• ベストアンサー

【困り度ゼロ】日経平均の天井が丸くなったのはなぜ?

convit764の回答

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.1

去年から、日経の高値のところにテーブル状の高原地帯が発生してます。 だれか名前を付けるかと思いきや、名前はまだないようで。 よかったら命名してください。

ass559
質問者

お礼

covitさん、こんにちは。 名前がないんですか。 だったら、おっしゃるように「テーブル高原」ではいかがでしょう? アンデスのテーブル台地は、ほんとに上が真っ平らですが。 高いところの一部がちょっと凹んだ感じのやつは、「高度湿原」。 おべんとー食べるのにいい場所ですね。ミズバショウとか咲いてて。 そのあと下りだったらツライですが。。。^-^ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HYPER SBIを使って、日経平均のチャートを画面に大きく出したいの

    HYPER SBIを使って、日経平均のチャートを画面に大きく出したいのですが やりかたが、よくわかりません。 個別の銘柄なら、銘柄コードを入れるだけなのですが 日経や、ダウなどの表示を教えてください。 また、このソフトの使い方を書いた書籍などがあれば教えてくだい。 よろしくお願いします。

  • 日経平均が最近ギャップだらけの理由

    質問させていただきます  日経平均の日足チャートを見ていくと、この傾向は大体2000年から2001年あたりから少し出てきた傾向なのですが、さらに2004年あたりからさらにはっきりとしてきて特に今年は非常に顕著にそれが見て取れるチャートになっています。    西暦2000以前の日経平均の日足チャートの特徴は・・・値動きはほぼ必ずザラ場中に動き日足チャートはほとんど陰線か陽線であり、次の日の寄り付きもほとんどギャップせず前日終値とほぼ同値での開始となる。コマなどはほとんど出現せず大きく相場が動く時も大陰線か大陽線である。  西暦2000年以降(特にここ数年)の日経平均の日足チャートの特徴・・・ザラ場中の値動きが小さく値幅変動の大きな部分をギャップで動いている。チャートが大きな窓を空けてコマが点在する。大きな事件(上海ショックやサブプライム問題)等があった場合特に顕著で大きなギャップを作って下がる。2000年以前では大事件があってもほとんど寄り付きは前日と同じあたりで始まり、取引時間中に大きく下げる。例(1991年8月19日ソ連クーデター等) デイトレーダーの方以外はギャップというのはトレードに大きく影響すると思いますし新たなリスク管理の必要性を生じさせる新たな市場のトレンドだとおもいます。最近の日経平均ベースでもギャップが生じる主な理由というのはどういったものなのかご意見をいただきたく思います。

  • 日経平均の日足のチャート10年分ぐらいがほしいのですが、どうしたら手にいれることができるのでしょうか。

    日経平均の日足のチャート10年分ぐらいがほしいのですが、どうしたら手にいれることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日経平均のチャート

    日経平均は、度々採用銘柄が入れ替わって現在に至っているわけですが、 だいたい2000年頃の採用銘柄で、 現在値のチャートとして見ることができるサイトはありませんか? どうぞご存知の方、お教えくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 過去5年くらいの日経平均株価のチャートしりませんか?

    過去の5年分の日経平均株価のチャートを探しています 月足、週足、日足のチャートで移動平均線の載ったものを手に入れたいです。 有料でもかまいません、どなたかご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 日経平均のヒストリカルデータ(30年位、週足)を調べたいのですが

    日経平均のチャート、無ければ数値データでも良いのですが、30年前位までさかのぼって調べる方法を探しています。月足であれば、チャートブックの30年分が出版されていますが、週足、存在するなら日足の物を探しています。webでも紙面でも良いのですが、どなたかご存知であれば教えてください。

  • 過去の日経平均が・・・・

    過去の日経平均株価がチャートで見れるサイトってありますか? 1989年1月~ がどうしても見たいんです。時系列の株価だけ見れる サイトはあるんですが、チャートで表示してくれるところが・・・・ 知っていたら教えてください。

  • どうして日経平均と大型株は連動するの?

    225銘柄の平均なので少し似たような動きになるのは理解できるのですが、余りにも他の大型株とチャートが酷似し過ぎているのはなぜでしょうか。 普通ヘッジファンド、機関投資家などが大きな買いや売りを入れる際は個別銘柄として売買をしているとは思うのですが、あたかも同時に225個の銘柄全体に同じ買いや同じ売りを入れているに見えてしまってます。 余りにも同じような動きをしている大型株が多いのでそう思ってしまいました。 実際数百という銘柄に同じタイミングで買い注文や売り注文を入れているのでしょうか。 日経平均が上に動いたときに、下に(売り)に大きく動く大型株があってもいいとは思うのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 日本株(個別)の日足チャートについて

    個別銘柄の日足チャートで過去古いものまできちんと見られるサイトを探しています (できれば10年以上) 以前はヤフーファイナンスのチャートで1990年くらいまで見ることができたのですが チャートが変わってから見られなくなってしまいました 私が利用している証券会社でも6年前までしか日足では見ることができません どこか無料で見られるところがあったら 教えてください よろしくお願いします

  • 日経平均株価の予測をテクニカル分析お願いいたします。

    日足 週足 月足を使って 現在 日経平均のテクニカル分析をしています。 まだ、慣れていないのでアドバイスをお願いいたします。 予測期間は 明日から1月以内でお願いいたします。 特に移動平均線、一目均衡表、ボリンジャー・バンドが実践で使えるようになりたいです。 なお、基礎知識はすでにあります。 http://www.toyokeizai.co.jp/data/chartcd/weekly_chart/index.html