• ベストアンサー

面接試験の印象について

私は公務員試験を受験したのですが、二次試験の面接でことごとく不合格となってしまいました。 変な事を言ったつもりもなく、一次試験が悪かったこともないのですが、なぜか合格できません。 色々聞いてみると「とげとげしい性格があって、それが言葉に出やすい」「すぐに後悔しやすい性格でそれがオーラとして出ている」 などと言われました。 そうかもしれませんが、具体的にそれを直すと言われてもなかなか方法が思い浮かびません。 こういう「自己改革」的なやり方というのはどうすればいいのでしょうか?また、どうすれば面接官の第一印象を上げることが出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inainajp
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.3

こんばんは。 二次試験で落ちてしまうこと程悔しいことはありませんよね。わかります。 確かに二次試験の短時間の面接で決める面接員の方も非常に苦労されていることと思います。そんな短時間で決まってしまうと双方にリスクが高いですよね・・。 求められている自己改革はやっても苦しくなるだけです。現在を受け入れた上で対策をねられると良いと思いますよ。 第一印象で得する方法は先の方が上げられているので、私からは一冊本を紹介しておきます。小学館/面接Q。 なにかヒントが得られると思います。よろしければ読んでみてはいかがでしょうか。 もう一つ、第一印象についてのサイトをあげておきます。いろいろ探してみましたがそのうちの一つです。

参考URL:
http://www.jobland.jp/report.htm
Pchan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。リンクに参考になりました。やはり第一印象ですよね。う~ん。

その他の回答 (2)

  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.2

公務員の面接時の面接官は、少し年配の方が出てくる印象があります。 そういった方に簡単に第一印象を上げる手段として、 (1)入退室のマナー (2)服装と髪型。 (3)話しているときの姿勢と手の位置に注意。 (4)声は相手に話していると思う音量の1.5倍に。 (5)沈黙はNG。とりあえず答えに詰まった場合は、相手の質問を繰り返したり、意図の確認をして時間稼ぎを。 (1)は思ったよりも重要です。礼儀がなっていないと最初からマイナスイメージから始まってしまいます。 (4)はもっとも自分で気づきにくい点ではないかと思います。声が大きすぎて悪いことはありません。小さすぎればどんなことを言っていたとしても、落とされてしまいます。 ハキハキと元気よく声を出していくだけで、ガラリと印象が変わります。 ぜひ、試してみてください。

Pchan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、元気が一番ですよね。はぁ・・・。

回答No.1

やはり学校などで何度も面接練習を受け、そのたびに少しでも改善するしかありません 人によっては何回やっても早口になったり、考えてもいない事を聞かれた時にパニックになるのは何度練習しても直りません 面接試験を合格するために、自分を隠してでも面接にいどまなければならない人は多数いますよ ある人は自分のすべてをぶつければかなりいいイメージを持ってくれる人もいますが   私は公務員の専門専門学校を卒業しました その際に多数の試験をうけ面接も沢山受けました 国家系は人物を点数で評価しますのでほとんど合格しました。 地方系はコネも存在しますし地元ではないということもあったので合格は3つ受け1つでした 面接練習は毎日繰り返します、相手が一緒に働きたいと思う人物を合格させるということなので、これを心がけ常に前向きに、声はハキハキと、言葉は丁寧に、会話の話は結論を初めに(私は~~です。それは~だからです)こんな感じです クラスの人についてですが、半年も付き合えば絶対に面接合格しない人の区別がつきます。情熱がなかったり、日ごろから若者言葉を連呼し、年上の人へ敬語を日ごろから使わないから、いざ面接の場面で出てしまう等です なんか長くなりましたが、参考になれば幸いです。

Pchan-nagoya
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎日練習することが重要なのですね。 予備校も通っていましたので、先生方に相談することは可能ですが、もし家庭でも可能な事がありましたらお願いします。

関連するQ&A

  • 公務員試験の面接について。

    公務員試験の面接について。 公務員試験の面接で複数受験するときに他の公務員試験の受験の有無等を聞かれた場合、正直にその他の公務員試験も受験予定ですと答えるべきでしょうか? また合格した場合どちらを選択しますかと質問されたら正直に答えてしまっていいのでしょうか? (例えば警視庁の面接の時は警視庁が第一と答え、その他の警察や消防を受験するときは〇〇県警察が第一、〇〇消防庁が第一とそれぞれ答えることについて) もしご存知の方いましたら情報願います。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験 2次・面接

    公務員試験についてお尋ねします。 公務員試験は1次試験を合格しても、2次試験で大量に落とされますよね。 面接試験で不合格になるのはなぜなのでしょうか。例えば、筆記試験で満点近くを採っても面接で(受験生の標準レベルのアピールをして)不合格になる事はありますか。 と言うのも、当方、大学卒業後就職せず、アルバイト・パートをしながら司法試験を受け続けていたのですが、今年も落ちてしまいました。来年は前々から興味があった裁判所事務官試験を受験しようと勉強に励んでいるのですが、筆記は突破する可能性があるものの、このような経歴がマイナスに評価されて面接で落とされないかが不安です。 現在は司法試験に落ちたからという消極的理由からではなく純粋に裁判所事務官をやりたいという熱意を持って勉強しております。このような熱意をアピールできれば、合格の可能性はあるでしょうか。 特に以前司法試験を受験していたけれど力及ばず、別の就職をしたという方で、公務員試験に合格した方、激励アドバイスをいただけると幸いです。どうか宜しくお願します。

  • 公務員の面接試験

    私は国家Ⅱ種の1次試験に落ち、地方公務員(市役所)を受験して結果待ちの状態です。地方公務員の面接試験で、他に受験した公務員試験はありますか?という質問に、ありませんと答えてしまいました。 このことで不合格にならないか心配です。市役所側にバレることはあるのでしょうか。 地方公務員の方がいらしたら教えて下さい。

  • 公務員採用試験、面接での回答について。

    公務員採用試験、面接での回答について。 私は大学院1年生のものです。 現在、A市の公務員採用試験の技術職の選考が3次まで進んでいる状況なのですが、 次回の面接で聞かれる可能性が高い質問に対して、どのように回答すれば良いのか悩んでいます。 私は大学院1年目ですが、A市の公務員試験を受験し、もし採用されたら、大学院を今年度いっぱいで中退するつもりです。 2次面接で「大学院1年目でなぜ公務員試験を受けるのか?」という質問に対して、 私は「大学院で1つの分野の専門的なことを学ぶよりも、 公務員として実際に起きている社会の多様な問題に対応していき、1年でも早く技術者として成長し、社会に貢献したい」 と解答しました。ですが私は今年度の就職試験はA市しか受験していません。そのことは、就職状況を面接カードにも書いていました。 そして、その解答の後で、「早く社会人として働きたいのに、なぜA市しか受験していないの?」という質問にうまく答えることが出来ませんでした。 次回の3時面接では 「なぜA市しか受験していないのか?」という質問に対して、私は 「卒業論文や研究をしながらの公務員受験なので、たくさん受験していては第一志望であるA市さえも不合格になってしまうと思ったから。今回、A市に絞ってなんとしても合格するつもりで受験している。」 という解答をしようと思うのですが、これではあまり積極的な姿勢を見せることが出来ないような気がします。 このような解答に対して、皆様はどのような意見をお持ちになりますでしょうか? 公務員試験で面接官をされた方、同じような経験をされた方、どのような方でも結構です。 どのような意見でもお聞かせくだされば幸いです。 ぜひご解答よろしくお願い致します。 私の拙い長文を呼んでくださりありがとうございました。

  • 公務員試験 面接カードと面接について

    公務員採用試験(大卒)の二次(面接)試験を控えている受験生です。 民間企業の就職活動と同様、面接カードや自己紹介書の類があり、 志望動機や自己PRを記入する欄があります。 面接時には、ここに記入したことと同じもの(または、少々詳しくなったもの)を話すべきでしょうか。 それとも、既に書いてあってわかるのだから、他のことを話すべきでしょうか。 日にちがせまってきて、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 面接について試験官の方のご意見を(公務員試験)

