• 締切済み

2か所以上から給与をもらっている場合の年末調整

現在勤務中の会社から給与をもらい(社会保険、厚生年金加入)、もう一方で自分の設立した会社から役員報酬(給与)の支払い来を受けています。 2か所以上から給与の支払を受けるので、自社からの給与については従たる給与になり、源泉税は乙欄で計算になりますか。 甲欄の通常源泉で年末調整した場合、国民年金の支払い証明の添付が出来ません。(会社で厚生年金加入) やはり税率の高い乙欄になるのでしょうか? それ以外の年末調整のやり方はありますでしょうか。 お知恵をおかしくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>2か所以上から給与の支払を受けるので、自社からの給与については従たる給与になり、源泉税は乙欄で計算になりますか。 その通りです。 扶養控除等申告書を提出している会社については、月額表の甲欄により源泉徴収され、年末調整も受けられることとなります。 但し、扶養控除等申告書は同時に二箇所には提出できませんので、最初からの勤務先に提出してあるものと思いますので、ご自分の会社の方へは提出できませんので、乙欄で源泉徴収すべき事となりますし、年末調整もそちらの会社では受けられません。 2箇所目がきちんと乙欄で源泉徴収されている前提で、その金額が20万円以下であれば確定申告は不要となりますが、20万円を超えていれば、確定申告により2社分を合算して申告すべき事となります。 (確定申告が不要な場合でも、還付になりそうな場合は、申告された方が良いとは思いますが) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm >甲欄の通常源泉で年末調整した場合、国民年金の支払い証明の添付が出来ません。(会社で厚生年金加入) >やはり税率の高い乙欄になるのでしょうか? 意味が良くわかりませんが、国民年金の支払いがあるのであれば、勤務先へ証明書を提出すれば年末調整できますし、そもそも支払いがないのであれば、控除できないだけの話ですし、乙欄の源泉徴収については各種控除は関係なく源泉徴収すべき事となりますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

税務署で働いた経験のある者です 1の方の解答と重複するのですが、給与受け取りが2ヶ所以上の場合、確定申告をすることになります 給与の金額の合算で所得を計算しますので、よく分からない場合、必要と思われる書類を持参されるといいかと思います。 確定申告時は混み合いますので、HPよりご自分で確定申告書類を作られ、発送または税務署にお持ちになるのがおすすめです (簡単に作れます) 申請をする際、よく必要書類を忘れられ、申告できなかったり、何度も税務署を往復される方がいらっしゃいましたのでご確認ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

3箇所以上から給与を得ている場合は年末調整ではなく、確定申告で税金を確定し納めます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1900.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与を2か所からもらう場合の税金

    給与を2か所からもらう場合に従たる給与を乙欄で適用しますが、その乙欄のことですが、税額がものすごく高いと思うのですが、年末調整すると帰ってくるのでしょうか? 例えば、従たる給与月額30万の場合源泉が月額5万くらいなのですが、甲欄の扶養0人の場合に比べて7倍近くの高いのですが、これは年末調整すると多少なりとも帰ってくるものなのでしょうか。(医療費など他の控除はないものとします)

  • 年末調整について

    今年の年末調整で、4月までは従たる給与で乙欄の適用者でしたが、5月からは主たる給与で甲欄適用者になりました。今年の年末調整は合算して年末調整を行ってよいものでしょうか?

  • 2ヶ所から給与をもらうスタッフ

    2ヶ所から給与をもらっているスタッフAを雇っています。 今年はB社からメインに給与をもらっているので、B社で年末調整を行います。したがって、私の方では所得税乙欄を参照し税金を納めます。しかし来年中にはスタッフAは私の方をメインにする予定(あくまで予定)でいます。来年末には恐らく私の方で年末調整することになると思います。今のところB社で厚生年金や健康保険に入っています。来年もしばらくは同じ状態です。 ここで質問です。 来年1月から給与を支払う際、私は所得税甲欄・乙欄のどちらを使えばいいですか? 年末調整は多分うちでするので甲欄でもいいのかな、とも思うし、B社にしてみれば自分達が社会保険の面倒をみているのだから当然甲欄を使うと思うし・・・・ 2社が同時に社員Aに対して甲欄で給与を支払っても問題ありませんか? 確定申告のときに税務署に調整してもらえば済むことですか?  教えてください。宜しくお願いします。

  • 乙なのに年末調整してしまった場合の修正

    はじめまして。 ご相談があり、投稿させていただきました。 この度、年末に初めて年末調整業務を担当し、実施したのですが、 入社時のマスター登録を誤ったために、1名を乙なのに年末調整をしてしまいました。 甲欄に比べ、乙欄は税率が非常に高いため、徴収不足金が10万程あります。 完全にこちらのミスなので、その不足分を会社で負担し、正しい源泉徴収票を発行しようという流れになりました。 僕としては不足の10万を経費で計上し、そのまま納税すればよいと考えていたのですが、 会社が10万を負担する=本人に経済的利益がある ということになり、僕の考えでは不足だと言われました。 どのような処理をすればよいのでしょうか? 10万を本人の今月の給与に課税対象額として調整し、納税すればよいのですか?(給与が20万だったとしたら、課税対象額を30万に調整する) よろしくお願いします。

  • 年末調整

    今年度、2箇所から給与をもらい2箇所とも退職しました。 1箇所は甲欄で源泉税が引かれ、もう1箇所は乙欄で引かれています。 12月から新しい職場で働くのですが、前職2箇所分も含めて年末調整はしてもらえるものですか? ※源泉徴収票は2箇所ともあります よろしくお願いいたします。

