• ベストアンサー

英語学習法を教えてください

new3m3uの回答

  • ベストアンサー
  • new3m3u
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.6

効果のあった学習  1、人に教える  2、資格試験  3、受験勉強  4、センター試験の分析  5、良い先生に習う(これが一番)  6、PC・ネットの活用 1、はお金がかからないどころかむしろ増えます。 受験をひかえ英語の勉強をする気はあるのに、成績がかんばしくない生徒はなぜか単語・熟語を覚えようとします。 もちろん、単語・熟語を覚えるのは必要なのですがおれだけではだめです。 役に立つサイト 教えてgooの英検カテゴリ、toeicカテゴリ 辞書サイト……ブラウザから一括して複数のサイトを検索できるようにしておきましょう。 スラッシュについて  A━━ /B━━ /C━━. 上のような英文があるとします。 原則として後ろのCの部分を読まずに、A━━やB━━の意味を先に決定してはいけません。 なぜなら、英文は構造上、後ろの部分によって、前の部分の意味が変わることがあるからです。(きわめて高い頻度で) たとえば、He had ~ この部分だけでは、hadが助動詞なのか、動詞なのかもわかりません。 食べた、飼っていた、持った、などの意味かもしれません。 私自身、英文を読むときスラッシュを入れることはあります。これは構造をわかりやすくするためです。

関連するQ&A

  • 英語の学習法について質問です

    英語の学習法について 受験以来、ほぼ英語に触れていないのですが、再開しようと思っているものです。  まずは和訳のついている英語の小説を買い、読んで訳して音読しようと思うのですが、これでは足りないでしょうか?リスニングを重視したほうがいいでしょうか?  いろいろなサイトを見るとみなさん、読むよりもリスニングを重視しているような気がして、迷っています。

  • 英語学習について

    こんにちは、現在高校生です 文章を書くのは苦手なので、誤った表現や言葉はお許し下さい。 英語の勉強を本格的に始めたばかりなのですが 全く勉強法がわからなかったので、ネットで調べていたところ あるyoutubeの動画に、英語の勉強法を説明していた、11ヶ国語を話す方がいました。 その方によると、語学学習は文法を勉強せず、多読多聴で勉強せよとのことでした。 その勉強法で十分らしいです。 そこが疑問です。多読多聴で勉強するのはいいとして 全く字が読めないのに多読をし、言葉がわからないのに多聴は無理がありすぎると思います。 その方はどのようにして勉強していたかわかる方はいらっしゃいませんか。 具体的に、勉強ができる方法を知りたいです。 一応動画を載せておきます(大丈夫かな?) http://www.youtube.com/watch?v=4IPA1G0l-YM よろしくお願いします。

  • これでいいのか英語学習法

    英語学習法について質問です。 30代での出直し学習という事で、中学の参考書と問題集に取り組んでる日々です。それと平行して教育テレビの100語英会話を録画し、代表的な例文を毎回三つくらい丸暗記しています。「中学レベルの英語ならドンと来い」と思えるようになったら、100語英会話番組内容のマスターを平行しつつ、高校英語→英検2級受験(合格)→英会話学校と考えています。 ちまたには数え切れない程の教材、学習法が存在しており上記の手順に今ひとつ自信がもてません。まあ、そんな時は「うだうだ方法論をコネるんだったら、単語をひとつでも覚えた方がいい」と自分に言い聞かせてるのですが。 上記の手順で問題ないのか、あるいはもっと効果的な手順など、御教授お願い致します。

  • 英語の勉強法はどれが正解?

    もう23歳ですが、外国人とかっこよく話すことを夢見て英語の勉強を始めようと思っています。その第一歩として、闇雲に勉強して的を外すと困るので英語の勉強法に関する本をいくつか読みました。 英語の勉強法っていっぱいありますね。どの方法でやったらいいかわかりません。英文を全部訳せという意見があったと思えば、多読という一切辞書を使用しない(日本語を使用しない)ものもあるし、それとは逆に日本語を有効に活用して英語を覚えていこうというもの、英文を丸暗記なんていうのもありました。 さすが著者は英語学習のプロなだけあってもっともな意見を述べます。いったいどれを信じて勉強すればいいのでしょうか?

  • おすすめの英語学習法を教えてください。

    おすすめの英語学習法を教えてください。 私は今高校1年生です。 英語が大好きです。 外国に触れることが楽しいので、将来は語学を武器に仕事をしていきたいな、と思っています。 ところが、最近学習法で悩んでいるんです。 私は中学校のころは、普通に授業を真面目にうけて、英検の勉強でちょっと教材を読んだりしたくらいで、普通な感じで勉強してきました。 ちなみに、今のレベルは、英検準2級です。 しかし、最近本当にこの学習法で英語が上達するのか、と不安になってきました。 実際、ネイティブの先生と話しても、ほとんど聞き取れないし、伝えたいことが全く口から出てきません。 私の目標は、ネイティブの人と、全く普通に支障なくコミュニケーションをとれること、そして、語学で仕事をすること、です。 そのために、一つの目安として、TOEICや、英検を受けたいと思っています。 そこで、質問なんですが、もし、今英検準1級や1級をとられているかた、TOEICで高得点を取られた方、英語を使ってお仕事されている方、またこれらにあてはまらなくても、自分でなにか語学を身につけられた方、どうか効果的な学習法、おすすめの学習法をアドバイスしていただけませんか? ちなみに、私は少し離れた高校に通っているので、電車で1時間ほどの時間があります。 また、英語を勉強するときに、日本語を介在させずに勉強するのが正しい、とよく聞きますが、あれは本当なのでしょうか? 実際に英語を身につけられた方のお話を聞きたいです。 日本語を通さない、とは、英文を見ても、意味がわからなくても、そのまま予想して日本語は調べないのでしょうか? また、もう一つ、一番気になっているのが、英語や語学を勉強する時、何をまず勉強するべきだと思いますか? リスニングですか?単語ですか?音読ですか?発音ですか?文法ですか? 私は、一応中学校まで真面目にやってきたつもりですが、文法などの実力としては、準2級に達していないと思います。 また、最近PODCASTの存在を知ったのですが、あれはどのように勉強するのがよいのでしょうか? スクリプトはついてないんですよね? また、今の私にあったレベルを教えていただけるとありがたいです。 長々とすいません。 私は将来。英語だけでなく、いろんな語学を習得したいと思っているので、他の言語にも応用できる方法を教えてくださるとうれしいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 英語学習

     現在近畿の外国語学部の大学生です。一回生です。  語学が好きで外国語学部に入り、   継続的にフランス語と英語をしてきました。  英語学習に関して質問です。  私は英語が好きなので、やる気もあるのですが、  夏休みに入ってから学習動機が弱まり、八月中はほとんどできず、  九月に入って再開し始めたようなものです。  英語力を向上させる意欲も希望もあるのに、堕落してしまいます。  これでは駄目な人間になるとわかっているのに、英語から遠ざかってしまいます。  英語は絶対ものにしたいと思っているのに・・・。  皆さんも英語でこういう経験はありませんか???  どうすればやる気が持続できますか???  このような私では語学はできるようにならないでしょうか???  それと今の私の英語学習に関しても質問があります。  現在、英語はロングマン・マクミランの英英辞典を使用して英和辞典の利用を極力避けています。既知単語、新出単語ともども英英辞典で調べています。電子のオックスフォード英英も使用しています。  また受験の癖が抜けないのか、どうしても英語をしていると問題集的なものがしたくなり、英検問題集やTOIEC問題集もしています(これらの資格試験はいづれ受けます。)。  また必ず触れた英語は音読しています。リスニングもしています。  ですが、writingやspeakingは中々出来ないというか、  意欲はあるのに、練習を怠ってしまいます。  語彙力も中々増えません。一日10個以上は覚えないとだめですよね。  TOEICは590点です。今年四月受験の結果です。    私の英語学習法は間違っているでしょうか?    

  • TOEICの学習方法

    はじめまして。大学3回生のものです。 今、私は英語学習で本当に困っています。TOEICのスコアをあげなければならないのですが、この前のスコアは恥ずかしながら400点未満という結果に・・・(><)英語学習が苦手で、苦痛で、春休み中、NHKのラジオの英語講座で音読の練習をしたりしていたのですが、新学期忙しくなってしまい、気付くと一ヶ月英語から離れていました。英語学習は継続しなければ意味が無いと分かっているのですが・・・本当に反省です。今のスコアままでは、大変なことになってしまうのです。 いい学習方法を教えてほしいです。何か良い教材などもあれば教えてください。お願いします。

  • おもしろくて効率的な英語学習法

    英語を使うのは主に仕事の為です。日本的英語教育に染まってスクスク育ってきたの、メールのやりとりはなんとかなりますが、会話がダメです。あと文法もボロボロです。 性格的に堪え性がないのでなんか面白くて効率的な英語学習法があれば良いのにとずっと思ってました。そんな都合の良い夢みたいなものがあればみんなやってるよ!っていうツッコミはその通りだと思いますが、ほんとそんな夢にもすがりたいっていう怠け者です。 で、以下2点回答どうかお願いします! (1)仕事のやり方が、同時進行大好きな一気呵成タイプなので、あえて無茶なこと をやろうと思い立ち、現在中国語と英語の同時学習を考案中です。二兎を追っ てどっちかでも得られればっていう甘い考えなんですが、これってホントに無茶 なんでしょうか?実は意外な効用があったりとか・・・・経験者の方がもしいらっ  しゃればよろしくお願いします。 (2)その他聞いたこともないような面白い学習法を教えてください。

  • 100回繰り返すという学習法について意見を下さい

    英語の学習について教えて下さい。 例えばこのサイト http://homepage1.nifty.com/Mercury/ohoyamak/howto.html のように、100回は聞け、音読しろとよくネット上で言われています。 自分は今日本にいて、来月から4ヶ月フィリピンに留学に行く予定です。 ただ、今までアメリカに数年留学していた親戚や知人に会って話を聞くと、 このような苦行(?)を行ってきたような感じはしません。 勿論、日本語を絶対に使わないなどのルールを決めていたりはしたようですが。 彼らは英語をネイティブ並みには使いこなせてはいないと思いますが、 少なくとも日本で学習している自分よりは遥かに上に感じます。 100回繰り返して聞く、繰り返して音読するというのは非常に体力、根気、時間を要すると思います。 こういうのは、例えば国内にいる時の学習法なのでしょうか? 海外へ行っても皆さん続けているのかなと思ったりもします。 やはりこういう学習法が一番いいのでしょうか? 楽をする気は全くありませんが、ここまでスポ根精神で取り組まなければいけないのかなと考えたりもします。 勿論自分はまだ満足出来る域にいませんので、努力は続けるつもりではありますが。 皆さんはどのような学習法をされてきたのかと思いまして質問させていただきました。

  • 洋楽での英語学習法

    今私は交換留学制度で、留学しています。一年間 授業はもちろん英語で行われるのでほとんど聞き取れません。たぶん30パーセントくらいしか。。 文法は得意で、toeicでも満点でした。しかし、リスニングが全く聞き取れず悲惨な結果でした。 読むときも、聞くときも話すときも、日本語から英語に訳したり、文法を考えたりしてしまうのがひとつの原因だと思います。 英語を英語で考えるようにしたいのですが、文法が邪魔をしどうしても修飾関係などを頭で考えてしまいます。 そこで、英語の脳にするために洋楽を聴くようになりました。 けっこうはまり、特にレッチリが好きになりました。 いろんなサイトや、過去の人の質問で、洋楽勉強法について書かれているのですが、このように洋楽を聴いて、発音を練習して、リスニング、スピーキング力が向上するか疑問です。 洋楽学習法はいろんなサイトにのってある一番自分にあったのをするつもりです。 しかしやはりこれでリスニング・スピーキングが向上するのでしょうか? その他よい方法があればぜひ教えてください!!おねがいします!! また、教科書の音読もします。なんとか一年で英語を鍛えたいんです!