• 締切済み

組合の会計

こんにちは。私は会社で経理業務の傍ら、今年から、組合で会計の仕事を行っています。組合が8月末にて、決算となり、初めて収支決算書という物を作成しています。参考に去年の担当者が作成した、収支決算書等をみていて多々、解らないことがあります。 たくさんの疑問がありますが、教えてください!!! (1)什器備品費に関して下記の仕訳を行っています。これは問題ないの!? 購入時   什器備品費 ××× / 現金 ××× 期末    固定資産  償却金額 / 什器備品費 償却金額 (2)20万円以下のものが償却されているが、これは組合独自の会計ルールがあるの!? (3)書記局費って何?! (4)渉外調査費って何!? (5)電話加入権って償却するの?! 親会社の組合の監査はこれで通ってるので大丈夫といわれるのですが、 ほんとに大丈夫か不安です。 宜しくお願いします。

  • ANPN
  • お礼率60% (28/46)

みんなの回答

noname#46899
noname#46899
回答No.2

組合といっても協同組合、事業組合、労働組合、管理組合などたくさんの種類があり、それぞれ異なりますが、「親会社」とあるので労働組合であろうと想像します。そうであれば、まずは http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0106558191 のような本を参考になされるべきかと思います。 仮に労働組合でないとしても、収支決算書を作っているということなので、これについて知っている範囲で説明します。 「収支」とは、収入と支出のこと、そうとう大雑把に言えば「収入」とは入金、「支出」とは出金のことです。したがって、どんな高価なものを購入しても「支出」として計上します。つまり、 購入時   什器備品費 ××× / 現金 ××× という仕訳になります。企業会計における損益計算とは違います。 本来、収支決算書には、償却費のような内部費用は計上しません。 公益法人会計などでは、資金の収支は収支計算書に計上し、購入した資産などは正味財産計算によって貸借対照表に計上し、また同じく正味財産計算によって償却費を計上します。すなわち 購入時   什器備品費 ××× / 現金 ×××       什器備品  ××× / 正味財産増加額(資産取得額) ××× 期末    正味財産減少額(減価償却額) ××× / 什器備品 ××× となります。 決算に際しては、正味財産増減は「正味財産増減計算書」という決算書に表示されます。 規模の小さいところではこの正味財産増減計算書を別立てせずに、収支決算書と区別せず、損益計算書のように償却費なども含めて計上しているところもあるようです。あなたの所属する組合もそうなのではないでしょうか。 とりあえず、(1)の回答はこういうことで、 (2)については、少額資産を経費計上するのは法人税対策と経理の簡便化が目的なので、法人税の課税対象になっておらず、経理を簡便化する必要もないところであれば、ずっと使えるものは金額に関係なく計上する、というような独自ルールのところが多いと思います。あなたのところがそういうルールになっているかどうかはあなたが調べてください。ここで質問されても知り得ません。 (3)~(5)については#1の方と同様です。 その費用がどういうものを計上するのかがわからない場合には、過去の帳簿を確認してどういうものが計上されているかを確認したほうがいいでしょう。#1の方が「領収書で確認を」というのはそのことかと思います。 本来は、だれがやっても大丈夫なように、計上方法をマニュアル化するなど、統一したほうがよろしいと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)什器備品費を器具備品に訂正してください。 (2)10万円以上のものは経費に計上しないで、耐用年数に応じ償却します。 (3)(4)特有の科目です。領収書で確認を (5)償却はしません。

関連するQ&A

  • マンション管理組合の貸借対照表

     こんばんは。どなたか、管理組合の経理について教えて下さい。 期末の貸借対照表の貸方に資本の項目があり、借方に合計すると資本と同額となる什器備品、建物、構築物 の項目があります。  今まで管理組合の貸借対照表に、資本があるのを見たことがなく、とまどっています。(1)マンション管理組合の貸借対照表に資本は記載する必要があるんでしょうか。(2)什器備品を固定資産と考えるなら、原価償却の必要があると思うのですが、それが、行われている様子もなく、ただ、保持している什器備品の購入額をあげているだけのものなのですが、これは、これで正しいのでしょうか。  資産の部にマンション保険積立金として、前期末と今期があり、両方の金額を合計してあります。5年満期の5年目とあるのですが、(3)前期と今期の積立保険金が両方同時に計上されるものでしょうか。  自分が詳しくないせいか、どうもちんぷんかんぷんです。 よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の固定資産がマイナス表示に

    どこを直してよいのか困っています。 弥生会計を使って決算書を作成したのですが、貸借対照表の工具機具備品、期首26674、期末△75036。 未償却残高があるのにマイナス表示になるのはおかしいですよね?

  • 本支店会計の備品の移送(2級)

    本支店会計の備品の移送(2級) 本支店関係の未達事項について教えて下さい。 期首に本店が購入した備品1,000円を、期末に支店へ移送した。 (仕訳) 支店・・・備品1,000/本店1,000 となると思うのですが、この場合備品の減価償却が必要ですよね? (期首から期末の一年分) では、期末に購入した備品を期末に本店から支店へ移送する事もあるのでしょうか。 (イメージ的にはおかしいですが、本店と支店が近所にあったと考えて) その場合の減価償却はどうなるのでしょうか。減価償却はせず、支店の備品に プラス1,000円するだけでしょうか。教えて下さい。

  • 減価償却費の計上について

    今年の1月より会計ソフトを新しく導入しました。 3月が決算月なので、12月末の残高を入力しました。 減価償却費、減価償累計額も残高を入力しています。 そしてその中の一部を今回、廃棄処分しました。 (帳簿残高)  減価償却累計額 21719円  什器備品 98876円   廃棄した備品を除却しようにも、取得価格がない。 減価償却累計額が積み上げた数字ではない。  実際のところは、  購入価格 2471910円  減価償却累計額 2373034円  什器備品残額 98876円  この場合は、会計ソフトの会社に連絡したところ、今から取得価格を入れることも可能ということなんですが、そのようにしたほうがいいのか?それとも  借方 固定資産除却損 98876  貸方 什器備品 123595     減価償却累計額 21719 でもよいでしょうか? 是非よろしくお願いします。

  • 会計監査

    障がい者福祉協会の会計担当をやっています。 収支決算書をまとめて監査を終えたのですが、 先に理事でチェックしてから監査するのが常識と、会長に言われました。 難癖をつけるのが会長のクセみたいですが、監査の前に理事で確認要でしょうか? 現金、通帳、領収書を持ってくるようにと言われてます。

  • マンション管理組合の会計監査について

    私共のマンションは22期目になりますが、組合員の大勢が無関心に運営されております、 会計監査も監事が管理組合の提示した資料で報告を受けて、定時総会で文章を読むだけの形式だけにとどまって居ります。最近、マンション管理組合の監査も公認会計士などに依頼すべきだということがマンション管理関係の資料に記載してありますが、どのような意味があるのでしょうか。管理組合の監事に提示される資料は管理会社が知られたら拙いことは当然出さないでしょうし、聞く方も経理に関しては素人ですから心配でもあります。 注意事項等有ればご教示ください。

  • 消費税申告書

    小さな会社の経理担当です 去年の消費税申告で間違いを発見してしまいました。 期中は消費税を税込みにて計上し 決算のときに 一括で消費税を抜く方法をとっていますが・・・ 什器備品において 減価償却表残高と 決算書の残高に差異があり 調べてみると 去年中古取得の物で 減価償却の表は 税抜きにて 計上されていますが決算書の方は その分の消費税を込みのまま 計上していました・・ よって 税務署提出の決算書も別表16と 決算書の什器備品の金額に差異が生じています。。。 処理の仕方を教えてください。

  • 弥生会計2001の質問(伝票がない?)

    弥生会計2001で確定申告の準備をしています。 固定資産の仕訳をクリックしたら、自動的に減価償却費を計算してくれて、伝票にも反映されたのですが、重複していたため、片方を削除しました。 ところが、工具器具備品の減価償却だけが残ってしまい、重複されたままで消えません。 総勘定元帳の減価償却費にもその金額だけ記載されたままですし、工具器具備品のほうにも減価償却費が計上されたままです。 普通ですと、伝票から削除できるはずなので探したのですが、その減価償却費/工具器具備品の伝票も見つかりません。 月次の残高表にも決算の部分に計上されたままです。 どう対処すると良いのか教えていただけますでしょうか・・・よろしくお願いします。 何年間か使用していますが、こんなことは初めてです。

  • 決算仕訳について

    昨年の12月に有限会社を立ち上げてこの8月にはじめての決算を迎えました。現在、弥生会計にて会計処理をしています。 7月にパソコンを199,315円で購入し什器備品で仕分けしました。これを、当期の費用にする場合、決算仕訳で計上するのでしょうか?また、仕訳はどのようになるのでしょうか?教えてください。

  • マンション管理組合の監査で発生ベースの収支計算方式というのはありなんでしょうか

    自宅マンションの管理組合で監査を担当することになりました。 管理代行の会社から1年間の決算報告があり、領収書ではなく請求書が添付された資料が届きました。 管理代行会社の話では発生ベースでの収支計算方式を取っているため、請求書と支出明細書で監査をして欲しいと言われていますが、請求書の確認で監査をしても良いのでしょうか。 請求されたものを代行会社が支払ったかどうかわからない請求書だけで確認するのは心配なのですが大丈夫でしょうか