• ベストアンサー

夫と大喧嘩。私はどう対応すれば?

hinasatoの回答

  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.11

こんばんは。もう仲直りされたでしょうか? 実は私も2年前にほとんど同じ状況に陥った事がありました(私がご主人の立場ですが)。 夫は仕事がとても忙しく土日の休みもままならないような状況で働いています。でも私はおめでとう&プレゼントを期待していました。結婚して初めての誕生日でしたので。 誕生日以前に「何か欲しいものある?」と確かに聞かれ「う~ん、・・・指輪かなぁ?」と曖昧に返事していましたがその後当日を過ぎても買いに連れて行ってくれる気配はなく、「仕事で忙しいから仕方ないよね」「今週は連れて行ってくれるはず!」と自分に言い聞かせながら2ヶ月ほど経ちました。 その間休みの日もありましたし、別の用で繁華街に行く事もありました。 そして「明日百貨店へ行く」という前日の夜、翌日の予定を話し合っていたら「○○して、□□して、帰るか!」と夫。私の心の中は、え?私の指輪は?!なんで忘れてるの?!私はこんなにずっと待ってるなんてひどい!!!!!一瞬のうちに色んな事を考え腹が立って結婚指輪を床に投げつけました(^_^;)夫はびっくりして「どどど、どうしたの?!」私は逆上して「もういい!顔も見たくない!!」と怒鳴って布団に包まって泣き寝入り・・・。 翌日ブスっとして百貨店に付き合ったら、ちゃんと指輪の事覚えててくれたんですけどね・・・。 母親にこの話をすると「なんで出かける前日に“私の指輪も見よう!”って言わなかったのよ」と言われ「買ってもらう方なのにずうずうしく言えないし、自分で申告するなんて恥ずかしい」と言うと「あんたは甘え下手ね。そんなの自分から言えばいいのよ。確かに言って貰った方が嬉しいけどね。彼はそういうタイプじゃないんでしょ。」と言われてしまいました。確かに図星で言い返す言葉も見つかりませんでした。 きっとご主人も私と同じような甘え下手な方なのではないでしょうか?普通男の人が誕生日くらいでそこまでガタガタ言うとは思えません。きっと祝って貰う事を楽しみにしてたんだと思います。当日が過ぎても「今日こそプレゼントの事言ってくれるかも」「明日かな?」「なんでさっきいいタイミングだったのに何も言わないんだよ・・・」と落胆を繰り返されていたんだと思います。私がまさにそうでした。 私の夫の場合は百貨店へ行く前日の話し合いでも心の中で「指輪も見ていこう」と思っていたらしいのですが、それを口にしなかったので私は「やっぱり忘れてる!!!」と思ってしまいました。勝手に自分で期待しすぎてる分、度々落胆するとどんどん悲観的になってしまうんですよ。私のような本当は甘えたいのに変なプライドが邪魔して甘えられない甘え下手なタイプは「相手に思われてることが嬉しい」ので、何でも口に出して言って貰うと安心するし嬉しいです。私はあの事件以来希望は口に出しておねだりするようになりましたが、きっとご主人は意地もあるでしょうから、質問者さまが気遣って頻繁に声をかけてあげるのがいいかもしれません。甘やかしすぎかもしれませんが(笑) 私の場合は買ってもらえないことに腹が立って指輪を投げましたが、質問者さまは逆の立場で指輪を投げたんですよね。それはご主人にしてみたら相当ムカついた事と思います。でも暴力はいけないですね。精神的な痛みはともかく肉体的な痛みはルール違反だと思います。 「来週は絶対買いに行こうね」と言ってもご主人はまだ意地を張って素直に喜ばないかもしれません。でも心の中では実は嬉しいはずです。 来年からは当日に渡せなくても前もって買いに行く日を約束しておくとか、事前に対処しておいた方が良さそうですね。 うまく仲直りできた事を祈ってます…!

noname#130558
質問者

お礼

hinasatoさん、アドバイスありがとうございます。 うわーー、本当に似たお話で驚きました!! hinasato様がお母様に仰った内容、まさに夫に言われた内容そのものです。 お話を読ませていただいて、夫をどんなに落胆させたかよく分かりました。 夫の立場のご意見、本当にありがとうございました。

noname#130558
質問者

補足

皆様、アドバイスありがとうございました。 先ほど夫と話し、無事に解決しました。 私は自分の対応について心から詫び、夫は暴力について謝ってくれました。 皆様のお陰で冷静になることができ、大変感謝しています。 ポイントはお2人のみとなってしまいますが、皆さん本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫との喧嘩。。

    最近、夫と喧嘩したんです。 夫の裏金があったので・・・ しかも、発覚したのが2回目で。 1回目は許したけど、2回目はない!っと言っていたのに・・・ 信用なくしました。。 しかも、まだ結婚して1年目なのに、結婚する前にお金の管理はあたしがするから全部預けてね って事になっていたのに・・・ あたし信用されてないのかぁ~ 金額も結構なものでした。けして、女やギャンブルに使っていたわけではないのですが、あたしに預けなくても一言言ってほしかったです。せっかくこっちとしては、一生懸命家計のやりくりをしているのに無駄みたいな感じになってきちゃって・・・ それで、謝ってくるのかと思えば、謝ってこないんです。口下手っていうのは知っていましたが、謝る事も出来ないなんて・・・ もう一週間以上口を聞いていません。どう思いますか? だから、あたしは家事を一切放棄!食事も作っていません。 だから、夫が全てやっています。休日もどこにも出かけることもなく二人でテレビ見ています。。なにを考えているのかさっぱりです。。 ちなみに、夫はAB型。あたしはB型です。 血液型の問題もあるんでしょうね~~~・・・ このまま冷戦状態が続くと思われます。来月には結婚式があるのに!!! なにかアドバイス等があれば教えて下さい。

  • 夫との喧嘩・・・

    最近、夫と喧嘩したんです。 夫の裏金があったので・・・ しかも、発覚したのが2回目で。 1回目は許したけど、2回目はない!っと言っていたのに・・・ 信用なくしました。。 しかも、まだ結婚して1年目なのに、結婚する前にお金の管理はあたしがするから全部預けてね って事になっていたのに・・・ あたし信用されてないのかぁ~ 金額も結構なものでした。けして、女やギャンブルに使っていたわけではないのですが、あたしに預けなくても一言言ってほしかったです。せっかくこっちとしては、一生懸命家計のやりくりをしているのに無駄みたいな感じになってきちゃって・・・ それで、謝ってくるのかと思えば、謝ってこないんです。口下手っていうのは知っていましたが、謝る事も出来ないなんて・・・ もう一週間以上口を聞いていません。どう思いますか? だから、あたしは家事を一切放棄!食事も作っていません。 だから、夫が全てやっています。休日もどこにも出かけることもなく二人でテレビ見ています。。なにを考えているのかさっぱりです。。 ちなみに、夫はAB型。あたしはB型です。 血液型の問題もあるんでしょうね~~~・・・ このまま冷戦状態が続くと思われます。来月には結婚式があるのに!!! なにかアドバイス等があれば教えて下さい。

  • 喧嘩になるとすぐ出て行くという夫

    夫41才、私28才、長女6歳、次女1歳の家族です。 夫無口、無趣味な人です。 私は、若干気が強いです、、 夜の営みも週1くらいです。 結婚当初から、 喧嘩になると『我慢できん。でていく(離婚)』と、結びつけます。 出て行かれると、困るため私がすがったり、謝ったりして今まできました。 今日も、出て行くとそとへ行く夫。 わたしは、喧嘩しても仲直りして生きたいと考えます。 が、 夫は喧嘩をしたくないそう。 理解不能で考えてもわかりません。 一生喧嘩なしで生きていく自信がない私。 喧嘩をしても、仲直りして絆を深めるものだと考えてました。 夫は、『我慢して喧嘩なんかしたくない』といいます。 何故、喧嘩して夫が切れたら離婚なのか(--;) 今日は、 寝室で子供をねせてから一回に降りました。 そしたら洗濯物部屋で夫が洗濯物を畳んでました。 私は、下の子が遊んだリビングの片付けをしてました。 夫は、洗濯物を手伝わないで行ってしまった私に若干切れ気味。 (そのときは、気づいてなかったけど後々わかりました。) そして、私が疑問事を話しかけると『しらん』と不機嫌で、 機嫌わるいと、『しらん』をよく使う夫なので。 私もむかついて『しらんて言葉禁止、いらいらする』というと 話しがなにも、つつかないので。。 『あー我慢できんもう出て行く』と。 外で押し問答していたら、次女ないていて 家に戻って、冷静にきくと喧嘩するならひとりで、生きていくという思考の人。 昨日小さな喧嘩も根に持っていた様子。 私はずっと結婚生活を続けたい、その上での喧嘩は、 必要不可欠だと考えてます。 夫に合わせたら、私は何も意見が言えません。 どうしたら、いいのでしょう(--;) 説明下手ですみません       

  • 夫と喧嘩してしまいました。

    長文な上にちょっと愚痴っぽいです。ごめんなさい。 残業をして19時過ぎに帰った時のことです。 旦那は1月から職場が変わって5時半起き、8時~16時までお仕事、17時過ぎには帰宅という生活をしています。 その日、私が帰宅して夕飯の準備を始め、ご飯が炊けていなかったのでお米から用意し始めると、 夫「今から米炊くの?!」 私「うん、今からだよ」 夫「何分くらいかかるわけ?」 私「(ちょっとカチン)30分くらいじゃない?」 夫「(タメ息)買ってこようかいな」 私「・・・(ご飯用意始めてるのに・・・自分は17時に帰ってきてごろ寝で今までゲームしてたくせに)」 といった感じで会話が進んでいったのですが、そのうち夫が「なんか機嫌悪いわけ?!」「俺に文句あるなら言え」と怒りだしました。 もともと、そう言われれば言われるほど言葉が出なくなる私は「何もない・・」としか言えませんでした。 結局、夫は自分のお弁当を買って一人で食べて、サッサと寝てしまいました。 すごく悲しかったです。 「ごめーん、○○さんとお茶してきた~」 「可愛い洋服みつけて試着してたら遅くなった~」 と、遊んで帰ってきたならわかります。でも、仕事だし、帰る時に「今から帰ります」とメールもしました。 LINEなので読んだかどうかはわかります。すぐ「既読」の表示が出ました。 それに対しての返信もなし、私がメールを送った時点で「仕事で遅くなる=ご飯も遅くなる」とわかるはずなのにこの仕打ち・・・。 それでも次の日のお弁当まで準備して置いておいたのに、アッサリ無視して放置したまま出社。 上記に書いたようなことや、お弁当を無視して置いていかれて悲しかったことなど、お昼休みにメールで送ったのですが、 「昨日俺が『文句あるんか』って聞いた時は何も言わなかったくせに」 「俺は今年(中殺界だから)イライラする年らしいし(八つ当たりは)仕方ないよ」 と答えが・・・「中殺界で八つ当たりは仕方ないだと~!?」と、その時本当に頭にきてしまって 「そんなに私といてイライラするなら、好きな時にゴハン食べてお風呂入って好きな時に寝て、好きにしたらいいよ。顔見せないように私は別の部屋でおとなしくしとくよ。それでその生活が普通になってヨソに好きな女でもできたら離婚したらいい。」 とメール送信してしまい・・・それから顔も合わさず冷戦状態です。 さすがに言い過ぎたとメールですが謝りましたが、今も無視され続けています。 私も悪かったとは思うのですが、どうしたらいいのかわからなくて・・・ せっかく作ったご飯を無視されて無駄になったりするとまた悲しくなるので、喧嘩してからご飯とお弁当が作れずにいます。 許してもらえるまで謝るべき?持って行ってもらえるまでご飯とお弁当を作り続けるべき?「今後のお弁当と夕飯はどうしたらいいですか?」と旦那に聞くべき? ちょっと一人では八方ふさがりになってしまったので、何かアドバイスをいただければと思います。 できれば離婚はしたくない(そのわりには『離婚すればいい』とか勢いで言ってしまいまいたが・・・)と思っています。 私の家族は夫のことが大好きで、夫も私の家族のことをとても大切にしてくれます。 他人の家族を大事にできる人はなかなかいないと思うので・・・ よろしくお願い致します。

  • 喧嘩ばかりの夫と離婚せず円満に暮らすには

    単身赴任中の夫と、帰ってくるたびにけんかになります。 元々仲が悪かったので、単身赴任になりやれやれと思っていましたが、月に1、2回帰ってくるたびに喧嘩してしまいます。出来ればよほどの用事がない限り 帰って来て欲しくありません。 喧嘩すると言うより、私のほうが腹を立てているといった感じです。 夫の性格は、気が弱く自分の意見を上手く言葉に出来ず、決断力がない。仕方なく私が主導権をにぎってあれこれ決めると、後で文句を言う。コミュニケーション能力が足りないので友達がなくオタク系。言ってはいけない事を言ってしまう無神経無頓着。 長所は、穏やかで頭が良いことでしょうか。 私は、アネゴ肌の気性なので、そんなおっとりした夫にイライラしてしまいます。夫と話し合いをしても、天然なので話しがかみ合わず、よけい腹が立ちます。 中高生の息子たちと私は仲がよく、夫がいない生活が快適なので、出来ればまた遠くの勤務地へ希望を出して欲しいのですが、本人が自分から単身赴任を希望する気はないと思います。実際、赴任先を決めるのは会社なので、こっちが勝手に決められません。 来年単身赴任から戻ってくるので、毎日顔を合わせないといけないかと思うと憂鬱です。 (ちなみに夫50代、平均的な収入。私はパート主婦です) 私と同じように、仲の悪い夫と暮らしている人、または単身赴任後も円満に暮らしている経験のある方に、質問です。夫婦円満の秘訣をお聞きしたいので、ぜひ回答をお願いします。

  • ケンカになるとダンマリを決め込む夫

    ケンカになるとダンマリを決め込む夫 我が家は言い合いになるようなケンカはありません。 大抵、筋は通っているが、私の気持ちを無視した行動を 夫が取ることが多くの場合の原因です。 実際の原因とはちょっと違いますが例えますと 行きたかったコンサートにどうしても仕事の都合でいけずに がっかりしていた所をチケットが取れたからと自分一人で行ったりします。 他にも仕事が早く終わったためとある映画の最終上映の回に 今日は間に合うなと思い、定時で上がる夫には一緒に見ようと連絡すると ちょっと会社の人とボウリングというので適当に切り上げてくれるように 頼んだが、時間が迫ってきても来ないので連絡すると どんどん次のゲームを始めて抜けられないと言う。 最初に映画を見に行くからいついつには帰ると言わなかったのかと聞くと 上の難しい人がいて言えなかったと… 一つ目も、 行きたかった夫が私に合わせて我慢することは確かに無いでしょう、 コンサートはいつでもあるわけではありませんし。 二つ目も、 会社の付き合いとなれば友達と行くようには出来ない場合もあります。 これらは例えですが、しかし一回や二回ではなくこういうことが非常に多いのです。 一回一回を見たら筋が通ってる。 でも毎回そうだと、それが正しいかどうかというのは問題ではなくなってきます。 毎回正当な理由なら、悔しかったりがっかりする気持ちを抑えて我慢しなくては いけないとはどうしても思えないのです。 要は私の気持ちへの簡単なフォローの一つでもあれば 大した問題ではないのに…なぜそれができないのか… 大体この手のケンカ(?)になると、 いつも夫はダンマリになり、いつまででも私の怒りが 自然消滅するのを待つモードになってしまいます。 夫は頭はいい人ですから、理由は毎回分かっています。 そして夫のダンマリに耐えきれなくなった私が爆発して いつも間違っていなければそれでいいのか、 少しは私の気持ちを考えて欲しいということを言うと やっとボソボソと謝り、あとはうやむやというかんじです。 夫は私が間違っていると思うことに関してはハッキリ言ってくるので ダンマリになるということ自体、多少は悪く思っているか、 うしろめたく感じてるかというなによりの証拠なんです。 私も大体の場合はなるべく納得できる材料を探して 自分の気持ちを静めようと努力はしていますが いつもそうできるわけではありません… 夫のこの態度はどういう心境や考えから出てくる行動なのでしょうか? また私はこのような出来事が起こった時は どう対処するのがいいでしょうか。 このことがなければ夫は家事にも協力してくれ、 真面目で信頼感も厚い良い夫です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 夫と喧嘩

    夫初婚、私、再婚で結婚7年です 子供は、上が、私の連れ子中1男、下が、今の夫の子小1女です 昨日久しぶりに大喧嘩しました きっかけは、この間の夫が飲みに行った事です 私も生理前のいらいらもありました その日は息子の授業参観があり、弁当もちで、朝早かったのと、私は、子供の行事があると(お母さん同士の顔合わせ)ものすごい疲れやすく、夕方頃から頭痛がしてきました 飲みに行く送り迎えを頼まれていて、核家族なので、子供を引き連れて、送りし、迎えの連絡が11時半頃でした 私も、疲れと、生理前のいらいらが、ピークにきていて、電話がきた時、「迎えは無理」と言いました 内心は迎えに行かなくては・・と焦っていたのも、自分自身、いらいらしてました そうしたら、「歩いて帰る」と言って、私も、体が動かなかったので、承諾しましたが、だんだん「なんで今日に限って飲みにいくんだよ」とむかつきだしてしまいました 結局、夫は、一緒に飲んだ人の奥さんが迎えにきて、その車に乗せてもらって、帰ったらしいのですが、私はどうしてもむかつきがとれず、次の日は完全無視、そして、その次の日、仕事から帰ってきて、私は、愚痴を言いはじめたら、夫はものすごいきれて、物は蹴る、「いっつも飲みに誘われても断ってるんだ!」「飯を皿に入れてくれないなら、外で食ってくるから、金よこせ!」とものすごい状態になり、その日も私は頭痛がひどく、子供だけご飯を食べさせている状態でした その態度に、私はほとほと嫌になり、寝室にこもり、ふすまを閉めて、横になり、上の子に、夫のご飯をよそってもらいました その後の夫の態度は、子供から聞いたら、食べ終わったあと、ひたすらパソコンをやっていて、私に言った言葉は「風呂どうするんだよ!」だけです 私は無視したら、夫は勝手に寝てしまいました(寝室は普段から別) 飲みに行くのも、お金がかかるし、(我が家は非常に家計がきつい)数年前、1度、私は当時働いていた会社の忘年会にいき、2次会でカラオケに行ったら、ものすごい機嫌が悪くなった事を思いだし、私はその1回しか、7年の間に行ってません 夫は、会社の歓送迎会、忘年会、は必ず行きます 今回たまになので、行ってもいい、と言いました まだ、喧嘩は収まっていません いつもの家での様子は、ひたすらパソコンをやっています オークションなども頻繁にやっており、よく買っています 子供の可愛がり方も、いいとこどりです 今年から、私は専業主婦になりましたが、一切家事は手伝ってくれなくなり、少しでも洗濯物をたたむのを手伝って、というと怒ります 「会社の人は誰もこんなことしていねえ」と言います 本心は、「離婚」というのも心にありますが、私はバツ一な為、下の子が18歳になるまで離婚はしない(できないです)です(二人の子も嫌がる為) どうしたらいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いします

  • 夫の喧嘩からのDV

    夫との喧嘩からのDVなのですが、 結婚してすぐに子供ができ、お腹も大きくなった頃 些細な事から喧嘩になり一度頭を冷やそうと違う部屋に行こうとすると どこに行くんだ!と両手首を掴まれ離してくれなかったので振り払おうとしました。 しかし当然ながら力で勝てる事もなく やっと旦那が離してくれたので腕を叩いてしまいました。 その後も旦那から髪の毛を引っ張られ壁に抑えつけられたり 赤ちゃんいるから辞めて!と言っても辞めてくれず。 しばらくすると、もうやらない。ごめん。と言ってきました。 しかし、それからというもの 殺す、死ね、引きずられたり、胸ぐらを掴まれたり、もっと色々とありました。 助けを呼ばせてくれず死ぬかもと思った事もあります。 旦那は決まって、もうしない。と言います。 ひどいアザは無いのですが市の無料相談に行って相談するとDVだと言われました。 しかし、私にゎまだ一歳にもならない子供がいます。 子供の為に何が1番良い選択なのか考えている最中です。 そこでなのですが、市の無料相談で話を聞いてもらった後に ふと、思いたったのですが 腕を掴まれてやっと離してくれたので叩いてしまったり 二回目に胸ぐらを捕まれた時に 同じ事をされたらどんな気持ちになる?と言い、やり返してしまったのです。 喧嘩になると旦那が近づいてくると何かされるかもと思い 腕を叩いたりしてしまいます。 これは私も旦那にDVをした事になるのでしょうか…。 私自身無知なのは承知の上ですが、 良ければアドバイスなどお願いします。

  • 夫との関係について

    先日から、色々とご相談させて頂いています。 先日相談させてい頂いた、夫の年収のことについては何とか知ることができました。 借金をしてることもなく、夫は夫でしっかりと預金をしていることが分かり安心しました。 ただ、夫の金遣いについては色々と判明したこともあり、以前より険悪はムードになって 今は冷戦状態となって困っています。 夫からは毎月決まった生活費を受け取っていますが、残りは全て夫が管理していて 夫の自由に遣っています。 先日の話し合いで判明したのは、 1.特に決まった額を預金してるのではなく、月に余ったのをそのままにしているだけ。 2.生活費として受け取っているのは、月収の半分だけ。 3.預金は、何かあったときの為と老後のことを思って貯めている。 4.遣いすぎて預金できない月もある。 5.月々の趣味の為以外にも、月に数回部下に食事を奢ったりしている。 ケンカになったのは、4番と5番の内容です。 私が、人に奢る余裕があったら家族のためにもっと尽くして欲しいと言ったためです。 ケンカをした夜から、夫は口を聞いてくれませんし、目も合わせてくれません。 付き合っている頃から、一度もケンカをしたことがなかったので、正直どうしていいのか戸惑っています。 私から謝った方がいいのでしょうか? でも、私が悪いことをしたのではないのに謝るのは何だか腑に落ちません。

  • シスコンの夫

    結婚4年目で子供なしです。夫には2つ下の31歳の未婚の妹がいて、今も彼の両親と同居しています。夫と妹は、異常に仲が良く、それに対して私はいつも嫉妬してしまうので、常に喧嘩の種でした。 先日、彼の両親への結婚記念プレゼントに「家族写真を撮るのはどうか?」と妹が彼に提案してきたらしく、それに対して、彼は乗り気になって、「俺たち二人も撮ろうよ」と私に言ってきました。今の今まで、彼は写真に撮られるのが大嫌いで、旅行に行っても「写真に残すよりも、心に残したほうがいいだろ」と言ってたくらいだったし、結婚するときも、「式をしないなら、写真を記念に撮るのもいいかもね」と私が言っても、そ知らぬ顔でした。それが、その妹の提案で、180度変わったのです。私は、その変貌ぶりに、とても腹が立ってしまい、「妹の提案で乗り気になってるのがむかつく!」と言ったのです。そうしたら、彼は黙りこくってしまい、それ以来、私に対する態度が冷めてしまったようです。 私も大人げない言い方だったかもしれませんが、こんな冷戦状態はいやなので、話し合いたいのですが、どう切り出したらいいか困っています。私の気持ちを彼に理解してもらえて、なおかつ彼にも謝りたいと思ってるのですが・・・。くだらない喧嘩かもしれませんが、助言をいただけたらと思います。

専門家に質問してみよう