】を使用して「デフラグ(最適化)」を行ってみましたが、結果は同じでした。 特に【Smart Defrag】した後の断片化状態を見てみると、断片化を示す赤色ファイルで一杯です。 やはりフリーソフトでは、完全に最適化は出来ないのでしょうか? なにかフリーソフトでお薦めのものがあれば、教えて頂きたいと思います。 尚、仕様は【WIndowsXP(VALUESTARのデスクトップ)、メモリ容量512MB】です。 以上、宜しくお願い致します。

  • デフラグについて

    デフラグツールは、ウィンドウズについているもの、フリーソフト、数千円で購入できるもの、ディスクキーパー社の8万円以上するような高価なソフトまで様々ですが、どう選べばよいのでしょうか。 ウィンドウズ付属のものは十分ではないと聞きましたが。高価なソフトは十分な効果を得られますか。 もうひとつ、5年前のデスクトップPC(NECバーサプロ、XP、P4の2GHZ、メモリ1GB)が家にあるのですが、どうにもこうにも動作が遅くて困っています。PCの起動だけでなく、ワードやエクセル、その他のソフトの起動もとても時間がかかります。 いちおう驚速デフラグ2で定期的にデフラグしたり、フリーソフトのクリーナーで、不要ファイルの消去、レジストリの再構築など、やっていますが、ほとんど効果が見られません。HDDはCドライブでも20GB以上空きがあります。このような状態で、仮に前記のような高価なデフラグソフトで改善できるのでしょうか。

  • USBメモリをデフラグしたらどうなりますか?

    USBメモリの動作が遅くなったからといって、デフラグ(最適化)は絶対行わないように!と書かれていました。理由は書かれてありません。なぜなんでしょうか?USBメモリをデフラグしたらどうなりますか?

  • デフラグができない。

    こんにちは。最近フリーソフトのすっきりデフラグ!というのをダウンロードしてデフラグを試みました。ディスククリーンアップは終わりましたがデフラグは10%完了のところまでいくとまた0%にもどってその繰り返しです。 どうしたらいいですか??

  • デフラグについて

    デフラグをしたときに最適化できないものがあるのですが最適化できる方法はあるのでしょうか? またPCに元から入っているデフラグツールだと15%も空きを作らなくてはならいのでお勧めのデフラグ用のフリーソフトはないでしょうか?

  • メモリ管理ツールについて

    メモリの管理を行ってくれるフリーのソフトがありました。どうやらこれを使うとハードディスクのデフラグを行うようにメモリのデフラグを行ってくれたり、メモリリークを防いでくれたりするみたいです。しかしこれを常駐させるとそれだけでメモリを消費してしまいますよね。果たしてメモリにとってプラスになるのでしょうか?

  • インストールしなくて使えるデフラグソフトを教えてください

    管理者権限でデフラグできないようにされているのですが、動作が非常に遅くなっていて困っています。 フリーソフトでインストールせずFDやUSBメモリで持ち運べて実行可能なででフラグソフトを教えてください。

  • 最近、Windows標準のデフラグツールでデフラグしたのですが、

    最近、Windows標準のデフラグツールでデフラグしたのですが、 ほとんど改善されません。そこでフリーのデフラグをPCに入れようと思うのですが、 もっとも効くフリーのデフラグソフトを知りませんか? ついでにシェアのデフラグソフトも教えてください。

  • デフラグってこまめに消して大丈夫?。

     ウインドウズXPを使っております。  パソコンの動作が遅くなったり、動画の起動がスムーズでなくなるというケースがよくあるので、そういう場合は「デフラグをまめに消すと良い」という話しを聞いたので、フリーソフトでデフラグ削除ソフトを使ったのですが、よく調べないで削除しまくったのでちょっと心配になりました。ネットでその後調べて見たところあまり問題はなさそうなんですが、デフラグはまめに消して大丈夫でしょうか?。

専門家に質問してみよう