• ベストアンサー

韓国語 P変速用言

こんにちは。お尋ねします。 ハングルで書けませんので、カタカナで失礼します。 アヨオヨの形にする場合ですが、 チュプタ(寒い)は、Pが取れて、+ u + o + yo = チュウォヨ チョプタ(狭い)は、+ ayo で、チョパヨ Pの前の、┴(a) ┬(o)に影響されるのでしょうか? 同じ教本に、上記の記載がありました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

チュプタ→プが没落してウになり、チュウタ→語幹がウで終わるので、+オヨ→チュウォヨ、となります。 しかし、「狭い」のチョプタと「かじかむ」だけはp変則せずに、チョプタ→チョパヨになります。 つまり、p変則は「狭い」「かじかむ」以外の語幹がpで終わる形容詞に適用されます。

merse-s500l
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 タイトルと、本文に誤植がありました。すみません。 そうだったんですか? 本も、書いて下さってれば良かったのに(汗 「狭い」「かじかむ」以外ですね。 もう覚えました。ありがとうございました。 疑問がすっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 至急お願いします。韓国語で。月曜9/15韓国へ

    すみませんが、明日月曜、もう朝8時に出るので、 どうにか至急お願いします。 出来れば、ハングル文字と、言い方をカタカナで。 →ハングルは、言って伝わらない場合、そのまま、メモを見せます。 もし、ハングル不明でしたら、カタカナだけでもいいので お願いします。とにかく急ぎます。 食事するときです。 以下、4つです。 「1人前」 「2人前」 「オススメお願いします」 「2000円以下でオススメお願いします。」

  • 韓国語について

    日本語の 「は」を意味する 는/은 の使い分けについて教えてください。 前の文字のパッチムの有無で使い分けるのですが 前の文字がアルファベットの場合はどうなるのかよくわかりません。 たとえば 「図8 (a) は~」 をハングルに訳す場合は 는/은 のどっちになるとか どうやって区別しているのでしょうか?

  • P.O.BOXとは

    エア メールを書きたいのですが、宛名が書けません P.O.BOX0000 CHRB,SAIPAN,MP 0000 とあるのですが・・・ また、サイパンは、国名U.S.A ですか?

  • CSSでのpタグの配置指定を教えて下さい。

    <p>A</p> <p>B</p> ↑があるとします、Aを右よせBを中央よせしたい場合、 CSSではどう記載すればいいでしょうか? またAとBのHTMLでの記載方法も変わってくると思うので、こちらも 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • U3HC-A423P5WHのType-cで映像出力

    U3HC-A423P5シリーズ(U3HC-A423P5WH)前面のType-c(PD充電ではない方のポート)で映像出力はできますか? 上記がNGの場合、同様にTYPE-Aポートで映像出力はできますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 韓国語の基本的な発音変化について分からないところがあります

    韓国語初心者です。ハングル文字と簡単な挨拶が少しできる程度です。 今、発音変化について勉強しています。例えば、안녕하십니까?の場合は、発音変化をハングル文字表記したら안녕하슴니까?になりますね。つまり、십が슴に発音変化したのは、パッチム「ㅂ」の次にㄴが来て、発音変化したということは、理解できます。 A:参考書を勉強していまして、韓国語の発音変化で発音変化をハングル文字表記にしたらどのような表記になるのかと疑問に思いました。 参考書に수고하솄습니다(お疲れさまでした)は、スゴハショッスュニダと読むと書いてありました。 スゴハショッスュニダを単語に当てはめたら、수고하솄슴니다のかなあと思いました。습니は、左下パッチムの文字と니が来たら、左下のパッチムが口に変化するということは、理解できます。しかし솄は、下に2つパッチムが来るからたぶん違う表記になるのではないかなと思いました。 (1)スゴハショッスュニダを単語に当てはめたら、どのようにハングル文字で、表記されるのでしょうか? (2)また、何でこのような表記になったのか理由を教えてもらえないでしょうか? B:下記の(1)~(3)は…○→△:○のハングル文字を読む場合、発音変化をハングル表記にすると△となります。 ○のどこの文字が、例えば、結合したり、激音化したりして、△になったのでしょうか?参考書を見てみたのですが、発音変化について理由が書かれていなかったので、理解できませんでした。 (1)海辺:바닷가→바다까  닷のパッチムは、k,t,pの音ではないのに、何で까と激音化するのでしょうか? (2)取り皿:앞잡시→압쩝씨 発音変化が複雑すぎて分かりません。何で압쩝씨という表記になったのか理由を教えてもらえないでしょうか? (3)できなかった:못했다→모따태 発音変化が複雑すぎて分かりません。何で모따태という表記になったのか理由を教えてもらえないでしょうか? *gooは文字バケします。 下記をお使いください。 http://suin.asia/oshiete_goo.php

