• ベストアンサー

CS2でベタから透明へのグラデーション

times3の回答

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

どのようなソフト?  へ? illustration CS2でもPhotoshop CS2のどちらでもいいですよ。 グラデーションツールを使って塗ればいいだけの事ですよ。 説明書に書いてありますよ(^^;

関連するQ&A

  • Illustratorでグラデーションにはさみ(ナイフ)ツールを使う時。

    Illustratorで、例えば、横長の長方にグラデーションの塗りをします。(右端をみどり色、左端を黄色にします。) 自動的に中央付近は黄緑色になっています。 この中央付近をタテにはさみツールやナイフツールで2分割すると、分割されたそれぞれの四角形の色は、元のグラデーションの配置になってしまいます。(同じ色配列のものが2つできてしまいます。) 2つに分割しても、グラデーションの配置は元のままで切取れる方法は何かないでしょうか? 元の長方形にグラデーションを固定しておく様なイメージです。 バージョンはIllustrator CSです。 よろしくお願いします。

  • グラデーション

    Illustrationn CSでのグラデーションについて。 あるオブジェクトを画いて(横長)左右から二色のグラデーションをかけて、中心部は両色とも白っぽくしたいのですが、その調節の仕方が分かりません。

  • Illustrator CS3。不透明マスク作成したとたん色が薄くなる

    Illustrator CS3。不透明マスク作成したとたん色が薄くなる。どうすれば? 二点質問です。 (1) 不透明マスクを作成しても色が薄くならないようにするにはどうすれば? グラデーション配色は「赤→黄色→白」です。これを、左の赤から途中の黄色、そして右の白に向かってだんだん透明になっていくようにしたいです。 印刷物のパンフレットで使うのですが、いくつか商品特徴があり、その特徴名の背景に細長い長方形を入れます。 その長方形を今回のだんだん透明グラデーションにしたいです。 調べて「不透明マスク」を使ってやってみたのですが、不透明マスクを作成したとたん、この長方形のグラデーションエリア全体の色が薄くなるのです。 薄くならないようにするにはどうしたら良いでしょうか? ●不透明マスクの手順ですが、以下のURLにあった手順でおこないました http://questionbox.jp.msn.com/qa5400789.html ●やりたいことを伝える為にPhotoshopでつくったイメージ図も添付します (2) 透明になる度合いを調節するにはどうすれば? グラデーションの透明度の変化をカスタマイズしたいです。デフォルトでは位置が0%ならば透明度は100%で、 位置が100%なら透明度は0%となっているパターンだけです。 やりたいのは、赤から黄色にかけてはそれほど透明度は薄くならず、黄色から白にかけて透明度の変化を急激に したいです。 例えば、 ・位置が0%は透明度100% ・位置が65%は透明度50% ・位置が100%は透明度0% という感じとかです。 デフォルトだと、最初と最後だけを決めているので途中は均等補間なので50%の位置であれば透明度も 50%ということになるでしょうが、これを調整したい、ということです。 宜しくお願い致します。

  • イラレで円形矢印にグラデーションをかける方法

    イラレCS2です。 イラレで円形矢印にグラデーションをかける方法を教えて下さい。 http://jp.123rf.com/photo_4638819_a-colourful-circular-arrow-illustration.html 上記の画像では、矢印が6つに分解されていますが、 これを一つの矢印にし、矢印は始点が赤色、終点が青色のようなグラデーションをかけたいのですが、 どのように作れば良いでしょうか?

  • グラデーションマップ

    Photoshop CS2 を使っています。 違うバージョンでの使い方でも構いません。 Photoshop グラデーションマップの機能がついていますよね?それで変換前を黒→白にして、変換後を黒→透明(黒0%)にしたいのですが、画像が真っ黒になってしまいます。何かいい方法はありませんか? 説明が下手なので、詳しく聞いて頂ければ改めて補足に書きます。宜しくお願いします。

  • photoshop 文字のグラデーションができない

    photoshop のCS5ですが、文字を上から下(逆でもいい)にグラデーションしたいのですが、できません。 添付画像のように、グラデーションオーバレイで、90°もしくは、-90°にした場合、普通プレビューのところで、上から下に色が変化するはずだと思うのですが、なぜそうならないのでしょうか。 0°もしくは、180°のときは、右から左にプレビューされます。 OKボタンを押しても、プレビューと同じようになります。 他の方法でもいいですので、上から下にグラデーションする方法はございますでしょうか。

  • photoshopのグラデーションがカクカクになってしまいます

    ウェブサイトの背景画像として、白からグレーへの丸形のグラデーションを作りたいのですが、うまくいきません。 画像が荒いと言いますか、少しずつ色の違う輪が重なったように見えてしまいます。 サイズは横1000pxほど、 微妙なニュアンスを出したいので、色は#ffffffから#eeeeeeに設定しています。 色が近すぎるのでしょうか? グラデーションをより滑らかにするPhotoshopのチュートリアル を参考にしましたが、改善されませんでした。 アドバイスお願いします!

  • 実行b可能な限界を超えています。とでます。。

    Illusration10を使用しています。 配置で写真を貼り付け、それで作ったデータを保存して、 再び開こうとすると 「イラストレーションを開くことができません。 このイラストレーションは実行可能な限界を超えています」と出ます。 素材自体は開くのですが、 配置した写真のデータが重いとかなのでしょうか? イラレで作った素材には透明度100%以外は使用してませんし、 グラデーションもやめにしたのですが。。 何が原因なのでしょうか。 配置する画像もPhotoshopでは ピクセル幅534 高さ400 解像度72 のものなのですが… いつか開けなくなるんじゃないと思ってしまいます。。。 よろしくお願いします。

  • グラデーションの中にテキスト文字をいれる方法

    HPV9を使っています。 グラデーション(濃い赤→薄い赤)の四角を作りその中へ任意の大きさの文字を打って見出しを作りたいのですが、どうすればいいのでしょう?ウェブアートデザイナーでグラデーションを作り文字を入力して合成させれば出来るのですが、文字が画像になっています。テキスト文字をグラデーションの中央に配置したいのですが、どうやって作ればいいのでしょうか教えてください。

  • Photoshopで画像に透明のグラデーションをかけたい

    文章での説明が難しいのですが… ある画像(レイヤー)の左端は透明度100%、右端は透明度0%で、その間を透明から不透明になるようなグラデーション効果を付けたいと考えています。 例えば元の画像がこれだとして、 http://img171.imageshack.us/img171/4874/gradient1cn1.jpg 最終的にこうゆう感じにしたいのです。 http://img409.imageshack.us/img409/1781/gradient2ig5.jpg ただし、この画像での赤色は、「透明」を意味しています。 Photoshop6.0を使っています。よろしくお願いします。