• ベストアンサー

漢検

wakako_wの回答

  • wakako_w
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.1

こんにちは。 日本漢字能力検定協会のサイトはごらんになりましたか? どんな問題が出るのか、各級毎に見ることができます。 合格をお祈り致します。

参考URL:
http://www.kanken.or.jp/frame/g05.html

関連するQ&A

  • 漢検2級

    今度高1になります。 6月に初の漢字検定を受けようと思います。 (まだ申し込み等していないのでどうなるかは定かではありませんが) 先ほど問題を解いていたのですが、四字熟語の問題はどうでるのでしょうか。 僕の持ってる本だと読み仮名、漢字、意味まで書いてありますが、 意味も問題として出るのでしょうか? また、3ヶ月ほど期間がありますがどのように勉強をしていくべきでしょうか。 できたら是非受けて合格したいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 漢検2級

    漢検2級 あと2週間後検定があります。 私はずっと漢字検定2級頻出度順問題集(高橋書店) の参考書を使って勉強してきました。 Aはほとんどやりました。 今Bをやっている途中です。 昨日過去問をみたら参考書に載っていない問題があって これからも漢字検定2級頻出度順問題集(高橋書店)をやっていくか 過去問をやるか迷い中です。 過去問っていっても平成17年度古いです。 漢字検定2級頻出度順問題集(高橋書店)のAとBを制覇すれば 2級はとれると聞いたことがあります。 でも、その本だけでうかれるのかが不安です。 実際漢字検定2級頻出度順問題集(高橋書店)を使って 2級受かった人いますか? ちなみに私は受験生であまり漢検の時間が取れないです。

  • 漢検2級について

    6月に行われる漢字検定を受けようかと思っています。前回2月に行われた漢検から、今までの問題傾向と異なる問題が出されたらしいです。(私が受けようとしているのは2級) 四文字熟語の意味を答えたり、問題数・配点の変更など。前回受けた方や、その事について何か知っている事があれば教えて下さい。 また、勉教法もあったら教えて下さい。

  • 漢検2級を受けるにあたって

    私はいま高校三年の者ですが「漢検2級」を受けようと思います。 漢検を受けるにあたって、やはり漢字の問題集などを新たに買う必要がありますか?? 皆さんがご存知かどうか分かりませんが僕の学校では 桐原書店の「セレクト漢字検定 5級~2級確認と演習」 という本を使って漢字の学習をしていまして国語科の先生に 聞いたところこの本を完璧にすれば問題集などを新たに買う必要は ないと言われました。 また漢字検定を持っていると大学受験の時に優遇されるそうですが 具体的にどんな優遇を受けることができるんでしょうか??

  • 漢検

    こんにちは みみむーちょです☆ 今度の2月4日に漢字検定があります。 わたしは中1ですが、2級を受けます。 2級の模試とかでは、160は行きます。 本番に強くなるコツと、 2級を持っている方(できれば)、 何かいい(漢検に関すること)コツがあったら、 教えてください!! ではお願いします☆

  • 漢検・・・

    今中3です。 この秋に漢字検定を受けようかと思っているのですが、何級を取っていた方がよさそうなのですか? 漢検は市販で売られているような問題集で勉強すればいいのですか? あと、漢検を初めて受けるのでよくわからないことが多いです。どういうものなのか知ってる人、受けたことのある人は何でもいいので教えてください。

  • 漢検2級の優良問題集は?

     私は今度、漢字検定の2級を受けようと思っているのですが、『漢検2級ならこの1冊があれば完璧!』というような優良な問題集を、どなたかご存じないでしょうか? もし知っておられる方がおられたら、教えてください。  また、私は5年前に、『日本ビジネス漢字検定1級』というのを取得しているのですが、それと今度受けようとしている『漢字検定2級』と較べたとき、どちらが『格が上』の資格になるでしょうか? それとも、5年も前に取った資格ならば、もうあまり就職等にプラスになるとは考えない方が良く、この際新しく取り直したほうが良いでしょうか? 前半段落・後半段落どちらかの質問についてだけでも知っておられる方がおられたら、是非教えてください。 お願いします。

  • 漢検準1級

    漢字検定準1級を勉強したいのですが、やはり難しくなかなかはかどりません・・・。 特に四字熟語・対義語類義語に苦戦してます・・・っ! なにかよい勉強方法があれば教えてください!! ちなみに現在の勉強方法は 問題集をやる できなかった所(多いですが)を、辞典(漢語林)でその漢字の意味・読みなどを調べる ノートに練習する(ひたすら覚える です。 お勧めの辞典・問題集なども教えて下さると嬉しいです><;

  • 漢検は難しいはずなのに

    今中2なのですが、漢字検定に挑戦したいと思い、自分に合ったレベルを知る為に漢検の公式HPに行ってみました。 サンプルの問題が有ったので見てみると… 2級がこれです↓ http://www.kanken.or.jp/frame/g03.html 世間一般で「難しい」と言われていて就職などにも役立つという漢字検定にしては、余りにもレベルが低いように思えました。 ひょっとしたらこれは『子供向けの2級(?)』なのかとも思いましたが、高校生用、大学生用を見ても同じサンプルが置いてありました。 一般向けにはサンプルが置いてありませんでした。 これはどういう事なのでしょうか? 2級の範囲内で最も簡単な漢字を抜粋したものとか? 2級を受けた方にもこんな問題が出たかどうかお聞きしたいです…。

  • 漢検(3級)を受けるんですが・・・

    こんにち(ばん)は、YK牧場です。m(_ _)m 私は今中2なんですが、今度、漢字検定の3級を受けます。 ドリルを買ってきてやろうかなーと思ってるんですが、 どこの何というドリルがオススメか教えてください。 それ以外にも、オススメの勉強法なども教えてくださると嬉しいですw よろしくお願いします!! ※ちなみに、漢検は11月にあります。