• 締切済み

通信速度について

tsuntanの回答

  • tsuntan
  • ベストアンサー率33% (54/162)
回答No.5

私の場合、ISDN → フレッツADSL/12M → フレッツ光ハイパーファミリー、と変えて来ました。 ADSLから光にした時には、通常のネット閲覧程度でしたら、「おっ!」と驚くほどの違いは体感しませんでした。ISDNからADSLの時には、涙が出るほどの違いでしたが。 ADSLでは、INで1.2mbpsくらいでしたが、現在は、無線使用で20mbpsくらいになっています。(有線だと50くらいですかね)。 GYAOの動画をストリーミングで3mbにすると動画がストップしたりしましたが、今は、問題なくストレスを感じずに見ることができます。 普通の人は、こんなものじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 通信速度が上がらない。

    ADSLから光ファイバー(NTT)に変え、 と、同時に XPからVistaに買い替えたのですが… ADSLはNTTの基地局が遠いと通信速度が上がらないと聞いて 諦めていました。 光にすればサクサク通信出来ると思っていましたが、 通信速度がほとんど変わりません。 ダウンロードも、ほんの少し早くなったかな?くらいです。 なんででしょうか?

  • 通信速度の疑問?

    海外から日本へあるサーバーに接続しています。 日本のサーバー接続はADSLの24Mです。 日本にいるときにそのサーバーに外から接続すると4Mの速度で通信できます。 今マレーシアから日本にあるサーバーに接続すると100Kしか速度が出ません。契約は1M そこで速度測定をすると850K出ています。他のサイトで調べてみても同じです。なぜ、日本にあるサーバーに接続する時だけ速度が低下するのでしょうか? 解る教えて下さい。ちなみに映像をダウンロードしています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度があまりに遅いです。

    通信速度があまりに遅いです。 先日ADSLのプランを1.5Mから12Mに変更しました。 もともと、ダウンロード時は150KB/sが平均でした。 変更後200KB/sが平均です。 これはおかしくないでしょうか。 Google chromeでダウンロードをしたとき ダウンロードは11MB/sから始まります。 それが徐々に150KB/sまで落ちてきて 10Mのファイルのダウンロードに2時間かかります。 何か解決方法はありますでしょうか。 状態 サービス ADSL 12Mプラン プロバイダ 旧DION モデム MS-III ルータ WZR-HP-G300NH 無線でパソコンにつないでいます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度

    最近ADSLから光に乗り換えたのですが、 インターネットに接続するときに、いちいち フレッツ接続ツールなるものが起動し、接続する のに時間がかかってしまいます。もちろん自動的に 接続するようにしているので、クリックしたり することはないのですが、時間がかかって いらいらします。休止状態から再び使うときは 再び接続ツールを起動しなければならず、さらに 自動にするチェックボックスがはずれ、いちいち クリックして、再び接続しなければなりません。 なんでこんなに面倒なんでしょうか。「速い」と 宣伝している光なのに接続するまでにかかる時間は ADSLより遅いです。outlookを見るのも、いちいち インターネット接続をクリックしてからでないと、なぜか 見ることができません。接続ツールが起動している とき、「ダイヤルアップ接続」と表示が出るのですが、 この接続方法はADSLより遅いんですよね? なんでこうなってしまうんでしょうか。変えることは できるのでしょうか。教えてください。 ちなみにプロバイダはusenです。プロバイダによっても 通信速度は違うのでしょうか。普通にインターネットを しているときでも、通信速度が速くなったとは感じませんが 、普通はADSLから光に乗り換えたら、速くなった と感じるものなんでしょうか。どうかお願いします。

