• ベストアンサー

お酒の製造について

kyujinの回答

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.3

世界中のあちこちの人が昔から、手近にあるもので、お酒を作ったんですね。 昔は世の中のどんなものでもが手に入る世の中ではありませんでしたから、 お酒を呑みたい要求には、みんな手元で作れるもので作るしかなかった訳で、 それぞれの国、それぞれの地方で違った原料、違った作り方がうまれました。 だからこそお酒はその地方の風土が生んだもの、 と言っていいと思います。(もともとはね) その中でおいしいもの、原料が安定して手に入るもの、作りやすいもの、なんかが生き残って今あるお酒類になっているわけです。

関連するQ&A

  • 酒類の製造免許

    酒税法(酒類の製造免許) 第7条に「但し、酒類の製造免許を受けた者(中略)が、その免許を受けた製造場において当該酒類の原料とするため製造する酒類については、この限りでない。」とあります。 わたしには、ここの内容がよく分かりません。(変な質問をしてしまいすみません。。) 具体例を挙げてくださったら幸いです。よろしくお願いします。

  • 麦や芋からつくる酒

     こんにちは、ghq7xyです。私は最近、酒類についてふと素朴な疑問があります。  米を主原料として作られる酒類は清酒と米焼酎がありますよね。清酒は醸造酒、米焼酎は蒸留酒ということになりましょう。でも、米以外の穀類から作られる酒類って基本的に蒸留酒である焼酎しかありませんよね。例えば、サツマイモから作られる酒類は芋焼酎がありますが、サツマイモから作られる酒類で米から作られる清酒のようなものは聞いたことがないですよね。同様に蕎麦とか麦などもそうです。(麦の場合はビールがありますが。)  このように、芋や麦などを主原料とした酒類で、清酒と同じ製造工程によって作られた醸造酒というのは存在するのでしょうか。つまり、蒸留をせず、最終的に酒粕を絞って完成となる酒類ということです。もし、そのような酒類が存在するとすれば酒税法上、10種類の分類(清酒、しょうちゅう、果実酒、雑酒などの類)のうちのどれに該当するのでしょうか。  くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 酒類系の製造職について

    こんばんは!24歳の男(大卒【文系】)です。現在在職中で転職活動をしております。先日、職安より酒類(主に焼酎)を製造する会社(上場)の面接を勧められ、一応今週の木曜日に面接をする運びとなりました。主な仕事内容は製造職で「酒造製造ライン」と「酒類原料処理移動作業」です。いざ面接の日取りが決まった途端、少々不安になってきました。そもそも酒造会社の職場は厳しい職人さんばかりなのですか?また、大卒である自分が行くに相応しい業界なのでしょうか?ちなみに親はあまりいい顔をしませんでした。以前に食品スーパーで酒類担当の経験(9ヶ月位ですが)があるので応募しようと思ったのです。酒類関係のお仕事に詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。特に職場の雰囲気やどんな学歴の方が多いかなど知りたいのです。

  • 20歳でお酒

    もうすぐ20歳になります。 なので試しに酒類を飲んでみようかと思っています。 そこで質問です、 初めて酒類を飲む時は、どのくらいの量が良いと思いますか?ビール缶1個分は多いでしょうか? あと、酒類はジュースをたまに飲むという感覚だと思えばいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • お酒

    血糖値に良いお酒類は何ですか。

  • どのようなお酒か教えてください。

    アルコールの酒類も判らないのですが、いただきもので、瓶に“Grand' Arche”とだけ書いてあるのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、どんな酒で、どのくらいのクラスのものなのかを教えてください。

  • お酒について

    こんにゃくを原料に使った「こんにゃく酒」や、「こんにゃくワイン」ってありますか?あるならどんなものでしょうか?

  • お酒の委託販売について

    「 一般酒類小売業免許 」と「 通信販売酒類小売業免許 」は持っているのですが、 「 酒類卸売業免許 」はまだ持っていません。 「 酒類卸売業免許 」なしでも、酒屋さんなどの「 卸売業免許 」を持った人に販売する際には 「 委託販売 」の形式でならできると知り合いから聞いたことがあります。それは本当にできるのでしょうか。 分かりづらい質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 製造飲料水製造業の最適な立地条件について

    キーワードに 重量減損原料、普遍原料、輸送費、労働費 を入れて説明してもらえませんでしょうか? 後、ウエーバーの最適な立地論を模式図で説明してあるサイトあれば教えてください。

  • お酒の濃度。

    酒類の濃度で、「パーセント」と「度」がありますよね。 これらの表現の違いは何なのでしょう? 「この濃度なら例えばこんなお酒」といった例も挙げて頂けると嬉しいです。