• ベストアンサー

指先切断 もとにはやはりもどらないのでしょうか?

2週間前に指先を1cm程包丁で切り落としてしまいました。昨日抜糸してきました。医者はショックをあたえないようにしているのか、はっきり言わず 詰め寄ると「厳密には違うけれどけっこうもとにちかくはなると僕は思うけど」と目をあまりみないで答え、苦しそうにみえました。 結構切ったけれど元に戻ったとかいう遠い話も聞くし、切ったものは生えてくるわけないし、、、とも思うし。 どなたか稀なことですが、御存知でしたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himi222
  • ベストアンサー率55% (86/156)
回答No.5

 切ってしまった端を残った皮膚で覆う”断端形成”などの処置をしていなければ、肉芽という皮膚の盛り上がりができてきて、指らしき形になってくるとは思いますよ。元の指と寸分違わないかといえば、長さや形、再生した皮膚の感じが多少異なるかもしれませんが。  実際に経過を見てみないとどうなるか断言はできませんので、その医師も言葉を濁したのでは?  時間はかかりますが、経過を見てみてください。  爪や爪の根元はどうなっていますか?爪の根元(爪床)には爪の元が隠されていますので、その部位に損傷がなければ、元の爪に近い形で生えてきます。傷が付いたり変形している場合には、変形した爪が生えてきますし、爪床がない場合には残念ながら爪は生えてきません。  以前5mmほど薬指を斜めに包丁で切り落とした(!)際には(爪床は無事)、皮膚はケロイドっぽくは見えるものの以前とほとんど変わらぬ指先に再生しました。(切ったところと残った指の境目に線があります)指先の感覚もあります。

ooshonn
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。肉芽というのがでてくるのですね、爪は半分位は残っています。斜めですが、、爪も生えてくるんですね。よかった。 この様に説明してもらえればあんなに暗くならなかった。 本当にありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.4

骨を切っていなければ元通りになります。 わたしは左手薬指を爪の生え際から切断しました。30年前です。 骨の一部をなくしましたが、爪ものびてきて、肉も盛り上がってきて、日常では目立たない程度にまで戻っています。 数年かかると思いますが、指紋も元通りになってきます。 神経がつながるのに年数が要るので、切った指先には注意が必要です。 冬場は指先が冷たくなります。 根気よく待っていれば、元通りになりますからご心配無用です。

ooshonn
質問者

お礼

貴重なお話 大感謝です。時間をかければ 元に、近い形にもどるんだ!よかった、、、。本当によかった。 信じて明るく待ちます。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.3

受診された科目ですけど、恐らく一般的な外科ではないかな。 外科では傷の治療が専門ですから、外見や機能は「形成外科」に罹って、相談してみてください。 生まれつき指が多かったり少なかったりという、先天異常の赤ちゃんの手術を見ましたけど、きれいに治りました。 http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/keisei.html

ooshonn
質問者

お礼

ありがとうございました。今後行くことがあれば是非形成外科にいきます。救急で慈恵大(新橋)処置をうけました別の病院で「何てひどい縫い方なんだ!わざわざ奥にこんがらがるような変な縫い方をしている。」といわれました。慈恵大のひどい処置が傷あとに影響しないといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

切り落とした部分を縫い合わせたのなら外観上は分かり難いですが.切り落としたままだともう生えてはきませんね.足の指を切ってそれを手につなげた人はいます.お腹に手をいれといてくっつくまで放置します.

ooshonn
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko88
  • ベストアンサー率42% (30/70)
回答No.1

包丁では無いのですが、スライサーで1cm弱、指先を えぐりと落としたことがあります。(ドジですよね) えぐったところに血がたまるくらいはえぐり落としてい ましたが、圧迫により、出血が止まり、縫いはしません でした。 「若ければ肉が持って、元に戻るけど、どうだろう?」 と言われました。20台後半でした。 「ともかく化膿しないように注意すること」と、言われ ました。体質的には化膿しやすい体質なのですが、消毒 に気をつけ、化膿止めの飲み薬も飲んだおかげか、運良 く、化膿せずに、結果は、完全に元に戻りました。 (目に見える傷跡もありません) 目立たないよう、直るとよいですね。

ooshonn
質問者

お礼

貴重なお話ありがとうございます! 戻ったんですねっ!!!私が言うのも変ですがよかったです。私も丁度化膿しないようにと薬を沢山出されて塗っています。傷口を今朝までみれないでいましたが、受け入れなければと見て処置をしたあと、ご回答頂いた内容を拝見した。ありがたかったです。本当にありがとうございました。教えてgooの存在にも感謝します。あと偶然私もneko88のニックネームを希望しました。ネコ好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指先のけが

