• ベストアンサー

XPproで最大接続数の変更

pipipi523の回答

  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.3

この辺りの設定を試してみてはいかがでしょうか? http://technet2.microsoft.com/WindowsServer/ja/Library/4ad21194-c950-4655-beef-674827ce0a891041.mspx

forge
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  紹介して頂いたページ通りに設定しようとしてみましたが、書いてある項目が右クリックメニューになかったりと、そのページ通りに設定することができませんでした。  何か他のところに原因があるのかもしれません。

関連するQ&A

  • XPproの移行

    下記の方法でXPproを移行させた場合ライセンス違反になるのでしょうか? 譲渡の場合はライセンス違反になるようですが本人の買い増しの場合はどうなるのでしょうか? (UG)…アップグレード版です。 ●現在のPC Me(プリインストール)→XPhome(UG)→XPpro(UG) 環境をXPhomeに変更し、余ったXPpro(UG)を買い増しPCで再利用 ●買い増しPC XPhome(プリインストール)→XPpro(UG)

  • 最大同時接続数について

    最大同時接続数について ひとつのサーバに対する最大同時接続数が大きければ大きいほど通信量は増えるんですか? また、あまり大きすぎるとサーバに負荷がかかってしまうんですか?

  • Windows XPでの最大ユーザ数について

    先日、こちらで、「コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上リモートコンピュータに接続できません」と警告が出るという問題について質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1513197 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1539643 この関連でいろいろと調べていたのですが、Windows XP Home EditionからProfessionalにアップグレードしたパソコンで、コマンドプロンプトでnet config serverを実行すると最大ユーザ数が5と出てきました。Professionalにアップグレードするとネットワークの同時接続数が5から10に増え、最大ユーザ数が10になると思っていたのですが、どうしてこのようになるのでしょうか。考えられるのは次のようなことではないかと思うのですが、どのように考えればよいのでしょうか。教えてください。 (1)net config serverでの最大ユーザ数と同時接続数の意味合いが違う。 (2)アップグレード時になんらかの原因で最大ユーザ数が10になっていない。 (3)コントロールパネルなどでなにか設定しないと最大ユーザ数が増えない。 よろしくお願いします。

  • コンピュータへの接続数が最大値に達しているという警告について

    先日、こちらで、「コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上リモートコンピュータに接続できません」と警告が出るという問題について質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1513197 その時にWindows XP Professionalにすると10台まで接続可能という回答をいただいてHome EditionからProfessionalにアップグレードしました。しかしながら、6台目、あるいは7台目くらいの接続からやはり上記の警告が表示され、共有しているフォルダを表示することができません。最大接続数などの設定がどこかにあるのでしょうか。それともProfessionalでも条件によって10台まで同時接続できないというようなことがあるのでしょうか。 また、Professionalにアップグレードするのはサーバ1台(共有フォルダをアクセスされる側)で、それ以外のパソコンはHome Editionでかまわないという認識で合っていますか。 教えてください。

  • リモートデスクトップの最大接続数の関して

    WindowsServer2003を建て、クライアントからのリモートデスクトップ接続も 可能にしたのですが、同時に2台か3台からしかアクセスできません。 「ターミナル最大接続数を超えています」みたいなメッセージで。 この最大接続数はどうやって変更するのでしょうか?! お願いいたします!!

  • Squidの同時最大接続数について

    社外のサービスで提供されるファイルサーバにアクセスするため、Squidをフォワードプロキシとして導入することを検討しています。 先日、ベンダから見積もりをもらったのですが、Squidでは同時接続数が100しかないので、複数台サーバを立てなければならないといわれました。 いくらなんでもそれは無いだろうと思い、Webを中心に自分でも調べてみたのですが、100までという具体的な根拠が見つけられませんでした。そのかわりにファイルディスクリプタの最大数を変更して接続数を増やす方法がそこそこ見つかり、余計にわけがわからなっています。 たいていのWebサイトではリバースプロキシとして導入している事例なので、接続時間が長くなりそうなファイルサーバへのアクセスの場合はまた事情が違うのかな、とも思うのですが、本当に同時に100接続までしか出来ないのでしょうか?

  • WindowsXp 最大ユーザー数について

    ネットワーク接続の最大ユーザー数を増やすため HomeEditionからProfessionalへアップグレードしましたが、最大ユーザー数が「5」のままで「10」へ変更になっていませんでした。これをProfessionalの最大ユーザー数の10へ変更する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • XPHOMESP2→XPPROへの移行

    こんにちは。 ノートパソコンのOSがXPHOMEのSP2です。 今、手元にはXPPROのアップグレード版があります。(SP1適用済と書いてあります) クイックアップグレードを実行しようとCDを入れ、WindowsXPのインストールをクリックしたところ、 "コンピュータのWindowsのバージョンがCDに収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。” というメッセージが出てきます。 やはり出来ないんでしょうか? 確か、XPPROでなければドメインに参加できないんですよね? よろしくお願いします。

  • 共有フォルダの最大接続数の変更

    現在、Windows2000Proをサーバと見立てて20台のクライアントの接続を行っています。 この時、共有フォルダをサーバに作成し、各クライアントからネットワーク接続しますと、ログオン時に"最大接続数を越えました"とエラーメッセージが表示されます。 何か変更方法等はあるのでしょうか? Windows2000Proでもレジストリの書き換えにより、変更が可能なのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、おわかりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • WindowsのOSごとの最大同時接続数について

    お世話になります。 現在、WindowsのOSごとの最大同時接続数について調べております。 以下の通り調べたのですが、わからないOS・正しいか不安なOSについて、最大同時接続数を教えて頂けないでしょうか?また、記載されているHPを教えて頂いてもかまいません。 ※Windows98-Windows Vistaの間で抜けているOSもあれば教えていただければと思います。 [確実に正しいと思われるOSと接続数] Windows2000 Professional :最大同時接続数 10 WindowsXP Home Edition :最大同時接続数 5 WindowsXP Professional :最大同時接続数 10 Windows Vista Home Basic :最大同時接続数 5 Windows Vista Premium :最大同時接続数 10 Windows Vista Business :最大同時接続数 10 Windows Vista Ultimate :最大同時接続数 10 Windows Vista Enterprise :最大同時接続数 10 [正しいか不安なOSと接続数] OS:Windows98 :最大同時接続数 制限無し Windows98SE :最大同時接続数 5 [わからないOS] WindowsMe WindowsNT 以上お手数ですがよろしくお願いします。