• ベストアンサー

登記は必要?

現在我が家を新築中ですが、登記(保存、表示)を行わないとどのようなことが発生するのでしょうか?罰則やデメリットがあれば教えてください。  なお、土地は遺産相続しました(100坪)、建物は退職金でまかなうので借金はありません。確認申請は出してあるので所有者は特定できると思うので登記の必要性は無いのでは、と思っています。登記は義務だと思いますが、ここへきて建築費用が嵩んできたのでできるだけ節約したいと考えた次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産登記法第47条により新築後1ヶ月以内に表示登記をしないといけないことになっています。 しかし下記のような方が一般的と思います。 http://www.tamano.or.jp/usr/karakoto/fudouhyouji.htm

hikoji
質問者

お礼

montebiancaさん、早速の御教示ありがとうございます。表示登記だけでもしないといけないのですね。自分で登記申請に挑戦してみます。

その他の回答 (1)

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

一昔前では、壁ひとつ塗らない事により (永遠に)建築中として 登記しない裏技がありましたが・・・

hikoji
質問者

お礼

むむむ、、そのような手もあるのですか、、、

関連するQ&A

  • どのような登記が必要ですか

     このたび、父所有の建物(建坪約60坪)の内約15坪分を解体して22坪の平屋部分(つながった建物)を新築しています。予算の関係と自分である程度のことはできることから、解体は父と二人で行いました。どのような登記手続きが必要か是非教えていただけないでしょうか。建築後は持分共用にするか、譲渡後私の名義にするかも迷っています。詳しい方おられましたらお願いいたします。

  • 未登記建物を相続するケース

    未登記建物をそのまま相続したようで売買しようにもできないことがわかりました。 そこで「所有権保存登記をすること」が必要らしいのですが 私には姉が3人いて平成5年に父が亡くなり 「父所有の不動産に関する全部これを私が相続すること」という 遺産分割協議証明書は残っていますので 「相続人間で書面で誰が相続したかを明確にしてある」ということですよね。 それならばこのまま私が「未登記建物に対して建物表題登記を行い、 所有権保存登記」をできるのでしょうか? それとも再度姉たちから遺産分割協議証明書をもらなわいといけないのでしょうか? 「相続人が所有者として共に行うことが可能であり、所有権移転登記は不要です。」 という一文もあり明確なことをお分かりの方がいらっしゃいましたら 行政書士さんへ伺う前に知っておきたいので教えて下さい。

  • 未登記の建物の「権利部」の登記について

    死んだ父が建てた家屋が未登記でした。固定資産税は払っていて、評価証明をもらえました。遺産分割協議書を作り、母の所有とし、今後も母が住み続けます。土地は登記済です。 しかし今後のことを考えると建物を登記したほうがいいようです。 表題部の登記は相続人が申請人になりできることがわかりました。権利部(甲区)の登記は相続人ではできないのでしょうか?建物にも土地にも抵当はついていません。私は平面図(と床面積の測定)なら書けますが、本格的な測量図は無理です。 費用の節約と勉強のために自分でやれるならやってみたいのです。 よろしくお願いします。

  • 建物の相続登記について

    建物表題登記のされていない建物を相続(遺産分割協議書)により所有することになりました。 この場合添付書類としては遺産分割協議書だけで登記申請出来るのでしょうか? その他の添付書類等をご教示いただければ幸いに存じます。

  • 不動産登記

    すみません 以前から所有している土地・建物を解体・新築して引渡しを完了致しました 本来は引渡し後1ヶ月以内に不動産登記する事になっていると思うのですが 知り合いに「前々から住んでいる場所なら急がなくても大丈夫だよ」と言われ 忙しさに負けまだ登記にに行っておりません 何かペナルティありますか? それと登記が終わってない建物の所有権って建築会社のままでしょうか? これだとすぐに行かないと・・・

  • 未登記のかなり古い建物の売買

    不動産関係者ですが、専門外なので質問させてください。 売買仲介物件についてです。 田舎の1000坪ほどの所有権土地の上に 築40年ほどの木造平屋建物(未登記)が建っています。 細かく手入れをしてきたので、 多少の手直しをすれば居住に使えるのですが 相続の問題があり、売主は売却を検討しています。 そこで質問なのですが、 この物件(土地、建物)を 次のような条件で古屋付所有権土地売買として行っても問題はないでしょうか? ・未登記建物は40年以上のものなので、物件価格は土地代金のみ ・所有権移転登記は、土地のみ ・そのあと、買主がその建物に住む可能性が高い ・建物は現状有姿、売主瑕疵担保責任免責 また、買主はほぼ決まっているのですが(親戚ではないがとても親しくトラブルは考えにくい間柄) 最善なのは、古屋を買主の名のもと登記のうえ売買、ということや 不動産登記法第47条第1項の表示登記義務などは分かるのですが 今回は費用を抑えることを最優先にしています。 実質、田舎や郊外地には未登記建物がごろごろしていますので 登記は義務です!というような回答は結構です (偉そうですいませんが、無駄なお時間をいただくのも失礼かと思いますので・・・) クレームなどが無いことを前提に、 「未登記の築年数の古い建物」を、 未登記のまま、所有権土地のみの売買の付属建築物、として売買すること自体に 問題が無いか良いかどうか、または具体的な方法を教えていただきたいです。 賃貸をかじった片手間業者なので、知識が乏しく申し訳ないのですが よろしくお願いします。

  • 新築登記費用の相場

    新築(述床約27坪)が完成します。 ローンなどはありません。土地はすでに登記済みです。 建築会社の諸費用には登記費用が入ってないようなのですが、 新築の登記費用はだいたいいくらくらいが相場なのでしょうか? 司法書士事務所や建物の面積などによっても異なると聞きましたが 建築会社に依頼する前に、おおよそでいいので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 物置の登記

    5年前に亡父から遺産相続した土地・家屋を親族に売買契約で所有権移転を考えています。ところが、遺産相続した時の登記完了証には記載されていなかった物置(2.4平方メートル)が固定資産税の明細書に記載されており、税金もかかっています。 そこで、登記申請書にこの物置をいれるべきかどうかで悩んでいます。遺産相続した際の登記申請書には物置は記載されていないので、今度も入れないで申請したいと考えていますが問題はないのでしょうか。 ちなみに「、ネットで調べてみたら、登記されていない建物も税金がかかる場合があるとのことで登記内容と税金は必ずしも一致していないようです。

  • 相続登記

    遺産分割協議書による相続登記で解らない事が有ります。2年前に父が亡くなり土地、建物を母、長男、二男の3名(法定相続人)が相続します、二男には借金があるため相続をしないことを申し出ています(相続放棄はしていません)。協議書には全ての土地、建物は長男が相続することで進めています。仮に二男が破産した場合協議書にて相続財産がないとあれば債権者からの差し押さえ等の対象にはならないのか又相続登記をしておかないとだめなのか解らないのです。お知恵を下さい。

  • 所有権保存登記は素人でもできるか

    建物表示登記と所有権保存登記は素人にも出来るのでしょうか。 新築家屋なので、建築屋の作った土地と建物の図面はあるのでそれを流用できないのでしょうか? もちろん、自分の物の登記です。 土地家屋調査士しか出来ないのでしょうか?