• ベストアンサー

小学校のころパソコンの授業が嫌だった

小学生のころにWindows 98のパソコンが導入されました。 パソコンって会社の一部の人しか使わないものだと思っていました。 (家電量販店でパソコンが売っていたが、家族も興味関心は無かったです。) 全く知らない用語がたくさんあってよくわからなかったです。 (インターネットとかCPUとかマウスって全くわかりませんでした) でも、同級生には画面見ながらキーを打っていた人もいたんです。 (手元見ないでキーが打てるのかと思っていました) 総合学習の発表会も、模造紙かと思っていましたら、プロジェクターを使いました。 (パワーポイントなんて、助けてもらいながら作りました) パソコンが嫌いな小学生っていますか? 親も使い方わからないのに、なぜPCの授業があるのでしょうか? (親より子供の方が知識が詳しくなってしまうのでは?)

  • seki1
  • お礼率91% (1521/1662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

情報教育は中学校ではかなり本格的に教えていますが、小学校では「総合学習」の中の一部として扱っているところが多いのではないでしょうか。 「なぜPCの授業があるのか」というと将来的にいわゆる「情報デバイド」と言われるような情報にアクセスできないために不利益になる状況をなくすために、また自宅で利用する際にトラブルに巻き込まれないようにするためにといったところでしょうか。 指導内容としては、今はパワーポイントやワードもありますがむしろ主に小学生専用の教育用ソフトを使って、名刺や絵日記を使ったり、校外学習の発表を行ったりしています。入力も、50音ボードをクリックして入力する方式から、ひらがな入力を経て最終的には4年でローマ字を習ったあと徐々にローマ字入力に慣れるような指導がされています。 また、実際にチャットをやらせてみて、人の心を傷つける発言が出たらどのようなことが起きるかを考えさせる授業を見学したことがあります。ワンクリック詐欺や個人情報の守り方などの指導もしっかりしています。このあたりの指導は意味があると思いました。親がしっかり教えれば学校で習わなくても大丈夫なんですが、教えない親もいますから、子どものほうが詳しいというのもこういう分野ならいいのではないでしょうか。 検索のしかたも指導していますが、がちがちにアクセス制限をかけていますし、同時に20数台ものパソコンが稼動するわりには回線が整備されておらず、調べ学習使う便利さを認識するにはちょっと時間がかかるし手間もかかるという印象でした。すぐにヒットできるように事前に先生が練習用に設定したキーワードだと学校のパソコンで楽しく活動できますが、実際の調べ学習で必要なデータを早く探し出すといった際には自宅のパソコンを利用していました。フロッピーでデータ(検索結果やデジカメ画像)を持ち込んでそれを学校で加工するといったことも認められていました。 さて、子どものうち一人(去年小学校を卒業した息子)はパソコンが大嫌いでした。調べ学習はみっちりと図書館でし、ゲームには興味がなく、もともとほとんどパソコンは必要ない生活でした。小学校のパソコンの授業は必要最低限のレベルで過ごしていたようです。中学になっての情報の授業も苦労しているようです。参考になれば幸いです。

seki1
質問者

お礼

情報デバイト対策のためなんですね。 指導している学校もあるのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.8

私の時代はパソコンの授業は高校からでしたね。もっとも個人的にパソコンやってましたので、大変退屈な授業でした。 PCスキルについて親より子供が詳しいという事に寛容な方が多いようですが、これだけネットでのトラブルが報道されてるのに、ずいぶん暢気だなと思います。大人なら詐欺と分かるワンクリック詐欺なんか、子供が見たら信じますよ。気軽に住所や電話番号入力しちゃってトラブルになる例も多いと聞きます。親が扱えないのに気軽に子供にパソコン扱わせるべきではないと思いますね。

seki1
質問者

お礼

なるほど、犯罪対策はちゃんと教育しないのですね。 掲示板で自己紹介を詳しく書いている子供がいましたからね。 (通っている小学校なんて書かないほうがいいと思うんだけどね) 回答ありがとうございました。

  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.7

小学校の頃は教育用のPCはありませんでしたね。 私は中学からでした。 正直言って、今時の小学校、中学、高校、大学と学校内でも、 社会に出ても(肉体労働100%の職場でもなければ)、 もはや「必須」としか言いようがありません。 学校の勉強が嫌だったり出来なくても、PCは出来ないと困るでしょう。 それに、今の子供や、若者(20代やあるいは30代)では、 親よりも使える人の方が大多数ではないでしょうか。

seki1
質問者

お礼

中学校では確かに必須になっていますね。 確かに、インターネットの設定は自分がしました。 (ISPの契約は親で、設定は自分がしました。) 回答ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.6

ちょうど私が高校のころにそんな授業が入るようになりましたね っで#1さんもおっしゃってますが親より知識が豊富で大いにいいと思いますよ。 実際社会ではパソコンは鉛筆&ノートより使われる道具になってます 動かなくなったときとか設定とかは覚える必要がないですが 電源を入れる ソフトを立ち上げる 電源を切る という最低の動作を覚えていることに損はないですよ。 PCの場合触って覚えるってのが一番手っ取り早い覚え方ですね 別にブラインドタッチ(キーボードを見ないで打つ)をする必要もないですね。 そりゃパソコンが嫌いな小学生もいてると思いますよ 数学が嫌いな小学生 国語の嫌いな小学生がいてるように 社会にでたら一昔前は事務系しかPCを使わなかったですが 現在は現場でも工程管理とか入出庫管理とかで使います。 そのときに最低困らない程度の知識でいいと思いますよ 好きなら本人が触って覚えるでしょうし 

seki1
質問者

お礼

親より知識があってもいいのですね。 PCを使うのは事務系だけじゃなくなったのですね。 今は、普通に使える程度になりました。 たぶん、マルチメディア機能が強化されてから、使いたいと思い始めたのかな? 回答ありがとうございました。

  • 26552510
  • ベストアンサー率10% (15/148)
回答No.5

私は親より子供のほうが知識が詳しくなることが、悪いことだとは思いませんよ。今はどこの小学校でもパソコン教えてます。会社とかでもパソコン使わないといけないので、時代の流れで仕方ないことかと思います。 質問者様がパソコンの授業が嫌だったというのは、おそらく先生方の教え方が悪かったのでしょう。私はパソコンの授業、楽しかったですよ。しかし、小学生の発表でパワポを使うのは、個人的には賛成できませんね。子供のうちは手で文字を書くことも大切ではないかと思います。 小学校のパソコン授業は、学校によって大きく差があります。機動に乗るにはまだ時間がかかるかと思います。

seki1
質問者

お礼

今はどこでも必須なんですね。これは時代の流れなんですね。 質問者はパソコンが高価なため触れるのを拒んでいました。 (備品の中では高価では?) 回答ありがとうございました。

  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.4

単に愚痴っているだけに見えなくもないのですが >パソコンが嫌いな小学生っていますか? 現に質問者さんのような方がいらっしゃいますし ほかにそのような方がいても 不思議ではないと思います。 でもその反対の人もいますし、 嫌いだからやらないでは済まない事も PC以外にもたくさんあります。 >親も使い方わからないのに、なぜPCの授業があるのでしょうか? 質問者さんの親御さんは 質問者さんが受けた授業内容は PCに関するもの以外は全て理解していたのですか? さすがにそれはないと思いますよ。 また、親御さんに知識がないからこそ 何らかの形で正しい知識を身につける場が 必要だということもあります。

seki1
質問者

お礼

嫌だから、やらないじゃ済まないのですね。 確かに、好きな人もいるでしょうね。 回答ありがとうございました。

  • stamkm
  • ベストアンサー率25% (71/280)
回答No.3

確かに好き嫌いはある思いますよ。 今の小学生ってパワーポイントとか使って発表してるんですか?すごいですね。 自分の頃は模造紙にマジックでとか、OHPに手書きとかでしたよ。 これからの社会は最低限PC使って作業できないと おいていかれる世の中です。 PC、ネットワークがないと会社全体の仕事がストップし 何もできなくなるくらいまできてます。 小学生くらいからPCにさわり最低限の基礎知識を付けるのは間違ってはないと思いますよ。 親の時代はそんなことをしなくてもいい時代だったので 良かったのでしょうが、これからは自分から興味を持って触っていかないと後々つらいです。 親より知識をもっている子供なんてたくさんいると思います。 それはそれでいいと思いますよ。 ただ、子供に何か聞かれた時答えられないのは恥ずかしいのでこれからは親も積極的にPC使ってネットするとか、メールするとか、年賀状作るとかできればいいのかなと思います。

seki1
質問者

お礼

なるほど、PCが使えないとおいていかれるのですね。 親より詳しい子供はたくさんいるのですね。 回答ありがとうございました。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

台所にあるオーブンやごく一般的になった車と同じように、今の世の中では使いこなせることが普通で必要になってきたからだと思います。 嫌いな小学生は絶対いると思うけど、嫌いにならないように上手に導入するのが本来の先生のお仕事なんだけどね。 先生によっては自分が得意とすることを教えられる喜びから、分からない人の気持ちが理解できないこともあって、そうすると「なぜ分からないんだ?」って出来ない生徒を馬鹿にした態度を取ることもあります。英語なんてまさにそういう先生のオンパレードだよ。 保護者が使い方が分からないのは、彼らが学生だったときにはそれが必要じゃなかったから。そして仕事をする場でも必要としていないか、すでにそういう基本の作業は部下に任せられる人になってしまっているから、で、決して知らなくていいものではないと思います。 基礎を学んでおけば後でより広範囲の知識を持つことができます。家にパソコンがなければ新しいチャレンジとして教えてあげるくらいの気持ちを持てばよいのです。 やると便利だよって。 小学生のころは……とあり、今おいくつくらいかわかりませんが、私がパソコンをいじり始めたころはネットなんて超限られた人たちだけのマイナーな趣味でした。10年位前までは使い放題なんてなかった(夜の11時~朝8時だけが使い放題ですぐに回線がパンクした)くらいです。 世の中は進歩しているので、新しいことにぶつかったらどんどんチャレンジするほうがいいですよ。

seki1
質問者

お礼

一般的にPCが使われるようになったからなんですね。 親の世代はそれは必要なかったからなんですね。 今は、一般的に使えるようになりました。 音楽とか聴けて、便利ですね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

親より知識を持つことがどうして問題なのでしょう?大いに結構でしょう? いまや、派遣で仕事を探すにも、最初にパソコンのテストがあるくらいです。 使えなければ、まず大学に入った時点でかなり苦労します。(レポートは必ずパソコン、パワーポイントもプレゼンで必須です) そういう世の中ですから、困らないためには必要な授業だと思います。 私の世代にはろくに授業がなかったのに、こうして必須な世の中になってしまっていたので、苦労している人も回りにたくさんいましたよ。 100%回避できる人生もあるかもしれませんが、かなり難しいです。(今はレジもwindowsが入ってます。販売業でさえ、扱うことが多いんですよ)

seki1
質問者

お礼

今はPCが必須な環境になったのですね。 小さいときから苦労していた方がいいのですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学会発表(ポスター発表)について

    医療系学会発表の初心者です。今秋に、ポスター発表の予定があります。模造紙にA3のサイズの紙を複数(8~10枚程度)貼り付けて作成します。ただ、パワーポイントの内容をA3用紙にプリントアウトしたものを、ただ貼り付ける人は少ないそうで、「ラミネート加工する」などをする場合もあるそうです。また、家電量販店に行くと、「光沢紙」「写真紙」などたくさんの種類の紙が販売されています。そこで質問ですが、模造紙に貼り付ける形式のポスター発表における無難な(欲を言えば少しでも見栄えのよい)紙あるいはその加工の仕方は何でしょうか?内容は、文字と図表が中心です。宜しくお願い致します。

  • なんで家電量販店のパソコンコーナーは広いのか

    いまのパソコンなんて店の人に来てやってもらう設定なんてないからどこで買っても同じ安いネットで買ったほうがいいと思うんですが なんで家電量販店のパソコンコーナーは今も広いままなんでしょうか なんで大手家電量販店でパソコンを買うんでしょうか 理由を教えてください

  • パソコンがどうやら壊れました。データバックアップは終わって再セットアッ

    パソコンがどうやら壊れました。データバックアップは終わって再セットアップができなく立ち上がりません。HDDに問題がありそうです。修理見積もりに出すさい、パソコンメーカー直接と家電量販店どちらが良いですか(手間等総合して)? 早く使える状態にしたいです。アドバイス下さい。

  • 学校のパソコン

    僕は中学学3年生なんですが、つい最近親に学校から学習用として支給されてるパソコンでアダルトサイトみたいなやつを見ていることをバレました父は証拠写真をとって学校に行って注意させてもらおうとしているのですが、僕以外の人もみんなゲームとかそういうサイト見てるので、僕だけ怒られるのはおかしいと思うんですが、友達の名前言うのは絶対できないしどうすればいいでしょう?

  • 天吊りの金網の名称は?

    現在ホームシアターを検討しており、プロジェクターを天吊りで設置しようと考えていますが、天井が高い(2.7m)ためもう少し低い位置(2.0m)に設置する方法を探しています。 家電量販店のプロジェクター展示コーナーへ行くと、天井から金網のような物が吊るされていて、それにプロジェクターやサラウンドスピーカー等が設置されているのをよく見かけます。この金網のような物の名称は建築用語では何というのでしょうか。また、何処でいくら位で手に入るのでしょうか。もし、お分かりになる方が見えましたら教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 有線LAN でもう1台パソコンを増やしたいのですが

    パソコンの接続や設定についてとても無知です。どうぞよろしくお願い致します。 近いうちに親と同居することになり、すでに親は光のマンションタイプで有線にてパソコン(FMV-A42NB)を使っています。その家で私自身のパソコンも利用しようと思っています。家の構造上、有線にする事だけは決まったのですが、親が今現在のプロバイダ側に複数台のパソコン使用が可能かどうかの質問をすると、“ハブやブロードバンドルーターを用意して下さい”との事と、“機器の詳細については家電量販店などで、ご利用のパソコン(メーカーや型番)をご申告の上お選び頂くのが宜しいかと存じます”という返事をもらったそうです。 ハブやルーターについて調べて読んでみてもわからないのです。家電量販店には行っていませんが、具体的にどのメーカーの何という機種?ハブ?ルーター?その他にも何が必要になるのかを教えて欲しいのです。いくつかのお勧めの候補を挙げて頂ければその中から選びたいと思っています。(ネット購入も考えておりますし、家電量販店に出向くにしてもこちらで前もっていくつか教えて頂ければ心強いので。) どうぞよろしくお願い致します。

  • renovoのパソコン

    安いのでいいからノートパソコンが欲しいのですが、家電量販店で見るとrenovoのが49800円で一番安いです。 でも、renovo使っている人身近にいないし、評判も聞いたことないんですが、買っても問題ないですか?やっぱり6~7万円くらいの日本メーカーのを買うべきですか?

  • 映画館の4K

    ユナイテッド・シネマのソニー社製SXRDプロジェクターでトランセンデンスを見たんですが・・・・。 映画館の人に問い合わせて、素材もプロジェクターも4Kということを確かめて、見に行ったんですが・・・・。 正直、これで4Kなの?全然違わないじゃん!という感想です。 映画館の人もソニーの人も、あまり違いは分からないと思う、とのこと。 家電量販店で見る4Kと2Kでは歴然とした違いがあるのに・・・・・。 何故なんでしょうか?

  • 新しくパソコンを購入しようと思っているのですが

    新しくパソコンを購入しようと思っているのですが、いまいちどこのメーカーがいい、など分かりません。 とりあえず希望としては、 ・10万~20万円程度 ・家電量販店で購入できる ・ノートPC ・オンラインゲーム(トリックスターhttp://www.trickster.jp/など)がスムーズに出来る ・画質が安定している ・容量は大きめ など、これくらいです。 ちなみに今使用しているパソコンががWindowsXPなので、使い慣れているWindowsにしようかとも思っています。今はもう全てVISTAになってしまっているのでしょうか?出来ればXPがいいのですが・・・。 パソコン自体は6年ほど使用していますが、今回初めて自分で購入します。なので専門用語は出来るだけ少なめでお願いします。 色々な希望を出してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 中学生の頃、ある女の子の行動について。

    私(♀)は中2の頃、あまりにも友達とべったりではいけないと思い 必要な時以外は、グループ行動をあまりしないようになりました。 仲のいい友達はいるけれど、トイレに行く時や休み時間の際は 一人で行動するということです。(小学生の時は、ほとんど出来ませんでした) 友人もそういう人達だったので、あまり苦ではありませんでしたが やはり、私をうっとうしく思う女子はいたようで、陰で悪口を言われたり 嫌がらせをされたりしました。その中でも他クラスの仲良しコンビは 彼女達のクラスの前を通るたびに待ち伏していて、面と向かって悪口を 言われたり、腕をつねったりされて、かなり迷惑でした。 何度言っても面白がるばかりだったので、相手にしないようにしていました。 ところが二学期に、事情が変わってしまいました。 その当時、二年生は総合学習で職業体験をし、グループごとに発表するという課題がありました。 私が選んだ職業は、中学生の間ではマイナーで、当然のようにグループは 私一人でした。それでも、将来その職業に就きたい!と強く思っていた私は 一人で調査、発表することにしました。 大変でしたが、とても充実した日々を送ることができました。 そうして発表が終わった数日後、あの二人がやって来て 「発表、一人でしたの?」と聞いてきたのです。 「そうだよ」と私が答えると、二人は「そう」と言って、立ち去りました。 一体なんなんだ?と私は不思議だったのですが、その日を境に嫌がらせが ぱったりとやみました。 前置きが随分と長くなってしまいましたが、私が気になっているのは (1)なぜ、彼女達は嫌がらせをやめたのか。 (2)それがどうして、私が発表したことと関係があるのか ということなのです。 過去のちっぽけな疑問なのですが、今でも気になっています。 もしかして・・・と思う方、意見をお願いします。