• 締切済み

大きな災害があったとき

大きな災害があったとき、例えば1,000件の家が崩壊したらその費用分お札を刷って、国が家を建て直したら経済的にマイナスになってしまうのでしょうか(極端なインフレへつながってしまうなど)? 数年前の新潟の地震の時には一部の人に対しては100万円程度の見舞金のようなものが援助されたようですが、災害の多くの部分を、お札の増刷のような形で資金援助で国が対応したとしたら、どのような問題が発生すると考えられるのでしょうか。経済にお詳しい方々、書き込みをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

>著しく多くの資産が失われた直後にそれを補うような事を行う 紙幣が減らないのに 資産が減れば、インフレと化します。 その上に紙幣を刷れば、経済は大混乱してしまいます。 資産で補えば問題ありませんが 紙幣が資産では無いので無理です。 裏付けの無い紙幣を刷る = 紙幣への信頼性を失わせる ですよ?

goo2408
質問者

お礼

皆様、書き込みありがとうございます。 経済にお詳しい方の回答ががいただけなかったのが残念ですが、とりあえず質問から大分時間が経ちレスももう付かないと思うので締め切ろうと思います。 書き込みありがとうございました。

  • hskwpan
  • ベストアンサー率20% (25/124)
回答No.3

普通は、国債の裏付けの元、紙幣を刷ります。紙幣は、同じ価値のものに交換できるのが、大原則だと思います。 しかし、裏付けもなしに一度でもそのような事をすれば、それだけで紙幣の信用は、地に落ちるでしょう。円安、インフレ等の大混乱になり、大不況に突入するかも。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

お札の増刷を無制限に行なえば、ハイパーインフレになるでしょうね。 税金はお見舞い金では無いので 個人被害については、各個人の寄付等で行なうのが通例です。 保険会社ですら(膨大な額の為)対象外になるレベルですから 政府に負担を求めるのは無理でしょう。

goo2408
質問者

お礼

お札の増刷を無制限に行なえば、ハイパーインフレになりますが、大きな災害などで著しく多くの資産が失われた直後にそれを補うような事を行う事は、誤って開いてしまった穴を埋めるような行為にしかならなず、国民生活という意味ではむしろプラスでは?と思って(思いつきですが)での質問です。 書き込みありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 政府がそれをやることになりますが、政府の支出はすべて国会の議決が必要になります。災害支出とその出処が議決されても政府はお札を刷る設備も法的根拠も持ち合せていないので、国債を発行することになります。日銀がそれを引き受けて債券の額面に応じた額の札を印刷して政府に手渡し、一方債券は市中銀行を通じて国民に売り渡し、発行分のお札を回収するということになります。  ですから国民がその債券を買ってくれればインフレは起きませんが、政府の債務が増えるということになります。それを避けるには増税ということにならざるを得ませんね。災害程度なら国有財産を処分するという手もありそうですがね。  これは対外援助でも全く同じです。ただ対外援助の場合は発行した円を円クレで処理できればいいのですが、これをドルに換えると円安という現象が起きて、輸入業者や海外旅行者がその影響を蒙るという結果が生じますね。

goo2408
質問者

お礼

現状の法体系に沿ったお答えとても参考になります。 ただ質問の趣旨としては経済の原理原則から考えた場合をお聞きできればと思うのですが、例えばバーナンキが例え話として「デフレを食い止めるにはヘリコプターに乗って紙幣をばらまけばいいだけ」と発言しましたが、こういった例え話のように経済の原理原則で考えた場合、大きな自然災害などで突如消えて無くなった日本の財産を、国家が穴埋めしたら経済原理として考えた場合、どうなると考えられるのかという事を聞ければと思っての質問です。 例えば、100万円を焚き火で燃やしても、100万円を増刷すれば、100万円が燃えた事は無かったことになります。 これと同じような事が原則的には可能なのではと思ったと事と、もしそれが日本経済とっても国民生活にとってもプラスに働くのであれば、それに法って法整備がされてゆく事が理想と言う意味での質問です。 あまり現状の法律とかは関係なく自由なお答えをいただけたらと思います。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 災害支援について疑問に思ったので質問します。

    災害支援について疑問に思ったので質問します。 現在チリで地震災害が起きてしまって日本としては資金・物資・人員と援助をしようとしていますが、日本で神戸や新潟などの大地震で被害を受けたときに他国から資金・物資・人員って受けたのですか? 日本は他国で大きな災害が起きた場合にいろいろな支援をしていますが、日本での災害に対して他国からこういう支援を受けていると言う報道を聞いた事がないのですが、日本は支援するだけで支援をしてくれる他国ってないのですか? 日本は便利な世界の備蓄倉庫っていう認識なのかなと思ってしまいました。

  • インフレのシミュレーションはできているのか?

    金融庁やそのOB、経済学者のほとんどが、日本の財政をチャラにしたり、お札を増刷して、要は景気を良くしようとすると「インフレになる!」との一点張りで、反対者が多いようですが、基本的に今の個人の借金を含めて、インフレ傾向が進むとの前提で、借り入れが行われているはずです。だから、インフレは悪いことではないと個人的には思っていますが、 たとえば、お札を増発して、とりあえず、ばらまきでもかまいませんが、どのくらい、ばらまいたら、どのくらいのインフレになるのか、世の経済学者や専門家の人たちはシミュレーションを行っているのでしょうか? しているとすれば、その内容は我々、素人が見ることのできるところにあるのでしょうか?