    指先を包丁で切り6針縫合しました。抜糸は終わりましたが、縫合後から指先が、正座を長くしたときのように感覚がないような、しびれたような感じです。医師からは細かい神経を切ってしまっていると言われました。どうしたら元通りに治りますか?

  • 指先を包丁で落とした後の傷について

    5週間前に新品の包丁で指先を落とす怪我をしました。包丁と言うよりはスライサーでこそぎ取ったような怪我です。 4週で通院が終了し、手袋なく日常生活を送れるようになり、一見他の指とは変わらないんですが… 盛り上がってきた皮膚の下に、巨大な水ぶくれのような、巨大な血豆のような…ものがあり硬いです。この先ずっとこの状態なのでしょうか? 神経は、切り落としたんだから復活はしないだろうと言われましたが、やはり元には戻らないのでしょうか? 無感覚と言うよりは、痛みがあります。水ぶくれのように硬いので、その下を圧迫しているからなのかもしませんが、無意識に何かを掴んだ時など、「痛いっ」とびっくりします。 キーボードを打つときに頻繁に使う指なのでとても不便です。この先ずっとこのままなら、諦めないといけませんが、治る見込みがあればそれを楽しみに待ちたいと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 指先縫合後の痛み

    10日ほど前にグロムス腫瘍にて指先の腫瘍を摘出しました。 爪をはがして、中の腫瘍を摘出し、また爪で蓋(?)をして、縫合してあります。 明後日、抜糸予定なのですが指先がとても痛く、このまま抜糸できるか不安です。 痛みは常にあるわけではなく、たまにずきんずきんとした痛みが襲います。 痛み自体は我慢できないほど痛いわけではないのですが、不意打ちで痛みがくるので、思わずうずくまってしまう事もしばしばです。 特に寒かったり、今は手術した指を常にあげているんですが、着替えの時など指を下げる時間が長いと、痛みがひどいです。 痛む場所は、現在包帯が巻かれているのではっきりしませんが、縫合してあるあたりだと思います。 また、病院の先生からは、指が固まってしまうので、多少痛くても指の曲げ伸ばしはして下さいと言われ、暇な時にやっているのですが、その後に痛みが来る場合が多いので、最近はサボりがちです・・・ いろいろ調べたところ、指先は繊細なので、痛みを強く感じるし、痛みを感じない方がおかしいということもあると聞きましたが、やはり指先を縫合した場合、こういった症状は通常考えられる症状なのでしょうか? 単なる治癒時の痛みであるなら問題はないのですが・・・・・ 病院の先生からは、個人差があるので、痛む人もいれば痛まない人もいますという答え。 このまま、明後日の抜糸の日まで受診しなくてもいいのか、それとも明日にでも受診をした方がいいのでしょうか?

  • 指先の感覚が一部麻痺しています。

    今月の初旬、旅先でドアに右手の薬指の第一関節を挟み、5針縫う怪我をしました。 抜糸は近所の形成外科で、術後1週間にしてもらいました。 抜糸から約1週間経過した今でも、傷口から上(具体的には第一関節から上左半分)の皮膚の感覚がありません。 指は握ったり開いたりは出来ます。 抜糸をする前は、「縫っている状態なのだから、抜けば治る」と思っていたので、心配です。 抜糸をした際に相談した時は「しばらくすれば治る」との事だったのですが、治るものなのでしょうか。 生活に支障があるわけでは有りませんが、出来たら早く治したいです。 医者に行くべきかどうかアドバイスお願いします。

  • 指先の痛みの原因は?