  • 日本における通信速度について

    こんばんは 1.ADSLを契約している全人口の平均通信速度って何Kbpsぐらいなのでしょうか?(契約プラン関係無しに) 2.ADSLは「ベストエフォート」という形ですが、実際契約プランの50パーセント以上の通信速度が出ている人ってADSL契約者の何%ぐらいなのでしょうか? 3.ADSL以外の通信(光など)を含めた場合、全人口の平均通信速度って何Kbpsぐらいなのでしょうか?また、最高通信速度は何Kbpsぐらいなのでしょうか? 以上3点、どれかひとつでも、また予想でもいいのでよろしくおねがいします。 質問に対する答えでなくとも、回答者様の通信状況でもOKです。 ※通信速度は「下り」の速度とします。 ※施設などは含まず、一般的な家庭においてです。

  • インターネットの通信速度について

    現在1.5MのADSLを11bの無線でインターネットをつないでいます。 さすがに最近では1.5Mではきれいに動かない動画もあるので(ギャオとか) 光に変える予定ですが、無線を10M以上に変える必要はあるのでしょうか? 10M以上の速度でダウンロードできるようなものはありますか。 それはどのようなものでしょうか。

  • 通信速度について

    バッファローの無線ランを802.11gで使用しています。現在接続に問題は無いのですが、本来の通信速度が十分発揮されているのか不安があるので教えて下さい。KDDI光oneホーム100Mbpsを引いております。通信速度測定サイトにて調べると、LANケーブル直結時は上り下り共、約80Mbps程度の通信速度があるのですが、無線LANアクセスポイントを接続すると上り17Mbps、下り12Mbps程度しかありません。「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」の「ワイヤレスネットワーク接続の状態」では速度54.0Mbpsと表示されているのでもう少し速度がでてもいいような気がしますが、無線LANはこんなものなのでしょうか?実感としては光を入れたのにあまり早く感じません。またもう一つ気がかりなのは、「ネットワーク接続」の中に「インターネットゲートウェイ」と言うのがあり、この接続状態を見るとなぜか速度が10Mbpsとなっています。 これはコンピュータからアクセスポイントまでは54Mbpsだけどアクセスポイントからゲートウェイに行く時には10Mbpsに落ちていると言うことなのでしょうか?通信に関しては素人なので良く分からないのですが、根本的に何かミスをしているようでしたら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • インターネットについてなのですが、通信速度をあげることで繋がりにくいサ

    インターネットについてなのですが、通信速度をあげることで繋がりにくいサイトに繋がりやすくなったり大多数の人が一斉に同じサイトにアクセスしたさいに他のユーザーよりも繋がりやすくなるものなのでしょうか? またプロバイダを変える以外にネットの通信速度を上げることは可能でしょうか? あまり、PCに詳しくないので是非アドバイスのほどよろしくお願いします!! プロバイダーはBiglobeと契約していて光になっています。 メモリは増設したので1.2Gくらいです。 有線LANケーブル30mで接続しています。

  • 私の通信速度はどうなんでしょうか?

    私、OCNのADSL下り47Mというもので契約しているのですが ソフトをダウンロードをするときに速くて平均300~500KB/秒しかでません (ちなみにEditMtuというフリーソフトを導入してこの速度です、導入前は速くて200KB/秒ほどでした) 遅いときは50KB/秒を切ることも多々あります 通信速度が測定できるサイトなどで測定した結果 下り3.Mbps 上り800.kbps いろいろなサイトで調べましたがほぼ平均上記の数字でした。 この速度は下り47Mという契約にしては遅いのでしょうか?速いのでしょうか?普通なのでしょうか? これなら下り24Mや12Mなどでもよかったのでしょうか? パソコン初心者なので質問情報が不足しているかもしれませんがとても気になります。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信速度について

    Bフレッツのチラシで。 光ファイバーはADSLのように距離の影響でスピードが落ちないので、NTT局から離れた地域に住んでいても安定した通信環境を満喫できる。 と書きながら ※通信速度はNTT東日本技術検証時での最大値であり使う側の環境で実際の速度は異なる となっています。不思議じゃないですか? 常に同じ速度で通信できるのなら環境による違いって?パソコンの性能とかそう言う事ですか?回線の混み具合? サポートに電話すればいい事なんですが、ちょっと教えてください。