• ベストアンサー

HDDから他のレコーダーへのダビング

PC98WINの回答

  • ベストアンサー
  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.4

ANo1です。お勧めはしませんが、ドライバー2,3本があれば自分でできます。本体の金属カバーねじ4本、フロントパネル2本、DVDドライブ3本とコネクタ付きケーブル2本をはずし、DVDドライブを止めている金具ごとDVDドライブはずします。側面に4つのねじがあり、これで、金具からDVDドライブがはずれます。一方新しく購入したDVDドライブの上面と下面のねじ計6本をはずし、プラスチックのプロントパネルと ディスク挿入口のプラスチックの蓋をはずします。こうして得た新しいDVDドライブを、先にはずした金具にとりつけ、本体とねじ止め、ケーブルコネクタ2個を接続、フロントパネルのねじを2つつけ、最後に金属ケースをかぶせ4つのねじ止めでOK.録画予約と時刻がクリアーされるので、設定しなおし。これで完成です。途中の構造をわすれそうなので、デジカメで写真をとっておきます。新しいDVDドライブの購入費用は5,050円でした。自宅訪問で修理を頼むと、このサイトからの情報では12,000円から16,000円の模様です。失敗したら、修理を頼もうと思い、幸いDVDドライブの挿げ替えに成功。約1時間で録画確認できました。ノーブランドの一枚40円以下のDVD-Rでも録画が復旧。でも、心配でしたら修理を頼まれるのがいいと思います。自分で修理するときのこつは、ドライバーで組み立てができるはずと考え、分解方法を探ることです。無理にプラスチックの機構を取り外そうとしないことです。必ず、楽に組み立て、分解ができるようになっています。交渉したDVDドライブに比べ新しいドライブは奥行きが短くなっていましたが、 ねじ穴など全て標準化されているので問題ありません。

sorachan33
質問者

お礼

ご丁寧に説明して頂きありがとうございます。ご回答を拝見していると、自分でも何とか直せそうですね。修理をお願いするか、自分で挑戦してみるか考えたいと思います。今回は、2度もお答え頂き、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東芝HDDレコーダーのHDD交換

    東芝HDD&DVDビデオレコーダー RD-XS53 http://www.tlt.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs53.html を使用していますが、「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません。」とエラーが出るようになり、録画も再生もできなくなってしまいました。 そこで、自分でHDDドライブの交換をしようと思いますが、お勧め、もしくはこの機種に合うものがあれば情報をお願いします。 また、注意点などもあればお願い致します。

  • HDD(東芝RD-XS38)に録画した物を、別のDVDプレイヤーのDV

    HDD(東芝RD-XS38)に録画した物を、別のDVDプレイヤーのDVDにダビングする方法はありますか? 東芝RD-XS38にはDVDもついているのですが、そのDVDドライブが読み込みをしなくなり、ダビングどころか再生もろくにしません。 なので、修理や買い替えも考えているのですが、別のDVDプレイヤーをつないで、そちらのDVDにダビング出来ないかなぁと思い、質問させていただきました。 もし、東芝RD-XS38から別の機器に繋いでダビングが出来る場合、その別機器は、DVDレコーダーでなければなりませんか? それとも、プレイヤーでも大丈夫でしょうか? (プレイヤーでも大丈夫なら、レンタルショップで貸し出しているプレイヤーを繋ぐつもりです。) また、接続方法も教えていただけると嬉しいです。 東芝RD-XS38とパソコンを繋いで、パソコンにダビングをしていた時もあったのですが、なにせ時間がかかってしまい、他に方法がないかと思っていました。 ややこしい質問で申し訳ありませんが、初心者でもわかるように丁寧に教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • DVDレコーダにビデオをダビングしたいので、接続方法やダビングのしかたを教えてください。

    DVDレコーダに昔のビデオをダビングしたいので、接続方法やダビングの しかたを教えてください。 テレビ=東芝 25S4 ビデオ=SONY SLV-FX5 DVD=東芝 RD-XS37 上記の内容でまだ不足部分がございましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝のDVDレコーダーのラインUダビング

    教えてください。今、東芝のDVDレコーダーの「RD-XS57」を使っているのですが、友達からDVDに録画したのを借りてHDDにダビングしようとしました。ラインUダビングでしたのですが、録画状態にしてDVDに切り替えて再生にして普通にダビングが始まったのですが、出来たのを再生してみたら字幕がついていませんでした。 録画する再生の時に字幕が出てなかったのかと思いもう一度ダビングをしたのですが再生時には字幕がきちんと出てました。でも、HDDにダビングすると字幕が出てないのですが、何か設定などいるのでしょうか?今までこんな事がなかったのでもし、分かる方がいましたら教えてください、お願いします。長文で読みにくい文章ですみませんでした、

  • HDD&DVDレコーダーのダビング&DVD再生

    HDDへの録画と再生は問題ないのですが、DVDへのダビングができなくなりました。 「このデスクは初期化できません」とか、ダビング(したつもり)の後、「表示する 内容がありません」などのメッセージがでて再生ができません。 試しに、市販などのDVDを再生できるかやってみましたが、だめでした。 機種は、東芝VARDIA RD-S303 です。 修理以外に方法はないでしょうか?

  • HDD&DVDビデオレコーダーのエラーについて

    我が家は、 東芝HDD&DVDビデオレコーダー 形名RD-XS46を使っているのですが、 この前突然、「ERR-16」DVDエラー(メディアが不良でかけない) が出てしまいました。 再生中やDVDへの書き込み中にとまってしまいます。 修理に出すと、データはすべて消えてしまうのでしょうか?

  • HDD DVDレコーダー

    他メーカー『パナソニック』で作成したDVD-Rを東芝のRD-XS41 でHDDにダビングしようとすると、「編集する内容がありません」とエラーがでます。他メーカー製作のDVDをダビングする事は出来ないんでしょうか?

  • HDDレコーダー~BDレコーダーへダビング(移動)

    いろいろ試してみましたが、出来ないようなので教えて下さい。 東芝HDD&DVDレコーダーRD-S300から東芝ブルーレイディスクレコーダーRD-BZ810へコピー×の録画をダビング(移動)することは出来ないのでしょうか? LANでは出来ないようなので、S映像端子でやろうとしましたが、コピーX番組ということで、録画がはじまるとすぐにとまってしまいます。 S端子ではなくアナログ端子であればできるのしょうか? (別のテレビREGZA H3000では、アナログ端子でダビングできましたが、CS番組はできませんでした。) RD-S300でDVDに書き込み(移動)でも構わないのですが、ディスクトレイが、開けるとなかなか閉まらなくなってしまうので、できればダビングしたいと思っています。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。

  • 外付けHDDへダビングしたいのです。

    現在東芝RD-X53を使用していて、ダビングに問題のない録画内容をDVDにダビングしようとしたら、何度やってみても出来なくて・・・。もう容量が限界になってしまい、とりあえず別室のVARDIA RD-X8をつなげHDDからHDDへダビングしたいのです。 どうしたらよろしいですか? 教えて下さい。

  • 東芝HDDレコーダーダビング速度について

    東芝製HDDレコーダーRD-X5を使用しています。 HDDに録画した番組をCD-RWにダビングして知人に貸す場合 対手先の機種が他メーカーなのでVIDEO作成機能で ダビングしましたが、2時間弱の番組をコピーするのに1時間ほどかかりました。 そんなにかかってしまうものなのでしょうか。 HDD→DVD-Rへコピーしたときは2時間弱のものが 15分ほどでした。(使用メディアは4倍対応) 知人のパイオニアのHDDレコーダーでは 30分番組なら1~2分、1時間番組でも5分かからないと聞きました。 ダビングスピードには録画したモード(SP、LPなど)も 関係してくるのでしょうか? 東芝機で録画したものを他メーカー機種で再生できるようにDVD-RおよびDVD-RWにダビングする効率のよい方法を教えて下さい。よろしくお願いします。