76歳女性の全身倦怠感と発熱の病名判断について

このQ&Aのポイント
  • 76歳の女性が全身倦怠感と発熱を訴えて初診時検査を受けました。血液検査ではWBCやHbの数値が低く、骨髄検査では赤芽球系や骨髄系の数値が高いです。
  • 生化学検査ではCRPの数値が高く、免疫検査では抗核抗体や抗DNA抗体が陽性です。他の検査データも異常が見られます。
  • これらの症状や検査結果から考えられる病名は、造血器系の疾患や炎症性疾患など様々な可能性があります。専門医に相談し、詳しい診断を受けることが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えて下さい!!

下のような数値からどのような病名か判断しなさいって問題を学校で出されたのですが、全く解りません…。 解る方がいらっしゃったら教えて下さい!!お願いします。 76歳、女性 主訴 全身倦怠感、発熱 初診時検査データ 血液検査 WBC(千)…6.6 RBC(百万)…1.78 Hb(g/dl)…6.9 Ht(%)…20.1 PLT(万)…35.7 NE(%)…80.0 BA(%)…1.0 EO(%)…2.5 MO(%)…5.0 LY(%)…9.0 MY(%)…2.0 MET(%)…0.5 NRBC…8/200W RET(%)…17.0 骨髄検査 NCC(万)…38.0 巨核球数…250 M/E比…0.44 赤芽球系…63.8 骨髄系…28.2 リンパ系…4.8 その他…3.2 異形性…(-) 生化学検査 TP(mg/dl)…6.6 Alb(mg/dl)…4.1 Glb(mg/dl)…2.5 A/G…1.6 T.Bil(mg/dl)…1.5 直接Bil…0.2 間接Bil…1.3 AST(IU/L)…36 ALT(IU/L)…11 LDH(IU/L)…445 CPK(IU/L)…53 BUN(mg/dl)…20 Crea(mg/dl)…0.7 葉酸(ng/ml)…6.6 ハプトグロビン…検出不能 Feri.(ng/ml)…1850 免疫検査 CRP(mg/dl)…7.7 直接クームス…(+) 間接クームス…(+) 抗核抗体…80HoSp 抗DNA抗体…2.0>

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _-_-_-_-_
  • ベストアンサー率70% (40/57)
回答No.1

とりあえず,溶血性貧血ではありませんでしょうか. その理由はご自分でお考えください.

makino008
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • もう1つだけ教えて下さい。

    数時間前に質問した者ですが、もう1つ解らない問題があったので質問させて下さい!! 下の数値からわかる病名って何なのか教えて下さい。お願いします。 66歳、男性 主訴 易疲労感、貧血、左足首骨折 初診時検査データ 血液検査 WBC(千)…10.3 RBC(百万)…3.17 Hb(g/dl)…10.3 Ht(%)…30.6 PLT(万)…14.8 RET(%)…1.1 ESR…139 骨髄検査 NCC(万)…20.3 巨核球数…90 M/E比…2.41 赤芽球系…14.4 骨髄系…34.8 リンパ系…21.0 単球…1.4 形質細胞…28.2 生化学検査 TP(mg/dl)…10.2 Alb(mg/dl)…3 Glb(mg/dl)…7.2 A/G…0.41 AST(IU/L)…53 ALT(IU/L)…33 ALP(IU/L)…57 LDH(IU/L)…286 UA(mg/dl)…6.7 BUN(mg/dl)…27 Crea(mg/dl)…1.2 Ca(mg/dl)…8.6 Feri.(ng/ml)…148 免疫検査 CRP(mg/dl)…8.9 RF(IU/ml)…6.0> 抗核抗体…陰性 IgG(mg/dl)…6742 IgA(mg/dl)…28 IgM(mg/dl)…5 IgD(mg/dl)…0.4 IgE(mg/dl)…27 尿定性 蛋白…2+ 糖…-

