• ベストアンサー

セキュりティソフト2006は今購入しても年内で期限切れ?

たいへん無知な質問で恐縮なのですが、シマンテックの「ノートンインターネットセキュリテイ2006」を今購入しても今年末期限切れで、2007年にはまた購入しなければ効力ないのでしょうか?直接聞こうとシマンテックに電話しても一向に繋がらないので、ここで質問させて頂きました宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisenberg
  • ベストアンサー率23% (591/2556)
回答No.3

 そんなことはないですよ。「・・・2006」というのは「2006年版」の意味で 使用許可期限の表示ではありません。購入後 1年間は使えます。それ以降は 再び費用を支払ってオン・ラインか店頭で購入してバージョン・アップすることになるでしょうね。

sareko
質問者

お礼

ありがとうございます。ですよね(汗)お恥ずかしいことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rav4_hiro
  • ベストアンサー率21% (503/2297)
回答No.2

約4年の更新が出来ます。後半の3年間は有償です。

sareko
質問者

お礼

ありがとうございます。2年目からは更新する事で安くなるという事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

期限は、パソコンにインストールした日から1年だと思います。

sareko
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。インストールした日から1年ですね。そうですよね でなきゃこまっちゃう!ばかげた質問ですいません 確認したかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンが期限切れしました。新しく買いたいのですが・・・

    ノートン・インターネットセキュリティが期限切れしてしまいました。 新しくまた、ノートンを買いたいのですが、前のインターネットセキュリティのアイコンなど残っていますが、構わずにインストールすればよいのでしょうか?(カードでも買えますか?) また、色々シリーズがありますが良いのがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ノートン2008の期限切れについて

    【シマンテックストア】ノートン 2008シリーズ無償アップデートのお知らせ のメールが届きそれを参考に2台のPCをノートン2008にしようと考えました。 現在、ノートPCと自作したばかりのPCを持っております。 ノートPCには2006年ににノートンインターネットセキュリティーを購入して インストールしました。 その後、お金を払って更新を2度行ないました。 そして、【シマンテックストア】ノートン 2008シリーズ無償アップデートのお知らせ メールが来ていたので http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/ を参考にしてノートPC、自作PC共にノートン 2008をインストールしました。 現在ノートパソコンの方が正常に動いています。 新たに自作したPCは期限切れとなってしまっています。 上記サイトの「2008へアップグレード後に2台目、3台目のコンピュータで2008製品を利用される場合 」 を参考に行なったのですが、なぜ期限切れになってしまうか分かりません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ノートンを入れているのに期限切れという表示が出る。

    ノートンの2005を入れています。ところが、パソコンにしょっちゅう期限切れの表示が次のようにでます。「Norton Internet Security更新サービスの期限切れコンピューターは新種のウイルスやインタネット脅威から保護されません。 このコンピュータは、更新サービスが切れてから発見された新種のウイルス、ワーム、トロイの木馬、インターネット脅威のリスクがあります。 Norton Inernet Security2005の更新サービスの延長を云々と書いてある画面がしょっちゅう出て困ります。 これは、どうも、ノートンの2004を入れていたところ、インターネットで更新サービスが受けられるようだったのですが、お店でノートンの2005を入れたためのようです。 コントロールパネルを見ましたら、Live Update 26 (Symantec Corporation)とNorton Internet Security 2005 (Semantec Corporation)というのが、入っていました。 こんなに頻繁に出たら何となく不安ですし、わずらわしいです。 どなたか、心配ないよ、とかその表示はこうしたら、なくせるよとか教えて頂けないでしょうか。

  • ノートンが期限切れ。更新について教えて下さい!

    パソコンを購入した時に入っていた90日間のノートンインターネットセキュリティ2006が今月末で期限切れになってしまいます。 そこで、引き続きノートンを使用するために、ノートンインターネットセキュリティ2006の延長コードを購入するのと、ノートンインターネットセキュリティ2007をダウンロード購入するのでは、どちらがオススメでしょうか? また、ノートンインターネットセキュリティ2007には、「ダウンロード(更新サービス2年付き)11340円」と「1ユーザーダウンロード5985円」があるのですが、どのように違うのでしょうか? インターネットにはあまり詳しくないので、ダウンロード購入した場合、その後自分できちんとダウンロードできるかなど不安です。助言お願いいたします!

  • ノートン更新サービス期限切れの場合・・・

    Norton Internet Security 2003 延長キーの購入をしようと思っています。が、昨日、更新サービス期限切れになってしまいました。 期限切れでも、延長キーを購入して設定することは可能でしょうか? それとも、購入はできても、使うことが出来ないのでしょうか? 教えてください。

  • VISTAのサポート期限切れ後のセキュリティ

    PC初心者のため素人質問で恐縮です。 現在、私が使っているPC(Dell Inspiron 530)はVISTAのHome Premium (SP2)です。 アンチウィルスソフトはNorton Internet Security 2009です。 VISTAは来年4月にサポート期限が切れると思うのですが、その後、Norton Internet Securityを使っていれば、インターネットを行ってもウィルス面で問題はないものでしょうか。 同様の質問は良く見かけるのですが、(1)アンチウィルスソフトをのせていてもVISTAのサポート期間切れ後は危ない、従って7にバージョンアップした方が良い(若しくは7のPCに買い替えた方が良い)という回答と、(2)(数は少ないですが)OSのサポート期限切れ後もしっかりしたアンチウィルスソフトをのせていれば、よっぽど怪しいサイトを見ない限りはそんなに心配しなくて良い、実際、Wndows2000やMEなどサポート期限切れ後も引き続き利用しているユーザーは居る、という回答があって、(1)と(2)どちらが正しいのか分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。 それにしてもVISTAがこんなに早くサポート期限切れになってしまいそうで、涙涙・・です。 以上、宜しくお願いします。

