• 締切済み

クルマで、東京→伊勢

9月に東京からクルマで、伊勢に行くのですが、途中でフェリーを使って行く方法がないか思案しています。 お勧めルートがあればどなたか教えてください。

みんなの回答

  • work679
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

皆さんのおっしゃる通り、伊勢湾フェリーがよろしいかと思います。 私はいつも三ヶ日で高速を降り、伊良湖へ向かいます。(帰りは浜松とかその先まで下道で行きますが・・・) ただ、時間が合わないと、ちょっと待つ時間もあります。 また、ルート42は地元の車がよく通りますが、とにかく安全運転なので、少しイライラするかもしれません。フェリーの時間が近づくとなおさらです。 でも伊良湖乗り場のほんの手前には、すばらしい景色が待ってますよ。これはお薦めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.4

やっぱり伊良湖から伊勢湾フェリーですね。私は浜松西ICからの南下をお勧めしておきます(比較的最近、R1までまっすぐ南下する道ができたので、このルートが一番渋滞しないと思います)。 車検証が必要になりますのですぐ出せるようにしておきましょう。

参考URL:
http://www.isewanferry.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.3

東京から伊勢には、伊良湖フェリー使うのが、とてもおすすめですが、浜松インターから南下して、浜松バイパス→R42を西進して伊良湖岬が、高速の料金面と、時間面を考慮していいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

伊良湖から鳥羽までのフェリーをお勧めします。 東名高速からもそう遠くはないですし、途中の道は一般道ですが、比較的走りやすいです。本数もまあまあありますから、利用しやすいです。 船の時間も1時間程度で、名古屋まで回るより早いと思います。 もしもう少し船に乗りたい、ということでしたら、常滑から乗る方法もありますね。これだと2時間弱になります。こちら東名高速から伊勢湾岸道路を利用すればよいので走りやすいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

東名高速道路で豊川インター降ります。 その後、伊良湖からフェリーに乗るルートがあります http://www.isewanferry.co.jp/index1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京から伊勢までの車での行き方

    東京から車で伊勢西ICまで行きたいのですが、どの行き方がお勧めか、教えて下さい。所要時間もできたら知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 伊良湖岬から東京まで

    伊勢湾フェリー乗り場から車で東名東京インターまでどのくらい時間がかかるでしょうか?    伊良湖岬からどのルートで東名に入るのがお勧めですか?   12月29日日中の移動を予定しています。

  • 伊勢神宮観光について

    私は青森に住んでいるんですが、10月の下旬から11月の上旬にかけて車で伊勢神宮に行く計画を立てています。 仙台から太平洋フェリーで名古屋港まで行き、高速道路で伊勢神宮まで行く予定です。車では、東京から南は初めてですし、特に伊勢神宮は全国から人が集まるので、駐車場を探すにも大変な思いをするのでは、と心配です。 そこで、特に内宮に近く安心して止めれる駐車場があったら教えてください。駐車場から内宮まで行く方法(手段など)も教えていただければ幸いです。 その他に、伊勢神宮観光で気を付けることや、おすすめがあったら教えてください。

  • 伊勢志摩へ

    土日の1泊2日で東京方面から初めて伊勢志摩へ車で旅行します。 交通手段と2日間の行程と順序、サイトの3点のアドバイスをお願いします!! (1)往復は車のみで行くか、伊良湖~鳥羽間は伊勢湾フェリーを利用するか (2)宿泊先は賢島です、伊勢神宮おかげ横丁、横山 登茂山展望台、パールロード、安乗崎灯台、夫婦岩をみてまわるには2日間でどう割振りどうまわるのがお勧めでしょうか; (3)出発時間によってお勧めの行き方、渋滞をさける行き方のルート検索ができるようなサイトがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 名古屋~伊勢 時間の使い方

    来月の平日に東京から伊勢へ観光に行こうと考えているのですが、 時間が少ない為、効率の良いルートはどれかと悩んでいます。 パターン(1) ■1日目 14~15時東京発の新幹線で名古屋へ(午前中仕事の為) 名古屋でレンタカーを借り、周辺を観光しつつ伊良湖岬へ。 伊良湖岬のフェリー乗り場で車中泊。 ■2日目 朝イチのフェリーで伊勢へ。 伊勢周辺を観光しながら名古屋方面へ。 18時頃名古屋発の新幹線で東京へ戻る。 パターン(2) ■1日目 14~15時東京発の新幹線で名古屋へ(午前中仕事の為) 名古屋でレンタカーを借り、そのまま車で観光しながら伊勢へ。 伊勢周辺で車中泊。 ■2日目 再び伊勢周辺を観光し、鳥羽へ。 フェリーを使いそのまま名古屋へ。 18時頃名古屋発の新幹線で東京へ戻る。 観光場所は特に考えていないのですが、 上記でしたら(1)と(2)、どちらの日程が良いのでしょうか? 他にも良いルートがありましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • 東京から南紀白浜へ車での旅行

    今度のゴールデンウィークに2泊3日で東京から南紀白浜に車で旅行します。3日目は実家のある神戸に帰ります。 ルートを色々調べてるのですが、第一候補だったフェリーでの南紀白浜ゆきが航路がなくなっており、高速道路でいくしかないのですが、JHのホームページで検索すると、阪和道経由ででてきます。 できれば、熊野や那智の滝をみてみたいので、伊勢方面からいきたいのですが、どういうルートを通ればいいでしょうか? また、どこかおすすめの観光スポットはあるでしょうか? アドベンチャーワールドや三段壁は行こうと思ってます。特にランチでお勧めのところがあれば教えてください。 行く日は5月1日、2日です。 よろしくお願いします。

  • お正月に、四国愛媛から車で、お伊勢さんに行こうと思ってます。

    お正月に、四国愛媛から車で、お伊勢さんに行こうと思ってます。 是非、良いルートをぜひ教えてください。 もし伊勢周辺でお勧めなスポットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 伊勢から東京方面 伊勢湾フェリーと高速どっちが早い

    11月下旬に、関東から旅行で大阪方面に車で行きます。 大阪で一泊、鳥羽で一泊を予定していて、伊勢神宮近辺を 観光してから帰ろうと思っています。 そこで質問なのですが、伊勢からだと伊勢湾フェリーを使って 東名にアクセスするのと、伊勢から伊勢自動車道を使って 東名にアクセスするのでは、金額的な事は考えずに どちらが時間的にはやいでしょうか? 出発は11月26日土曜日の午後3時頃に伊勢市内を出発しようと思っています。 地図を見ていると、高速の渋滞等を考えると フェリーの方が早いと思うのですが・・・ わかる方、よろしくお願いします。

  • お伊勢参りをしたいと思っています。

    お伊勢参りをしたいと思っています。 特に信心があるわけではなく、伊勢神宮に行ってみたい、という感じです。 そして、現地の美味しいモノを食べて、松阪牛を食べたいと思っています。 (私は千葉県人で、車には乗れません。) 伊勢は伊勢湾、三河湾の先にありますが、やはり四日市を経由してぐるっと回らないとダメでしょうか。 伊良湖岬からフェリーなどのルートは無理でしょうか。 オーソドックスな、若しくはこれなら、という道のりを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 横浜から三重県伊勢市までの最短ルートを教えて!

    7月に三重県伊勢市まで車で行こうと計画しています。 私の車には今の時代に合わずカーナビなる物がありません。 横浜(緑区)から伊勢市まで行くのに最短ルートを教えて下さい。 確か…カーフェリーもあったと誰かに聞いた気がします。 なるべく詳しく教えて下さい。 よろしくお願いします。