  • 方べきの定理をベクトルで証明

    2次方程式が重解を持つときの、代入さきがわからないので質問します。 OAベクトルはOA→。OA→=aとおくとき、aどうしの内積は(a,a)、またaの大きさを||a||と表します。お願いします。 円Oの外の点Aから円Oに引いた接線の接点をTとし、Aを通る任意の直線が円Oと交わる点をP、Qとすれば、AT^2=AP*AQ 証明、円の中心を原点Oとし、円の半径を1とすれば、円の方程式は(x,x)=1。→OA=aとおけば、(a,a)>1。Aを通る任意の直線x=a+tu(uはある一定のベクトル。tは任意の数)が円Oと交わる点P,Qとし、 →OP=p、→OQ=qとおけば、p=a+t_1u、q=a+t_2u、(p,p)=(q,q)=1 。このとき、t_1,t_2は次の2次方程式の解となります。 (a+tu,a+tu)=1⇒(u,u)t^2+2(a,u)t+(a,a)-1=0・・・(1) 解と係数の関係によって、t_1*t_2={(a,a)-1}/(u,u)・・・(2) AP^2=(p-a,p-a)=(t_1u,t_1u)=(t_1)^2(u,u)、AQ^2=(q-a,q-a)=(t_2u,t_2u)=(t_2)^2(u,u) これと(2)より AP*AQ=t_1*t_2(u,u)={(a,a)-1}/(u,u)*(u,u)=(a,a)-1 ここが分からないところです。Aから円Oに引いた接線ATは、上の2次方程式が重解を持つ場合で、AT^2=AT*AT=(a,a)-1よってAT^2=AP*AQ。と書かれていました。 自分は、(1)の方程式の重解を求めてt=-(a,u)/(u,u) これをAT^2=(a+tu,a+tu)=(u,u)t^2+2(a,u)t+(a,a)に代入して、-{(a,u)^2}/(u,u)+(a,a)という結果になってしましました。図から三平方の定理で、AT^2=||a||^2-1^2=(a,a)-1というのは納得できましたが、2次方程式からAT^2を求める方法がわかりません。どなたか教えてくださいお願いします。

  • <韓国語>パッチムで終わる名前の呼び名の表記

    こんにちは。韓国人の友達ができたので数ヶ月前からハングルを勉強している韓国語1年生です。 呼び名の表記についてわからないことがあって質問させて戴きます。(わたしのPCがハングル非対応の為代用フォントで失礼させて戴きます(表示はできるのですが入力ができないもので…)) 女性から見て年上の男性に、親しみをこめて『名前+オッパ』と呼ぶことがありますが、名前がパッチムで終わる場合、『0I(イ)+オッパ』になるということで、発音ではパッチム+0Iで連音化する(例えば、『ビョンホン』なら『ビョンホニオッパ』になるというように)と思うのですが、ハングルでの表記もそれに伴って変化するのでしょうか? それとも、変化しないまま『名前+0I+オッパ』のまま書けば良いのでしょうか? 友達に聞けばわかることではあるのですが、本人のバースデーケーキに書きたいのでどうしても聞くわけにいかず… 皆様のお力をお借りできれば大変有難いです。 どうかよろしくお願いいたします!

  • 韓国語の語幹??

    こんにちは。 韓国語の語幹について質問します。 今まで、日本語と同じように、韓国語の語幹は、動詞や形容詞からダをとったものだと認識していましたが、こんな説明にいきあたりました。 格語尾(助詞)のイやガで子音語幹にはイがつき、母音語幹にはガがつく。 また 指定詞イダのヘヨ体は、子音語幹につくのはイエヨ、母音語幹につくのはエヨである。 助詞や指定詞の前にくるのは、名詞だと認識しているのですが、上記のような説明では、名詞にも、母音語幹や子音語幹といういいかたをしていますよね。 とすると韓国語の語幹ていったいなんでしょう? 単に語尾(助詞を語尾に含めるならば)につくものであれば、母音で終わるものと子音で終わるものを区別するため、名詞でも便宜上そうよんでいるだけなのでしょうか? 日本語で名詞の語幹というのは聞いたことがないので。 混乱していてよくわかりませんが、わかるかたがいらしたら教えていただけるとありがたいです。^^; (ハングルフォントが教えてでは文字化けするので、カタカナですみません。)

  • ドイツ語?イタリア語?オペラの歌詞、読み方教えて

    そもそも、何語なのかが分かりませんが オペラ「ボッカチオ」のベアトリねえちゃんの歌詞の読み方を教えて下さい。 歌詞は下記になります。 カタカナ読みが知りたいです。 唯一出てくる発音記号は「文字の上に二つの丸い点」です。 その発音記号がつく文字を、読みづらいと思いますが「」でくくらせていただきます。 Holde sch「o」ne, h「o」r' diese T「o」ne, h「o」r mein z「a」rtliches Liebesgest「o」hne. Dir, o S「u」sse, sendet er K「u」sse, sendet schmachtende Liebesgr「u」sse! Mein Gesang, firuliruli, firulirulera, dieser klang, firuliruli, firulirulera, sagt dir ja, firuliruli, wer dir nah', firulirula, dein geliebtester Gatte ist da! Dich zu meiden, von dir zu scheiden, ach, wie nahe ging das uns beiden. Dochzu stehen in deiner N「a」hen, O begl「u」kkendes Wiedersehen! 他は繰り返しなので省略しました。 分かる方回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 1年勤務した派遣が新人派遣に仕事を教えることについて、受けるべきか断るべきか悩んでいます。
  • 派遣社員として働いて1年が経ちますが、まだ一人での業務が忙しく、新人教育をする自信がありません。
  • 派遣先の上司からは新人教育をすることで自己成長につながると言われていますが、自分の負担や給与面で不安があります。
回答を見る