    昨年公務員試験を受け、国家(3)種・市役所・県庁の一次試験を合格しましたが、二次の面接でことごとく落ちました。 面接練習をして頂いた先生曰く、 「生来声が無機質ぽくて、対応が生意気そうに聞こえる。早口なのもよくない。男だったらまだしも、女でその状態。それで自分の意見をはきはき言うと使いづらそうな印象を与える。下級試験は(合格は)無理じゃないか?」 と散々な言われようでした。 男尊女卑っぽい言い方にも腹が立って、悔しさに面接練習中に涙が出ました。 少し高めの声を出したり、ゆっくりと喋るなど ある程度までは変える努力はしていますが、 やはり本来の雰囲気が出てしまい、つっけんどんなイメージを与えるようです。 こういった使いづらそうな印象は どんなに自分の意見をはっきり言えても不合格になりがちなのでしょうか? 確かに自分が同僚や上司だったら 本当にこの印象どおりの人とは仕事をしたくないとは思います。 (自分で言うのも何ですが、まったく正反対の性格をしています) けれど、これを理由に就職への道が狭められるのは理不尽な思いです。。。 やはり、私自身が変わるしかないのでしょうか??

  • 公務員試験2次面接について

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在福祉系大学4年で就職活動中の者です。 夏前に一般企業を受験しておりましたが、生まれ育った故郷での就職をしたいと考え、地方公務員 上級行政職の試験を受験しました。 1次の筆記試験を奇跡的に合格することが出来、現在2次試験(面接・集団討論)へ向けて勉強中です。 これまでも受験や就職活動などで面接試験は受けてまいりましたが、生の自分を見ていただけるという意味で、面接試験自体は好きで、自信を持って望んでおりました。しかし、自分の将来を決定付ける今回の試験に対し、試験直前になってこれまでにない程の緊張を感じています。   長くなりましたが、公務員試験での面接の傾向や質問に対して準備しておくべき応答内容などありましたらご指導ください。 面接・集団討論に臨むにあたっての注意点や緊張を解く方法など、初心に返って皆さんのアドバイスをいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験 面接を通過しない場合について

    知り合いの人が、面接で最終まで行ったけど合格できなくて、公務員試験を完全にあきらめたと言っていました。毎日かなり勉強して筆記試験は通過したのに、残念だったと思います。この場合、かなり猛勉強して筆記は通過できても面接で突破できなければ、0に戻るということですか? 仮に来年度、受験する場合は、また筆記試験から受けるのですか? そうすると・・努力が報われるかどうか、不安が大きいですよね。 公務員試験のことは何もわからないので、教えていただけますか?

  • 公務員試験の面接試験合格率

    今年、地方のとある小さな町の職員採用試験を受験しました。 現在、建設会社(土木系)に勤めております。 そこで困った悩みが生じまして、質問した次第です。 以下に、箇条書きにさせて頂きますと、 (1)公務員試験は、1次試験を合格し、残すところ面接、小論文の2次試験のみです。 (2)採用枠は若干名とありますが、私の職種の1次試験合格者はおそらく私だけでした。(受験者数が少数だったためと思われます。) (3)現在勤務している会社の仕事上、もし試験に合格し会社を辞めるならタイミングが難しい。不運なことに、今のところ2次試験の合格発表の時期までが辞めやすい。(工事入札等の諸事情により) 以上、わかりにくいかもしれませんが、端的に申しますと退社のタイミングなど全ては公務員試験の結果によりますので、 A. 今の状況なら試験は通る可能性が高いからそのつもりで行動しても良い。 B. 不合格もありえるから、慎重に行動したほうが良い。 の二択(もちろん多種多様のアドバイスは歓迎します。)で皆さんの意見を頂戴したく、よろしくお願い致します。

  • 公務員試験2次の面接で「卒業後何をしていたか?」と聞かれた場合どうしたらいいか。

    公務員試験2次の面接についての質問です。 よろしくお願いします。 私は大学を卒業し、その後資格試験を受けましたが落ちて、その試験は断念しました。 そして、まだ受験可能だった市役所の試験に切り替えたところ、なんとか1次を合格し、今度2次試験があります。 2次試験の面接では必ず「卒業後何をしていましたか?」と聞かれると思うのですが、この場合正直に「他の資格試験を受けましたが、落ちて断念し、こちらの市役所を受けました」ということを言ったほうがいいのでしょうか? もちろん言う場合は、言い方には気をつけるつもりなのです。 それともそこは嘘をついて「公務員試験に専念してました」というべきでしょうか? その場合他の地方上級などの試験は受けていないので、「どうして他はうけなかったの?」など聞かれそうな気がして困ってます。 皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう