• ベストアンサー

土木・建設系の女子の就職状況とは??

naokomannの回答

  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.1

その業界のことは残念ながら分かりません。申し訳ありません。 ただ、昨年度の女性の就職状況などを調べるのに、 「女性版就職四季報」を見てみるといいかもしれません。 昨年度の、男性と女性の採用割合が載っています。

nasudengakutai
質問者

お礼

>「女性版就職四季報」を見てみるといいかもしれません。 早速のお返事どうもありがとうございます。 明日本屋に立ち寄ってみたいと思います! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土木系のインターンシップ

    こんにちは。現在海外の大学で土木エンジニアリングを学んでいます。今年の冬に日本に2ヶ月ほど帰国する予定なのですが、その間に日本の土木系の会社でインターンシップのような形で職業体験ができたらと考えています。他の質問などを見る限りでは土木系への就職はあまりよい話を聞かないですが、日本での土木系の会社の学生(インターンシップまたはアルバイトとして)の受け入れはどれぐらいあるのでしょうか?インターンシップは夏休み期間が多いいようですが、冬休み期間は受け入れをしてくれる会社はあるのでしょうか?どなたかご意見お願いします。

  • 土木建設会社について

    土木の車両建設機械と言う資格(免許)を持っていると土木の建設会社に就職する時に重機で運転することがありますか?また、その場合は月給+手当が貰えますか?ちなみに私は高校2年生で土木の専門班をしています。高卒の初任給はいくら位ですか?公務員ではなく、普通の株式会社です。

  • 土木系会社への就職

    こんにちは!  さっそくですが今困っています。というのも現在、自分はとある大学の4年で進路を決める時がすぐそこまできているのです。今の選択肢としては大学院へ進級するか、このまま就職するかです。希望としては土木系の民間企業(建設会社)へ就職したいのですが、企業といってもゼネコンやコンサルタントなどいろんな業種があるらしく違いが詳しくわからず、そのため自分のやりたいことがどこへ行けばできるのかわかりません。あと今は建設会社が次々と倒産している時代なので、自分の就職先がいきなり倒産といったこともありかねないと思うと、先行き不安です。  今現在、土木系会社に勤めていらっしゃる方、もしくは詳しい方、会社を選ぶにあたっての情報、専門誌や注意点あと院にいったほうがいいのかなどどうか教えていただけたら幸いです。よろしくおねがいします。

  • 建設業(土木)からの転職

    ・3/23に現在勤めている会社が、今後の一般競争入札ではやっていけないということで、従業員全員、解雇となりました。 ・今の、建設業界の事情から考えると、このまま現場での施工管理を続けていくかor異業種に転職かと悩んでいます。 ・現場では、代理人をやってきており発注者からの点数もそれなりに評価してもらっていて、この仕事(土木)でやっていけるという自信はあるのですが、将来を考えるとこれから10年先・20年先が不安でしょうがありません。 ・正直、他の会社から声もかけていただいています。  転職か建設業か、本当に迷っています。  よいアドバイスをお願いします。 (今私は、30歳・妻・子供3人います)

  • 土木はどんな仕事をするか?

    この業界について素人で何も分らないので教えて下さい。建設と土木が同じ分野(似た分野)のように思うのですが何が違うのか、建設は家を建てる仕事のイメージで土木も似たような仕事(何をするか分りません)か教えて下さい。  また私は今はフリーターです。地元は土木、建設などの関係の求人しかなく土木に絞りました。土木は素人でも大丈夫かと不安です。専門学校に通い一般知識を学ぼうと考えてますが私は不器用なので細かい事は苦手な方です。土木の難しさ、将来性、取得した方が良い資格があれば教えて下さい。

  • 土木系の就職先

    土木を専攻する修士2年の女性です。 ドクターまで行って研究者になりたいと思っていましたが、 経済的な余裕がないのと厳しい道であるため断念しました。 就職先で学究的な仕事をしたいと思っています。 このたび、中堅ゼネコン、中堅コンサル、JR、旧公団公社に内定をいただきました。 ゼネコンとコンサルは基本的に東京に集中しているものの、 プロジェクトによっては地方への転勤も可能性があります。 JR、旧公団公社は全国もしくはその半分のエリアでの転勤が、 少なくとも男性に関しては決定的です。 自分としては研究的な仕事ということで建設コンサルが一番魅力的に思えるのですが、公共事業が削減される中で生き残りをかけて必死なので厳しい、よした方がいい、JRか公団がいい、と言われます。 確かに独占的な企業ということで公的機関の方が安泰なのでしょうが、 発注者側はプロジェクトを下請けに回すだけで、 自らは創造的な仕事をできない、 規則に縛られて個人の能力が発揮されないという印象があり、 気乗りしません。 私はどれを選ぶべきでしょうか? 重視するポイントは重要な順に以下の通りです。 1.安定性 会社がつぶれないこと 2.給与 高給取りでなくてもいいから人並みの生活を維持できること 3.女性が長く続けられる 落ち着いてきたら結婚するつもりで、子供も欲しいです。 4.手に職を持てる 技術士の資格が欲しいです。 5.転勤がない 首都圏に長く住みたいです。  そうでなくても大都市圏に限定したい、僻地には行きたくありません。 将来的には会社の制度を利用してドクターを取るということもできれば、と思います。 なるべく研究者に近い道を歩みたいです。

  • 土木系の就職先について教えてください

    友人が土木関係の学校に通っていて就職先の相談を受けたのですが... 本人は舞鶴のほうに就職したいらしいのですが、僕自身、舞鶴にどのような会社があるのかよく分かりません。 そこで、舞鶴にどのような会社があるのか、またこの会社はいいというところなどがあれば教えてください。

  • 土木作業の求人

    実際に建設会社の採用率は高いのでしょうか?高卒の建設会社では最低年収はいくらですか?私は農業高校の土木科として色々な基礎を学んでいますが、経験者としては資格が必要かもしれませんが、どのような資格が必要ですか?1つでも取得すれば経験者として採用されますか?質問が多くてすみません。

  • 建設業界、大丈夫?

    ある経済雑誌を見て疑問に思ったので、質問します。 最近ディベロッパーとゼネコンの収益の格差が広がっているそうです。また、談合への批判が高まり、小さな建設業も経営難に陥っているそうです。 私は、大学の土木学科に在籍しており、卒業生の大半が、大手ゼネコンに就職します。この雑誌を見て、将来に不安を感じました。 ゼネコンや建設業の経営難というのは、果たして本当なのでしょうか。 質問の要点 1:建設業は本当に経営に苦しいのか 2:中堅建設会社、長谷工・ハザマ・熊谷組etcの再編がささやかれているがこれは本当なのか 3:建設業は、将来就職しても、生き残るのは難しいのか。やはり、ほかの分野に移ったほうが無難なのか。 この3点をぜひご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 大学の通信教育で土木若しくは建設、建築が学びたい

    現在、土木の設計会社で設計業務に携わっています。 会社員を続けながら、大学の勉強をしたいと思い、大学の通信教育を探しています。 土木、若しくは建設、建築の学科がある大学をご存じの方、その大学名を教えて下さい。