  • 退職後支給の給与等の源泉徴収処理は甲欄?乙欄?また、それらの年末調整に

    退職後支給の給与等の源泉徴収処理は甲欄?乙欄?また、それらの年末調整について教えてください。 今年の年中に転職し、初めて給与関係を担当しています。 自分なりに調べたところ、中途退職者へ退職後に残業代や賞与などを支払った場合、乙欄で処理すべきかと思います。 実際、自分が勤務していた以前の会社からもらった源泉徴収票をみると、在籍中の分は甲欄、退職後以降に支給された分については乙欄で処理されています。 また、乙欄で処理されたものは転職先で年末調整できないので、確定申告しろと説明を受けました。 転職先の現在勤務中の会社にも、3月で退職した方がいます。 ただ、その方たちへ4月に支払った残業代は甲欄で処理していたようです。 一方、私や他の中途入社者について、乙欄で処理されたものも関係なく含めて年末調整しろと言われました。 よくわからなくなってきたので、ご教授いただけると幸いです。 ・退職後に支給したものについて、甲欄処理してもよいのでしょうか。 ・また、乙欄処理されたものについて、転職先で年末調整に含めても構わないのでしょうか。 以上、説明不足な点もあるかとおもいますが、よろしくお願い致します。

  • 2箇所から給与

    現在2社から給与を得ています。主たる給与の方は、社保完備で源泉し年末調整もしています。従たる給与の方は乙欄で源泉しています。不動産収入など他の収入はありません。医療費も10万以下です。 そこで、確定申告の書類を作っていたら納める税金が発生しました。一般論で、2箇所から給与を得ている場合は納める税金が発生することの方が多いのでしょうか。私の認識では、乙欄の税額は高めに設定してあり、確定申告で多少なりとも還付されるものと思っていました。

  • 源泉所得税と年末調整

    恥ずかしい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 今年9月に会社を設立したばかりの素人経理です。 従業員は皆、前職がありましたが「給与所得の扶養控除申告書」を当社に提出してもらいませんでした。 10月末から勤務してもらい、11月25日に初めての給与を渡しました。その際、月額表の乙欄にて処理しました。 12月に入り、年末調整処理をしようと思い、いろいろと調べてましたら「乙欄適用者は年末調整できない」とのことをはじめて知りました。 今、各従業員には「17年分の扶養控除申告書」と「保険料等の申告書」を書いてもらってるところです。 これから「16年分の扶養控除申告書」を書いてもらえば、年末調整は出来るのでしょうか? その場合、先月乙欄で処理した源泉所得税は、今月支払い分は甲欄になるのですか? また、先月乙欄処理した分は年末調整処理できるのでしょうか? また「扶養控除申告書」などは税務署発行のものをコピーしても使用しても大丈夫でしょうか? いろいろと分からないことだらけなのでよろしくお願いします。

  • 副業から本業に変わった場合の年末調整

    パートさんの年末調整について質問です。 当方はB社です。 10月まではA社とB社で働いていたパートさんですが、その後A社を退職してB社だけに勤めるようになりました。 それに伴い、本来ならばA社に提出していた給与所得者の扶養控除等異動申告書の提出をB社に切り替える必要がありますが、A社から源泉徴収票がもらえなかったこともあり、パートさんはA社を退職していることを申告し忘れていました。(12月の給与支払い後にA社を退職していたことが発覚し、申告書は12月の内に提出してもらっています。) なのでB社では乙欄のまま、昨年の源泉徴収を終えました。(イマココ!) 「年末調整のしかた」によれば、甲欄をA社からB社に変更した場合、(1)甲欄だった時のA社の給与(2)乙欄だった時のB社の給与(3)甲欄になった後のB社の給与 について、B社で年末調整を行うことになっています。 そこで質問なのですが、 (1)今回のように昨年の源泉徴収をすべて終えた後で甲欄に変わっていたことが分かった場合でも甲欄として源泉徴収税額を計算しなおしても問題はないでしょうか? (2)もしそうであれば、(1)はA社からもらった源泉徴収票の総額を元に計算、(2)は乙欄の給与所得者として計算、(3)は甲欄の給与所得者として計算し、合算した税額を年調税額とする のでよろしいのでしょうか? あとついでにお聞きしたいのですが、もしこのパートさんがA社を休職扱いになっている場合、なにか違いがあるのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないのですが、なにとぞお知恵をお貸しいただけますようお願いいたします。

  • 事業主です。他社で正社員として働いている者がうちへアルバイトに来ている場合の年末調整について・・・

    事業主です。他社で正社員として働いている者がうちへアルバイトに来ている場合の年末調整について質問です。 他社では、社会保険・厚生年金・雇用保険等に加入していますが、扶養控除等申告書を提出せずに乙欄で所得税を徴収してもらい、こちらでは甲欄で徴収しています。(こちらからの給与の方が多いからです) その場合、こちらで年末調整をしなければならないのですか? 又、アルバイトの者は こちらで年末調整後の源泉徴収表と他社からの源泉徴収表を持って確定申告をしにいけばいいのでしょうか? わざわざ、うちが他社からの源泉徴収表を預かり併せて年末調整するようなことはしなくていいんですよね? よろしくお願いします。 ★それと、うちも年末調整をせず、本人に2社分併せて確定申告をさせるって事は可能ですか?

このQ&Aのポイント
  • マルチテスターとサーキットテスターの違いを見分ける方法について解説します。
  • マルチテスターとサーキットテスターの使用方法や測定できる電気量についても説明します。
  • 電圧や抵抗は電球のプラスマイナスの2極で測れるが、なぜ電流は2個所で測る必要があるのか、その理由について詳しく解説します。
回答を見る