• 締切済み

A型の人の性格

capuchonrougeの回答

回答No.10

血液型と性格は無関係ですね。 ただ一般的に血液型性格診断で言われるのはA型は几帳面、神経質、努力家といったところですね。

関連するQ&A

  • 性格がきつい人多いのは何故でしょうか?

    ここ最近、性格がきつい人が多いような感じがしますがどう思いますか?

  • きれいな人は性格悪いでしょうか?

    23歳♂です。 きれいな人(orかわいい人)はモテると思うのですが、そういう人は少し性格が悪いのではないかと勝手に思ってしまい、話しかけるのを躊躇ってしまいます。 モテる→チヤホヤされる→わがまま、思いやりにかける、謙虚さにかける、・・・という感じで。 全員がそうだとは思いませんが、こういった傾向はあるのでしょうか?それとも、全く的外れな偏見でしょうか? また、きれいな人(orかわいい人)でもなぜかモテない人もいると思うのですが、そういった人はどうでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてくださいm(_ _)m

  • こういう性格の人ってよくいるんでしょうか?;

    以前2度皆様にアドバイスを頂きました。 また宜しくお願いします; この前告白し、付き合っている彼氏がとても冷めていて悩んでいます(;_;) 『自分の時間が大事だし束縛されるのは嫌だからあんまり会わない』とか 『自分からはメールしない』とか色々言われました・・・(メールで) 嫌われたくなかったので『S君(彼氏)とはたまにでも会えればいいよ』 と言いましたが本当は沢山会って連絡も取りたいです。 まだ付き合い始めて1週間も経ってないのに結構落ち込んでます。。。 こういう人ってみなさんの周りにもいたりしますか? 会ってる感じだと私のことを嫌ってるわけでは全然ないんですが もしかして好きじゃないのかな?と悩んでしまいます。 一体彼は何を考えているんでしょうか?;

  • 性格は人それぞれ?

    こんばんは。 今日は私達夫婦で車やさんに申し訳ない事をしてしまいました。 車検の見積もりのため私1人で車屋に行ったんですが、車屋のお兄さんが車検が通らないところで、このくらいだったら大きい声ではいえないけどただでやってあげるよと言ってくれてた事を、旦那がその店の店長さんに言ってしまったんです。 電話でついつい言ってしまったという感じで、後から悪かったと思っていると言っていました。 なのでこっそりやってあげると言ってくれた事はやってもらわない事にし、自分たちでその部分は車検までになんとかし、車検は予定どおりしてもらうつもりですが、お兄さんがどうなるか心配と申し訳ないでいっぱいです。 もちろん規則を考えたらそういうのはどうかと思いますが、自分自身そこまできっちり規則を重視する人間ではないので、お兄さんがサービス的な感じでこっそり言ってくれた気持ちは分かります。 そしてずっとお兄さんの事が頭で回ってるんですが、旦那はもうテレビを見て笑っています。 些細な事だったらわかるんですが、私からしたらなんでこんな笑ってられるんだろうという気持ちです。 悪い事をしたと思って、別の方法をすることを考えたのも旦那です。 お兄さんの事を考えてのことだと言っています。 しかしこんなにパッと気持ちが切り替わるものなんでしょうか? 私には理解しがたいです。 みなさんはどう思いますか?

  • 好きな人の性格がわからない・・

    好きな人の性格がわからなくて質問させて頂きます。 相手の男性(私や、友人の意見) ・大学生(私のひとつ下です)男 ・彼女ができても放置して(連絡がとれなくなる)彼女が浮気か、愛想をつかされて別れるパターンが多い ・歩くのがとても早い(人に合せない) ・友人は多い。男にも女にも好かれているキャラ ・趣味に没頭する(色んなことにはまる) ・綺麗好き ・怒られるととことんへこむ ・自分のことは話さない&隠したがる ・メールは3日~1週間しないと返ってこない ・友達(同性)が電話しても出ないこともある ・「この日あいてる?」と仲のいい友人が聞いても返事がこず、当日になって「~してた」とわかることがある だそうです。 長年の友人なのですが、最近気になっていて、もっとよく知りたいと思いました。 あまり本音を言い合うことはしない、恥ずかしがり屋で傷つきやすいタイプなのかなあと思っていましたが、いまいちよくわからない点があります。 というのも、大人数で遊び、ふざけてその人に女の子がちょっかいを出した時(すごくうるさいけど見ていて面白い感じです)、私がじっと見ていたら「あ」という感じの顔をされたことです。 私が責めるような目?(とはいえ見てただけで、すぐに別の子と話しましたし)をしたのを気にしたのかなあと思いきや、なんというか、逆に傷ついたような・・罪悪感あり!みたいな顔をするのです。意味がわかりません。 かと思えば、「~ちゃんばっかりかまってー」と冗談でいうと濁されます。そこは冗談でごめんごめんとか何かゆって流せばいいのにな・・というかそういう反応を期待してふったのですが・・ なんだか悪いことを言ったような気になってその場は離れてしまいました。 なんなんでしょう。私の発言を重いと思ったのでしょうか?重いも何も、ただの先輩後輩ですが・・。 という経験から、束縛が苦手なのかなあと思っていましたが、なんとなく違うような気がして質問しました。 ちなみに友人、後輩としては大好きでも、恋愛対象ではない時の出来事です。よく周りから「~くんのこと好きなの?」「つきあってるんじゃないの?」と言われても、「そういう対象じゃない」ことははっきり言っていました。かわいい後輩という感じです。 あまりふたりきりで話したことはありません。 皆口をそろえて言うのは、「ふたりきりになったら喋ってくれなさそう」「何考えてるかわからない」です。実際ふたりで遊びにいった時はそれなりに喋りますし、楽しいです。 感情表現が下手なのかと思いきや、ちゃんとテンションあがったり下がったりは見ていてわかります。(愛情表現は下手そうだなとは思います) 似たような方、いませんか?ただ束縛が嫌なだけなんでしょうか?面倒くさがり? 性格は家庭環境でかわってきますが、兄がいて末っ子、ということくらいしか知りません。 愛情表現が下手なのは、親がそうだったのかなあと思っていますが・・どうなんでしょう。 もっと仲良くなりたいので、教えてください。

  • 人の性格について。

    人の性格について。 ・思い通りにならないとキレて、一方的に人に責任を追求する ・会話の端々によく否定や批判が入る ・人や物事に対する評価が著しく変動する ・被害者意識が強くなる時がある ・調子の良い時?はお節介 こんな感じの人って何か精神的に抱えてるんですかね? 私は対応に少しずつ慣れてきたものの周りからは段々頬が痩けてきたと言われます。 もう少し穏やかになってほしいと思っています。 こういった性格の人に対峙した事がある方、アドバイスお願いします。

  • 好きな人の性格が変わった?

    好きな人がいたのですが、その好きな人に彼女がいたことを最近知りました。だいぶ前に彼女いるの?とメールで聞いたことがあったのですがスルーされて教えてくれませんでした。噂もなかったのでてっきり私はいないのかと思ってまだ好きでいたのですが…つい最近直接聞いたらいることを知りました。 しかもメールで聞いたときにはもういたようです。 教えてくれたらよかったのに泣 それから私はだいぶ吹っ切れて 彼と普通に友達感覚で話すようになりました。 好きだった頃よりなぜか今の方が会話も弾むし楽しいと思います笑。 でもそんな彼から最近、初めて彼から今何してる?暇だったからメール送っちゃった。とメールがきました。今までそんなこと一回もなかったのに。 軽いノリでクリスマスプレゼント欲しいと強く言ってみたら しょうがないからなんかあげるわと言ってくれました。 彼女がいるから話をながすかと思ったのですが、^_^; 彼女ができてからなんか変わった気がするんです。 気が利くようになったというか、 しょうがないなぁとかよく言われたり、 俺に任せて的な感じに… やっぱ彼女ができたからでしょうかね? でもなんで彼女がいるのに私にメールをしたりするのでしょうか? プレゼントとか… ちなみに彼と彼女はラブラブです。 彼のしたいことがよくわかりません。 何を考えているのでしょうか。。。

  • A型の人の性格の特徴を教えてください。

    よろしくお願いしますm()m

  • 性格が特殊な人に好かれる

    私は元々人見知りであまり友達が多くなく狭く深めの人間関係を持っています。 その中でも縁を切られたり切ったりあまり連絡をとっていない元友人がいました。 1人目は世間でいう不思議ちゃんタイプの人で劣等感が強いらしくよく見下された態度をとられていました。 2人目は厨二病のようなアニメと現実を少し重ねてみている人でした。 3人目は所謂メンヘラ気質の子でした。 どの子も趣味も一緒で雰囲気も地味な感じで話しかけやすかったので私から話しかけていって仲良くなったのですが 皆なぜか特殊な性格をしている人たちでした。そんな人たちばかり仲良くなっているのか不思議です。 なぜ特殊な性格の人たちばかりを寄せ付けてしまうのでしょうか? 現在は成人しているのもあって性格にくせがない友人と人間関係を築いています。

  • すぐに人を恐がり避ける性格について。

    すぐに人を恐がり避ける性格について。 人と話していると、相手のちょっとした言動に反応して 自分も人の事を言えないくせに恐がって避けてしまいます。 ・相手の沈黙、些細なそぶり、表情から感情を読み取ろうとし過ぎ。 ・相手が第三者を嫌う言葉を言うと、じゃあ自分も嫌われると思い込む。 ・一度でも嫌われたと思うとその人と2度と接触したがらない。 こんな感じで結局いつも1人でいます。 知らない人となら親しく話せるのに、縁を続けるのが困難です。 慣れようと頑張ってみましたが、なかなか難しいようです。 どうも幼少期の記憶と、少年時代の記憶から突き動かされる感情で 人を避けようとするっぽい事は自覚しているのですが・・ 現在20代で男性です。このまま1人暮らしを一生続けるのも手なのですが 変われるなら変わりたいのですが、どう思われますでしょうか。 色々と曖昧な質問で申し訳ないです。 ご助言を頂けると幸いです。