• ベストアンサー

断熱塗料と遮熱塗料の違いとは・・

pankinの回答

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.5

長持ちを前提にするなら、塗料の耐久性を優先させた方がいいですね。 遮熱は3~8年、断熱は10~20年位の耐久性はあるでしょうね。 (品物によりけりです)

paperhearts
質問者

お礼

あ~そうなんですか?!遮熱は短いですね。 ってことはやはり断熱は値段もはりますよね。 ふんぱつして高い塗料を塗っても下地が出来ていないとすぐはがれそうですし・・・。 実際の効果も気になってきました・・・。

関連するQ&A

  • オススメの遮熱 断熱 屋根塗料を教えてください

    今度、流行りの遮熱 断熱 屋根塗料を塗ろうと思っております。 10年くらいは持たせたいため、せっかくならいい塗料を塗りたいと 思っております。 そこで、一番、遮熱、断熱効果が高い屋根塗料を教えてください。 甲乙つけがたしならば、3点くらいオススメのメーカー教えてください。 実際に塗った体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遮熱塗料と非遮熱塗料の違い

    陸屋根塗です、遮熱と非遮熱塗料の2種類ありますが、この違いは塗料の成分が違うのでしょうか、つやのある塗料が遮熱でつやのない塗料が普通塗料ですか、それとも色の濃ささの違いですか。 陸屋根トップコートです。遮熱塗料を塗らなくても明るいグレーを塗れば遮熱効果はあるのでしょうか。

  • 断熱と遮熱の違い

    一般に、断熱材、遮熱塗料といわれます。 言葉から単純に判断すると、「断つ」も「遮る」も熱エネルギーの移動を阻止するということで、根本的な違いは無いように思えます。 他方、遮熱は、高温を反射するものの、低温を反射?しないというような説明もあります。 建築物の外装に遮熱塗装を行った場合、夏の直射日光を反射するものの、冬期に室温が逃げるのを防止できない、つまり、遮熱塗料は、夏期のみ有効ということになります。この考えが正しいでしょうか。

  • 遮熱塗料について

    こんにちわ.質問します 遮熱塗料で(シリカクール)と言う物が有るのですが.屋根に塗ろうと思うのですが インターネットで調べると.効果はすごく有るようなのですが.実際の塗られた方が いらっしゃったら.感想など.聞かして頂けないでしょうか よろしくお願いします

  • 遮熱・屋根塗料について

    お世話になります。ただ今リフォームで、屋根外壁の塗装を考え、業者の皆さんに見積もりを出してもらっているのですが、屋根塗料に関して、ある業者さんに遮熱効果のあるものがある、とパンフレットを頂きました。そこで、この遮熱効果のある塗料を使用し、屋根の塗装をされた方いらっしゃいませんか。業者の話を聞くととてもよさそうなのですが、メリット・デメリットを皆様より聞き、今後の参考にしたいです。よろしくお願いいたします。こちらの地域、少々海には近いです。

  • 省エネ屋根用遮熱塗料について

    自宅が2階が居間のため、夏場の昼間など室内温度が耐えられないほど上昇して困っています。 先日、省エネ屋根用遮熱塗料(商品名『日本特殊塗料・パラサーモ』http://www.e-toso.net/data/para/para.html)という塗料があることを知りました。この塗料は、断熱効果により屋根の温度を15~20度も下げてくれるとの事です。 質問ですが、実際にこの塗料(またはこれと類似の商品)を実際に使用された方おられるでしょうか?その場合、実際の効果等はどうでしょうか、教えてください。冬場は、逆に寒くなってしまうのでしょうか?また、耐久性などについても分かる範囲で教えてください。

  • 遮熱塗料(フッ素系)

    エコクールマイルドFという遮熱塗料を使って、自分でカラーベスト屋根(築10年)に塗装しようと検討しております。 そこで、シリコン系とフッ素系では塗る作業性として違いがあるのでしょうか? たとえば素人が塗るにはフッ素系は伸びが悪いので塗りにくいとか? (素人なので材料により何か違いがあるのか分からないため・・) フッ素系は耐用年数が長いので材料代を気にしなければ採用したいと思っているのですが、素人には塗が難しいようでしたらシリコン系等にしようかなと思っています、

  • 塗料について

    外壁や外屋根に塗る塗料で、断熱や遮熱効果を謳って、夏場の暑さを抑える商品が出ていますが、反対に内壁や床、天井、土間などに塗って保温?効果のある塗料はありますか?

  • 屋根の遮熱部材について

    屋根のリフォームを考えていますが、現在では どの部分にも遮熱機能を備えた部材がありますが、 全箇所に使って効果があるものでしょうか? 屋根材は金属屋根にするのですが、 これにも遮熱塗料が塗られたものがありますし、 下葺き材にもタイベックルーフライナーのような 遮熱透湿シート、通気部材の風通し銀次郎にも 遮熱機能を持たせていますし、断熱材の屋根側に 遮熱用のアルミを蒸着させたものもあります。 全てを利用すれば相当屋根からの熱を遮る事が できるのでしょうか? 今回のリフォームは、現在、垂木高が105mmで 10k100mmの断熱材だけで、通気も取られておらず、 野地板が腐ってしまった為に、改修工事をするので、 そのついでにこのような遮熱部材を用いて リフォームを考えているのですが、あれこれありすぎてわかりません。 もっとも効果的に長期に渡って遮熱効果を期待できる 物というのは、どこにもってくればいいのでしょうか?

  • アルミ遮熱断熱材について

    断熱材について、ここしばらく悩んでいます。 最近「アルミ遮熱断熱材」が良いとお聞きしました。 「遮熱断熱材」とのことですが、 これは単体で断熱材の代わりとなるものでしょうか。 それとも、 グラスウール等の断熱材と併用した方が良いものでしょうか。 ご自宅に使用されている方、 また専門家の方で知識のある方、 使用感についてのご意見、 またアドバイスをいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。