• ベストアンサー

ある事件の裁判を傍聴したいのですが、日時を知る方法は?

SUPER-NEOの回答

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

#1です。 刑事裁判であれば、どこの都道府県の検察に送検されたか、 という情報がニュースでわかるかと思います。 その検察がある都道府県の裁判所ということになります。 裁判所はインターネットへの情報提供は行なっていません。 ですから、検索は出来ません。 判例は公開していても、当事者がわからない形式で公開されています。 プライバシーの保護、っていやつですね。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。   ニュースでしかわからないのですか。 大きな記事ではなかった事件なので ふたたび検察送検されたかまでは 報道されないような気がします。  

関連するQ&A

  • 裁判の傍聴

    教えてください。よく、新聞の地域ニュースなどで身近な所で窃盗事件があり、その犯人が逮捕されたとします。そうすると、起訴猶予にならない限り裁判になると思いますが、この時にその裁判を傍聴したいのですがどこに問い合わせれば日時、裁判所の場所や事件番号などがわかるのでしょうか?

  • 裁判の傍聴

    少しカテが違うかもしれませんが、このカテでしたらお分かりになる方がいらっしゃると思い、 こちらに参りました。 裁判の傍聴というのは、誰でも出来ると聞いたことがあるのですが、民事でも刑事事件でも、 全く関係のない一般人が傍聴できるということになりますと、 例えば、単に新聞記事などで興味が湧いた民事の裁判を、希望すれば(抽選に当たれば) 傍聴することが出来るのですか? また、こうした裁判の公判の日時というのは、どうやって知ることが出来るのか教えてください。

  • 裁判傍聴について

    ある殺人事件の裁判を傍聴したいのですが、どこの裁判所で行われるのかが分かりません。 調べ方を教えてください・・・ また、事件が起きてどれくらいたってから裁判が行われるのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 裁判傍聴~初心者でも傍聴出来ますか??

    裁判の傍聴に興味がある20代女です。 地方に住んでいて、機会があれば東京や大阪へ行き裁判傍聴してみたいと考えているのですが… 有名な事件などは傍聴券配布による、抽選だと知りました。 私が興味ある事件は、一時期少しだけワイドショーなどで特集されていたような5年近く前の事件で、今は風化気味です。 なんだか、傍聴券交付の為だけに並ぶバイトとかもあるみたいだし… ただの一般人が少し有名な裁判を傍聴するのは難しいのでしょうか? もう1つ質問なんですが、 「午前9時40分までに指定の場所で並ばれた方に先着順で傍聴券交付します」などあるのですが、 指定の場所など、初心者が行ってすぐわかりますか? 裁判傍聴が趣味の方は何時間前くらいに行ってるものなんでしょうか? 色々質問ありますが…よろしくお願い致します!

  • 裁判の傍聴について教えてください。

    家の近所で事件があって、犯人がつかまりました。名前はわかっています。必ず裁判があるはずです。傍聴したいのですが、どうすれば日時を事前に知る事ができるのでしょうか?

  • 裁判の傍聴。

    刑事事件などの、公判を傍聴したいと思うのですが、一般に、どの事件の裁判が何時とか公表されるのでしょうか?

  • 傍聴したい裁判があります

    傍聴したい裁判があるのですが、事件があって、その後いつごろ 裁判をやるのでしょうか? どこの裁判所でいつ行われるかはどうやって知るのでしょうか。 初めてのことでわかりません。 その傍聴したい事件は、事件の全容はもうわかっていて、犯人も捕まっている状態です。

  • 裁判の傍聴のために事件番号を調べる方法

    こんにちは。 裁判の傍聴に興味があり、傍聴の仕方・ルールなどは過去の質問や裁判所のウェブサイトで確認しました。 どんな内容の事件かにこだわらず裁判を傍聴したいだけならば、裁判所に行って適当に決めればいいと思いますが、 特定の事件の裁判を第一回の公判から見たい場合、またそうとはいかなくても事前に事件の事を勉強したい場合がありますよね。 裁判所のサイトの整理券交付の情報を見ると、「建造物侵入」や「銃刀法」など、大雑把な事件の内容と、ひらがな・番号で構成されている事件番号しか書かれていません。 前者はかなりあいまいなので、事件特定のためには事件番号がどの事件に当たるのか調べなくてはならないと思うのですが、これを調べるにはどうしたら良いのでしょうか? ○○という事件が、事件番号いくつになった、というのを検索できるところがあれば理想なのですが…。 オンライン・オフラインどちらでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 特定の裁判を必ず傍聴する方法がありますか?

     一昨年の7月に大阪市此花区でパチンコ店放火殺人事件がありました。 私と友人二人は、その事件に遭遇し友人一人が死亡、もう一人がケガをしました。 その裁判が9月から10月にかけて行われるのですが、その裁判を傍聴し判決を見届けて友人の墓前に報告したいのです。 必ず傍聴できる方法がありますか?

  • 裁判を傍聴するのですが

    これから裁判を傍聴するのですが、初めてなのでどういった事件を傍聴していいのか分かりません。 本日、1日だけの傍聴で継続していけるわけではないので、どんな事件のどんな段階を傍聴したら一番有益になるのか教えてください。