• ベストアンサー

お茶は煮出した方がよいのか、水出しでよいか?

今までほうじ茶を煮出して作っていたのですが、いろいろな人に聞くと「お茶を作りたいなら水出しでも十分」と言われました。 水道水で作っているので、カルキを飛ばすのに私は煮出した方が良いと考えているのですが、手軽な水出しでも問題ないのでしょうか?

  • r2san
  • お礼率25% (1309/5228)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.1

普段飲んでいる分には、個人の好みではないでしょうか。 水道水が気になるのなら、水出しにするにも、一度沸騰させてからのほうが安心のようですね。 http://www.union-net.or.jp/cu-cap/mizudasiyou.htm 私は煮出したものを冷まして冷やしています(^_^)

その他の回答 (4)

回答No.5

これはおばあちゃんの知恵の一つで、緑茶の1級茶葉などは、水出しで丸1日たつと、煮出しするよりも甘露に、お茶を作ることができるのですが、それも、今のような水道事情だと買った水でやるのが鉄則です。 一般的な安い緑茶・くき茶や、スーパーでかうような、麦茶、緑茶は、水出しだと逆においしくならないので、煮出して作ります。 水出しのはなしは、良いお茶をおいしく呑むための昔の人の知恵なのでありまして、普通のお茶は煮出して作ったほうが、おいしく出来ます。 一部水出しOKの、ティーパック(もしくは袋入り)麦茶や緑茶もありますので、それなら水出しでおいしくなるようにブレンドされておりますのでそれを使うのが良いと思います。

noname#20467
noname#20467
回答No.4

問題があるかと言われれば、とくにないと思います。 でも、湧かして飲んだ方が、美味しいですんよね。サラッとして、美味しいです。 でも面倒くさい時に、水出しにしても問題はないです。 ただ、半日くらい時間が経過すると、水出ししたお茶は、なんとなくぬめりというか臭みが出てきます(ちゃんとお茶の袋を取り出しているのに)。湧かしたものは、こういうことはありません。 面倒くさいときは、水出しでもいいですし(これと言って不都合もないですし)、あまりにも熱い時もお湯を沸かすのが嫌になりますが、味を重視するのでしたらわかした方が良いです。それに沸かしたものは、すぐ飲まないと味が落ちてしまうと言うこともありません。

  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

ほうじ茶ではなく、麦茶なのですが・・・ 水出しをすると、「臭い」と家族から総スカンを食らいます。しかし、いちいち煮出すのも面倒なので・・・ズボラをしています。 電気ポットのお湯を使っています。

  • hasshi47
  • ベストアンサー率29% (173/580)
回答No.2

自分とこの水道水はカルキ臭いので、冷茶で飲む場合でも沸騰させてから冷やして飲んでいます。 浄水器とか通すと違うのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 水出しお茶の作り方

    暑くなってきたので、職場で冷茶を用意したいなと思っています(自分たちが飲む用です)。 水出しお茶が良いらしいと聞いたのですが、どのように作るのがよいでしょう?今考えているのが、下のような感じです。 ・退社するときにクールポットに水道水を入れて、お茶パックを入れて、一晩冷蔵庫に入れておく。 ・出社したときにクールポットに水道水を入れて、お茶パックを入れて、午前中の間(2~3時間)冷蔵庫に入れておく。 どちらの方がよいのでしょうか?また、水道水をそのまま使うよりは、一度沸騰させたりした方が良いのでしょうか(浄水器はありませんが、湯沸かしポットとやかんとコンロがあります)? また、入れるお茶の種類は、はとむぎ茶、ルイボスティー、紅茶、烏龍茶を考えていますが、水出しに向かないお茶はあるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • おすすめ水出し茶(ティーパック)教えてください

    こんにちは。 毎回お茶のペットボトルを買っていたのですが値が張るため 水出しで家で作ろうと思っています。 しかし手作りだと「このお茶おいしい!」って物になかなか めぐりあえません。(100円の麦茶パックはひどかったので・・) そこでみなさんのおすすめの水出し茶の品名を教えてください。 濃い色のお茶に限らせてください(麦茶、ウーロン茶、ほうじ茶など)

  • 水出しのお茶について

    水出しのお茶について スーパーなどで、市販の水出しのお茶がありますが、水出し茶って健康に良くないのでしょうか。 以前スーパーの店長が、市販販売の水出し茶は体によくないと言っていました。 ガンになりやすいとか、そういう内容のことを言っていた記憶があります。 私はそれ以来、避けてきたのですが、本当の所はどうなんでしょうか。 私は水出しのお茶は便利で簡単なので良いと思うのですが、体によくなければ飲みたくないし… お茶に詳しい方にご教授いただければと思います。

  • おいしく水出し茶

    市販の水出し茶が気に入っています。苦味がでないで、うまみだけが出ていい感じ・・・ しかし、実は家にはたくさん普通のお茶があります。煎茶、番茶、玉露、中国茶等々・・・このお茶を使いたいのです。普通のお茶でおいしい水出し茶の作り方教えていただけませんか。自分で、煎茶を水出ししたら、ぜんぜん香りのないお茶になってしまいました。

  • 水出しお茶は、不衛生で体に悪いと怒られました。

    職場で、麦茶を水出ししています。 私は、工場仕事に、事務仕事にに、たくさんの部屋の掃除(掃除をする人が私だけ)にと色々忙しいので、お茶を水出しで作っていました。 そしたら、私が水出しで作っているのを見たパートの女性が、不衛生で体に悪い、最近お腹の調子が悪いのはあんたが水出しで作ったからだと怒られました。 水出しって、不衛生で体に悪いですか?水道水の水出しです。もう何ヶ月も水出しです。 水出しOKの麦茶パックを買っています。 水出しOKが売られているのに、作ってはいけないとなると、ならなんでお店で水出しOKの麦茶が売られているんですか? 正直一度沸かして、それを冷やして、ペットボトルに詰め替えるってすごく手間です。手間に思う私が間違っているのだと思いますが、本当に手間なのです。

  • 水出しのお茶のカビ??

    静岡で水出し専用のお茶パックを買ってきました。 水道水でするのもどうかと思い、市販の2リットルの水を買ってきて、ボールにうつしかえて1晩常温で置いた後、またペットボトルに入れて、冷蔵庫に入れました。 2~3日後、飲もうとしたら、藻みたいなものがフヨフヨ浮いていたんです。これって何ですか?カビですか?ペットボトルにうつしかえた時は、そんなのはなかったんですが・・・。水出し方法、保存方法、間違っていますか?こんな藻みたいなものが発生したら、もう、飲めませんよね??

  • 水出し茶のお茶っ葉は容器に入れたままでいいですか?

    水出し茶の場合、茶葉を飲み切るまでポットに入れたままでも大丈夫なのでしょうか? 水出しコーヒーの場合、段々渋みや苦味が抽出されるので、およそ8時間をめどに豆は取り出しています。 ハリオの容器を買おうと検討中です。 http://www.hario.com/seihin/list.php?com_middleclass_id=33 入れたままでいいのなら、わざわざかご付きを買わなくていいかなと思っています。 ちなみに、麦茶、ほうじ茶、黒烏龍茶はティーパックを飲み切るまで容器に入れたままです。 ティーパックで売っていないお茶、中国茶とかちょっといい緑茶を今回水出ししたいので茶の種類によってもちがってくるのでしょうか?

  • 水出しのお茶について

    水出しのお茶(ウーロン茶や麦茶)についてお聞きします。 生水はよくないと聞きますが、この場合、成分的には生水と同様になってしまうのでしょうか? それともお茶の成分によって生水より安全になりますか? ずっと疑問なんです。よろしくお願いします。

  • 煮出し・水出しのお茶

    煮出し・水出しのお茶 暑い日が続いて、のどを潤す機会が多くなっていると思います。そこで、夏の間、煮出しや水出しでお茶(麦茶など)を作っている方がいましたら、以下の項目を教えてください。 お茶の種類:どんなものを飲んでるか 抽出方法:煮出し or 水出し ポットの容量:何リットルか ポットの消費時間:どのくらいで飲み切るか 交換時の対策:飲み切ってから新しく作るまでの間どう凌ぐか ご回答よろしくお願いします。

  • 水道水の方が腐りにくい?

    自宅で飲む用に水出し茶を作っています。 種類は基本的に緑茶です。 始めからお茶パックに入って「水出し用」として売っているものを使うときもありますが、普通の日本茶の茶葉を水出しパックに詰めて使うこともあります。 そのお茶パックを普通のガラスポットに入れて、1~1.5リットルくらいの水を注いで飲んでいます。 この時に使う「水」に関してなのですが、昔、テレビか何かで「ペットボトルの水や浄水を使うより、水道水を使った方が腐りにくい」という情報を聞いて以来、ずっと水道水で作っています。 記憶が定かでは無いのですが、恐らく水道水にはカルキが入っているからという由来だったと思います。 今更の疑問なのですが、この情報は合っていますか?逆に水道水を使うと良くない、なんてことはありませんよね? 曖昧なので確実な情報にしたいです。お詳しい方いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう