• 締切済み

同棲生活

始めまして。 今年の秋から同棲を始めようと思って今不動産を探しています。 2人の希望地として本八幡または東西線(千葉県)にしようと思っているのですが生活をするのにどこが1番良いのでしょうか?もしくは他にお勧めの場所(総武線・千葉県)はありますか? 家賃は80,000円くらいで考えております。 この辺の生活環境なども一緒に教えてください!!

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 秋からということはもうお部屋も決まっているかもしれませんね… 決まっていたら、スルーしてくださいね。 本八幡は便利ですがちょっとゴチャッとしていて私は苦手です… “住むところ”というよりは“遊びに行くところ”。 駅から離れれば住宅地ですが……離れれば。 本八幡だったら…西船橋のほうがいくらかマシかな、というのが私の心証です。 多少定期代は高くなりますが、東西線直通の東葉高速線の沿線まで来ると多少住みやすいですよ。 (それが可能であれば)駅から徒歩圏内が住宅街であること、買い物に不便しないことから北習志野・八千代緑ヶ丘・村上なんかがオススメです。 どうしても東西線沿線で収めたいのであれば、妙典・行徳あたりは多少住みやすいかな、と思います。 ただし、あのあたりはちょっと外人さんが多いのでそれで敬遠する人もいます。 広くなくっちゃ嫌!最低でも3LDK!!なんて贅沢を言わなければ、総武線沿線を除けば駐車場込み8万円で充分キレイなお部屋が探せますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

当然、借りられるときには考慮されているのでしょうが、住処を決めるには職場、学校等の「どこに通うか」って要素が大きいと思います。 それによってお薦めも変わってくると思うのですが、いかがでしょう?

iso-maru
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 私は来月から職を失うので新しい住居が決まってから探します(医療事務のお仕事をする予定です) 彼は大江戸線の若松河田が職場です。 今希望としているところは両方の実家の中間地点というのはあります(佐倉と西馬込) 2人とも今まで実家だったので自分たちで暮らすということが初めてです。 できれば車を持っていきたいので駐車場も安く借りられるといいんですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲について

    今、お付き合いしている彼と同棲を考えてます。 ずっとお世話になってる不動産屋さんから、月6万の家賃で、かなり条件のいい物件を紹介してもらいました。 私と彼はお互い、手取り23~25万です。 貯金しながら生活できますでしょうか? また、家賃6万の賃貸で同棲しとある方いたから、生活費や光熱費など、内訳を教えていただけませんか? ちなみに、オール電化の賃貸です。

  • 総武線から目黒まで通勤

    初めまして。 来年の春から目黒にある会社に勤めることになりました。 私が今住んでいる場所は千葉の田舎町のため、一人暮らしをしようと考えています。 今はまだ学生で、高田馬場にある学校まで通っております。千葉から総武線を使い、飯田橋で東西線に乗り換え、高田馬場まで通っているという具合です。 勤務することになった会社はJR目黒駅から徒歩5分です。 私は一人暮らしをしたことがなく、都内も不慣れな為、目黒まで通うのにどの辺が一人暮らしをするのに最適かわかりません。 しかし漠然とした希望がありますので、これを参考にしてお答え頂けますでしょうか。 ・場所:総武線沿線が良いです。 (通学で毎日通るため、なぜか安心感がある) ・家賃:共益費を含め4~5万円程度。 (手取りの三分の一が目安と聞きました) ・間取り:1k (特に理由はありません) ・通勤時間:30~60分程度 (多少通勤に時間をかけた方が気持ちの切り替えが出来るのではないかと思う為)、(交通費は全額支給です) 以上が私の漠然とした希望です。 不動産屋に聞けば良いというのはごもっともですが、不特定多数の方から意見を頂戴致したく、ここで質問させて頂きました。 上記で述べたものは飽くまでも私の希望ですので、『いや、総武線じゃなくてここの方がいい』 『総武線だったらこの辺がおすすめ』 『ここはやめた方がいい』 などございましたらお願い致します。 どのようなご意見でも頂けたら有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 彼と同棲+犬1匹。

    千葉の鎌ヶ谷市あたりで、アパートを探しています。 同棲(2人暮らし)をされてる方にお聞きしたいんですが同棲の予算ってどのぐらいかかりました? 今は、大体45万円ぐらいたまっているのですが生活費とかを除くと40万ぐらいです。 あたしの仕事の都合上駅からなるべく近くて近くに駐車場があり、家賃もできるだけ安めで・・・>< でもこんな条件がよければ、家賃は高いですよね??汗 あと、犬(パピヨン。♀)も1匹飼っています。 ワンちゃんが居るとお金ももっとかかりますよね?

