• 締切済み

生きるのが辛いです

生きるのが辛いです。 まだ18歳なのに。。 なんかもう疲れました。 外に出ると家にいる時みたいに素の自分が出せません。。 もういやです 家にいる時と同じように振舞うにはどうしたらいいんでしょう。。。。 こんな自分がふがいない。。

みんなの回答

回答No.10

>外に出ると家にいる時みたいに素の自分が出せません。。 外にいる時って、たいていの人は素ではないと思いますよ。少なからず本来の自分ではないものを見せたりして生きているのではないでしょうか。 もし外で素の人ばっかりが集まっていたとしたらとんでもないことになると思いますよ。わがままでやりたい放題・・・。素だけを見せる人が増えたら今の社会は成り立たなくなるでしょう。つまり、人間って少なからず素を隠すことでいい関係を築き上げているのだと思います。生きていく上では多少、素の自分を隠すことも必要ではないでしょうか。 たしかに、友達と話していたりして、無理に明るく接している自分がいると本来の自分とのギャップに苦しみますよね。私もそうでした。 難しいかもしれませんが、外は外で割り切ることが必要だと思います。どれだけ仲のいい親友でも家族と同じように接するのは難しいのではないでしょうか。 その分、家族を大切になさればよいのではないでしょうか。素の自分でいられる、そんな家庭があることはとても幸せなことだと思います。家族を大切にして、外は外で外にしかない接し方を大切にするのも一法でだと思います。 自分を責めないであげてください。自分を、家族を大切になさってください。今は苦しいでしょうが、きっと時間が解決してくれると思います。ゆっくり、あせらずに解決法を探せばよいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogre
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.9

私もついこの前19になった、大学生です。 私はうつ病を患っていて、生きるのが辛いです。 毎日毎日虚しくて。 無気力のせいで、しなければならないこともできない。 そんな自分が歯がゆくて、いやになります。 私は正直素の自分がどれなのかわかりません。 大学のサークルではおどけて笑いをとってるお調子者、 家では真面目で完璧主義で融通がきかない子。 場所によっていろんな「自分」というものがあっていいのだと思います。 私は、生きるのがつらくて、毎晩泣いてたこともあります。 パニックをおこして、死んでしまおうかと思ったことも何度もあります。 何のアドバイスにもなりませんが、 こんな人もいるんだよって 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177238
noname#177238
回答No.8

そうじです。 毎日トイレ掃除して下さい。 毎日掃除機かけて下さい。 毎日部屋を掃除して下さい。 これで、あなたは変わります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469126
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20731
noname#20731
回答No.7

生きるのに疲れたっていう人は、たいてい人前で自分を偽ってたり、隠していたりするんじゃないかな。家族の前では自分を出せても、外の人の前となると自分を出せない。それが苦しくて仕方ないんだと思います。なぜこうなるのか?それは他人の目が気になるから。他人にどうみられるか、他人にどう思われるかばかり気にするから、人と会ってる時に生きた心地がしない。 家族にはどう思われたっていいんです。なぜなら家族だから。どんな自分を見られても、家族に嫌われたり縁を切られることがないでしょう。だから家族の前だと自然な自分を出すことができる。でも、少なくとも家族の前で素を出せるっていいですよね。最近では家族にさえ自分を偽らなければならない人が多いですから。 外の人に素の自分を出せないのは、難しく言うと自分に「自信」が無いから。自信が無いから他人に変に思われたらどうしようって思ってしまうのです。常に人から見られることが怖い。だから生きるのが辛くなってしまうのです。 単純なことです。他人の目が怖い。だから生きづらい。 なぜ他人の目が怖いのか。なぜ他人の評価が気になるのか。それは自分で自分をダメに思ってるからです。自分で素の自分をダメに思ってるから、他人は素の自分を変に思うだろうと思ってしまうのです。 一番問題なのは、自分で自分を軽蔑してることですね。だからこそ人の目が気になるんです。だからこそ素を出すことができないんです。だからこそ生きた心地がしないんです。 自分を軽蔑し、自分を偽り、自分を騙しながら生きると生涯辛い生き方になります。 これから自分と向き合って生きてみるといいでしょう。自分の嫌いなところは何か考えて、それと向き合ってみる。そしてどんな自分であれ、自分を好きになる努力をしてみる。自分を好きになると、他人に見られるのが平気になります。なぜなら、自信がついて他人と接することが平気になるからです。 これ芸人の品川さんが深夜番組で言ってたことです。参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mige8891
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.6

贅沢者! 世の中には脳に腫瘍が出来て、 耳や目がおかしくなって 日常生活が難しくなる僕のような人が いっぱいいるのだ。 健康な自分を大事にしなさい。 世界はまだまだ広いよ。(^o^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2018
  • ベストアンサー率22% (240/1058)
回答No.5

おはようございます。 外の自分と、家の自分、違って当たり前ですよ^^。 私ももちろんそうですよ。 家の中は「甘えられる場所」「緊張しなくていい場所」ですよ。 全然ふがいなくないんですよ。 「自分の大好きな事」スポーツでも、なんでもいいんですよ。 それを見つけてみて欲しいですね。 楽しいんでいるときって、すごく良い顔してるはずだから。 人生とは「辛い」ものです。でも「楽しい」と思うことだってその反面ありますよ。これほんとです! 私は20代後半でやっと気が付きました。 気がつくと、他人の思いやりが身にしみますよね? 「当たり前」のことなんて、ないんだって。 そういうことに気がつけるようになったなって、ことかなと思いますよ。 もし、もっと外でも「自由に」したいなと思うのならば、やってみたらどうでしょうか。 案外、他の人は「この人変わったよね」ってほど気がつかないかも。 たとえ「引かれて」も、その方がいいのなら、チャレンジしてみるものいいですよ。 もし、傷ついたら、少しずつでいいんです。様子を見ながら・・。 無理は禁物。 言いたいことは言ってみよう。 まだ18歳、ある程度は許されます。他人を傷つけない限り、OKじゃないでしょうか? 今のうちですよ。あせらず、でも、冒険できるのは、今だと私は思います。 やって後悔より、やらずに後悔のほうが、辛さ倍増です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.4

素の自分になれる場所がある!これはいいことですよ! 家で素の自分になれるのならば、無理して外で素の自分を出さなくてもいいのでは? 素の自分を出そうとして生きるのがつらくなるのだったら、楽に行きましょうよ。 誰だって、外で素の自分を100%見せているわけではないと思います。 心の中で違うことを思っていても顔では笑ってとか、みな仮面をかぶって、生きています。 家での自分と外の自分が違って当たり前! ふがいなく感じることはないです。 自然に、自然に・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • exodo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.3

どうして素の自分が出せないのか、考えてみたら? 俺の経験では結局は素の自分てヤツに自信が持てなくて、周囲の評価を気にせずにはいられないからだったけど。 もしそうなら、まずは自分自身をアップグレードすることから始めたら良いかと思う。 自分はどんな人間になりたいのか、ちょっと考えてみてから、身近にいる人の中から自分の理想像に近い人を見つけてその人が身に付けている美点を学んで吸収していくとか、見つからなかったらもっと別の何か、例えば有名人とか歴史上の人物とか、そういう人達について書かれた本やその人自身の著書とかに目を通して学んでみたりしたらどうだろうか。 基本的にある程度の努力が必要だと思うけど取り敢えずやってみて、生きるどうこうなんてのはそれから考えてみればいいんじゃないか? 特に若い内はベストを尽くしたうえでの失敗を恐れる必要はないし、それよりは少しでも多くを経験して、早く自分自身を認めてやれるようになった方が良いんじゃないと思う。 以上、そんな感じで10代、20代を何とか乗り切ってきたオヤジよりのマジレス(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

家にいるときの自分は素なのですね。 家の方(家族ですよね?)に協力してもらって、一緒に外に出てはいかがでしょうか? 家族とその家族の知り合いと一緒に食事したり、話をしたり。 家族の知り合いに慣れたら、そのまた知り合いの方に・・・と 少しずつテリトリーを広げていくことはできないでしょうか? 口で言うより難しいのかもしれませんが、いきなり外に出るというより 自分の身近なところを少しずつ広げていく程度でいいと思うんです。 そうやっていてふと気がつけば、いつのまにか外と家の境目がなくなってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24295
noname#24295
回答No.1

 何か打ち込める者を見つけましょう。  これと言って、何もなければ、英語などの外国語かパソコンのスキルを身につけましょう。  何かをしよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の二面性について

    閲覧ありがとうございます。 19歳の大学生です。 最近人に見せる自分と本当の自分との間のギャップで苦しんでいます。 人に見せる自分は、 のほほんとしてる癒し系 怒りそうにない おとなしい人見知り だけど、甘えるのが上手 見ていて面白い 愛嬌がある らしいです(笑) 確かにそれも自分らしさかなと受け止めていますが、自分に自信がなくて多少無理してるというか、嘘で自分を塗り固めている部分もあります。 実際は(家で親に見せる自分が素だと思ってます) 短期 暴力的暴言も吐く 人付き合いが苦手 一人は大好き(でも独りはいやだ) 冷淡 会話がめんどくさい です。親も外での私を見るとびっくりします!私自身は家の方が勿論落ち着きます。 外ではこの嘘で塗り固めた自信のない自分であっても、それで周りが私にいい印象を持ってくれるなら良いかなと考えてしまいます。 誰でも家と外では違うと思いますが、やはりここまで真逆だと外で話してる時ふいにギャップに気付いて苦しくなります。 かといって今更外での印象を変えたら私の場合マイナスにしかならず困ってます 片思いの人がいて、尚更人前での印象を気にする毎日です 何かアドバイスありましたら是非宜しくお願いします。

  • 素の自分<皆と一緒がいい

    この内容を読んで、意見を書いてください。 お願いします。 素の自分を自由に表現すると、人に距離を置かれたり、変人扱いされる。 それが辛いから、素の自分は外では出さない。 そんな辛い思いをするんだったら素の自分を出さないで、人と一緒にいたい。 人と一緒に関わっていたい。 これはおかしいですか? 私は孤独が嫌いです。 だからそんな辛い思いをするんだったら、 素の自分を封印していた方がよっぽどマシだと思うんです。 自分で言うのも変ですが、 私は変わっていません。 ごく普通の女の子です。 皆と同じように寂しいって感じるし、人にも受け入れてほしいと思っています。 でも、自分でも思うのは、他の人と目の付け所が違うなって思うところです。 他の人が気にしないことを私が気にしていたりしている時があります。 友達にも、「目の付け所がすごいよね」って言われます。 でも私はそんな能力よりみんなと一緒にいたり、受け入れてもらたりした方がよっぽど嬉しいです。 だから、自分の素を出せません。 それで仲間を失うなら、私が素を出さないでいることの方が よっぽどましです。 正しいですかね? なんでもいいので、コメントお願いします。

  • 私には学校で付き合うような友達はいても一緒に遊ぶような友達はいません。

    私には学校で付き合うような友達はいても一緒に遊ぶような友達はいません。 周りの友達はそれぞれ仲が良い子がいるのですごく羨ましく感じます。 どうして私はそうなれないのか考えたら、やっぱり素を出せていないからだと思いました。私は家と学校などでは全くの別人のようです。 家ではだらしなくて言いたいことも言うしふざけたり冗談を言ったりしますが、学校ではあまりしゃべれないし静かなキャラでふざけたりなんて絶対しないです。家での自分なんて見る影もないかもしれません。 なぜか周りが思っているであろう自分の中に収まろうとしてしまいます。自分でもどうしてかわからないけどそういう面ですごく人目を気にしています。 ネットでは素なんて気にせず楽しくしゃべることができるのですがなぜでしょうか…冗談もポンポン言えます。 だから学校などでも素を出せばきっと楽しいってわかってるのにできません。 素ってどうやって出せばいいんですか?そもそも家とその他で捉えている自分はどうしたらなくなりますか? もう何年もこのことで悩んでいます。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 出不精の彼氏、友達とは外で会うのに…なぜ?

    付き合う前は外で食事をして普通にデートをしていましたが、正式にお付き合いすることになってから一度も1日外出するようなデートをしていません。 一度、ここ行きたいんだけど、と誘ったところ微妙な反応をされ、それからは私から提案することもなく、ほとんど彼の予定に合わせて彼の家でゆっくりするデートばかりです。 でも、午前は用事があるから夕方からでいい?と言われた日があり、会った時に「お昼間は何してたの?」と聞くと「友達と飯」と答えました。 他にも夜にこれから友達と予定あるから、と言う日もあり…。 私とは外でデートしないのに、友達とは外で会うってどういう心理なのですか。 ポジティブに捉えれば、本当は出不精でどこにも出かけたくないけど友達付き合いは頑張ってしていて(付き合う前の私とのように)、彼女の私には素を見せてくれている、ということなのでしょうか。 彼のことはすごく好きです。好きなので、こんなことで喧嘩はしたくないです。ただ、いつも会う時はお家で、外に出ると言ってもお家の近くのお店で食事をしてすぐ帰ってくる、言ってしまえばあとはエッチするしかないデートって、セフレと同じなんじゃないかとか、もやもやと考えてしまいます。

  • 学校生活で変わるには

    はじめまして。 新中3女子のものです。 私は今の学校では地味で友達の幅も狭いです。 男子とも必要な時以外は話しません。 そして自分に自信がありません。。 家では明るい(ギャグを言ったり笑わせたり)性格なのですが、学校ではなぜか素の自分を出せずにいます。 だからまだ先ですが、高校では明るく素の自分を出したいと思います。 まず、相手に好印象を与えるにはどんなことがいいのでしょうか(素の自分を出す方法もあればお願いします)。 そして今からしなければいけないこと(笑顔を心がけるなど)などあれば教えてください。 あと関係ないのですが、私はプライベートではアイプチをしています。 そうすると少しでも自信?がつくのですが… こういうのを高校からやるのもありでしょうか? 批判などはやめてください。 よろしくお願いします!

  • 野外デートが苦手で困っています。

    私はデートの時は基本、自分の家か彼女の家ですごしますが、野外になると落ち着かずうまく会話も出来なくなります。 室内では全然素を出せるのですがどうしたら女性との野外デートで親密になり、好印象になれるでしょうか?

  • 家の自分と、外の自分の違い

    私は、家にいるときの自分と、外にいるときの自分が違うので、結婚できる自信がありません。仮に結婚しても、離婚になるんじゃないかと心配です。 家にいるときは、両親や兄弟にズバズバ言いたいこと言います。言葉遣いなんか気にしません。ノーメイクで髪もボサボサの日もあります(他人には見せられません)。家族と喧嘩になったときは、激しい剣幕で自己主張して大声を出すこともあります。 外の人前では、自己主張せず極めて控えめに、言葉遣いも丁寧です。メイクもヘアスタイルもちゃんとしています。人と喧嘩をするイメージはほぼないと思います。 よく、恋愛中は分からなかったのに、結婚したら人が変わった、と思われるのは、このことなのかなぁ、と思います。 家のときの自分を知ったら、好きな人からは、幻滅されると思います。また、自分も好きな人の素を知ったら、幻滅するかもしれません(お風呂上りに、パンツ一枚で部屋の中を歩き回れたら幻滅します・・・) それとも、人間だったら、誰もが、家にいるときの素顔と外での顔は違うものでしょうか? また、既婚女性にお聞きしたいのですが、メイクや脱毛の処理は、旦那には見られないようにしているのでしょうか?見られてしまっても平気ですか?

  • 自分をさらけだすには?

     私は24歳の会社員です。自分をさらけ出すことがとても苦手です。 というかできません。 小さいころから、親の抑圧的な環境下で育ち、いつもよい子を演じて いなければならなかったことが原因だと思っています。人前にでると、 いつも緊張してさらけ出すことができません。家で素の自分、あるが ままの自分でいることができないため、外に出ても自分をさらけ出す ことができないのだと思います。  友達と飲んでいる時など、もっと自分をさらけ出そうと思っても、 できません。頭の中で一生懸命やろうとするのですが・・・  もっと自分に素直になり、上手に表現したい。もっと自分をさらけ 出したいです。頭の中ではいつも思っていることなのですが、でき ないということは、やりかたがいけないのかなと思ってしまいます。 具体的なよい方法があれば教えてください。  ちなみに、今の親はだいぶ変わり抑圧的でなくなっており問題は ないのですが、今までにしみついた性格はなかなか変えられなくて・・・

  • 素を出したいけど…

    最近どうしたら素を出せるかということで悩んでいます。 新しい環境で今度こそかしこまらずにいこうと思っても結局似たような状況になってしまいます。 小学校低学年のころは素なんてものも人目もそんなに意識せずに生活していてある意味ではだめでしたが楽しくもありました。 それが高学年になってくると原因は覚えていませんが、おとなしい・お嬢様キャラで見られるようになりました。 服装振る舞いが特にそうだったということもなかったんですが……。 そのまま中学でも同じイメージで、中1頃から人目を気にするようになって 結局高校に入ってもお嬢だね、なんていわれるようになりました。 今は別の高校に通っていますが周りがどう思ってるかはわかりません。 私が思う素は家にいるときの自分です。 家では変な言い方ですがはっちゃけてるし、言いたいことも言うし、 だらけているしリラックスしていて楽しいです。 なので素を出したいと思うんですがいざ学校で過ごすとなるとうまくいきません。 勝手にセーブしちゃうし、グループが複数人なせいか話題もあまり浮かんでこないです。 素の自分は家族の存在があってこそ成り立っているんでしょうか? でも素を出したいと思う反面、おしとやかな自分でいなきゃ異性に好かれないかも、なんて思ったりして自分に疲れてしまいます。 こんな私に何か、アドバイスよろしくお願いします。

  • 素の時に思い出す性行為

    1人で素の時に、この前した性行為のことを思い出すと、よくこんなことをしたなと思ったりします。素の時に同じ行為をしろと言われても、いくらスケベな自分でも出来ないと思います。素の時に思い出してみると、オシッコする所を触ったり舐めたりと正常ではないような気がしてしまいます。 女性と一緒にいたり行為中などは、当たり前の行為だと思うので何とも思いません。むしろ、自然なことだと思います。 みなさんは、素の時に自分がした性行為を思い出したりすると、どういう風に思ったりしますか? ごく自然な行為なのに、素の時に思い返してみると、よくあんなことが出来たものだと思ってしまうけど、女性といたりすると自然なことだと思ってしまい、凄く複雑な思いをしています。

LINE PC版の使用方法
このQ&Aのポイント
  • LINE PC版の使い方を解説します。LINEのPC版は利便性が高く、メッセージのやり取りや通話がスムーズに行えます。インストール方法やログイン手順、基本的な使い方などを紹介します。
  • Webサイトがブロックされた場合の対処法を紹介します。Webサイトが不適切だと判断された場合、アクセスが制限されることがあります。保護者の確認を得て、ブロック解除の手続きを行いましょう。
  • 前のページに戻る方法について解説します。Webページを閲覧中に「前のページに戻りますか?」と表示された場合、ブラウザの戻るボタンをクリックするか、キーボードの「戻る」ボタンを押すことで前のページに戻ることができます。
回答を見る