• ベストアンサー

フナに始まりフナに終わるとは?

フナに始まりフナに終わるとは?

  • 釣り
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

小鮒に始まり、へらブナに行き着く。

taka1999
質問者

お礼

へらぶなとは「フナ」のことでしょうか?

その他の回答 (10)

回答No.11

No.9です 釣りは「へらぶなに始まり、へらぶなで終わる」はここ10年ほどで使われだした、拡大解釈です。諺が一人歩きした結果、へらぶな愛好者やへら雑誌の中で使われだしました。そもそもへらぶな釣りは比較的歴史の浅いつりです。

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.10

NO8です。 参考サイトをご覧になってください。 「フナ」→「文化」→「釣など」で 中でもヘラブナ釣りは俗に「釣りはヘラに始まりヘラに終わる」といわれるほどさかんに行われ・・・ とありましたので、「ヘラブナ」ではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%8A そもそも、「ヘラブナ」と「マブナ」の違いもよく解りませんが。

回答No.9

諺は言葉は時代と共に変化していきますが、「鮒に始まり、鮒に終わる」はヘラブナではなく、マブナの事です。確かに、マブナ釣りは簡単な道具で始められ、釣り場も住まいの近くの川、池、沼と手軽です。つり方も簡単な為、昔は釣り入門者が始めに体験する釣りでした。但し、やはり人より多く釣り上げるには大変な技術が必要です。季節に合った釣り方、釣り場に合った釣り方・・・並べ釣り、引き釣り、づき釣り、ごつんこ釣りなどなど、 諺の意味としては、マブナ釣りで入門し、海、川などさまざまな釣りを体験して最後には又マブナ釣りの、釣りの原点としての面白さ、奥の深さに気づきマブナ釣りに戻ると言う事ではないでしょうか? ひと通りの釣りを体験した、老釣り師は、安全面、体力面から言ってもマブナ釣りに戻ると言う現実的な面もあるのではと思います。

  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.8

「釣りはヘラに始まりヘラに終わる」ということだと思います。 私は現在は船釣りしかしていませんが、ヘラブナ釣りだけを長年行っている友人がいますが、やはりヘラブナ釣りは奥が深いと言っています。 奥が深いからそのように言われているのだと思います。 その友人が言うには、釣りの月例会があり上位入賞者はやはり「うまい」と言います。それだけ、うまい人とうまくない人では釣果に差がでる釣りでないかと思います。 詳しくは解りませんが、道具も「竿」「浮き」の選定から始まり「エサ」の配合やバラケ具合・棚の取り方・アタリのとり方など経験がものを釣りではないかと思います。 よくその友人は、釣果を自慢すると私に冗談半分で「船釣りは誰でも釣れるからよいな」などと言いますが確かにそのとおりかもしれません。 ヘラブナは、ちょっと違うようです。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.7

単なる諺だと思います。 料理と同じように(卵に始まり、卵に終わる) といったような・・・。 機動力の差かどうかはわかんないけど、 生涯の趣味としての事かも知れませんねぇ。 さすがに釣りでも、「沖釣り」(深海&トローリング、ディープジギングなど)になると、初心者には難しいし、歩くのに問題があると出来ないと言うのも考えられると思います。

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.6

No.4です。 奥が深い、と言うのは私も極めた訳ではありませんが・・・ フナはえさをつけ仕掛けを入れると、針を飲んだ状態などで釣れてきます。 いかに飲まれずに釣るか、とか いかに数を手返しよく釣るか、などを言うのではないでしょうか? また、歳とともに、のんびりと日がな一日釣りを楽しむのにフナ釣りが最適、ということもあるのではないかと思います。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.5

マブナ(ギンブナ)に始まり、ヘラブナ(ゲンゴロウブナ)に終わるのではないでしょうか? 子供の頃、用水路や小川で見かける魚(マブナ)を釣りたいという要求から釣りを始め、 ↓ その後、様々な種類の釣りを楽しみつつも... ↓ 老人になると、足腰も弱くなりますし、安全性や行動範囲などからも、各地の池や河川に棲息域が広く、高度な技量が要求されるヘラブナ釣りになるのかなぁ...と。 または... 釣り好きに初心者が いきなりヘラブナ釣りに連れて行かれ... 「キーッ!全然釣れねぇ!何が面白いんだ!もう釣りなんてやーめたっ。」 ...フナに終わりました。ダメ?

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.4

私が聞いたのはちょっと違います。 フナに始まりヘラブナに・・・を言うといっている人もいますが。 入門としてフナ釣りから始まるが 最後には、たかがフナされどフナで、その奥行きの深いフナ釣りに終わる、と聞いたこともあります。

taka1999
質問者

お礼

すみません。奥が深いとはどういうことを言うのでしょうか?

  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.3

「釣りはヘラに始まりヘラに終わる」の間違いではないでしょうか それほどヘラブナ釣りは奥の深いものと言われています

taka1999
質問者

お礼

ありがとうございます。 へらぶなとフナの違いがよくあかりませんが、私の知っているフナは、そんなに釣るのは難しいということはなかったように思います。 うきが、ぴくぴくとなったら、一瞬にして引っ張りあげると、魚がくっついています。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

フナ釣りは子供から大人まで身近に楽しめる釣りです。 しかしヘラブナ(ゲンゴロウブナ:↓)釣りともなると非常に難しいマニアックな釣りになります。 これを言っていると思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%96%E3%83%8A
taka1999
質問者

お礼

むかし、川でフナつりを楽しんだのですが、えさは、田んぼのあぜを掘り起こして獲った「太いミミズ」でした。さおは、竹の細いので3mくらいの一体のものです。 大人になってからのつりでは「店に買いに行ったみみず」ですが、このみみずは小さくてほそいものです。 このようなつりが「フナ」つりというものなのでしょうか? 別段釣るのがむずかしいというようなことは無かったと思いますが・・・。

関連するQ&A

  • フナがフナの尾を突っつくのですが

    フナを2匹同じ水槽で飼っているのですが、片方のフナがもう一方のフナの尾ビレを口で突っついてボロボロになってしまいました。 何年も飼っていてこのようなことは初めてです。 餌も十分与えているので空腹のためとは思えません。 もともと2匹は仲がいいようなので、別の水槽に移したくないのですが、このままでは、そうするしかないようです。 突っつくのをやめさせる対策がありましたら教えて下さい。

  • フナを飼いたいと思っています

    自宅でフナを飼いたいと思っています。 ネットでフナを買えるサイトがなかなか見つからないのですが、 ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • フナを飼いたい

    フナ(2~6cmぐらいのもの)を飼いたいのですが、うちの近くのかねだいで売ってませんでした。我孫子市やその周辺の市町村にあるペットショップでフナを販売してるところを教えてください。

    • 締切済み
  • フナに胃はあるか

    フナから進化した金魚には胃がありません。では、フナには胃があるのでしょうか?

  • 飼っているフナに白い幕のようなものが、

    飼っているフナに白い幕のようなものがついていてここ一週間あまり動かなくなってしまいました。2週間前にオイカワなのかカワムツなのかわかりませんがほかに飼っていた魚も動かなくなりしんでしまったので心配です。フナを助けたいです。なんでもいいので教えてください。

  • フナはメダカを食べるか?

    親メダカ100匹ほど、10~20センチ程のフナ10匹ほど、 屋外の大型水槽の中で春からいっしょに飼ってきて、 餌もいっしょにパクパク食べていました。 10月の中旬頃から餌をやっても水面に上がってくるのは なぜかフナばかり、メダカの姿がありません。 そこで先日、水槽の水を抜いてみると、メダカは一匹も いませんでした。突然、喰われてしまったのでしょうか? フナは寒くなる前に急に獰猛になって肉食になるとか 冬眠に備えて食いだめするとか、そんな習性でもあるので しょうか? 

  • フナ 悪影響

    フナを飼っている部屋で冷房をかけているんですが、魚に悪影響はありますか?

  • フナのワナ

     周囲300mくらいの農業用ため池に棲んでいるフナを捕まえたいと思っています。釣りですと針で傷むので、ワナのようなもので生きたまま捕まえたいのですが、釣りの経験が無いのでどうすればいいか、わかりません。  ちなみに、フナの大きさはだいたい20センチくらいです。夏には水面近くによく泳いでいたようですが、寒くなったら姿が見えなくなってしまいました。  ワナやエサの種類、仕掛ける時期など、どうすれば効果的でしょうか?  また、それを生きたまま車に乗せて運ぶには、どんな道具が必要でしょうか?  よろしければアドバイスいただければ幸いです。

  • 大きめのコイやフナを購入したい

    学校で飼うためのコイやフナを探していますが、ネットでペットショップなどを検索しても、いわゆる普通の魚を扱っている店が見つけられません。錦鯉や熱帯魚などはいくらでも見つけることはできるのですが。 できれば20cm以上のコイかフナを30匹程度購入したいと考えています。コイやフナ以外の淡水魚も考えています。安いに越したことはありません。都内もしくは遠方でも郵送可能なお店を知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フナが汚い川に生息できる理由

    近所の汚い川にフナが生息しているのを発見し、汚い川にフナは生息できるということを知りましたが、何故フナは汚い川に生息できるのでしょうか。 また、フナが産まれたところが、元々汚い川である場合、その環境しか知らず、綺麗な川の状態を知らないのでしょうか。その場合、川が綺麗になったら、彼らは住みやすくなるのでしょうか。 それとも、その汚い川に住まなければならない理由があるのでしょうか。 汚い川に住み慣れていたものが、綺麗な川に行くという環境の変化によって、フナは最終的に、その綺麗な川が住みやすいと感じるのでしょうか。 質問が多数になって申し訳ないのですが、いくつか気になったので回答をよろしくお願い致します。