  • 同棲の生活費について教えてください

    同棲の生活費について質問です。同棲1年目で彼氏27歳私30歳です。今年の8月結婚する予定です。同棲して1年間家賃・光熱費・生活費は折半でお互い6万ずつ出しています。家事はすべて私がしています。私はパートで働いていて給料が15万彼氏は25万くらいです。去年の3月頃に彼氏にもっと二人の時間が欲しいし、自分の生活リズムに合わせて欲しいからパートを減らして欲しいと言われ減らしました。その頃から私の給料は8万くらいに減ってしまったのですが、今まで毎月6万円ちゃんと払ってきました。給料8万の中から6万払って携帯代払うと全く残りません。毎月赤字で去年の3月から自分の貯金を切り崩してもう貯金もあまりありません。8月に結婚する予定なのと5月に今住んでいるアパートの契約が切れるのでもう少し広いところに引っ越そうと彼氏と話し合いで決まりました。結婚費用(小さな式)引っ越し費用のため貯金をお互いしないとダメだと思うのですが、私の給料8万では生活費払うと貯金することができません。彼氏に貯金もしたいし正社員でバリバリ働ける所に行きたいと話してもダメだと言われます。このままでは私ばかり不満が溜まっていくような気がするので、思いきって二人の給料を一緒にしてそこから生活費など支払い彼氏お小遣3万私2万余った分を貯金という形にしようかと思うのですが、そんな事を考える私は図々しいでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

  • 同棲生活を始めるにあたって。

    付き合って半年経つ遠距離の彼氏がいます。今後の予定としては、日本に3月私が帰国し、4月から日本の大学の新生活が始まります。 大学は実家とは違う県にあるので、必然的に一人暮らしになるわけですが、私は3月まで帰国する気はないので、4月からのアパートは、親に探しておいてもらう予定でいました。 しかし先日彼氏との電話での会話で、「日本に帰ってきたら同棲しないか。2DKでも二人でお金を半分にすれば、一人暮らしよりも安く住めるよ。」と言われました。とても嬉しかったのですが、いろいろな問題があるので、その時は曖昧に返事をして、話を変えてしまいました。 私の両親はあまり厳しくありません。実家に住んでいた時(高校時代)、夜遊びや朝帰りを繰り返しても、あまりガミガミ言うこともなく、特に私に干渉もしませんでした。 しかし同棲ともなると話は別だと思います。月々の家賃・授業料、敷金・礼金、生活費etc. こうやって書き上げてみると、親の金銭的な援助なく、大学生活を送ることは、今の私には不可能です。まだまだ親の臑(すね)を齧(かじ)っている分際ですし、何といっても、まだ親に彼を紹介していません。彼氏の存在は知っているようですが。 3月に日本に帰ってから彼を紹介して、同棲の件を親に話そうとも思いましたが、新しいアパートの事もあるのでそれでは遅すぎますし、電話というのも大事な話なので、あまり・・と言った感じで躊躇してしまっています。 どうしたらよいのでしょうか?何か知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • 東京で家賃8万、残りの生活費14万で生活出来る?

    東京の一人暮らし(江東区大島、住吉あたり)で家賃を除く生活費を14~15万で賄うことは可能でしょうか? 今、引っ越しを検討している28才女です。 現在住んでいるのは千葉県。入社から1度もボロマンションから引っ越さず6年経ちました。 引っ越したい理由は沢山ありますが ・満員電車がきついこと(現在東西線です) ・ユニットバスが苦手なこと ・壁が薄く隣の音が丸聞こえ ・建物が十字路に面しており音がうるさく眠りが浅くなる ・建物が古く水回りがよく壊れる などですが、金銭面的に心配で引っ越すに至っていません。 今気になっている物件が東京の住吉、西大島や押上の物件で家賃8万の1K。(会社負担4万) なので家賃を除いた残りの生活費を14からで15万ちょいで賄うことになります。 東京の物価は高いので、ちゃんと賄えるか心配です。。 (家賃を7万とかにすればいいのは分かってるのですが希望する設備や条件に合うものがなかなかありません) 今貯金は400万ほどあるので、もし無理そうであれば2年で引っ越して安いところに行けばいいかな、と思うのですが甘いでしょうか? 

  • 同棲…いくらくらいの家賃が目安でしょうか?

    おはようございます。 25歳の男です。26歳の彼女と付き合って2年くらい経ちます。 彼女とは結婚前提に付き合っており、両親にも挨拶済です。 秋になったら同棲をしようかと考えてます。 これは彼女の両親の意向でもあります。 今回は同棲の賛否については意見を求めていないのでご了承ください。 話は戻りますが、彼女との同棲を考えていますが、 いくらくらいの家賃のアパートがいいのか悩んでいます。 現在、私は1人暮らしをしており、駐車場込で7万のところに住んでいます。 普通に生活していますが、貯金もできています。 私の給料は手取り21万。 彼女の給料は手取り13万。 安いところに住むにこしたことはないですが、 仕事の関係上、駅近(徒歩20分以内)、 また市街地に住むこともあり家賃相場が高めです。 お互いに浪費家ではありませんし、彼女は節約が得意です。 それも考慮して、私の予測した計算では、 家賃7万5,000円以下の物件であれば生活できると思うのですが、 限度額の7万5,000円だと生活は厳しいでしょうか? ライフスタイルは人それぞれですし、生活してみないとわからない部分もありますが、 皆様の意見、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 同棲が始まらなくて悩んでいます

    付き合って3年の彼がいます。昨年は互いの実家に挨拶に行くなどの交流を図り、秋に同棲を決めました。同棲のきっかけは私がその時していた仕事がダメになり退職をし、一人暮らしでお金もなくなり、精神的にも弱っていたこともあり、彼が決断をしてくれました。彼の実家の近くのマンションを借り、これで楽しい同棲生活が始まる!と思ったのですが、まじめな彼は「同棲=結婚」で、今は私との結婚を考えられないからやはり同棲はできないといいだし、ぎくしゃくしてしまっています。家賃は半分入れてくれるし、仕事が休みの週末は以前よりは時間は減りましたが連絡をとって会っていますが、彼の気持ちが分からなくて不安な毎日を過ごしています。私は今年から定職に就き、忙しい毎日を過ごしています。実家から出たことのない彼にとっては、家を出ること自体大きな決断なのでしょうが、この先結婚がないようならばこのまま付き合っていてもいいものか不安です。私は彼と同棲、結婚を望んでいるのですが、重荷になりたくないため、結婚の話は一切出さずそっと今は放置していますがこの先どうしたらよいのでしょうか。

  • JRの切符の買い方について

      今日、JR総武線の切符の買い方に関して駅員から文句を言われたのですが、私の方が悪かったのか、どうも納得いかないので教えてください。   内容は、まず千葉県のJR船橋駅から総武線で本八幡駅まで行き、改札を出た後に帰りの分(本八幡→船橋)の分を買っておきました。その後用事が済んだあと別の用事があったのでバスで本八幡から3駅先(同じ総武線沿線)の新小岩駅まで行きました。そして帰りは新小岩から船橋まで総武線で戻るのですが、その際に本八幡から船橋駅までの切符は既に買ってあるので、新小岩から本八幡までの分を買いました。そして船橋駅で有人の改札で2枚の切符(新小岩→本八幡と本八幡→船橋)を渡したところ、「本来はこういう買い方はできない。こんどから正しい買い方をしてください」とピシャリと言われました。若い女性の駅員で、にべもない言い方でした。こちらとしてはすでに帰りの行程の一部分の切符はすでに買ってあったので不足している区間分を買い足したのだから不足はないと思うのですが、何か不正乗車をしたような言い方で、少々カチンときました。  この場合、どうすれば良かったのでしょうか。新小岩駅で最初に買った本八幡→船橋分の切符を一旦払い戻してもらって、改めて新小岩→船橋を買って1枚の切符で帰ってこなければいけなかったのでしょうか。  どうも納得がいかないので質問しました。鉄道に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 彼女と同棲の生活費について

    僕27歳、自営業です。月収20~80万程度です。貯金1500万円です。 彼女25歳、フリーター。月収15万程度です。貯金50万程度みたいです。 僕の収入・貯蓄に関しては黙っています。 なぜなら、彼女の態度が変わったらいやだからです。 金でついてこられるのがいやだから。 現在は遠距離恋愛をしています。 最近、彼女が「一緒に住みたい」と言ってまして、 僕も同意していますが、 生活費の面で少しもめています。 それは、家賃や、光熱費などをどのように支払うかということです。 「おいアンタたくさん稼いでるんだろ?」との批判はちょっと待ってください。 彼女は「炊事・洗濯とか全部してあげるから、 そのぶん生活費はすべて払ってほしい」とのことです。 でも僕は炊事洗濯など好きなので自分でできます。 折半とはいかないまでも、 家賃・光熱費の1/3くらいは出してほしいと思うのですが、 彼女はそのへんをうやむやにしています。たぶん一円も出さないつもりのようです。 お金の問題は後々の火種になりうるので、 気をつけたいです。 たしかに、僕の方が彼女より収入は多いのです。 だけど、ひとつきに100万稼げるときもあれば、 10万も稼げない月もあります。 つまり収入にかなりのばらつきがあり、不安定なのです。 また、サラリーマンのように年功序列で給与が上がっていくわけでは なく、いつ収入がストップするかわからない状態なので、 家庭や子供の将来のために、 一円でも多く貯金したいというのが自営業者の本音です (この辺の恐怖は雇用者にはわからないと思います)。 こう考えると、 やはり、収入が自分とイーブン程度の女性と 付き合うべきなのか?とさえ思ってきます。 でも僕は彼女を愛しています。 でも彼女は貧乏なくせに浪費癖があります。 金を持っているだけの女性とは付き合いたくないんです。 みなさんどう思われますか。 同棲のとき、女性は一円も払わないのが常識なんですか?

このQ&Aのポイント
  • 同じ設定の夢を何度も見る理由とは?夢占いや精神的な状況での解釈をご紹介
  • 夢に現れる亡くなった兄の意味とは?心理的な分析から読み解く
  • 同じ設定の夢が続く理由とは?夢の内容から考察してみました
回答を見る