• 締切済み

中途採用(37歳)での大学事務職員を目指しています。就職口や入り方のコツを教えてください

37歳で転職を希望しています。大学(または短期大学)での事務職員採用の就職情報をさがしています。また、入るにあたってのコツを教えていただければ幸いです。これまで4月から10連敗中です。

noname#25686
noname#25686

みんなの回答

回答No.6

#4です。 給料については、大学や勤続年数などでもかなりバラツキがあると思いますので、採用された時点でしっかり確認されれば良いことだと思います。 また、給料の他、退職金や退職者年金なども学校によりかなり条件が違うようです。 私の周りで大学(短大)に勤務している人は、ほぼ全員が自分の卒業校か縁故で入っていますが、#3さんがおっしゃるような大規模大学では中途採用の一般公募枠もしっかりあるかもしれませんね。 大学によっては、先に採用者を決めて、表向きは一般公募をかける、という縁故採用も聞いたことがありますので、あまりに採用人数が少ないところは要注意です。 一般公募であっても、自校関係者は優遇される傾向があると思いますので、それに負けないスキルと意気込みでがんばってください。

回答No.5

No.3ですが、給与面のことでNo.4の方が言われていたので一言。 大規模私学は皆さんが想像している以上に高給です。 教員と職員の差があるように見えるのは定年が異なるためとか別の要因が多く、実際の収入は職員でも充分高いのですが、世間一般に公表することは殆どありません。この辺は世間の反発を恐れる金融機関と同じですね。 因みに日本一の規模を誇る某大学では40歳でしたら1000万円を超え、諸手当を含めたら1100~1200の間でしょう。 但し、大学の特性として地位が上がってもそれほど給与は上がりません。そういう意味では悪平等とも言えるかもしれません。

回答No.4

私学の大学職員は縁故や卒業生が強いです。 ご自身の母校の教授に聞いてみたり、親戚関係・縁者で教育関係におつとめの方はいませんか? そういうところから当たった方が固いです。 また非常勤の職員であれば、比較的門戸が広いように思いますが、正採用を狙っているんですよね? 大学によるとも思いますが、一部の人気一流大学を除き、私学は少子化時代を迎え、人件費や諸経費の抑制に躍起になっています。 教授なら別として、一般事務職員の40代で1000万はありえません。中途採用なら、同年代の勤続15年の方に比較して1~2割低いかもしれません(家族構成等にもよります) ただ、給与体系は準公務員並ですので、ボーナスや退職金、その他福利厚生は安定しています。

回答No.3

大学職員の採用情報は各大学のホームページと日経の求人欄をまめにチェックするのがいいと思います。 かなり積極的に採用している大学もありますよ。 現在、大学間格差はますます拡がっていてこれから就職を狙うなら必然的に大都市圏の大規模総合大学になりますが、それらの大学で必須なのが語学力とPCの操作(特にアクセス等のデータベース)です。 また、システム関係の方も不足しています。 因みに給料はそこそこいいみたいです。 40超えたら1000万以上は堅いかな。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

ぶっちゃけ、教育関係で30を越すと取りたがらないですよ。塾や学校は若者を相手にする職種なんで、若くして採用した人が年をとる分にはしょうがないですが、採用当初から年寄りだとやっぱ厳しいですよ。 考え直してはどうですか?

  • umiblue
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

私がよく見つけるのは日経新聞の日曜版とリクナビです。あとハローワークにも時々掲載されていますよ。 これから大学経営も難しくなっていくと思うので、いかに即戦力になりうるかをアピールするのと、閉鎖的なところも多いので、大学時代の先生に聞いてみるとか、何か「縁」がないかを探すのも手だと思います。ただ、最近の大学の事務職員の中途採用は、3年という期限付きの嘱託職員扱いの採用が増えてきているように思います。 でも、どこかmeiouさんを必要としている大学があると思うので、頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • 大学事務職員採用試験

    現在高校で教員をしています。ただ、以前より大学事務職員にも興味があり採用試験を受けています。 今回受ける大学事務採用試験の中に作文が課されています。文章量としては800字になります。今のところテーマは分かりませんが、過去に受けた大学事務採用試験の作文テーマの中に『現在のキャリアを大学にてどのように活かせるか論述してください』というものがありました。教員と事務職員ということで性質を異なりますので書きづらかったことを記憶しています。 そこで、また同様のテーマが課されたときのために文章力の高い方からのアドバイスをいただければと思いまして投稿しました。よろしかったらアドバイスいただけますと幸いです。 高校勤務のキャリア:約10年ほど、ほとんどの学校で普通科高校の勤務 今回受ける大学:文系単科大学

  • 大学職員の中途採用について(選考や採用について)

    現在、大学職員を目指して転職活動をしています。(一般企業も含めて) ある私立大学で選考中で、面接回数は4回です。 現在、3次面接まで進んでいますが、残っている人数は自分を含めて2人とわかりました。 2次面接のときは11人もいたので、そこで相当絞り込んだようです。 3次・最終と選考が近づいてきましたが、最終的な採用数は公表されておりません。 あと2回も面接が残っていて、2人しかいないということは、採用はゼロである可能性も高いと思っています。 あとの2回の面接は、他の受験者と比較してどうこうという話ではなく、大学職員としてふさわしいかどうかを役員と理事長が直接確認する色合いが強いのではないかと推測しています。 大学職員ではこのようなやり方のところが多いのでしょうか。 選考はするが、採用がゼロなんてこともよくある話なのでしょうか。 もし今回がだめだった時のことも考えて、今後の参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 公立大学の事務員の採用について

    タイトルにあるように、公立大学の事務員の採用について聞きたいです。 私は今年、公立大学を卒業する者です。 院進学の予定ですが、今からとれる自分の進路について改めて考えており、公務員について調べています。 私の所属した大学では大学が職員を応募しています。 どこの公立大学でも採用があるのだと思っていたのですが、地元の大学だと採用情報が見つかりませんでした。 調べてみると、法人化してない公営の大学では見つかりません。 法人化していない大学はその地方の庁の人が働いているのでしょうか。 また、これから法人化すると、その大学で採用が行われるのでしょうか。

  • 私立大学職員募集情報について

    こんにちは。 現在、就職先として大学職員を考えております。 国立大学法人職員採用試験の場合は、5月に全国一斉に統一試験を実施しますし、私自身も受験したことがあります(落ちましたが。。。。。。。。。。(笑)) 公立大学法人職員採用試験の場合は、どうも地方自治体職員の方が出向してる感じです。 地方自治体職員採用試験も受験したことがあります(またまた落ちましたが。。。。。。。) 私立大学職員採用試験の場合、あまり情報が無い場合もありますよね。。。。。。。。 ホームページで言うと『大学職員への道』はよく拝見させて頂いております。 リクナビや毎日就職ナビ、リクナビネクストなどで大学・学校法人と検索してみてもヒット数がそれ程多くないですし、地方の私立大学は募集の情報を得るのも半分は運と人脈みたいな部分も否定出来ないですよね。。。。。。。。 地方の私立大学職員採用試験の募集の情報などを素早く入手出来る方法(別のホームページや掲示板、就職情報雑誌、施設)などで、もっとウマい方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けると幸いです。 もちろん、募集があって願書を出しても試験に受からなければ。。。。。。。。ってな部分はありますが(汗) お時間のある時に回答して頂ければ幸いです。

  • キャリア(中途)採用について

    これまで7年間SEとして働き、現在転職を考えています。 転職エージェントに登録はせず、自分で就職したい企業の採用担当に連絡しようと考えてます。 そこで、以下について教えてください。 (1) 電話した際、どういった内容の話をしたらよろしいでしょうか。 自分で考えたのは 「御社で転職を希望しております。採用担当者様はいらっしゃいますでしょうか」 担当者との会話で 「御社で転職を希望しております。・・・・・・・・・・」 ・・・から続かないのです。 御社に興味があること、自分を売り込むこと、面接までたどり着けるように話すべきだと思っていますが、言葉が見つかりません。 (2) 企業によって異なると思いますが、一般的に、キャリア(中途)採用転職として動く時期(転職希望先に連絡する等)は、いつくらいが良いのでしょうか。 4月から入社希望であれば、11月12月くらいがよいのかなと考えたりしますが、どうでしょうか。 実際に、直接企業に連絡して転職された方や、企業で採用担当者(もしくは近い距離で働いている方)からアドバイスをいただきたいです。

  • 大学職員になりたいのですが・・。

    僕は大学職員になりたいと考えています。 そこで実際に大学職員さんになられた人にお聞きしたいのですが、 どのような活動をして、就職されましたか? 大学職員1本に絞っての活動でしたか?それとも他分野も含めて活動されましたか? 就職情報誌などでもあまり情報がなくて困っています。 また、大学職員アドバイスみたいなものがあれば どんな細かいことでも構わないので教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 民間企業への中途採用

     はじめまして。私は20代後半の男性です。公務員の、ある専門職になりたくて、1年間契約の非常勤職員を続けながら採用試験を受けてきました。けれど、だんだん年齢的に受けられる試験の数が限られてき、このまま非常勤を続けるわけにもいかず、今は普通の民間企業への就職も考えています。  そこで質問があるのですが、大学は文系で、特に就職に有利になるような資格や免許も持っていません。こんな私でも民間企業に就職できるのでしょうか?。やはり、資格か何か取った方がいいのでしょうか?。  また、就職(転職? 中途採用?)情報などはどこで調べればいいのでしょうか?。  どなたかぜひ教えていただきたいのですが…。どうか宜しくお願いします。

  • 大学の事務職員

    こんにちは。 大学四年生の男です。 今、就活中で、大学の事務職員を受けています。 今更なのですが、大学事務職員ってどうなんでしょうか? 前は、企業版の公務員 とかいわてましたけど、今ってどうなんでしょうか? 年功序列っていいますが、30歳とか50歳になったら幾らくらい貰えるんでしょうか?

  • 大学職員はどんな感じか

    現在民間企業に勤めていますが 事務系で公務員への転職を少し視野に入れ始めています。 今の希望は大学職員で、出来れば自身の卒業した大学での大学職員を希望しているのですが、大学職員の実情を知りたいです。 休日は確保出来るのか、給料はどうなのか、残業は、待遇は、仕事内容は、など。 どなたか経験者の方や、ご存知の方がいらっしゃれば、色々と教えて頂ければと思います。

  • 大学院進学か大学職員か

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年の国立大学農学部女子です。 私は今年の就職活動では、農業系の仕事に就きたいと思い、某県庁の農学職を受験しました。しかし2次試験で不合格となってしまいました。 その後、今後どうしていこうか迷いながら、企業の就職活動や残っていた事務系の公務員試験(国立大学法人・市役所)を受験しました。企業の就職活動では、この時期では自分の希望している仕事は見つからなかったですし、公務員試験は結果がなかなか届かず、ほとんど手ごたえがなかったため、大学院に進学して来年と再来年にまた県職員に挑戦しようと気持ちを切り替えました。 そんな矢先、母校の大学職員の試験の結果が届き、内定を頂きました。 内定を頂いた際は素直にうれしかったのですが、よくよく考えてみると、私がやりたい仕事ではないと気づいていまいました。友人からは一度大学職員として働いてみて、会わなかったらその時に考えれば?と言われるのですが、実際は大学職員から他職への転職は難しいようです。となると、一生大学職員として働いて、物足りないと感じたときに後悔してしまいそうです。 その後悔が怖いので、大学院に進学しようかとも考えましたが、今後試験を受験し県職員になれるかもわかりません。もしだめで、希望職種ではないブラックな民間企業に就職するよりは、大学職員になった方が良かったと思うかもしれないと考えてしまいます。 皆さんならこのような時、大学職員になるか院に進学するかどちらを選びますか?