    数週間前から右手の中指と薬指の指先がときどき、ツメの部分が上からギュッと押されたように痛みます。 別に深爪をしたわけでもないし、何かを握った後に痛むわけでもなく、ふとした時にギュッときます。 でも、見た目には何も異常ありません。この症状はほぼ毎日起こります。 何か内臓とかの不調が原因でそうした症状が出ているのか、あるいは必要な栄養が足りていないことのサインなのか、不安に思っています。 指先がギュッと痛むような症状から考えられる病気ってありますか?

  • 丸ノコで指先を切りました・・・。

    2週間前に丸のこで親指と人差し指の爪の部分を切ってしまいました。 爪の下の肉も少し無くなってしまって、爪はほどんどありません。病院に行って消毒して包帯を巻いてもらっています。 痛みはましになってきたのですが、1週間前からまた痛くなってきました。指先部分がプク~っと膨れてちょっと当たっただけで激痛です。 例えるなら、爪があったとしたら、その爪よりも上に2、3ミリほど膨れています。 見た目は血が溜まっているような感じです。 病院に行くと、だいぶ肉が盛り上がってきましたね。爪が生えるまで我慢ですよ、と治ってきているかのように言ってました。 この症状って本当に治ってきてるんでしょうか。 経験者の方宜しくお願いします。

  • 左足の指先が冷たいです

    父は糖尿病から脳梗塞を7年前と3年前に起こしました。2回とも3週間ほど集中治療室で過ごし,少しずつ安定してきました。お医者さんからは助かったのは2回とも奇跡だったと言われました。現在自分の意思で動かせるのは首から上だけです。私たちの話すことは全て分かります。父は口や(声は出ないので形から読み取っています)目でサインを送ります。 2回目の脳梗塞から3年になろうとしています。ここ何日か血流が悪くなっていてそれに対する薬も始まりました。血流が悪いからだと思いますが,左足の指先が冷たいです。右足と,左足の真ん中ぐらいまでは温かいのにです。少しでも温かくなればと指先をこすると痛むらしく,つらそうな顔をして,やめるように言います。関係あるのか分かりませんが,先日お風呂場で左足の指をけがしてきましたが,治りつつある傷の色がどす黒いです。 こんなことってよくあることなのでしょうか。原因は何でしょうか。何か家族でできることはあるのでしょうか。教えてください。

  • 指先のしびれ感

    数日前から左手の指先5本とも、突然しびれたような感じがしはじめ、気になっています。 爪の先のすぐそばから1cmぐらいの範囲です。 皮膚感覚は普通にあるのですが今まで経験の無い違和感なので少し心配です。 とくに刺激のあるものに触れたとか肘を打ったとかはありません。これって何なんでしょう? 盆が開けたら一応医者に行こうと思いますが、こういう場合は何科に行けばいいのでしょうか。

  • スーパーで買物後に指先を舐めてしまった。

    昨日、スーパーで買物後に袋を開けるのに指先を舐めてしまいました。 入り口では手を消毒をしましたが、色々商品を触ったので、コロナ感染が心配です。 今までした事はなかったのですが、友人を待たせていたので焦っていました。 やってから、あっ!と思ったのですがもう遅い。 この位で感染するでしょうか? 月曜日に歯医者に行く予定です。 2週間は行かない方が良いでしょうか? 歯医者には行かない理由を伝えた方が良いでしょうか? この時期バカな事をしたと反省しています。

  • 指先のしびれ

    42歳の女性です 1ケ月ほど前から右手の薬指のさきから第1関節まで白くなりしびれます(とくに朝食前と夕食前) 2週間前に整形外科へ行き、首のレントゲンを撮り(少し骨がまっすぐになっている部分があるそうです)、ユベラNのカプセルを2週間分もらいましたが治らず、明け方両手の指先のしびれで目が覚めます あさってで2週間めなので診察に行きますが大きい病院への紹介状を書いてもらったほうが良いのでしょうか?。 

このQ&Aのポイント
  • ダイカットラベルの芯を再利用する方法を教えてください。黒い芯を再利用して、環境に配慮した利用ができますか?
  • ダイカットラベルの芯は再利用可能なのでしょうか?もし再利用できる場合、どのような方法で分解することができるのか知りたいです。
  • ダイカットラベルの芯を使い終わった後、シールのみを他社で購入していますが、芯を再利用する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう