• 締切済み

Word縦書きで、下線を左側にしたいんです。

表題の様に、縦書きで困っています。 下線ボタンを押すと普通は右側に線が引けるんですが、左側には引けないんでしょうか? オートシェイプで直線をひいても、文字がズレても一緒に動かないし、他にはできないんでしょうか? 経験豊富な皆さん、教えてくださ~い

みんなの回答

回答No.3

私は質問の設定をほとんど使用したことが無いので、 裏技として知っているだけですので設定後のトラブル にならないか保障はしません。 縦書きの下線を左にしたい範囲を選択し、通常設定 のまま下線を設定し、そのままの(選択された)状態で、 [ツール]→[その他の校正ツール]→[言語の選択]を 選択します。 [選択中の文字列の設定]から言語を[中国語(中国)]を 探して選択し[自動的に言語を認識する]のチェックを 外します。 これで縦書きのときの下線が左に配置されます。 文字が移動しても問題なく移動してくれます。

katana250ss
質問者

お礼

凄い!有難うございました~m(._.)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.2

一例ですが Wordの書式は、「横書き」のままにします 編集-全て選択 書式-フォント-日本語用のフォント、で フォントの名称の前に「@」を入れます(半角のアットマーク) これで、文字が横に寝ます 下線を引きたいところを、ドラッグして、下線を設定します

katana250ss
質問者

お礼

なるほど。ちょっとやってみますね。 どうもありがとうございました~m(._.)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

面倒ですが、 ルビを文字の下に振れば、縦書きでは左側になります。 「書式」-「拡張書式」で「ルビ」を選び、 「ルビ」の欄に『けいせん』を変換して「─(罫線素線)」を選びます。 一文字につき「─」を二つぐらいがちょうど良いと思います。 OKボタンを押すと、下線を指定したときと同じように右側に線が引かれます。 右クリックして、「フィールドコードの表示/非表示」を選択します。 「下線」と言う文字にルビを振った場合、次のようになります。 {EQ \* jc2 \* "Font:MS 明朝" \* hps10 \o\ad(\s\up 9(────),下線)} 「up」を「do」に変更します。「do」はdownの略です。略さず「down」でも同じです。 隣の数値を変更すれば、文字との距離を調節できます。 (Word2002以降では、ルビの設定ダイアログボックスでオフセットを指定できます) フォントや文字サイズによって表示が違うと思います。適宜読み替えてください。 {EQ \* jc2 \* "Font:MS 明朝" \* hps10 \o\ad(\s\do 5(────),下線)}

katana250ss
質問者

お礼

どうもありがとうございました!m(._.)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードの縦書きで文章の頭が揃わない・ズレる

    ワードの縦書きで簡単な図を作っています。 文は縦書きでオートシェープの線を加えて作っているのですが、文章の頭を同じ高さに揃えたいのに、揃わないでズレてしまうのです。 もちろん、オートシェープの線が無ければ揃うのですが、線を加えるとたちまちズレてしまいます。何か機能が働いているのでしょうか? ズレないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • ワードの表で下線と文字の入力

    ワードで表を作っているのですが、ある一つのセルの中に ____点 と入れたいのですが、うまく入らずに困っています。 線は普通の下線で、点という文字はセルの中で右寄せで、縦位置は中央です。 オートシェイプで線を作ってセルの中に入れると、何故か「点」の文字が セルの上の方に寄ってしまいます。 どなたか助けてください。よろしくお願いします。

  • ワード2002/2003 下線が消えません

    文書をべたうちして、最後にフォントを変えたり右揃えにするつもりでした。 でも途中で、一文字だけ二重線をひきました。 そうすると、そこから文字に二重線がひかれるようになってしまいました。 ツールバーの下線ボタンを再度押しても、下線がなくなりません。。。 行を変えても、次ページに行っても下線がなくならないので 後でまとめて、下線をけしました。。。 一つの文字だけ、設定を変えたら次の文字からは普通に入力できる方法を教えてください。 宜しくご教授お願い致します。 今後は、べた打ち終了までは文書をさわらないことを強く誓いました。。

  • WORD2000の罫線

    WORD2000で、オートシェイプで直線や矢印を挿入したのですが、印刷プレビューを見るとその線が表示されず、プレビュー画面を閉じたあとも直線・矢印が消えてしまっています。 また、プレビューせずに印刷をしてもその線だけが印刷されません。 縦書きの文字に対して水平の直線・矢印なのですが、何か関係はあるのでしょうか? また、そのような線を引くよい方法はありませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • ワード2003 ワードアート縦書き

    ワード2003でワードアート縦書きを選んで文面を作りたいのですが 文面の中の文字の右側に、横書きで言う「下線」を表示させたいのです。 どのようにすれば良いのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 自然に下線がつく

    Wordで縦書きの文章を入力中、1行のところどころで(文字数は3文字くらいで数箇所です)の傍線が右横に自然についてしまいます。下線のボタンはおしていません。 頻繁に傍線がでてこまるのですが、どうしたらなおせますか?教えてください。

  • Word 段組みで縦書き横書き混

    A3横 真ん中で割って 右側上に横書きの表題で残り縦書き段組み4段、左側横書き段組み4段 チャレンジしましたがうまくいきません^^;

  • エクセルの縦書きで句読点が左寄りになります。

    エクセルを使っていますが、縦書きの際、句読点が左に来てしまいます。 また、下線を引くと右側ではなく、左側に線が引かれます。 言語の設定が中国語になっていると起こる、という記事を読んで試してみましたが、改善されません。 職場で作った資料のデータを家に持ち帰って編集したいのですが、家のパソコンに取り込むと、職場で作ったものが、逆になってしまいます。 何故このようなことが起きているのか、また、対処法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • word2003で、表内に横書きで書いたものを縦書きボタンで縦書きにし

    word2003で、表内に横書きで書いたものを縦書きボタンで縦書きにしましたが、右側に寄ってしまします。左に余白が大きくできてしまいます。幅の調整で罫線にマウスを当てダブルクリックしても字の幅(縦書きにしたので一文字分の幅)で自動調整できません。解決方法を教えて下さい。

  • ワードのテキストに下線の太いケイを引くには?

    通常はU ボタンを使い細いケイの下線を引いていますが、太い2ミリくらいの線をひくにはどうしたらいいでしょうか? Uボタンのとなりのプルダウンは候補がありません。文字を枠で囲む場合はかなり太いケイが選べるようですが、囲むのでなく単なるケイにしたいのです。

このQ&Aのポイント
  • 好きなものを食べられるが性欲不満の一夫一婦制の世界、それとも好みの異性と過ごせるが食欲不満の重婚制の世界。どちらを選ぶべきか迷う。
  • 一夫一婦制のメリットは社会の受け入れがあり、重婚制のメリットはメンタルの安定。一方、一夫一婦制では性欲の満たし方に制約があり、重婚制では食事の選択に制約がある。
  • ハーレムか一夫一婦か、性欲と食欲のジレンマ。質問やその他のメリット・デメリットについての意見を募ります。
回答を見る

専門家に質問してみよう