• ベストアンサー

股関節脱臼について教えてください

g-metallicの回答

回答No.1

まずシワの本数についてです。疑いをもつ判断基準の一つでは ありますが、人間の体は左右対称ではないですよね。あまりそ のコトだけにとらわれることはないと思います。横になって寝る ことも同様に...。 開き具合ですが、明らかに開きの悪いパターンもあれば医師で ないと判らないような軽度の脱臼もあります。 いずれにしてもそろそろ定期健診の時期ですよね。医師にはっき りと不安な点を伝えるといいと思います。 立て抱きはコアラ抱っこで両足が均等に開くように抱っこすると いいみたいです。

関連するQ&A

  • 股関節脱臼

    生後一ヶ月半の女の子が居ます。 股関節脱臼について詳しい方教えてください。 股関節脱臼だった場合 ・左右のしわの数が違う ・足の開きが悪い ・カエル足のように開かない ・ポキポキと音が鳴る などなど、色々と症状が出るそうですが 生後どの位から出始めるのでしょうか? また、一ヶ月検診で医師は診るのでしょうか? 気になり受診したい場合はやはり整形外科ですか? 我が子は ・カエル足の様に開いている ・左側を向いて寝ることが多いが上を向いたり  右側を向いたりして寝ることも度々ある ・シワの数は同じで左右で少しだけ長さが違うように見える ・お尻の形は左右対称 ・角度によってたまにシワが一本多く見えたりする時がある ・特に開きにくい様には見えない 一ヶ月検診では先生も首筋を触診してましたが 特に何も言われませんでした。 股関節脱臼が有る子は首にしこりの様なものが 出来ると聞いたので、それで触診したのかな? と思ったのですが… 何せ初めての子で色々なことが気になってしまいます。 ご回答お願いします。

  • 1歳以降で見つかる先天性股関節脱臼について

    現在1歳5ヶ月の娘がおります。 最近1人歩きを始め、まだ不安定ですが、だいぶ歩くようになりました。 ご質問です。先天性股関節脱臼の発見は、だいたい3、4ヶ月で最初にわかることが多いそうですが、まれに歩き出してからわかるということがあるそうで。 歩き方がどんな感じだと、股関節脱臼なのでしょうか? 初めての育児なので、普通がどんな歩き方なのか、よくわかっておらず。 ちなみにうちの娘は足の開きが悪いことはありません。 足の長さ、しわの数も素人目ではほぼ一緒かなと思うのですが。 私が赤ちゃんの頃、股関節脱臼をやっているので、心配になりまして。 どうぞご存知の方、お教え頂きたく、お願い申し上げます。

  • 股関節脱臼??

    股関節が脱臼とまでは行きませんが、ズレているようなのです。 この症状を治すことが出来るのかどうか教えていただけませんでしょうか?また治すのに病院または接骨院?カイロプラティック?どこに行けば良いのかもご教授ください。 左の足の付け根なのですが、しょうじょうとしては、体育すわりをして膝を胸に押し付けるようにすると、激痛というか、痛みが走ります。 右足はまだまだ、胸に押し付ける(体に密着させる)ことは出来るのですが、左は股関節の痛みで思うように体に密着できません。 また、おしりの筋を伸ばすストレッチ(仰向けに寝転がり左足を右ふとももの方へくの字に曲げる)の時もおしりの筋を伸ばす前に痛みが走り、それ以上は出来ません。 右は出来ます。 このような症状なのですが、意識し始めたのはこの数年ですが、これは物心ついた時からこのような症状があっりました。 今筋トレとジョギングをやっていて、とても不快なのです。 ぜひ、何か解決方法を教えてください。

  • 股関節脱臼 どのように発見しましたか?

     2ヶ月の男の子の母です。  最近祖母に、足のしわの位置がおかしい 股関節脱臼では? と指摘されました。  股関節脱臼というのは、しわの位置がちかうと、その可能性が高いのでしょか?病院に行けば良いことだとは思うのですが、今の時期風邪も怖いですし、早い方がよいのでしょうか?三ヶ月検診までまっても良いものなのか悩んでいます。

  • 股関節脱臼について

    2月に男の子を出産したのですが、抱っこをしたりげっぷをさせたりするときに、股関節か腰の辺りの骨がコキコキいいます。 股関節脱臼の症状にあるような、左右でしわや長さや開き方が違うことはなく、足もばたばたととってもよく動かすのですが、骨が鳴るような音が心配で・・。 気になりはじめたのは2週間くらい前で、その頃に行った一ヶ月検診では何も言われなかったのですが、早いうちに病院で診てもらったほうがいいのでしょうか。

  • 赤ちゃんの股関節脱臼について

    初めて出産しました。生後2か月になる男児の母です。 股関節脱臼について教えてください。 両足のしわの位置が違うと、脱臼の疑いがあると聞き、不安になりました。 2ヶ月検診までは少し時間があり、その前に小児科を受診しても良いとは思っていますが、 本当に脱臼しているとどんな症状なのでしょうか。いろいろな画像なども見てみましたが、 息子はよく足を動かしますし、足を回してもコリッという音も確認できません。脚の長さも同じようですし、大丈夫のような気もしていますが、やはり何かと初めてなのでこのことを聞いてからとても不安を感じています。生まれてからおむつ替えの時なども注意していたつもりですが。 掛け物をはいでしまうくらい足を活発に動かします。脱臼していても動かすものでしょうか? もしご存知の方いらっしゃったらお願いいたします。

  • 股関節脱臼?

    2ヵ月半の娘がいます。内側の太ももにできるしわの数が、左右対称でありません。特に足の開きが悪いとは、思いませんが、早急に受診するべきでしょうか?

  • 先天性股関節脱臼? 股関節が痛みで困っています。

    6ヶ月の娘が2,3日前からおむつかえの時に脚の付け根が痛むのか 泣いてしまいます。 寝返りもしなくなり、おかしいなと思っていたら痛みがひどくなってきたようです。 今日近所の整形外科でレントゲンをとってもらいましたが脱臼等の 以上はなかったようです。 ただ先生に脚を持たれてグリグリやられている時はやはり痛みで泣いて いました。 念のため近所の大病院で先天性股関節脱臼の検査をしてもらうことになりました。 少し調べたのですが先天性股関節脱臼だと痛みはないようなのですが そうではないのでしょうか? 月曜まで診察は無理なので、このまま我慢させるしかないのですが 同じような症状の方等いましたらアドバイス是非お願いします。 どうしてあげたらいいのかわからず不安です。 今は足先を動かす程度で足自体はほとんど動かしません。 その状態では落ち着いているのですが、抱っこしたり、足をもちあげたり力を加えると痛むのか泣いて訴えます。。 どうかよろしくお願いします。

  • 先天性股関節脱臼

    先日4ヶ月検診で、娘が「先天性股関節脱臼」の疑いがあるとされ、紹介状をもらった病院を受診したところ、右股関節が亜脱臼しているため、来週リーメンリューゲルをつけることとなりました。 実は、4月中旬に旅行にいくことになっており、そのことを先生に相談したところ、「旅行はまったく問題ない。」「リーメンは、飛行機に乗るときだけ外しておくか、旅行から帰ってきてから装着すればよい」と言うのです。日常生活で気をつけることは特になく、なるべく縦抱きするようにと。 私はこの病気についてぜんぜん知識がなく、ネットでいろいろ調べてみたところ、検診前の保健士さんの話や小児科の先生の対応、整形外科の先生の説明がなんだか不安に思えてきました。先生たちのいう「先天性股関節脱臼」と、その治療をがんばっているママたちのHPでのコメントはもっともっと大変な病気で、まるで別物です。 リーメンを装着しての治療を経験しされた方など、なにかアドバイスありましたら、教えてください。 どういった心構えで取り組んでいったらよいのでしょうか。旅行は取りやめたほうがいいのでしょうか。病院は、変えたほうがいいのでしょうか。横浜市で、この病気の治療に適しているといえる病院をご存知ですか。

  • 赤ちゃんの太もものしわの数と赤ちゃんの体勢動きついて(脱臼?)

    2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 前からみたふとももは大丈夫なのですが、うつぶせにして見たときのふとももの後ろのしわの数が左右で違います(右足が一本少ない) これは脱臼でしょうか? また、赤ちゃんの足をひっぱらないように、と言いますが、赤ちゃん自身が足を思いっきり伸ばすのは関係ないのでしょうか? 2ヶ月の息子は動きが激しく、足をピーン!と思いっきり伸ばします。 また自分で横向きになってそのまま動かないでいる(安心するようで嫌がりません)のでsyが、その時に片足が押さえつけられてますがこれもよくないのでしょうか?

専門家に質問してみよう