睡眠障害か?ただの生活習慣の乱れか?

このQ&Aのポイント
  • 大学院生が睡眠障害や生活習慣の乱れに悩む。睡眠時間や起床時間の乱れ、長時間の睡眠、目覚ましで起きられないなどの症状があり、記憶力や思考力の低下も感じている。
  • 加齢や生活習慣の乱れと思っていたが、悪化の進行が早く、日常生活に支障をきたすようになった。皆さんの意見を聞きたい。
  • 24歳の大学院生が睡眠障害や生活習慣の乱れによる眠気や頭痛、記憶力低下などの症状に悩む。眠眠食欲を感じることがあり、やる気はあるが体がだるいという。心配しているので意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

睡眠障害か?ただの生活習慣の乱れか?

私は現在24歳の男で、大学院生です。よろしくおねがいします。 数年前から昼間に眠気に襲われていました。生活習慣の乱れだと思い、気にしていなかったのですが、学業に支障をきたすようになってきてしまい、本当に生活習慣の乱れだけが原因であるのか不安になってきましたので、下記の症状を参考に皆さんの意見を聞かせてください。 ・平日の平均睡眠時間は6時間くらい ・就寝が朝の4時頃、起床が10時頃 ・休日は半日寝てしまうことが多い、多いときでは14時間 ・かつて必ず目覚ましより早く起床してしまう時期があった ・逆に今は、目覚ましで起きれなくなった ・目覚めが悪く、非常に頭が痛くなる ・目覚ましで起床できずに長く寝ているので、睡眠は十分かと思いきや、昼間に眠気に襲われる。 ・以前は、机の上で軽い居眠りが1回程度だったが、最近は、何回も繰り返すようになったり、大学の仮眠室で睡眠をとらないと活動に支障が出る。 ・記憶力や思考力の大幅な低下(毎日、頭に眠気が残っている感覚があるので、何か考えようとしても途中で思考が停止してしまったり、数分前に話したことを忘れたり、会話の途中で話したいことがわからなくなったり、今しようとしていたことを忘れてしまったり など) ・やる気はあるのに、体がだるいせいで行動にうつせない 最初は加齢に伴う衰えや生活習慣の乱れであると軽く見ていたのですが、悪化の進行具合が早く、日々の生活への影響が無視できなくなってきたので、ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • hiroU
  • お礼率93% (104/111)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20848
noname#20848
回答No.1

まるで私の学生時代を見るようです(笑) ご自分で思っていらっしゃるように睡眠障害かもしれませんね。 それから、別の可能性としてですが、「低血糖症」という言葉を聞いたことはないですか。 http://www.chiropractic.jp/chiro/indication/teiketto.html 低血糖症は身体的にも肉体的にも様々な症状を引き起こします。 朝起きられない、目が覚めたときから疲労感がある、冷え性、アレルギー体質、気力が湧かない、集中力を保てないなどがあります。 この病気を診てもらえるところは、今のところこちらしか存じていません。自分が通院中です。 http://www.mariyaclinic.jp/ その人の体内がどういう状態になっているのかというところから検査し、なぜ困った症状が起きているのか、その対応策を指導してもらえます。 ご参考になれば。

hiroU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご紹介いただいたURLを参考にさせていただきました。初めて聞きましたが、サイトの症状が驚くほど自分に一致していました。ちょうど住まいも千葉県なので、紹介いただいた病院へも行ってみようかと考えたいます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#177238
noname#177238
回答No.3

この本を読んでみて下さい。 きっとよく眠れるようになります。 そうじ?と馬鹿にしないで、是非実践してみて下さい。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469126
hiroU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 環境は睡眠に大きく影響与えるものなので、環境を改善しなくてはいけないのは確かかもしれません。 そういえば、家には寝に帰るだけなので、ここ半年くらい掃除してない気が、、、(^ ^;)

noname#24603
noname#24603
回答No.2

大病院の心療内科で身体的異常のチェックを受けながら、精神的 サポートをうけられるのが、最良ではないでしょうか。

参考URL:
www.asahi-net.or.jp/~fe4n-adc/qbyouki.html
hiroU
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、一度病院へ行ってみる必要がありそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • この生活習慣を会えるには?

    今まで良く寝る方だと思うのですが、最近あまりにもひどく、これを改善したく相談させていただきます。 私の仕事は夕方5時くらいから9時まで、週6日の出勤が主です。 帰って風呂に入ってご飯食べて、大体0時ごろに寝るのですが、朝が起きれません。 いつも10時くらいに起きますが(10時間睡眠)、ひどい時は12時、夕方16時まで寝ていたりもします。 今まで30時間くらい寝続けたことがあるのですが、この体を平均睡眠時間7時間にするにはどうしたいいのでしょうか。 また、これって一種の病気なのでしょうか。 この生活習慣を改善するため、目覚ましなど使っているのですが、消してすぐ寝てしまう。 今までのグータラ生活のせいですね。情けない。 ぜひ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 生活習慣の乱れ、スマホと頭痛の関係について。

    生活習慣の乱れ、スマホと頭痛の関係について。 現在働いてません。 外出する時以外は横になりながら、スマホを使い寝る時に電気消した後も使ってます。 あとは、運動を全くしないし寝る時間と起きる時間もバラバラです。 それが原因か分からないんですけど、軽く頭が痛くて病院に先月行ってきました。緊張型頭痛かもって言われてロキソプロフェン錠を処方されました。 何回か服用すると痛みが少し楽になった時があります。 だけど、また痛みが起きました。 今も痛いです。 スマホの使いすぎと生活習慣の乱れで頭痛が起きた可能性は高いですか? いい改善方法もあれば教えていただきたいです。 誹謗中傷はやめてください。

  • 睡眠時間が長すぎる

    二十歳の女です。 最近睡眠時間が長くなってきて困っています。 先々月くらいまでは六時間かそれ未満でも十分だったのですが、最近は週にニ、三日は丸一日寝てしまいます。途中で数回起きるのですが、またすぐに寝てしまいますし、無理に起きれば頭はガンガン、教室だろうが食堂だろうが、風呂の中だろうが知らぬ間に寝てしまいます。 昨日と今日は、大学から帰ってきてすぐに就寝(17~18時)して起床したのが翌朝5時で、この調子じゃ勉学に支障が出ますし、大学生活の半分以上が睡眠に費やされてしまいます。 目覚まし時計は三つセットしても気づかなかったりします。コーヒーを飲んでも爆睡です。 眠気への対処法でよいものがあれば教えていただけないでしょうか。 (今あまりカロリー、特に固形物を摂取したくない気分なので出来れば食事関係以外でおねがいします。我儘ですみません…)

  • これは睡眠障害になるのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 30歳男性です。 昨年12月頃から睡眠中に何回も起きてしまいます。 具体的には以下のとおりです。 ・12月~1月頃:大量の寝汗(ひどい時には2回着替えが必要なほど)とともに3~4回。 ・2月頃~現在:寝汗は収まり(多少はあります)、覚醒は相変わらず3~4回。 ・尿意のために起きてしまうということはありません。 ・ほぼ決まった時間に起きます。 ・起きる直前は必ずなにか夢をみているようです。(直後は覚えていますが今は忘れてしまっています。) ・にもかかわらず、寝つきは悪くありません。 ・昼間に若干の眠気を感じることはありますが、それによって仕事に支障が出てしまう等の強烈なものではありません。 ・できるだけ睡眠時間を確保するため、できる限り夜12時までには寝るようにし、朝は7時起きです。 昼間に眠くて眠くてしょうがない、といったことは今のところない為そこまで切迫しているわけではありませんが、やはりその日の疲れをしっかり取り、気持ちよい睡眠時間を確保したいです。 この状態は睡眠障害といえるのでしょうか。 また、睡眠障害だった場合、病院にかかった方がよいでしょうか。その場合何科にかかるのがよいでしょうか。 ご回答、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 睡眠障害?

    私の彼氏(21歳)が眠り過ぎることに悩んでいます。 彼は飲食店で働いていて、睡眠時間が短いです。(通常2:00-2:30に就寝、8:30起床) 元々朝起きるのが極端に苦手で、遅刻が多かった(私と付き合って1年間、リズムを作ることに集中してマシにはなったのですが、今でも時々目覚ましをかけても起きられずにデートに遅刻することもあります。) 電車やバスに乗ったら100%寝てしまいます。 一緒に勉強しようとカフェへ行っても100%寝てしまいます。 かなり繊細で、物事を極端に真剣に捉えて落ち込みすぎるくらい落ち込む性格なのに、 真剣な話をしている時も眠さを感じるようです。(物事を甘く捉えているわけではないが、反省していないように捉えられてしまいがち) 睡眠時間が短いことが問題なのかもしれませんが、充分な睡眠時間を確保した時でさえ同じだし、睡眠同じ会社で働く他の社員さんを見ても、コントロールがきかないレベルで眠り過ぎることはないので、彼の身体か何かが悪いのかな、と思いました。 普段は明るいのですが、精神的にマイナス思考で、追い詰められると感情が爆発してしまい「自分なんて消えればいい」と自分のことを殴ったり、頭をぶつけたり、考え込んでしまう性格なので、 それ故に人より疲れやすいのも原因かな?とも思いました。 専門家にみて頂こうと思い、睡眠外来がある精神科へ連れて行きましたが、睡眠時間を伸ばすように言われて終わったとのことでした。 このような症状をみてもらえるのは何科なのでしょうか?教えてください。

  • 人生を変えた生活習慣って何かありますか?

    食習慣、金銭習慣、親に躾けられた習慣、発想転換や思考習慣、人生哲学・・などなど、発想・ジャンルは何でも良いのですが、 【人生を(変えた)(窮地を救った)生活習慣って何かありますか?】 例えば ・お金を人の為に使うようにした、自己投資に使うようにしたら○○になった ・勉強は出来なかったけど、読書が好きだったので、人生に役立つ知恵には困らなかった ・プラス言葉を使うようにしたら○○が変わった ・寝る前に○○するようになったら○○が変わった などなど 何でもいいです。 ちなみに僕は、健康面での生活習慣改善を始めました。 (1)寝る時間を睡眠ホルモンの活発になる時間に寝るようにした。 (2)毎朝決まった時間に日光を浴びるようにした。 (3)寝る前、起床時に水を飲むようにした。 (4)朝食をたっぷり食べるようにした。 (5)朝と帰りの電車では寝ないことにした (6)食事を変えた→工場で作られた加工食品を減らし、極力素材の状態で購入し台所で作った物を食べる。 変わったことは、 (1)30代なのに肌がつるつるになった (2)献血に行ったら、血液がさらさらで褒められた (3)力がみなぎって仕事での集中力が上がった (4)水虫が完治していた(薬は使っていない)

  • 春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。

    春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。 と言うのも、ほとんど外に出掛けずに家のベッドでゴロゴロしてるし、食生活もとても偏食で食べるタイミングや時間帯もバラバラです。 今日はとりわけ気になっていることを相談します。 私は睡眠時間がめっちゃ長くて、平均してもおそらく毎日10時間以上は寝ています。 大体午後に起きるんですけど、たまに午前中に起きることがあります。しかし午前中に起きると必ずと言っていいほど正午に眠気が来て、寝てしまいます。 ただの昼寝、と言えばそうなんですが、皆さんが思っている30分程の軽い昼寝ではありません。 私の昼寝は数時間以上に及びます。 ガチガチの睡眠です。 例えば午前8時に起きると、12時に必ず眠気がやってきます。 そして昼寝をして起きるのは15~17時です。 春休みに入ってからこんな生活をほぼ毎日続けているため、自分の身体が相当心配です。 特に、なぜ私はこんなに寝過ぎる体質なのでしょうか? なぜ長時間昼寝をしてしまうのでしょうか? そしてなぜこんなにも睡眠時間が長過ぎるのでしょうか? 原因と治し方を教えてください! 回答宜しくお願い致します!!

  • 早寝早起きを生活習慣にする方法?

    若い時から宵っ張りの朝寝坊でして、早起きするのが難儀だからってんで、ゴルフとも疎遠になってしまいました。 現在は6:30、6:45、7:00、7:15に目覚ましを鳴らしておりますが、6:30で起床できず、ベッドの中で悩みながら、やっと7:00または7:15に起床して、どたばたと朝食を取り、7:45~7:50に出勤するような実態です。 出勤が不要な休日は目覚ましも止めており、8:00ごろまでベッドでまどろむのが無上の幸せです。 しかし、「考え」としては、早寝早起きを実践している方がうらやましく、老後はなんとか早寝早起きを実践して、一日(=日中時間帯)を有効に使いたいと思っております。 現役で帰宅が19:00ごろになる間は、20:00に夕食修了、22:00就寝、5:30起床ってのが良いかともいます。 引退し、通勤から解放されたら、19:00に夕食修了、21:00就寝、4:30起床にしたいと考えています。 質問: 人生後半になってから、早寝早起きをの生活習慣を身に着けるにはどうすればよいでしょうか? 医学生理学的な観点からのアドバイス、はたは「私はこうして早寝早起き生活習慣を身に着けた」などという体験談も歓迎します。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • これは睡眠障害?

    眠りが浅く睡眠時間を充分にとっても、すっきりしません。 ほぼ毎日長い長い夢(ほとんどが悪夢)を見ていて、精神的にも休まった気がしません。 もう2年以上になります。 充分寝たのに昼間に強い眠気を感じたり、眠れなくてこんな時間まで起きてたり、、、と睡眠が安定しないのですが、病院にかかるとしたら何科に行けばいいでしょうか?

  • 快適な睡眠習慣

    僕は23時半ぐらいには、眠りに入って翌朝7時くらいには目覚めるような、7時間睡眠の睡眠習慣をつけたいと思っています。 それで、寝付けるまでは良いのですが、やはり、「7時間は寝なくてはいけない」という思いが強いせいか プレッシャーのせいで途中覚醒してしまう事が多いです。 さらに、それで二度寝するという悪循環になってしまう事も多いですね。 自分で7時間睡眠をきっちり取るという事をコントロールするなど、かなり難しいとは思うのですが、僕は なんとしてでもそういう睡眠習慣をつけたいです。 何かそれを成功させるコツのようなものがあれば、教えて頂きませんか?