  • 災害を取材するマスコミ陣へ

    今回の新潟中越地震で災害にあわれた方へお見舞い申し上げます。 マスコミの方々へあなた方は何を食べどこに泊まっているのですか?避難所の体育館の前にどーんと中継車をとめて、物資の運搬車の邪魔になっているとか?スタッフ50名ぐらいで災害地入りしてもまったく手を貸さないとか?24時間無神経なインタビューを続けているとか?あなた方のやっている事は本当は被災者の迷惑になっていませんか?

  • 米国で再度バブル崩壊が起こったらどうなりますか?

    米国では中央銀行が07年以降から現在までの2年ほどで、100兆円以上のお札が増刷されているという記事を読みました。 米国で金融緩和が進み、お金がどんどん増刷され、再度バブルが発生し崩壊が起こったら、世界経済は、日本経済はどうなると予測されますでしょうか? 経済にお詳しい方々、書き込みをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 被災地に災害弱者を留まらせる理由は?

    先ずは、今回の能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 このような災害の時に毎回思うのですが高齢者のような災害弱者の人達を何故、避難所(被災現場)に留まらせるのでしょうか? 被害の出ていない近隣地域の空いているウィークリーマンションや公営住宅に移動させれば、ライフラインが整っているのでこれまで自立して生活出来ていた人は、自らやるだろうし、出来ない人だけケアすれば良いのではないでしょうか? 被災現場ではないのでそれこそ個人のボランティアが色々な活動ができるのでは、ないのでしょうか? 資金も国だけでなく全国から寄付が集まっているので出来ないことは、ないかと思うのですが 素人には、理解できないです。

  • 災害が心配で家を買うか迷ってます。

    いつ地震が起きてもおかしくない所に住んでいます。 今40代で、新しい家を買おうか旦那が検討しています。 旦那は災害とかは気にしておらず、支払いだけを気にしています。 今からローンを組んで、退職金は頼らず完済する予定ですが、ギリギリの生活です。 そこにもし家を失うような災害に巻き込まれたら・・・と思うと、私はこのまま賃貸の方がいいのでは?と思ってしまいます。 でも、マイナスに考えての事で、絶対起きる訳ではありません。 皆さんならどうしますか?アドバイス下さい。

  • 災害についての一つの考え方

    今、広島で土砂崩れによる大被害が発生していますね。 それ以外にもいろんな災害が発生しています。 日本人は、いつも天災か人災かという議論が発生しますね。 天災:  台風や地震なんかは天災であるから災害を防ぐことは原則無理なのだ 人災:  災害になるのは国(または地方自治体)の対応ができていなかったからだ。 僕はこの議論は不毛の論争と考えています。 というのは、僕なりの答えはこうです。 この世に天災などあるもんか。災害になるのは、他でもない、そこに人間がいるからだ。 100%の間違いではないはずです。でも、日本人はこういう考え方ができないわけはなぜでしょうか? これは日本人が農耕民族だからです。 農耕民族の怖いことは、作物が実らないことです。 この原因は、風水害、例外、病虫害等いろいろありますが、どれも天災でおおよそ防ぎようのないことです。 に対して、欧米の騎馬民族では、人災が怖いのです。 そう、いち早く被害の出るところから、家畜を非難させなければならないからです。 それ故、日本人のような、天災か人災かという議論はありません。 極端な考え方と思われるかもしれませんが、皆さんは、この考え方にどう思われますか?

  • バブル経済における湾岸戦争の存在

    湾岸戦争の始まり、日本ではバブル経済が起こっていました しかし、原油高騰がおこり、直後、バブル経済が崩壊。 多額の資金援助もおこなったようですが、これらはバブル崩壊にかかわってくるのでしょうか? 原油の高騰は、~だから、バブル崩壊に関わる 資金援助は、~だから、バブル崩壊に関わる など、理由をつけて回答してくれるとうれしいです お願いします

  • 横浜でマンションに住む場合、賃貸分譲どちらが今の世に適しているか教えてください。

    仕事の都合で横浜のマンションに住みたいのですが、賃貸と分譲、どちらがこれからの時代に適しているでしょうか? 月ずきの値段は分譲の方が安いですが、例えば大地震が起きてマンションが潰れてしまった場合の残りのローンはどうなってしまうのか?。また、経済崩壊による超インフレでローンが簡単に払えてしまうのか? 等など色々と考えてしまいます(^^;) 今、日本は大地震と経済崩壊の危機にさらされている為どうしようか迷っているところです。助言をよろしくお願いいたします。

  • 裏づけのない紙幣増刷・・・・なぜいけない?

    国の借金が途方もなく膨れあがっている昨今です。 赤字国債の発行による予算の調達ではなく、何の裏づけもない紙幣の増刷で予算を賄ってはいけないのでしょうか? 裏づけのない紙幣増刷はインフレが起きるといいますが、政治家の勝手にできないように法律で定めた上、外部の日銀など国家予算の2~3パーセントのお金を刷ります。 そしてだいたい毎年同じ額の弾力的でない歳出に当ててやる(議員の給与など)という案は現実的ではないのでしょうか? (弾力的な歳出だと、時々に応じてもっと増刷しろと圧力がかかりそうなため) すると増税もその分抑えれると思うのですが、 インフレも目標値を厳密に監視してやるでどうですか 経済学初心者です。 よろしくお願いします。