  • NIS2006をアンインストール→再インストールしたら更新期限がまだ残っているのに更新切れになってしまい使えなくなって・・

    パソコン音痴なので解りやすく教えていただけると有りがたいです。 OSはXPです。ノートンインターネットセキュリティー2006の製品版(CD)を買い、インストールしていて期限はまだ今年の12月まで残っていました。 先週Live Updateをしていて、「Symantec Security Software Update」が1回インストールに失敗して、その後数日続けても更新できなくて赤い×が付き、その後Live Updateを続けても「Symantec Security Software Update」がインストールできませんでした。 それで、ノートンのサポートのページに行き、自働サービスアシスタントで損傷したファイルを削除するページ(名前は忘れましたが・・・foxという自働サービスアシスタント)に行って解決を図ろうとしたら画面が全く変化が無く、下の6角形の絵がくるくる回るだけで数時間経っても変化が無く諦めました。 前文が長くなりました。ここからが本題です。 その為、仕方なく、Noton Removal ToolでNIS2006を削除してから、製品のCDで再インストールしました。まだ期限は今年の12月まで残っていました。 そして再インストールしたら、ノートンの画面に「更新期限が切れました」と出て、「期限切れ」になってしまい、Live Updateをしてもウィルス定義もほとんども赤い×がたくさん出てほとんど全てインストールできなくなってしまいました。 そしてノートンが更新サービスでノートンのサイトに行き、ノートンの製品を購入するように行ってしまうのです。 ノートンをアンインストールして再インストールしたら、まだ期限が残っていても期限が0ー「期限切れ」になってしまうのでしょうか? ということは、アンインストールしたら、もうその製品は再インストールしても意味が無くなってしまうのでしょうか? せっかく12月まで期限が残っていたのに、まだアンインストールしてノートン2007か他のウィルス対策ソフトを買って入れるしかないのか困っています。よろしくお願いします。 PS.もし新しく購入するしかないのなら、もっとサポート(電話とか)が良く、ウィルスにも対策が良く、PC音痴の人間にも扱いやすい対策ソフトはどんなのがお勧めでしょうか?

  • Norton 期限切れ について

    Norton AntiVirus2002です。 昨年まで『延長キー』を購入して、更新してきましたが、もう延長できないということで、 『2005』をダウンロードで購入しました。 しかし、うまくダウンロードできなく、シマンテックストアに電話で相談したところ、キャンセルはできないのでCDにして送るからインストールしてくださいと言われました。(2.3日かかるそうです) そこで質問します。 明日で期限が切れてしまうのですが、CDが届いてインストールするまでの間のセキュリティはどうなるのでしょう? シマンテックの担当者に訊いたのですが要領を得ず(当方いつまでたってもカタカナの専門用語が理解できません)、再度訊こうにも電話が通じず(大変混んでいるとのこと)・・・・ わかりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • ★Norton Internet Security2002期限切れ:Windows98対応のバージョンはどれ? 

    *OS:Windows98 *ウイルスソフト: Norton Internet Security2002(バージョン4.0) *ウイルス定義購読期限:2005.11.10 Norton Internet Security2002(バージョン4.0)の購読期限切れの為、先日、ダウンロード製品(Norton Internet Security 2006)を購入しました。 が、いざ購入した後になって、Windows98に対応していない事が判明しました。 早速その旨シマンテックに問い合わせたところ、何とか返品・返金してくれる事となり、安心した次第です。 ダウンロード製品の返品は出来ないと聞いていただけに、今回のシマンテック社の対応には感謝しきりです。。。 そこで皆様にお聞きしたい事は。。。 (1)私の場合、果たしてどれをダウンロード(パッケージ)購入するべきなのでしょうか? ちなみに「Norton Internet Security2002」はパッケージ商品を購入しました。その後、2004.11に「更新サービス延長キー」を購入しました。 先日シマンテックのサイトで調べた所、現在はもうこの「延長キー」の販売は終了したとの事。 という事は、一体どうしたら良いのでしょうか? (2)そもそも「ダウンロード商品」と「パッケージ商品」の違いとは何でしょうか? どちらがお得(?)なのでしょうか?  ダウンロード製品の場合、ある一定期間を過ぎると無効になるのに対し、パッケージ商品なら、仮に新たにPCを購入した際にも使える・・・という解釈で良いのでしょうか? (3)「延長キー」の場合、購入後14日以内にしようしないと無効になるようですが、仮に私が今これを購入できた場合、既に期限切れから2ヶ月以上経過しているわけですが、こういう場合、今から遡って、次回の更新もやはり2006.11.10となるのでしょうか? それとも本日から1年・・・2007.1.26となるのでしょうか? 何分、初心者なので、分からない事ばかりです。 宜しくお願い致します。

  • ノートンが有効期限切れのなってた

    パソコンにNorton Internet Securityをインストールして使っていますが、ある日突然有効期限が約100日あるのに、「有効期限が切れました。延長してください。」という表示が出て、実際にソフトを起動させると期限切れの状態で、無効の状態になっていました。 あわててノートンアカウントで確認すると、有効期限は100日後だったのでダウンロードボタンを押すと有効化できていました。 こんなことが起きるのは何かあったのでしょうか。全く原因が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。