• ベストアンサー

ソフトウェア解説本の執筆を依頼されたが…

naka91aの回答

  • ベストアンサー
  • naka91a
  • ベストアンサー率38% (59/154)
回答No.1

一番手っ取り早いのが、他の本を参考にする。(^_^;) パクリは駄目です。 項目立てとか構成とか参考にすることはいくらでもありますよね。 ユーザー(読む側)のレベルを設定する。例えば「出来る」シリーズなんかは最初の方に必ず「パソコン」や「ハードディスク」などについても記述がありますよね。その辺も考えなければなりません。 その手の書籍も出ていますので読んでみてください。 ・ユーザーマニュアル執筆ガイド(Brad M.McGehee著、日経BP社) ・わかりやすいマニュアルの作成法(高橋昭男著、日経BP社) ・ユーザ・読み手の心をつかむマニュアルの書き方(海保博之/堀敬造/加藤隆/原田悦子著、共立出版)

yotugi
質問者

お礼

わかりやすい回答をありがとうございます。 たいへん参考になりました。 本を早速読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • インターネット関連ソフトウェアのHow to本の出版がしたいのですが…。

    会社でインターネット関連ソフトウェアのHow to本を出版したいと思っています。 いくつか出版社に問い合わせをしてみましたが、ほとんど返事がない状態で、出版の経験がないため、まずどこから手をつけてよいのか、相談するにも検討がつかず困っております。 まずは、必要となる時間や金額、人員などを把握したいと思っています。 今までに本を出版された経験のある方や、こういったケースの相談にのってくれる機関を知っている方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。

  • 漫画を題材とした自己啓発本の執筆について

    先日、書籍の執筆を依頼されました。 内容は、現在、某少年漫画誌で、掲載中の有名な漫画を題材にした自己啓発本になります。 担当者との打ち合わせで、原稿内では、主人公の性格やシーンに触れることが、多々あるプロットが出来上がりました。 しかし、ふと 「これは、著作権の違反になるのではないか?」 と心配になってしまいました。 そこで担当者に聞いてみたのですが、 「結構、そういう本が出ているので大丈夫じゃないですか?責任はとりますよ~」 と言われました。 本当に著作権や商標権に抵触しないのでしょうか? 多くの出版されている作品は、使用料金を支払っているのでしょうか? 自分で調べてみようと思ったのですが、同人誌の著作権違反を見付けることができたのですが、関連本に関する情報を得ることができませんでした。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 解説本はマイクロソフトの許可がいる?

     ウインドウズに関する解説本がたくさん書店にありますが (1)マイクロソフト社のテクノロジーによる言葉(例えば  「エクセル」や「オフィス2000」)一つ一つに著作権が あるように思えるのですが、すべての本がマイクロソフ ト社の許可を取 って出版してるのでしょうか? (2)間違った解説を掲載して、マイクロソフト社から訴えら れる可能性はありますか?     以上よろしくおねがいします

  • 架空の著者の本として出版することは違法?

    著名人や経営者等の書籍は基本的にゴーストライターが 執筆していると聞きました。 実在する人物の変わりにライターが執筆するのは問題無いと思うのですが、 架空のキャラクターを作って、そのキャラクターとしてライターが 執筆するのは法的に問題があるのでしょうか? 実用書などの専門的な書籍などで架空のキャラクターを設定し、 そのキャラクターを著者として明記し、本を出版するのは やはり法律に違反するのでしょうか。 つまり、架空のキャラクターのゴーストライターということです。 進研ゼミで言う、赤ペン先生のようなイメージでしょうか。 あれも、一人の架空のキャラを設定して、多数の社員等が 赤ペン先生という一人の人物として添削していると思います。 出版の場合は、また少し話は別だと思いますが。 もしこのようなトピックに詳しい方がおられましたら、 お教えいただけますと幸いです。

  • ドリームウィーバー3.0の解説本

    知人からドリームウィーバー3.0のソフトを譲受けました。 全くの初心者でこれから色々と勉強しなければならないのですがマニュアルを読んでもさっぱりわかりません。そこで解説本を手に入れたいのですがお奨めの本を教えて頂けないでしょうか?(少し前のソフトのようなので売ってあるか心配ですが・・・)

  • 本の制作について

    はじめまして 出版関係者の方に質問です。 当方は現在本の制作を考えているものです。 プログラミング言語の教本をワードで制作しようと考えているのですが、 あまり良いデザイン、もしくは体裁がよくありません。 うまく表現できないのですが、構図的なものです。 そこで今回出版関係者の方にお聞きしたいのが、 出版社で本を制作する文書作成ソフトは何ですか? ということです。 もしワードならば、ワードであれだけデザイン的にも優れたものが作れるのでしょうか? また、おすすめのソフトがあればご紹介ください。

  • ビジネス書や自己啓発的な自伝風書籍での執筆協力ってどう言うもの?

    ビジネス書や自己啓発的な自伝風書籍での執筆協力ってどう言うもの? 大学教授の論文や何かのマニュアル本のように章立てが明確で「分担」などがありそうなものでの執筆協力(共著?)は気にならないのですが、全体が「私は・・・」「自分の・・・」と言った書籍で「執筆協力」ってどう言う場合を指しますか? (主に成り上がり社長の自伝とか活動家の書籍をイメージしてください) コンセプトやテキストイベント(故郷を訪れるとか座談会)のアイディア出しとかするのは「編集」ですよね。 口述筆記とかの場合に「執筆協力」になるのですか?←これも編集? ゴーストライターと言う仕事自体を否定しないですが、 名乗らずに隠す:ゴーストライター 名乗ってしまう:執筆協力 って事で分れているのですか? 「執筆協力」とあった上での「わたし・僕」を怪しく思うのですが、その辺りどうなっていますか? ※奥付のみにひっそりとでなく、背表紙や表紙にもバッチリ明記してあるものです。

  • エッセイの本を出したい

    友人が公募で優秀賞を受けました。主催した出版社から協力出版の誘いがあります。本を出したいという夢はあるのですが、詐欺ではないかというような噂が多く、イマイチ信用できず悩んでいます。実際に協力出版で執筆中の方や、挫折して損した、という方など、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 本の出版について

    過去に数回、コラムを執筆した事があります。そして今回、本を出版したいと思い「ろくに調べもせず」出版社10社に簡単な自己紹介と過去のコラム原稿を送付しました。(今となっては恥かしい)結果、ほとんどの会社から『残念ですが・・・』という返事が来たんですが、1社だけ『出版を希望されるのであれば、企画書にまとめて送ってください。ぱっと分かる内容でないと編集会議での検討が困難です』と担当者さんから手紙をいただきました。これって期待しても良いんでしょうか?ダメなら次のステップに移りたいので・・・経験者の方&関係者さんがいらっしゃれば教えてください。

  • 小遣い稼ぎ程度での執筆や投稿

     訳あって辞職しそうな状況です。  転職活動も視野に入れてますが、本腰入れて活動できない状態でもあります。  今やYoutubeやニコ生など、普通の人でも投稿できるサイトがあったり、フリーライターという職業の方が雑誌で執筆したりとありますが、当面の生活費の足しになる程度で良いので、稼げる執筆雑誌や投稿サイトはどういったものがありますでしょうか?。  そもそもフリーライターと言う人は、雑誌社にコネクションがあってとか、元編集者やルポライターと言う人だろうと思いますので、私にはその手のツテがありませんから、書こうにも書けません。  また、著名なら依頼があるでしょうけど、著名人でもないので、これもダメです。  SEをしてましたので、その手の経験が書けそうな雑誌やサイトがあればと考えてます。