• 締切済み

Opera9.01自動更新のチェックが勝手にはずれてしまう

noname#20377の回答

noname#20377
noname#20377
回答No.1

自信なし >Operaをアンインストール→Operaフォルダを丸ごと削除→Operaをインストール、以上の手順で再インストールして、デフォルトのままで自動更新設定しても、やはり先ほどの操作により勝手に設定が解除される。 C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Opera も削除してみましたか? フォルダが存在しない場合、 エクスプローラで[ツール]-[フォルダオプション] [表示]-[全てのフォルダとファイルを表示]とかのチェックを入れたり [保護されたオペレーティングシステムを表示しない]のチェックをはずしたりしてください

into_the_night
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

into_the_night
質問者

補足

profileなどのフォルダはC:\Program Files\Opera\に保存されています。9.0のウィークリービルドあたりから変更があったようようですが、設定のひきつぎが面倒だったので、古いほうを存続させ、C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Operaのほうはだいぶ前に削除してました。 今回もう一度再インストールしましたが、結果は同様でした。デフォルトのままなのに、不具合が残っています。

関連するQ&A

  • オペラの自動更新機能について

    http://jp.opera.com/のオペラを使おうと 思っているのですが、ブラウザの自動更新が どうしたらできるのか分かりません。 ヘルプも見たのですが・・・ 普通、上のツールなどから設定できると思うのですが、詳しい方お願いいたします。

  • OPERA7で更新されていない?

    OPERA7でジオシティーズにHPを作りました。 ファイルマネージャで編集して保存した後にページが更新されません。 ブラウザの更新ボタンを押すと更新される場合とされていない場合があります。 IE6のように自動で更新する方法(設定)を教えてください。

  • Opera: 勝手にたちあがる。

    Operaをインストールして一年余経ちます。 最近・・・ひと月前くらいから、何もせずにパソコンをそのままにしておくと、勝手にOperaが起動し広告などを表示しています。 この勝手に起動するのをやめさせるには、どうしたらいいですか?(=設定方法など) (IEもGoogleも併用していますが、Operaも気に入っています。)

  • opera12.18 ページ自動更新

    opera12.18 ページ自動更新の設定時間をカスタムで変更するのも毎回だと・・・。 30分・一時間とか記載のある時間をカスタマイズできませんか? 変更方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 OS:windows10

  • windows update 自動更新で勝手に再起動?

    windowsupdate自動更新を自動でダウンロードし指定時刻に自動でインストールように設定しています。PCから離れているうちに更新後勝手に再起動されていました。自動更新の設定では再起動についての設定はないはずですが、このような事が起きるのは普通のことなのでしょうか?もし普通だとすれば更新後にほっておくと自動で再起動されるという、メッセージみたいなものがでるのでしょうか?

  • Firefoxで自動更新のプラグインを探しています

    Firefoxdで自動更新のプラグインを探しています。 以前使っていたのですが当方OSを入れ替えたものでなくなってしまいました。 プラグインの名前が分からなくて探せなくなってしまいましたので 質問させていただきました。 現在表示中のページを自動で更新。 textなど指定した範囲が更新された場合にアラートを鳴らして知らせてくれるというものです。 確か15secとか60secとか更新する秒数を指定できたかと思います。 調べてみたのですが「Reload Every」というプラグインではありません。 よろしくお願いいたします。

  • Operaの更新で勝手に「設定」が変更に成りました

    Operaを更新したらこれまで見れていたホームページ(全部では無いですが)が見れなく成りました。OSはVistaです。どこの「設定」が自動的に【変更】に成ったのか、誰か教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。(ちなみにgooメールの受信箱なんかも開けなく成りました…。)

  • itunesを自動更新させないようにするには?

    この前パソコンが壊れて、iTunesも曲も消えてしまいました。 幸いipodの中に曲が残っているので、Pod野郎を使って曲を取り出そうと思います。 itunesを先にダウンロードしてしまったのですが、 itunesがインストールされている場合、自動更新させないように しないと、ipodのなかの曲もすべて消えてしまうので、、注意するようにと書かれてありました。 そこでなんですが、自動更新させないようにするには、ipodをつなぐ前に何か設定をいじらないといけないんでしょうか? それとも、つないでしまっても、必ず、自動更新しますかみたいなことを聞かれるんでしょうか。 自動更新しますかと聞かれていいえと答えればよいのであれば、いいんですけれども、もし、つないで勝手に更新されて、曲が消えてしまったらと思うと不安で…;;

  • 自動更新について

    自動更新についてなんですが 現在は「自動:毎日 3:00」(元々の設定と思います。)にしてます。 今まで3:00にPCをONにしてないからか 時間帯に使用している時に「更新の準備ができました~」と 黄色のアイコンが出てきて それをクリックすると更新内容が確認できて それから各項目をダウンロード→インストールしているようです。 もしちょうど3:00にPCをONにしていたら 更新の内容の確認もできないまま 自動にインストールまで完了してしまうのでしょうか? その時間帯にPCを使用することはないのですが 更新内容の確認ができずいらないものまでインストールしてしまうと困ります。 (1)「更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動でする」 又は(2)「更新を通知するのみで、自動的なダウンロードまたはインストールを実行しない」に設定しようかなと思ってます。 (1)(2)場合でも黄色のアイコンが出てきて、そこをクリックすれば更新内容を確認できその後インストールできるのでしょうか? それともWindows Updateからするのでしょうか? そして、(1)と(2)ではどちらがいいでしょうか? 色々質問があってわかりにくくすみません。 ちなみに関係あるかわかりませんがService Pack3です。

  • 自動更新

    色々と検索してみたのですが、見つからない為、書き込みさせて頂きました。 OSはWinXP Home SP3です。自動更新で更新を自動的にダウンロードするが、インストールは手動で実行するを選択し、適用をクリックし、OKをクリックすると、セキュリティセンターの自動更新欄に設定を確認してくださいと表示されます。自動更新を自動(推奨)を選択するとセキュリティセンターの自動更新欄は有効になります。これは、自動(推奨)しか、選択できないのでしょうか? どなたか解る方はいますでしょうか? 宜しくお願いします。