  • 肝機能検査と黄疸の可能性についてです

    先日、肝炎の検査に行き肝機能まで見てもらったのですが、血液検査後、エコーで腹部を見られ、脂肪肝と言われてしまいました。 次の日、鏡を見ると左目の白目(鼻側)に黄色い部分(直径2ミリぐらい)があり、少し盛り上がっているような感じです。血液検査の結果を見ると T-BIL … 0.99 mg/dl AST  … 30 IU/L ALT  … 44 IU/L γ-GDP … 48 IU/L ALB … 5.6 g/dl 等々 といった感じです。 気になる点は (1)目の黄色いのは黄疸では? (2)T-BILの値が高いような気がしてネットで調べたら、1.0~2.0mg/dlは潜在的黄疸と書いてあったが、大丈夫? (3)検査の前日の朝まで市販の風邪薬を服用しており、検査当日、病院での検温が37.2度の微熱だったが、何か影響は? 何かと心配性なもので気になってしょうがないです。 もう1度病院行った方がいいのでしょうか? ちなみに男性30歳です。よろしくお願い致します。 ※文章が雑で申し訳有りません。

  • バセドウ氏病と診断されたら甲状腺科に行った方がいいですか?

    バセドウ氏病と診断されたら甲状腺科に行った方がいいですか? こんにちは。 29歳の女性です。 実は3週間前に甲状腺の異常の疑いがあると検査したところバセドウ氏病と診断されました。 数値は TSHレセプター抗体6.6(IU/l)基準1.0未満 遊離T3 20.0以上(pg/ml)基準2.1-4.1 遊離T4 7.9(ng/dl)基準1.0-1.7 サイログロブリン 150(ng/ml)基準32.7以下 BNP 39(pg/ml) 基準18.4以下 でした。 今自宅近くの小さな内科に通っています。 車で15分ほどの所に甲状腺科があって専門の先生がいる大きな病院があります。 やはりこれからのことを考えると甲状腺科のある病院にかかったほうがいいのでしょうか? 大きな病院だと検査する内容とかも違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 44歳の男性の未梢血検査で白血球数2200/μl、ヘモグロビン濃度9.

    44歳の男性の未梢血検査で白血球数2200/μl、ヘモグロビン濃度9.8g/dl、MCV110flのとき考えられるのはどれですか。 (1)再生不良性貧血 (2)骨髄異形性症候群 (3)骨髄線維症 (4)巨赤芽球性貧血 (5)肝硬変

  • 慢性リンパ性白血病の疑いがあるそうです

    平成30年6月2日に人間ドックを受信し、その時の血液検査の結果から医療機関での受信を勧められました。基準値の範囲を超えたものは、尿検査では尿潜血±、赤血球5-10/各、顆粒円柱1/全、血液検査では血色素量12.9g/dl、総蛋白8.1g/dl、アルブミン3.4g/dl、RF60IU/ml、ASO368IU/ml、CRP2.69mg/dlでした。まず前立腺肥大症で通っている泌尿器科に相談したところ、多発性骨髄炎や膠原病などが考えられるので血液検査をすることになりました。その結果基準値を超えたものは血清補体価19.2CH50/ml、補体蛋白C3 116mg/dl、補体蛋白C4 11mg/dl、Igm2181mg/dl、総蛋白8.5g/dl、アルブミン3.5g/dl、尿酸8.3mg/dl、CRP4.07mg/dl、血色素量13.3g/dl、MCHC31.4%、A/G比0.98、アルブミン49.6%、γ-グロブリン30.2%、ASO379」IU/mlでした。そこで紹介状を書いてもらい日赤に行きました。そこで再度血液検査と骨髄穿刺を行ったのですが、その結果は「多発性骨髄腫ではないが、何か血液の病気があることは確実」という診断で、紹介状を書いてもらい大学病院に行きました。そこでは血液検査、CT、骨髄生検、尿検査を行い即日骨髄生検以外の検査結果を聞きました。結果は基準値を超えたものはALT(GPT)7UL、総蛋白8.4g/dl、A/G比0.62、鉄38うg/dl、血色素12.9g/dl、Lymp49.8%、フィブリノーゲン定量460mg/dl、D-Dダイマー1.5うg/ml、IgM2455mg/dl、ハプトグロビン322.4mg/dlで診断は「まだ診断はつかないが、血液のガンであることは間違いありません」とのことで、定期的に検査をすることで3か月後に予約をして終わりました。膠原病の検査はしないのかと質問したら、「まだ症状が出てないので様子を見ましょう」ということでした。まだ初期のため診断がつきにくいのかもしれませんが、結局病名がつかないまま3か月待つことになりました。そこで質問です。(1)先生の言うとおりに3か月待てばいのでしょうか?それとも膠原病科を受信したほうがいいのでしょうか?(2)ガンであることは確定といわれてしまいましたが、病名が確定しない状態で保険請求(ガンと診断されたら給付金がでるもの)はできるのでしょうか?教えてください。

  • 検査で使用される単位

    タイトルのとおりなんですが、単位の意味が分かりません。 mg/mlなら分かるのですが、GPTの結果の数値単位がIU/lだとか、ナトリウムの数値の単位がmEq/lと表記されたいました。 どういう意味を示しているのか教えてください。ほかにもmg/ml以外の表記がありましたら意味とともに教えてください。

  • 手遅れだといわれました。。

    ねこの様子がおかしく、ご飯もまったく食べなくなったので病院にいったところ腎不全ということでもう手遅れだといわれました。 病院にはいままでいったことは一度しかなく 今回初めての検診、というかんじです。 ただ、調子がわるいのだろうと はじめて病院にいったところで「もう手遅れです」では 私は納得できないのです。 そこでお聞きしたいのは、病院によって診断がかわることはありますか? ちなみに検査結果は以下の通りになっています。異常な数字がでているのは私にもわかっているのですが。。矢印は標準より特に多いとか少ないとかということで病院でつけられたものです グルコース 35mg/dl ↓ T-Cho(総コレステロール) 258mg/dl BUN(尿素窒素) over 200mg/dl ↑ T-Bil(総ビリルビン) 1.5mg/dl ↑ GOT(AST) 106IU/l GPT(ALT) 59IU/l ALP(アルカリフォスファターゼ) 25IU/l Cre(クレアチニン) 10.3mg/dl ↑ Na(ナトリウム) 157mmol/L K(カリウム) 3.4mmol/L Cl(クロール) 149mmol/L

    • 締切済み
  • 不規則抗体について

    妊婦の血液検査が返ってきました。 不規則抗体の所に、読んでも理解できない事が書かれていたので、質問させていただきます。 結果: 間接クームス試験(酵素法)において凝集を認めました。 パネルセルを用いた同定検査を実施致しましたところ、自己血球を含む全ての血球と反応したため、凝集パターンからの同定及び定量は出来ませんでした。(可能性としてはブロメリンによる非特異的反応が考えられます) 表では、血清中不規則抗体の検査(間接)    Saline   I(-) II(-)    Bromelin I(+) II(+)    Coombs I(-) II(-) と書かれています。現在妊娠16週です。先生には大丈夫と言われましたが、何が大丈夫なのでしょうか?すごく心配です。 赤ちゃんに影響はないのでしょうか?素人でも分かる様に説明していただけるかた、宜しくお願い致します

  • 黄体形成ホルモン(LH)が低い値を示します。

    以前、生理不順に悩んでいる事を書き込みをさせて頂いたものです。 昨日血液検査の結果が帰ってきました。 プロラクチン 3.5ng/ml LH      0.4mIU/ml FSH     5.8mIU/ml TSH 1.4μIU/ml FT4 0.9ng/dl 黄体形成ホルモンの値は時期(卵胞期、排卵期、黄体期、閉経後) により変動するそうなのですが、上記のどの時期であったとしても 明らかに低いとの事です。 やはりホルモン治療等行った方が良いのでしょうか? もっと精密検査をしてからと言う事にはなりそうですが...。 ちょっと不安です。 ホルモンの値についてご存じの方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイス下さい。宜しくお願いします。  

  • ALT(GPT)が異常に高いのですが…

    先日、献血を受け、その結果がハガキで送られてきました。見てみるとALT(GPT)が92IU/Lで、「医療機関での受診をおすすめします。」とのことでした。説明書きを見ると急性肝炎・慢性肝炎や脂肪肝などで数値が上がります。とあります。そこで質問なんですが、 1.肝炎でまず考えたのが、B型・C型肝炎等のウイルス性肝炎なんですが、献血結果で送られており、「献血にご協力頂きありがとうございました」以外に特にコメントがないということはその可能性はないと考えてよいのでしょうか? 2.ALTの92という数値は検査に急を要するレベルなのでしょうか?ちなみに前回(H17.9月は26IU/L、H16.4は67IU/Lでした。) 3.肝炎・脂肪肝の症状はどのようなものでしょうか? ちなみに他の項目の数値は AST(GOT)が48IU/L γ-GTPが78IU/L 総蛋白が7.1g/dL ALBが5.0g/dL コレステロールが223mg/dLです。宜しくおねがいします。

専門家に質問してみよう