• ベストアンサー

幼稚園に入れるか迷っています

noname#74881の回答

noname#74881
noname#74881
回答No.2

私は、現在、3歳の娘がいます。 私も金銭的に理由や、親べったりのタイプの子供であることを理由に、2年にしました。 以前、市の保健士さんに相談したことがあったのですが、2年か3年かは、子供の性格と親の方針により、いろいろなので、どっちが良いということはないと言っていました。 長い人生のうちの一年ですから、そばに置いておいても良いと思います。

2mako2to
質問者

お礼

そうですね、どっちがいいか決っていればいいのですけど・・。 そういえば息子の気持ちを聞いていなかったと思い、息子に聞いてみました。行きたいそうです。(お時間あったらNO.1さんのお礼読んでみてください) でも本当たったの1年なんですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 八王子のおすすめの幼稚園を教えてください

    引越しをするため来春から四歳の息子を二年保育で幼稚園に通わせようと今、願書提出にむけて探しています。(現在は今の住まいの近くの幼稚園の年少です) 男の子で活発なので伸び伸びと毎日お友達と楽しく過ごせることが一番だと考えています。 園外保育や野菜などの収穫の体験ができたり動物とのふれあい、みんな同じではなくその子の個性を尊重して子供の話を良くきいて導いてくれるような感じがあったらいいなあと思いますが、あそこいいよみたいな感覚で構いませんので教えて下さい

  • 保育実習

    こんにちわ。。今度保育実習があります。実習は、初めてなので、不安です・・。担当は、年少サンです。。年少のクラスだと遊びとか、限られてくると思うのですが・・どうなんでしょうか?どんな遊びをしたらいいでしょうか?いいアドバイスください!!

  • 幼稚園入園について

    うちの息子は3月の早生まれです。来年幼稚園の年少にあたります。ですが家計のことを考えると3年保育で入れるのは厳しく…悩みます。上の娘が卒園児なので2年保育でも枠はあけておいてもらえるので入園は確実にできるのですが、3年保育が主流の地域ですので、1年間遊び相手がいなくなりそうで心配です。公園に連れて行ったり、遊び相手をしてやることは苦ではないのですが…。同じくらいの子供と遊ばせるのも大事ですよね。それに3年保育からいるお母さんたちの輪に入れないとかも聞きます。そろそろ入園について考えなければいけない時期ですよね。みなさんはどうしますか?2年保育予定の方、あと1年どんなふうに過ごしますか?動物やお姉ちゃんが大好きな優しい男の子なのですが、かなりかなりのいたずらヤンチャ坊主なので、集団生活をさせていろんな経験をさせ、身につけて欲しいこともたくさんあるんですよね。1年間ママと過ごして、2年保育でお友達の中に入ってやっていけるかも、少し心配です。ちなみに毎年180人程度?募集があり、うち2年保育は20人に満たないくらいです。喘息もちなのでスイミングは習わせる予定です。

  • 2年保育か3年保育

    幼稚園のカテゴリか迷いましたが、 こちらの方が皆様の意見いただけるかなと思いまして・・ よろしくお願いします。 下の子(男)を来年、年少で入れるか迷い中です。 周りの友達は、ほとんど来年年少で入ります。 ・入れようかなと思う理由 上が女の子です。どうしても上の子の友達や遊びにつき合わせてしまいます。なので女の子の遊びが多くて、性格もなよなよしています。なので、年少さんから入れて、少し揉まれた方がいいかなと思います。 ・入れなくてもいいかなと思う理由 正直、入れなくてもいいかなと思う気持ちの方が、今は大きいです。 来年上の子が1年生なので、入園が重なるし、そうなると行事が多く大変かなと思います。大変という事は、今は上の子の幼稚園の行事や送り迎えで、下の子の生活のリズムを崩してしまってる事が多いので、1年くらいはゆっくりと下の子と過ごしたいなという気持ちがあるからです。 それと、恥ずかしいのですが、私自身ちょっと寂しがり屋で、今でも上の子が幼稚園に行っている間寂しく思ってしまうのです。2人を連れて、公園で遊んでいたいな~って思ってしまいます。 まとめますと、私は2年保育でいいと思っているのですが、周りの意見やこの子のためを思ったら、3年保育で入れるべきなのかなと迷っているのです。 主人も年少で入れちゃえば?と言っています。 ご家庭でよく相談なさってと言われるのはわかっています。もし、あなただったらの回答で結構です。 よろしくお願いします。

  • 六星占術・こどもの入園や入学に影響はあるの?

