• ベストアンサー

紹介予定派遣とは???

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

紹介予定派遣とは、「社員を前提とした」派遣です。基本的に派遣は、事前面接が(全然守られてないですが)禁止です。それは、「技能を買う」のだから面接なんていらない、容姿・年齢等での採用差別に通じるからという理由です。(でも、女性の場合、容姿が良ければ、それだけで即採用でしょうね) で、紹介予定派遣は、「正社員を前提としたお付き合い」ってことで面接OKという派遣会社の姑息な「抜け道」といえる面もあると思います。正社員前提ですので、「志望動機が聞かれる」のも、まあ正当ですよね。 ただし、今週号の「週刊ダイアモンド」の特集「リストラ父さん フりータ息子 悲惨世代」にあるように、派遣の経歴は、次なる企業採用では、全然無視されてます。逆に、「派遣やっていたのか、フりータだな。いい加減なやつなんだろう」という評価さえされます。つまりは、紹介予定だけど「正社員採用なーんて全然考えてないよーーー」という企業に当たり続けると、いつまでたっても派遣労働者のまま。つまり新人の低賃金労働者、「ワーキングプアー(働く貧困層)」になる可能性あります。そのまま40歳を超えると、 警備員か土木労働者という野外の力仕事しか無くなり、50歳を超えてくると、年金無しのホームレスが待っています。 手軽な派遣に登録するよりも、自分の将来を考えて、やりたい職種の企業を最初から狙うことをお勧めしますよ。 P.S.  経営者の良識いかんにかかわらず、IT技術等の発展により、「知識・能力が必要とされる専門職」と「だれでもできる単純労働職」の2分化がすすんで行きそうですね。究極は、単純労働もすべて機械化されてしまい、SF「プレイヤーピアノ」の世界になるでしょう。自分の武器を自己責任で常に洗練・ブラッシュアップしていく時代なんでしょうね。

xxxplayboy
質問者

お礼

お早いお返事ありがとうございます。感謝しております。 しかし難しいですね。。。ようするに派遣じゃなく、普通に募集しているところに面接に行ったほうがいいって事ですかね。。。 ちなみに年齢は22です。

関連するQ&A

  • 紹介予定派遣について

    先日、ハローワークで、紹介予定派遣の求人を見つけ応募してきました。 派遣先は、派遣会社の系列会社で、大手損保会社です。 ハローワークの職員の方を通して、面接日まで決めました。その際に履歴書・職務経歴書を持参とのことなのです。 私は派遣会社数社に登録しており、紹介予定の仕事を探していますが、未だ求人がなく面接経験がありません。が、聞くところによると、まずは派遣会社に登録→紹介予定の派遣先に面接という流れのようなのですが、今回の場合、「面接」のようなのです。ただ、この面接が、派遣先の方が来られる面接か、単に派遣会社の登録会的面接なのかよく分かりません。ハローワークの相談員の方は、この紹介予定というシステムを知らなかった人なのですが、いちおうその方に聞いてみたら「それは、派遣先の面接でしょう。だから、志望動機も派遣先に対してですよ」と言われたのですが…。 履歴書に書くことは、派遣先を想定して準備して行けばいいのでしょうか? 紹介予定で面接を受けられた方いらっしゃいましたら、どんなことでもいいので、教えて下さい。

  • 紹介予定派遣での面接

    今度「紹介予定派遣」での面接に行く事になりました。担当者曰く「正社員採用と同じ様な面接」との事で、会社側にとっても試用期間を兼ねるようなシステム上面接(筆記試験)ぐらいはあるだろうとは思って今したが、面接で「志望動機」ってやはり聞かれるんでしょうか? 特別に紹介予定にこだわっていたわけではなく、派遣会社からどう?みたいに言われて仕事内容も悪くないしとりあえず、と言う軽い気持ちでのエントリーだったので「志望動機」って程のものが無いの少し困っています。やはりきっちり考えておくべきでしょうか?

  • 紹介予定派遣の履歴書の志望動機について

    職安の求人で紹介予定派遣を見つけ、明日派遣会社で面接をすることになりました。今まで派遣で働いた事はなく、今回が初めてです。 面接の際、職務経歴書と履歴書を持参するよう言われたのですが、履歴書の志望動機欄で悩んでおります。 この場合の志望動機は派遣会社に対する志望動機を書けばよいのでしょうか?それとも、紹介予定派遣先の会社についての動機を書けばよいのでしょうか? (派遣先の会社がどこなのかは職安の方で調べてもらったため、わかっています。) よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣の顔合わせで聞くこと

    明後日、派遣先の企業の方と顔合わせになりました。 正社員の面接は受けた事があるのですが、紹介予定派遣としてはもちろん派遣の顔合わせは初めてのため、どのような質問がされるかとても不安です。 やはり志望動機や、自己PR、前職の退職理由は聞かれるのでしょうか。 また、派遣先に確認しておいた方がいいことは、どのようなことがあるでしょうか。 派遣終了時、再度面接や筆記試験などの採用試験があるかなど聞いておいたほうがいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣と派遣で

    只今、求職中です。ずっと派遣社員をしてきて家庭の事情で10ヶ月ほどブランクがあります。最近 数社の派遣会社に登録して、面接などに行っています。今2社に面接に行ってその結果待ちです。しかしながら、違う派遣会社から紹介予定派遣を紹介され、「正社員への道」という魅力と条件が先の2社とほとんど変わらないという点からその紹介予定派遣の会社へ心が動いています。 まだ派遣として面接した2社からは結果待ちの状態ですが、正直に派遣会社の営業の方に相談してみました。でも、営業の方からは先方がOKを出した場合、もうこちらからは断れないと言われてしまいました。(こちらから、もう意思表示しているから というのは重々承知なのですが) また、私はあと2ヶ月ほどで30歳になります。正社員になりたい、これが最後にチャンスかも・・・とも思っています。(もちろん紹介予定派遣の会社には面接に行って、採用されるかどうかわからないのですが) すでに面接している会社からOKが出た場合、断ることはできないのでしょうか? また、30才になったら正社員になるのは厳しいでしょうか?派遣会社と縁を切って正社員を目指してあと2ヶ月頑張ってみようかとも思ったりするのです。 ブランクもあるので難しいと思うのですが。 ブランクが長いのと年齢が30才なのはどちらが不利ですかねえ。

  • 初めての紹介予定派遣について

    初めての紹介予定派遣について少々疑問があり不安に思えてきましたので質問宜しくお願い致します。 至らない点が多々あるかと思いますが宜しくお願い致します。 今度近々紹介予定派遣の面接が決まりそうなのでご教授頂ければ幸いです。 ・面接時に何故派遣会社の営業の方が同行されるのか? (ハローワークですと営業の方の変わり?に紹介状ですよね?) ・紹介予定派遣どころか通常の派遣も経験した事が無いのですが、通常の面接とは大きく違いますか? ・実際に紹介予定派遣での面接経験がある方は何を聞かれましたか? ・もし不採用だった場合は営業の方からダイレクトに不採用だった理由を言われるのですか? 当たり前な質問になってしまっていたら申し訳ございませんが、どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 紹介予定派遣採用へ変更

    25歳、新卒2年8カ月の会社を昨年11月に 退職し転職活動中の者です。 先日、正社員雇用として、転職エージェントを通して 面接を受けた企業があったのですが、その結果が 「ポテンシャルに問題はないが、性格がおとなしいように見え 社風に合うか疑問符がつくため、紹介予定派遣にてなら採用」 とのことです。 職種は人事総務などの管理系の仕事で、私の前職経験も生かせ、 志望度もそれなりに高かった企業ではありますが、紹介予定派遣 での採用というところに、非常に悩んでいるところであります。 他社も面接に進んでいるところも数社あり、私自身の状況として 今すぐ就職しなければ金銭的に困るということはありません。(早く決まるにこしたことはないですが・・。) エージェントの方の話だと、よっぽどのことがない限り(社会通念上のマナー違反や社風に よほど合わないなど)であれば、正社員として雇用する前提であると おっしゃってはいただいております。 ここに決めてしまうか。あくまで正社員にこだわって活動を続けるべきか 是非皆様からのご意見をいただければ、非常にうれしいです。

  • 紹介予定派遣で派遣会社に面接?

    職安で紹介予定派遣の求人を紹介してもらいました。 求人表には書類選考とありましたが、職安の方に電話していただいたときに、『書類選考なしで面接』と言われ 明日、派遣会社に履歴書と、職務経歴、印鑑を持参して行きます。 志望動機なども考えていましたが、ある程度の業務内容がかかれているだけで紹介先の会社名も分かりません… こんな場合は志望動機はどうすればいんでしょうか? あと服装はスーツですか? 派遣会社に登録したこともないし、職安で派遣を紹介してもらったこともなくて全く分かりません… その時聞けば良かったんですけど、帰ってから気がついて… どなたか分かるかたお願いします

  • 紹介予定派遣の面接、自己紹介

    今度紹介予定派遣での面接があるのですが、息苦しくなるほど緊張してしまうのではないかと心配です。 (以前、派遣の顔合わせの際、派遣会社側が作成した私の職歴のレジュメを渡されてそれに書いてある職務内容を一つずつ説明していたのですが、そのレジュメ自体を説明するのに必死になってしまい、息も絶え絶えになるほど緊張してしまったことがあります。結局そこは不採用でした・・・) 自己紹介も、今までの職務内容を一つずつ説明していったらまた息苦しくなるほど緊張してしまうのではないかと不安です。 また、「質問はありますか?」「志望動機は?」と聞かれても本音では紹介予定の紹介の電話があって、いいかもって思っただけですので、なかなか思いつきません。 派遣の顔合わせの時にはこちらからの自己紹介を先にすることが多かったのですが、紹介予定派遣の面接でも自己紹介から始まるのでしょうか・・・ だとしたら今度は今までのようにレジュメをみて職務内容を一つずつ説明するのは緊張してしまうのでやめようと思うのですが、それだとどのように自己紹介していいのかわからないのです。 みなさんはどのように派遣の顔合わせ、または紹介予定派遣の面接の際自己紹介をしているのでしょうか。 渡されたレジュメを見ながらそれを詳しく説明していますか? よろしくお願いします。

  • 紹介予定派遣について

    1社約4年経験(正社員)で現在転職活動をしています。 転職活動は、10月で3ヶ月目ですが、離職期間が7ヶ月目になります。 現在は、正社員のポジションに絞って応募をしていますが、紹介予定派遣も考えようと思い始めました。そこで、質問があります。 ・紹介予定派遣の応募から面接~お仕事開始は、やはり正社員の応募より早いのでしょうか?正社員の応募も同時に行っているので、他の応募との兼ね合いで面接の後入社を待ってもらったり、辞退をすることはできますでしょうか? ・現在、応募してみたい紹介予定派遣がいくつかありますが、それぞれ別の派遣会社の案件です。同時に登録し、紹介してもらうことは問題ないでしょうか。 その他、紹介予定派遣についての情報を幅広く教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。