• ベストアンサー

確定申告の医療費控除について

こちらのサイトで「医療費控除は5年間遡って確定申告が出来る」と言う書きこみを拝見しましたが、昨年、私は会社を退職し、普通に還付請求するだけで払った所得税がほとんど戻ってきました。主人は昨年の収入が小額で払う税金がありません。この場合、翌年の確定申告で医療費控除の申請をする事は出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • cagou
  • お礼率66% (44/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.3

国税の徴収の一般の消滅時効が、5年間であるため、一度も確定申告していなければ、その5年間については確定申告できるという意味です。 ですから、これは、医療費控除に限ったことではなく、たとえば、二つの会社に勤めていて、片方の源泉徴収が乙欄という高い税率で徴収されているため確定申告しておれば還付される場合などでも、5年以内であれば確定申告することができます。(還付になるケースだと、自主的に申告すべき時でも、税務署から通知があることはありません) ところで、医療費の負担は、生計を一にする夫婦であれば、お互いに所得があっても、所得の多い人から一括控除できます。 たとえば、年収800万円の夫と年収500万円の妻の共働きの夫婦であれば、たとえ妻の医療費でも、給与収入の多い夫が支払って医療費控除を受けることが可能なのです。ですから、cagouにまだ税額があるなら、それを還付してもらうことができます。

cagou
質問者

お礼

ここでやっとなんとなく分ってきた気がします。 確定申告をすれば還付出来る分があった場合(=払った税金がある)に、その確定申告をする年度と同じ年度の医療費がある場合には遡る事が出来る、と言う事ですよね・・・??? 「1度も確定申告をしていなければ」とあったので、今回、主人が無収入なので確定申告をしないで、来年14年度分の確定申告をする時に13年度分の医療費控除の申請を行う事が出来るのであれば、、、と考えたのです。支払うべき税金が無いので不可能ですね。 医療費は合算して計算してはいたのですが、私の確定申告で昨年支払った税金が戻って来ないのは800円のみ、です。医療費分を還付してもらうとなると、kyaezawaさんのおっしゃるように「更正の請求」をしないといけませんが、電車代が320円、、、。 税務署へ出向く手間も考えると今回は800円は国に寄付する、と言う事にしたいと思います(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rabbie
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

つまり、昨年(13年度)に使った医療費を来年に行う今年(14年度)分の確定申告の際に医療費控除として申告したい、ということでいいでしょうか。であれば不可です。控除対象となる用件に「その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費であること。」というものがありますので、今回申告しなかったからと言って次回に繰り越せる、というものではないのです。下のkyaezawaさんの参考URLをご覧になるとよくわかりますよ。

cagou
質問者

お礼

おかげさまで解決しました。 ありがとうございました。

cagou
質問者

補足

ありがとうございます。やっぱりムリなんですね…。ちょっと高額な歯の治療を無理やり12月に済ましたのですが…。1月に持ち越しとけば良かったです(涙) ところでご存知でしたら参考までに教えてください。「医療費控除は5年間遡って確定申告が出来る」と言うのはどのような場合でしょうか?? 宜しくお願い致します。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

一度確定申告をした年について、更に、医療費控除などで税金が戻る場合は、「更正の請求」という手続きをすることになります。 この「更正の請求」は、申告期限から1年以内にする必要があります。 従って、平成13年の分については、今年の3月15日が申告期限ですから、それから1年以内なら「更正の請求」ができます。来年ではなく早めに申告をされた方がよろしいでしょう。 税務署に、確定申告書の控え・医療費の領収書・印鑑・還付金を振込んでもらう銀行の口座番号メモか通帳を持参すれば、「更正の請求」の書き方を教えてもらえます。 医療費控除については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.HTM
cagou
質問者

お礼

おかげさまで解決しました。 ありがとうございました。

cagou
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 私の分に関しては確定申告済みで、私の分にのせて医療費控除の申請をする場合(kyaezawaのおっしゃる更正の請求ですね)、還付される金額は数百円ですのでわざわざ申告する必要も無いかな、と思っています。 そこで医療費の分を主人の確定申告で還付しようと思ったのです。主人の分は実は期限内に申告できずにいまして明日、税務署へ行く予定です。ですが、収入が無い為、支払う税金はありません。 この場合、来年の確定申告で今回提出予定の医療費をのせる事は可能でしょうか? 知識が無い為、変な質問をしているのかもしれません・・・。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についてお尋ねしたいのですが、 昨年、病気で休職していたため、医療費の方が、所得金額や納めた住民税よりも 格段に支出が多い状況です。 どこかで、「確定申告の医療費控除は5年遡って申告できる」と拝見したのですが、 ということは、昨年の正しい数字で確定申告すると納めた住民税以上は還付されませんが、 今年以降に病気が回復して復職できるようになった場合には、昨年支出した医療費を確定申告せずに 5年間に分割して医療費控除の申告をした方が、何年越しで考えた場合には 還付される金額が大きくなるということなのでしょうか。 タックスアンサーも一応拝見しましたがよくわかりませんでした。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告と医療費控除

    もうすぐしないといけない確定申告の時期がきます。 昨年から働き始めたのですが所得税を引かれる会社ですので 確定申告で戻ってきました。 今回も同様、100万未満の収入で会社員の配偶者ですので 確定申告したら全て戻る予定ですが、 今回は医療費が96万かかってしまっており これは私の所得から申請したら戻ってくるのがあるのでしょうか? 旦那の所得では10万未満ですので申告でき無いのはわかっているのですが。。。 医療費控除は私の所得で申告できるのかが知りたくて。。。 詳しい方、教えていただけますか??

  • 確定申告で医療費控除と主婦のパートの源泉徴収税の還付の両方を申告すると医療費控除で戻る額が変わりますか?

    今年は主婦である私が60万円ほどのパート収入を得て、所得税が2880円引かれました。(源泉徴収表もあります) 確定申告をすると税金で引かれた全額が戻るとパート仲間に聞きました。 毎年、医療費控除の申告をして還付金を受けてきました。今年も医療費がかさみ確定申告をしますが、 今回、パートの所得税の還付を合わせてすること、主人の収入と私のパート収入が加算され医療費の還付金額が減るのかどうかが気になります。 2880円の私の所得税を還付するために、医療費の還付金額が減るのであれば…夫の収入での医療費控除のみ行い、私の所得税の還付申告はしない方が賢明なのかなぁ、と迷っています。 確定申告のシステムも良くわからないので、その点についてご回答をよろしくお願い致します。

  • 確定申告(医療費控除)について

    夫婦合わせてですが、去年の医療費が15万円程度かかりました。 確定申告で還付手続きをしようと考えておりますが、下記のケースの場合、夫・妻のどちらで確定申告をすべきでしょうか。 昨年の年収:夫 給与450万円+不動産収入70万円 妻 給与250万円 ※妻は昨年末に退職し、夫側の扶養になっています。 尚、夫側に住宅ローンがあり、所得減税され、実質、すでに所得税は全額還付されています。 この場合、夫側で医療費をいくら申告しても、還付されるものがないので、妻側で確定申告で還付手続きをする方が良いと考えていましたが、この医療費控除で市民税の減額も受けられると聞いた為、どうすべきか迷っています。 (還付はなくても、市民税の減額を狙って夫側で申告した方が良いのか、市民税の減額は無視して妻側で所得税還付を受けた方が良いのか) お詳しい方のアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除のことで

    良く分からないのでこちらでお世話になりたいと思います。 昨年、医療費がトータルで13万円程かかりました。 医療費控除は10万円以上の場合に申請できると聞いたので 申請を行いたいのですが、 昨年5月まで会社勤め(源泉徴収による収入金額115万円) 6月~8月まで主人の扶養、 9月~12月まで失業保険受給の為、扶養はずれ となってます。 そもそも医療費控除の申請は、所得税の確定申告で行うものなのでしょうか?  所得税の確定申告で行った場合、還付金満額が2万円程度しかなく  国民年金や国民健康保険の還付ですでに満額の2万を超えているようなのですが、  この場合、医療費が10万円以上かかっても、還付はないのでしょうか? 所得税の確定申告とは別で行うなら、どうやって手続きすれば良いのでしょうか? 知らないことばかりで、申し訳ありませんが初心者のため 色々と教えて下さい。

  • 医療費控除について

    医療費控除について質問があります。 医療費控除をすると、翌年(?)の所得税(?)が上がると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 還付金1万円だとしたら、確定申告するのとしないのとではどちらが得になるのでしょうか?

  • 医療費控除の申告ですが・・・

    (1)私は昨年の春に退職して、主人の扶養に入りました。 昨年1月から退職までの収入は、計55万円くらいでした。 (2)秋に子どもを出産しました。 (3)医療費が、年間で58万円ほどかかりました。 このうち30万円は出産育児一時金で補填されますので、28万円です。 (4)年末調整では6万円も戻ってきました。 このような状況で、医療費控除の申告をしようと思っているのですが、 オンラインで書類を作成していて、申請書が出来上がってみると、 「納める税金」がわずかですが発生してしまいました。 (当然「還付される税金」は0です) 医療費がこんなにかかったと言うのに、こんなことってあるんでしょうか? 何か間違っていそうですか? わずかな額とはいえ、本当に追加で納めなければならないのであれば、 むしろ確定申告したくありませんが、 このままにしているともっと多額の課税をされてしまうのでしょうか? (医療費控除の申告をしたおかげで、何万円もの課税が小額でよくなるわ~ということ?) 教えてください!

  • 確定申告 医療費控除は誰でするのがよいのでしょう

    確定申告を初めてします。 医療費控除について調べてみたのですが、 後々他の税額にも影響してくると聞き、分からないことが増えました。 説明が足りない点があると思いますが、教えて下さい。 父と母ともに年金収入があります。 父の方が少し多いですが両者同じぐらいの年金額です。 昨年は父の医療費が70万程、母の医療費が50万程かかりました。 支払いをしたのは主に父なのですが、母も負担しました。 年明けに父は亡くなったので、準確定申告をしなければなりませんが・・・ (1)医療費控除を父の方で父、母の分を合わせてすると、  父の還付額は増えますが、母は追加額が生じます。 (2)父と母別々に医療費控除をすると、それぞれ還付があります。 (1)の場合、母の追加額を差し引いても、全体として(2)より還付額は多くなります。 が、母の追加額(所得税、住民税の増額)のことが気になります。 今後生きている母の負担が増えないようにしたいのです。 健康保険料が上がるとか、その他の負担が増えないようにしたいのです。 所得税、住民税が増えると、他どのような負担がふえるのでしょうか。 確定申告の医療費控除は(1)と(2)のどちらの方法がよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告と医療費控除

    去年は医療費が(還付金などを差し引いて)50万円ほどかかりました。 それで現在、我が家では以下のような状況なのですが、 どのように医療費控除をすれば良いのか分かりません。 <夫> サラリーマンですが、成績給というのがあって、その分については 自分で確定申告(白色)をしています。 経費を計上するので、確定申告をすると毎年いくらか戻ってきています。 <妻> 在宅で仕事をしていますが、去年の収入は35万円程で夫の扶養に入っています。 ただし事業所得になるため、確定申告(青色)はします。 というような状態なのですが、医療費控除は今回が初めてで、 どのように申請するのが良いのか分かりません。 夫婦二人分を合算して、どちらか一人が申請するのですよね? 夫の申告時にするのか、妻の申告時にするのか、どちらになるのでしょうか? 素人考えでは、たくさん税金を払っている夫が医療費控除をした方が、 戻ってくるお金があるような気がするのですが。 (どれくらい戻ってくるのか分からないのですが、戻ってくるお金より、 税金のほうが安いかもしれない私が申請しても何も戻らない??などと考えたり) 全然分かっていなくて、おかしな質問になっているかも知れませんが、 アドバイス頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告の医療費控除について

    手術をして入院医療費を30万ぐらい支払って、生命保険から60万 社会保険から20万還付が戻ってきました。その他の月に外来の医療費を40万支払いました。所得税を7万円ぐらい支払っているんですけど 確定申告の医療費控除で還付金はもらえますか? 医療費の還付金の計算は 30万+40万-60万-20万=-10万で医療費控除はできないってことですか? よろしくお願いします。 

専門家に質問してみよう