• ベストアンサー

パソコンから電話が利用できるソフトご存知ありませんか?

パソコン本体の、マイク&スピーカ端子にヘッドホン付きマイクを接続して音声呼び出しにてパソコンに登録したアドレス帳から自動で電話できるソフトを探しています。 どなたかお奨めのソフトを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.1

SKYPE

参考URL:
http://www.skype.com/intl/ja/
hiro77777
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 さっそくダウンロードして使用してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

いくつかのソフトがあります。 1.Windows Messenger 2.MSN Messenger 3.Yahoo メッセンジャー 4.Skype 何れもパソコン同士の無料通話が楽しめます。 Skype だけは一般加入電話にも掛けられます。ただし(有料)

hiro77777
質問者

お礼

Windows Messengerでもパソコン同士であれば無料通話が出来るのですね。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン内蔵スピーカーを有効活用出来るソフト

    ゲーム用に買ったスピーカーが壊れてしまったので困っています そこで目を付けたのがノートパソコン内蔵スピーカー なんとかパソコンの音声入力端子(マイク用?)から信号を入れて、それを内蔵スピーカーで流したいのです 何か良いソフト 若しくは方法は有りませんか?

  • パソコンのヘッドフォン端子が優先されることについて

    DELLのOPTIPLEX GX520を使用しているものです. パソコンからの音声出力用端子が前面にヘッドフォン用端子,背面に外部スピーカー用端子の2種類がついています. 前面と背面の端子の両方にヘッドフォンや外部スピーカーを接続すると前面のヘッドフォン用端子からの音声が優先され出力されます. 今回前面のヘッドフォン用端子にヘッドフォン側の端子の先端が折れて中に残ってしまい,前面から音が出なくなってしまいました. そのため,背面の外部スピーカー用にヘッドフォンや外部スピーカーを接続しても,前面が優先されているため音声が出力されません. そこで質問です. (1),前面より背面の音声出力を優先(または両方から出力)できるよう変更する方法があるのでしょうか?ありましたら詳細を教えていただきたいと思います. なお,OSはWindowsXPですのでXP用の変更方法を教えていただけると幸いです. (2),(1)が無理なのであれば,USB端子から音声出力できるもの(EDIROL-UA1等)の購入が考えられると思うのですが,お勧めの品(価格,質など)ありましたら教えていただきたいと思います. よろしくお願いします.

  • パソコンとCD/MDラジカセの接続

    パソコンのスピーカーの音が頼りないため、外部スピーカーと接続したいのですが すでにCD/MDラジカセがあるので、できることならスピーカーを新規に購入するのではなく このラジカセと接続できたらいいなあと思っています。 持っているラジカセはパナソニックのパーソナルMDシステム RX-MDX61です。 http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RX-MDX61 端子は ・アナログ音声入出力端子 ・P-MD端子(MDネットワーク対応) ・ヘッドホン出力端子 の3つで、パソコンはアップルのPowerBookG4です。 オーディオ系の端子はマイクとヘッドホン出力端子の2つのはずです。 あまり詳しいことは解らないのですが、この環境での接続は無理でしょうか? やっぱりスピーカーを別に買った方が良いのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • PCでのサウンド調節をおしえてください!

    現在、PC本体の裏側には、スピーカーのサウンド入力端子をつけており、本体の前側にもサウンドの出力端子があるので、そこにはヘッドフォンマイクセットをさしています。 現在は、どのソフトを起動してもヘッドフォンをさすとこちらが優先されてしまいます。 たとえば、スカイプをしているときは、ヘッドフォンの出力端子から音がでるようにして、 音楽を聴くときは、裏側でつかっているスピーカーからでるように調整したいのですが、どのようにすればできますでしょうか。 ようはソフトごとにマイクで聞くか、スピーカーで流すか変えたいのです! やり方教えてください!!おねがいします!

  • パソコンにマイクをつなぐには

    富士通DESKPOWER Mエイト305 というき機種を使っています。 サウンドレコーダーを使って声を録音して、音声つきのメールを作成してみたいと思っているのですが、このパソコンにはマイク端子らしきものが見当たりません。 CD-ROMのところにヘッドホン端子はついています。 このパソコンにマイクをつなぐにはどのようにしたらよいのでしょうか。 市販のマイクを接続できるのでしょうか。それともパソコン専用のマイクというのが存在するのでしょうか。

  • 電話の受話器をヘッドセット(ヘッドホン+マイク)にするには

    電話の受話器をヘッドセット(ヘッドホン+マイク)にするには 電話をしながら書類や、パソコンなどを操作したいのですが ヘッドセット(スピーカー端子とマイク端子が付いているタイプ) に6極4芯の端子(実際使っているのは2芯だけかもしれません)を つなげるようにするにはどういう回路図が必要でしょうか? あまり知識がないので、4芯をスピーカー端子(ステレオ)とマイク端子(ステレオ) にどうつなげればいいかだけ分かればOKです。 (ステレオのヘッドセットですが実際はモノラルになるとおもいます)

  • パソコンのマイク、音声入力や出力端子

    最近買ったNECのデスクトップですが、マイクの入力端子、音声出力、入力端子は全部本体の裏についてあります。 でも、ディスプレイはスピーカー内蔵されてないDELLの製品を使っているので、そうすると音楽を聞くときや、webチャットするとき、イチイチ本体の後ろに外付けのスピーカーやマイクを接続しなくちゃいけない。。 その端子を前に持ってくる方法ありますかって回りの人に聞いたら、外付けのオーディオインタフェースをすすめてくれました。 それでI-O DATA USB接続 アナログオーディオ入出力アダプター [DAVOXL] を買いました。 しかし、パソコンについてる端子と全く違い端子で、マイクやスピーカなどのケーブルは全然入りません。。。泣 そういう場合はどんなケーブルがいいんですか?

  • パソコン本体スピーカーからの音声が聞こえなくなった。(半年前頃から) 

    パソコン本体スピーカーからの音声が聞こえなくなった。(半年前頃から) パソコン左サイドのUSB端子からはヘッドホンで音声を聞けます。対処方法を教えて下さい。

  • ヘッドセットのジャックのさし方

    バリュースターVC500/1 でヘッドセットを使いたいのです。本体後ろの3つの端子を差し込むところの一番下にマイクのプラグを差し込みました。 これでマイクは使えます。 ところが、一番上、真ん中のどちらかにヘッドホンのプラグを差し込んでも音が入ってこず、パソコンのスピーカーから聞こえてきます。 これって、音声出力?(入力?)←どっちかわからないのですが、、、壊れているのでしょうか? ディスプレイの横にはヘッドホンのジャックがあって ここに差し込むと音は聞くことができますが マイクを差し込もうとしても本体の後ろまで ヘッドセットのケーブルが足りなくて届きません。 どうしたらいいかわかる方はいらっしゃいますか?

  • 1)パソコンはFMV、DESKPOWER,LX60Tです。

    1)パソコンはFMV、DESKPOWER,LX60Tです。 2)パソコン本体(ディスプレー)のスピーカーから音声が聞こえなくなった。(半年前ぐらいから) 3)パソコン左側面のヘッドホン端子からも音声は聞けません。 4)左側面のUSBコネクターからは音声を聞くことが出来ます。(ヘッドホン使用) 対処方法を教えて下さい。