    鵜呑みにするわけではないですが、私は、結構 細木数子さんの六星占術は当たるなぁ。。って思っているタイプで そんなに神経質になってまで考えるわけではありませんが、 新しい事をする時など、あえて殺界時などは できる限り避けるようにしています。 そこで、子供についてなんですが・・・ 子供の場合、普通、3歳か4歳で幼稚園に入り、小学校、中学、高校・・・と 進みますよね。 入園、入学など 誰しもどこかで絶対に殺界があたると思うのですが、 なんか影響はあるのでしょうか?どうなんでしょ? 実は、今度、年少で来年乱気(中殺界)にあたる子供がいるのですが、 今いってる保育園から、来春、別の保育園に転園予定です。都合で、来春転園が望ましいのですが、今年じゅうに転園も出来ない事もないので、どうしようか悩んでいます。 ご意見お待ちしています。 (六星占術に対して否定的な考え方をお持ちの方のご意見は すみませんがご遠慮願います。)

  • 入園のお祝いは何が良いでしょう

    保育士をしている友達の子供(男の子)が3歳で4月から保育園に入ります(年少組)。お祝いにはどのようなものが良いでしょうか。おもちゃ?洋服?ギフト券?

  • 幼稚園選びで迷っています

    来年から、3年保育で入園を考えています。 願書提出目前ですが、二つの幼稚園で迷っており、質問させていただきます。 両方ともバスが出ており、自宅からの距離もあまり変わりません。 金額も、給食や預かり保育もさほど差はありません。 A園は、少人数制で、ていねいな印象。月一くらいで、英語遊び・絵画の先生が来ます。行事もオリジナリティがあります。 こぢんまりとしていて、教室や園庭は狭いです。 我が家のお隣の、双子の同級生の子が入園予定です。 B園は、のびのび自由な雰囲気。建物・園庭はかなり広く、遊具もたくさんあります。 英語などはやっておらず、「子供は遊びの中で学ぶ」がモットー。 近所に通っている子はいますが、同級生の子はいません。 うちは男の子で、A園に通う双子ちゃんも男の子です。 なのでA園がいいかなと思うのですが、園庭が狭いのが気になっています。 年長さんくらいになると、物足りなくなるのでは?と… B園ものびのびしていて、毎日思いっきり遊べていいなと思います。 反面、遊びでも英語があった方がいいのかな…という思いもあります。 こんな風に、どちらも一長一短で決めかねています。 子供に、「どっちの幼稚園に行きたい?」と聞くと、「両方!」と言われました(笑) ご意見やアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 三年保育にするかどうか迷っています

    こんにちはー もうすぐ三歳になる長女をもつ母親です。娘にはたっぷり愛情を注いで四歳まで家で育てるので二年保育にしようと思っていたのですが、最近回りの人たちのあいだでは三年保育にする人が多く、そのスタートの年少組として来年入園の幼稚園の見学に行く話が増えてきました。それでうちの子どもを二年保育にするか三年保育にするか迷うようになりました。どうかご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 4歳児5歳児女の子の友達について

    現在2歳7ヶ月の長女のことで相談です。 今年子供が生まれ、育児休業を延長しました。 下の子供は2歳半まで、家でみるつもりをしております。 そこで、長女の幼稚園の問題なのですが、来年4月から、周りのお友達は皆3年保育の幼稚園へ通われます。仕事へ復帰すれば、長女は保育所に通うことになるのですが、(1)私の育児休業中1年間の間は幼稚園へ通わせ(3年保育の年少さん)、私の仕事復帰後に保育所へ2年間通うというようにするか、(2)2年間保育所にかよわせるか でとても迷っております。 私の住んでいる地区は、幼稚園は私立の3年保育が基本で、(2)の方法にすると同じ年齢の遊び友達がいないことがかわいそうな気がしています。また今まで仲良くしてきた友達がみんな幼稚園に行くのに自分だけ家にいることもかわいそうかもしれないなと感じています。 しかし、たった1年幼稚園へ通い、やっと慣れてお友達ができたころに保育所へ、というのも子供にとってはかえってかわいそうなのかとも思い、どちらがよいのか悩んでおります。2年保育は普通のことだし、私自身子供との時間を楽しみたいのであまり早く預けたくないのですが。。 そして、4歳児、5歳児となると、女の子はグループなどができてしまうものなのでしょうか・・。保育所の2年保育だとそこも入ってからが心配です。 色々と書きましたが、経験者の方のご意見をうかがえればと思います。

  • プレ保育 幼稚園入園について

    子供が令和2年(2020年)12月24日生まれです。 初めての子で幼稚園にも詳しくなくて、自分なりに調べてはいるのですが、分からず教えて頂けたらと思います。 今は2歳0ヶ月でプレ保育を希望してまして、園の方に電話したら来年の2024年からとプレ保育と言われたのですが3歳になってからのプレ保育ですと、4歳で年少さんでしょうか?満3歳児クラスもあると言われ何が違うのかとも思いまして、無知で申し訳ないのですが教えて頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう