• ベストアンサー

転職活動における内定辞退について

本日、1社内定をいただきました。しかし、第一志望の企業ではないため、現在選考に残っている企業(第一志望含む)だけ、引き続き受けたいと考えております。しかし、内定先からは、今週中に入社意志を聞かせて欲しいと言われており、他の選考の結果が出る前に返答せざるを得ない状況です。 他社の結果が出揃うまで待っていただくよう言えれば問題ないのですが、面接時に(つい)「第一志望です」と答えてしまいました。 そこで質問なのですが、内定を承諾した後に、新卒の就活のように辞退はできるものなのでしょうか? 転職の場合いはやはり入社の契約を締結した時点で難しいのでしょうか? どうかアドバイス、よろしくお願い申し上げます。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • henomichi
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.1

職業選択の自由がある以上、労働者が同意しない仕事を無理にさせることはできません。 したがって、内定後の辞退を拘束することは誰にもできないのです。だからと言って、当然会社としても諸手をあげてどうぞどうぞとはならないでしょうから、嫌味や文句のひとつも言われることは覚悟したほうがいいかもしれませんね。 後は自分でどう考えるかですね。引止めがあっても断りきれるのか。場合によっては損害賠償が云々というような言葉で脅す会社もあります(実際の法的根拠を提示して具体的に立証する会社はゼロといっていいほどですが)。 まあ「第一志望ではあるが、せっかくの転職の機会なので、自分自身を見直す意味でも、ほかの会社の採用試験も受けてみたい」と言って聞いてくれるようならそれにこしたことはないですが。

BumpBumpKichi
質問者

お礼

>(実際の法的根拠を提示して具体的に立証する会社はゼロといっていいほどですが)。 このお言葉で安心いたしました。 再度ゆっくり検討してみたいと思います。 (おそらく第一希望の企業はうけると思いますが・・・) 参考になるご意見、誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ramuta
  • ベストアンサー率32% (74/227)
回答No.3

状況によって違うと思いますね。 出入りの激しい会社だったら、相手側もまた募集すれば良いと 思うでしょうし、今回の募集の採用予定人数が多いのであれば、 1人くらい誤差範囲と思うでしょうが、 滅多に中途採用を行わない会社で採用予定人数も少ないとしたら、 場合によっては相当相手は怒るかもしれませんよ。 (怒ると言っても怒っただけで終わるでしょうけどね。) ちなみに、私も転職活動中ですが、内定受諾期限から 半月過ぎてもまだ「内定を受諾」をしないまま、労働条件の 交渉をしています。 「内定受諾」はしていませんが、これで断ったら相手は 相当怒るだろうなと思っています・・・・

BumpBumpKichi
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます 参考にさせていただき、 本日辞退の旨連絡いたしました。 アドバイス、感謝いたします。

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

まあ「御社が第一志望です」という言葉はそれほど信用してませんが。 とりあえず滑り止めに内定受諾しておいて 本命が受かったら辞退、そういう意思ですね。 でしたら社としては受諾としかとっていますから 当然辞退時にはそれなりに説得、苦情は出るでしょうね。 それを覚悟し耐えれるならどうそ。

BumpBumpKichi
質問者

お礼

>まあ「御社が第一志望です」という言葉はそれほど信用してませんが。 企業側もそう思っていただけるとありがたいのですが。。。でも少し安心することができました。 ご意見誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内定辞退とは…

    現在大学4年で就活中です。 先日、幸いなことに第一志望群のうちのある企業から内定をいただくことができ、その企業からは、10日以内に入社承諾書を送るようにと言われました。 しかし、別に受けた企業の選考結果がまだ出ていません。 その企業は、これを通過すれば次が最終選考になり、内定を頂いた企業と同じくらい志望度は高いです。 選考結果は5月10日までにくる予定なのですが、その前に内定を頂いた企業には内定承諾書を送らなければなりません。 そこで知りたいのですが、内定承諾書を送った後は内定辞退はできないのでしょうか? そもそも内定辞退をする場合は内定を頂いてからどのくらいの期間内で言うべきなんでしょうか? 周りはまだ就活中の友人も多いため聞きにくいですし、GW中で学校もあいてないため就職課に聞くこともできません。是非よろしくお願いします。

  • 内定辞退について

    現在、新卒採用の内定を一つ頂いているのですが、 第一志望の選考がまだ終わっていなく、承諾書等の提出に悩んでいます。 ネットで内定辞退について調べたところ、 「とりあえず通知は出して、第一に受かれば提出後でも辞退してしまえばいい。」 と書いてあるのですが、 大学の就活科に連絡したところ、 「内定を貰った企業に、他の選考を受けているので提出を待っていただけないかきいてみろ。」 と言われました。 どちらを選択したほうが正しいのでしょうか。 ぜひ何方か教えていただけませんか。

  • 内定承諾書提出後の辞退について

    現在、就職活動中です。 内定を頂いた企業Aがありますが、(1)他社の選考・内定の辞退、(2)内定承諾書の提出を求められています。 しかし、この企業Aの承諾書提出期限後に、志望度がより高い企業の選考があるので受けたいと思っています。 企業Aに問い合わせた結果、期限の延期できないとのことでした。そこで、他社の選考を受けるために、内定承諾書を提出した後に断りたいと考えています。可能なのでしょうか? 分かっていることは、損害賠償の問題があるかもしれないということです。仮に他社の内定をもらった場合、企業Aについては、提出期限日の次の日に研修があるので、「内定承諾書提出+研修」の後、辞退をつたえることになります。 研修費用等の損害賠償があるか不安です。

  • 内定承諾後の辞退について

    いつもお世話になっています。 現在就活中の大学4年生の者です。 先日、最終選考を受けた会社から以下のような趣旨のメールをいただきました。 ------------------------------------------------------------- 慎重に選考した結果、●●さんを卒業後に採用ということに内定しました。 入社要領などの詳細については後日ご案内します。 まずは、●●さんの入社意志の確認を急ぎますので、承諾・不承諾を明記して返信してください。 ------------------------------------------------------------- 内定をいただけたことは嬉しいのですが、第4志望の会社なんです。 (面接では「弊社は第1志望ですか?」と聞かれたので、「はい」と答えています。) 第1志望の会社は最終選考の結果待ちで、来週にならないと結果は分かりません。 私の考えとしては、第1志望も含め現在選考途中の5社の結果が全て分かった上で、その中から会社を選びたいと思っています。 本来ならその旨を伝えたほうが良いと思うのですが、面接で「第1志望です」と言ってしまっているので言いにくいです…。 そこで質問なのですが… 5月上旬には受けている会社の結果が全て分かると思うので、現段階では承諾しておいて、後で辞退する、というのは大丈夫でしょうか? また、他に「こうすればいいんじゃないか」というアイディアがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 内定承諾書を出したら辞退は厳しい?

    現在就職活動中の学生です。 先月、やっと1社企業から内々定をいただき、安堵してしまい、残る企業1社の最終選考を受けてから就活を終了しようと考えていました。 しかし、残っていた最終選考(本命企業)の選考がどうも、自分的に合格した気がしなく、手ごたえがなかった事に不安になりました。 1社内定をもらっている企業は、どうもいいうわさを聞かなく、本当にこれで就活を終えていいのか?と疑問が湧き始めました。 しかし、企業には来月の12日までに承諾書を送り返さなくてはいけません。 承諾書をださなければ内々定辞退となると思いますが、一度承諾書にサインをして送ってしまったら、その後就活を続けて他社に内定を頂いた場合、承諾書を出したほうの辞退というのは厳しいのでしょうか? その承諾書次第では、もう一度1から就活をスタートさせようとも考えております。 回答、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 内定辞退について

     志望度は高いけれど第一志望でない企業から内定をいただきました。自分は大学新4年の者です。  しかしその企業はその他すべての選考や内定を辞退することを条件に、内定をくれると言いました。自分はそれを承諾して(電話で)内定を頂いたのですが、今選考中の第一志望の企業を諦め切れません。  このまま他の企業の選考を続けたり、この先何らかの事情で(第一志望の企業に行くため・大学院進学・留学など)でこの会社を辞退した場合、何か訴えられたり、ペナルティを課せられるのでしょうか?

  • 入社承諾書後の内定辞退!は可能ですか?

    大学四回生です。 先日ある企業の最終面接で、 「今日をもって就活をやめてくれると約束してくれるなら、内定を渡したい。」という趣旨のことを言われました。 これまでの私は50社ぐらい面接を受けても内定をもらえなくて、その時内定をもらえる機会は二度とないかもしれないと思い、 「わかりました。今日で就活をやめます。」と約束し内定をいただきました。 その時、人事の方から、「後日内定通知書と入社承諾書を送りますので、サインして提出してください。これは貴方が働く上で、初めての耳ビジネス上の大切な契約書です。重要な契約なので、一度契約したのにら、破ってはいけません。」といわれました。 その時、私は内定をもらえたことに舞い上がっていたんですが、後日落ち着いて考えてみると、「まだ就活をしたい!」と思う気持ちが日に日に高くなり、手持ちもまだ残っていたので、現在も就活を続けています。 現在、選考に進んでる企業もあり、その中でもし内定をもらえたら、すでに内定をもらっている企業ではなく、そちらの方に入社したいと考えています。 そして昨日、自宅に内定通知書と入社承諾書が来ました。提出期限は2週間です。しかし、2週間のうちに、現在選考が進んでいるところが全て結果がでません。 入社承諾書には、「入社承諾書提出後は、正当な理由なく。又貴社に無断で入社を拒否しません」という文書がありました。 最終面接でも、「これは大切な契約なので、一度契約をしたら、破ってはいけません。」とも言われています。 このような状態で、もし、入社承諾書提出後に、内定を辞退することは可能ですか? もし辞退をしたなら、民事とかで損害賠償を請求されますか? どうか教えてください!

  • 転職活動での内定保留や辞退について

    転職活動における内定の保留や辞退についてお聞きしたいです。 現在の状況といたしましては、第二志望の企業より内定をいただいており、第一志望の企業との面接を今週に控えている状況です。 第二志望の企業とはオンラインでカジュアル面談を2回しており、2回目の面談の場で内定をいただきました。 後日書類やメールで結果をいただくと思っていた為その場で内定に驚いてしまったのと、考える時間が欲しかったのですが勢いに負けてしまい伝えることができず流されてしまい3月からアルバイトで勤務、4月から契約社員という形になりました。 (完全に私の準備不足とコミュニケーション不足です。) 詳細はメールで送ることと、来週オフィスにきて欲しいと言われています。 ・第一志望の企業の結果がでてから内定を承諾したい (これが1番の理由です。結果がでるのが最も遅い場合25日になります。) ・労働条件などについて口頭のみの説明のため不安(書類はいただいておりません。採用ページにも記載がありません。) この2点の理由で内定承諾の保留をしていただきたく、その旨お伝えするか悩んでいます。 はじめての転職活動でこの行動が非常識なことなのではと考えています。 このような状況の場合、どのように第二志望の企業へ事情を説明するのがよろしいでしょうか。 ご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動中の内定辞退について

    大学4年生の就職活動中(2014年卒)の者です。選考が進み複数の企業から内定を貰うと企業側から入社の誓約書みたいな書類(この企業に就職しますという書類)を書かされると思います。(わたしはまだ、内定を貰っていませんが) 1、企業が4年生の10月前に入社誓約書を学生に書かせてはならないというルールがありながら、10月前に入社誓約書を書かされた場合は、書いた後でも10月前なら内定辞退は可能ですか?(10月以降が間違ってたら何月か教えて頂けたら嬉しいです) 2、4年生の10月以降に入社誓約書を交わした場合は原則として内定辞退はいけないらしいのですが、どうしても行きたい企業が他社の場合、10月以降に入社誓約書を交わした場合でも内定辞退の詫び状を出して内定辞退しても良いのですか?また、内定辞退したことにより、訴訟問題になったりはしないですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 内定辞退について

    内定辞退についてはたくさんの質問がありましたが、状況が同じような質問が見受けられなかったので質問させていただきます。 私は現在就活中の大学4年生です。 先月ある企業から内定を頂きましたが考えた末、内定を辞退しようと思います。しかし、現在風邪をこじらせてしまい全く声が出ない状態です。 その企業には他社の選考結果を待っていただくため、内定受諾の期間を延ばして頂きました。本来返事をする期間はとっくに過ぎていることもありますので、一刻も早く辞退を伝えるべきだと思い、取り急ぎメールでその旨と、声が出るようになったら改めて電話で連絡をするという旨を伝えようと思うのですが、このようなことは失礼にあたるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう