• 締切済み

私でも入れる保険ありますか?

平成15年5月より、職場の人間関係のストレスからA心療内科へ通院開始。 診断名:統合失調症 同年10月よりB精神科へも通院開始。 診断名:うつ病 平成17年5月、C医院にて頸部違和感あり、右甲状腺腫を確認。(CLASS2にて様子見。) 平成18年6月、D病院にて「右甲状腺ろ胞腺腫」にて、同年7月3日、甲状腺右葉切除術を施行。 以上の病歴を踏まえまして、私でも今すぐに加入できる保険はありますでしょうか? できれば掛け捨てではなく、貯蓄タイプのものを希望いたしますが、無理なら、掛け捨てタイプのものでも構いませんので、ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

最近の保険勧誘は誰でも簡単に入れるように宣伝していますが,入るのは確かに簡単でいざ支払いの段になると渋るのが保険会社です.入る時によく確認メモしておいてください.郵便局の簡易保険は良心的です.

noname#23700
質問者

お礼

郵便局、調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

保険加入のための診断書は自己申告が多くなっています。これは保険金が支払われる際にそれまでの病名が調査しやすくなっているからです。保険者番号のコンピュータ管理ですぐに前歴がわかります。 保険に加入し、保険金や貯蓄の利子を受け取るのためには、保険加入日に「統合失調症」については「治癒」というカルテ扱いになっていなくてはなりませんし、その病名がついた時点で保険加入ができない会社もあります。 他の手術や病名についても保健会社に問い合わせなくてはなりませんが、中でも「統合失調症」という病名はかなり決定的に保険加入が困難となります。 「私でも入れる保険ありますか?」の答えとして「保険会社に聞かなくてはなりませんが、限りなく難しいでしょう。」と言わざるをえません。

noname#23700
質問者

お礼

やはり難しいですか・・・。 がっくり。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲状腺右葉切除後の半回神経麻痺で、身体障害者手帳の交付は受けられますか?

    タイトル通りです。 平成18年7月3日に良性も右甲状腺腫で甲状腺右葉切除術を受けました。 手術を受けてから、声が出づらくなってしまいました。 カラオケでは1曲歌うのが限度です。 声がかれて歌えなくなってしまいます。 日常会話は声がかすれることがある程度で、そんなに不自由はしていませんが、私に身体障害者手帳の交付は受けられますでしょうか? (初診:平成18年6月13日です。) もし身体障害者手帳の交付が受けられるとしたら、何級程度になるか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 甲状腺の疾患について

    甲状腺の右葉に、しこりがあり、腺腫様甲状腺腫と言われましたが悪性を否定できずエコーと細胞診をしました。あと10日ほどで結果が分かりますが、ガンではないかと不安でいろいろ考えてしまいます。しこりは柔らかい感じですが、大きさは2.5センチ位です。 分かりにくいと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 甲状腺について

    今高2です。 学校の健康診断で(四月の)甲状腺腫大て書かれましたが、甲状腺てどこのことなんでしょうか? これがひどくなるとどうなりますか?

  • 甲状腺疾患があるため入れる保険をさがしています。

    31歳女性です。医療保険を探しています。 (1)甲状腺機能低下症でチラーヂンを2年程服用中です。3ヶ月に1回血液検査とお薬をもらいに通院中です。 (2)結節性甲状腺腫(エコーにて悪性の所見は見られないとの事)があり1年に1回エコーの検査をしています。 去年11月のエコー検査の際に左のリンパが腫れていると言われましたが、風邪をひいていた為でリンパに関しては経過観察もしていない状態です。 (3)去年7月の市の健康診断で血糖値100mg/dlとLDLコレステロール134mg/dlで、「軽度の異常が疑われます。生活習慣を見直し、機会があれば保健指導を受けましょう」との事でした。今年の健康診断はまだ受けていません。 (4)2年前に不妊治療を受け、妊娠・出産した為治療は今現在何もしていません。 (5)6年ほど前に流産をしています。(流産後の処置のみで、入院・通院はしていません) 甲状腺に関して条件が付くのは仕方がないと思っています。 甲状腺の病気が見つかった後、保険に入られた方がいらっしゃったらどこに入られたか教えて下さい。 また、保険に詳しい方がいらっしゃったら、どこの保険会社が入れそうか教えていただければ助かります。

  • 腺腫様甲状腺腫と診断されています。手術は必要ですか?

    腺腫様甲状腺腫と診断されています。手術は必要ですか? 腺腫様甲状腺腫(良性)と診断され6年ほどになります。 検査通院だったのですが、先日「そろそろ手術を考慮すべき」と言われてしまいました。 腫瘍がだいぶ大きくなっているようです。 2年ほど前には、別の病院2件に行ったのですが、その時にも手術という話は出ませんでした。 専門書を読んでも、良性は大きくなりにくい、や、良性は手術は必要ないことが多い、などという話が載っています。 6年目にして突然手術と言われて、悪性になったり、他の病気(バセドウ病等)になったりしているのか、とも考えてしまいます。 どうしても手術はしなければいけないでしょうか?

  • 「ガンだった」と言ってしまったほうがいいのか

    私は3月に甲状腺腫のため甲状腺を半分取りました。 術前の診断では良性腫瘍だろうとの診断だったのですが、取ってみて調べたところ、腫瘍の近くにガンがあったんです。(腫瘍自体は良性でした) 取ってしまったのでもう大丈夫だと信じてはいるんですが、現在は取らなかった方の甲状腺に転移していないか経過観察中です。 これ、新しくかかる病院で問診票を書かないといけない場合、何と書けばいいのでしょうか? また、甲状腺腫の近くにガンがあったことをどの程度の友達にまで言えばいいのか悩んでいます。 ガンの話題なんてオープンに話せる話題でもありませんが、自分の中だけにガンだったという事実を溜め込んでいるこの状況が結構辛くて、話せたら楽になるんじゃないかと思うんですね。学校で仲良しの子たちには言うべきなんじゃないかという気もします。でも話したところで別に私が知って欲しいと思わない人にまで知られる可能性を考えると、あまり話したくありません。それに「腫瘍がガンだった」のではなく、「腫瘍を取ってみたら近くにガンが見つかった」だけなので甲状腺がガンだったというには大げさなんじゃないかという気もしますし… まとまりがなくてすみません。みなさんのアドバイスをいただけたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。

  • 甲状腺腫にヒロポンは禁忌ですか?

    タイトル通りです。 現在、心療内科に通院中で、ヒロポンを処方されています。 喉に違和感を覚え、内科にかかったところ、甲状腺腫と診断されました。 (良性・悪性の検査結果はまだ聞いておりません) ネットで少し病気のことを調べていたら、「ヒロポンは、甲状腺の病気に対し禁忌薬である」というようなサイトに行き当たりました。 本当でしょうか。 ご回答をお願い致します。

  • 甲状腺機能低下と声涸れについて

     皆様よきアドバイスを宜しくお願いします。 昨年の12月20日頃から喉の調子が悪く、段々声も掠れてきて一時は音声も出ないほどでした。1月初めから会社近くの耳鼻咽喉科に4日おき位に通院して、痰を切る薬、炎症を抑える薬等処方してもらい、毎食後服用しています。先生も炎症は随分落ち着いたようだとは仰いましたが、ひと月半ほど経った今も思うように声が出ず、いろいろサイトを見ていたら甲状腺とも密接な関係にあるようですね。  甲状腺機能低下症と診断され4年ほど前までは定期的に病院に通っていたのですが、特に具合が悪いとかもなかったので、自己判断で通院をやめてしまいました。(平成4年3月手術済)  病気が発覚する数年前にも同じように声が出なくなり、耳鼻咽喉科に数回通いました。(声が出るまでに約半年) そんな過去がありましたので、今回も何とかなるだろうと、安直な考えでおりましたが、仕事にも支障をきたすようになってきました。やはり甲状腺関連で診てもらった方が宜しいでしょうか? 

  • 甲状腺腫について

    先日、かかりつけ医のドクターからの勧めで念のため、と甲状腺の血液検査とエコーを実施したところ、9mmくらいの甲状腺腫が見つかりました。ただ、悪いものではないので治療の必要はないとのこと。 また、血液検査もたいしたことなし、と言われたのですが、詳しく聞くとTSHが基準値3.6に対して4.3あったとのことでした。 私が詳しく聞いたためか、「心配なら、半年後に血液のみ再検査をしてみましょう」と言うことになりました。 そこで教えてください。 ・エコーのみで、割と簡単に診断がつくものなのでしょうか?良性と言 われて安心はしましたが、9mmはどの程度のものなのでしょぅか。 ・甲状腺腫は、けっこう罹患している方がいるものですか? ・甲状腺腫等良性の疾患でも何か症状が出たりすることはありますか? よろしくお願い致します。

  • 甲状腺腫が自然に縮小した方いますか?

    1年程前から妻の甲状腺が腫れてきました。 1年経っても大きさは殆ど変わらないので、良性のものと思われます。良く動くし弾力性もあります。 出来れば薬も手術もしたくないと言っています。 まだ、医者に行っても「様子を見ましょう」と言うくらいの大きさです。 甲状腺腫はいつの間にか小さくなってしまうこともあるそうです。 薬や手術以外で甲状腺腫が縮小した方、詳しく教えて下さい。 漢方や民間療法でもけっこうです。

このQ&Aのポイント
  • 神棚のお供え物を下げるタイミングについて知りたい。
  • 実家での神棚のお供え物の下げ方について不明な点があります。
  • 朝と夕方にお供えし、拝礼した後にどのくらいの時間を置いて下げれば良いのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう