• ベストアンサー

静音化、、電源静音タイプへの交換。費用は??!

PCを静かにしようと思い相談をさせていただいたところどうやら電源静音タイプへの交換がいいらしいのですが当方初心者なものでよくわかっていません。 これはいったいどれくらい費用がかかるものなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> 電源静音タイプへの交換がいいらしい 根拠は何ですか? とりあえずは一番五月蠅いところを静かにするのが静音です。 どこが五月蠅いかはマシンに依ります。 CPUクーラーかも知れない(低回転数でも五月蠅いとか)し、HDDかもしれないし、実はケースがペラペラだからかも知れません。 勿論電源のFANが原因である「可能性」もあります。 他人の電源が五月蠅いからといって、あなたの電源が五月蠅いとは限りません。 まずご自身でよく確かめてください。 なお、HDDも消耗品ですが、電源も数年で確実に弱ります。(期間は同程度かなぁ..) そういう意味では、電源に目を向けるというのは決して悪いことではありません。 また、静音だけなら電源のFANだけを換えるという手もあるかも知れません。勿論保証はなくなりますし、FANの取り付け箇所によっては不可能かも知れません。(そもそも初心者のすることではありませんね) また、自作PC「だと思います」というのはどういうことでしょうか? 中古で買ったのでしょうか? 自分で作ったら「自作です」というだろうし、ショップ組立てであるならそういうでしょう。 自作PCの中古を買ったのなら他作PCかな?冗談です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#30044
noname#30044
回答No.4

こんにちは >>自作PCだと思います!! 電源静音タイプへの交換は、本当に自作なら、パーツ代だけなのですが??、電源ユニット交換は簡単ですよ、ほんと。 (ただし、本当に自作なら。) で、ランキングです。 http://kakaku.com/ranking/itemview/powersupply.htm 注意点は、M/Bへの供給コネクターが、の20ピンと24ピンが、あります。たいてい、変換ケーブル内蔵の場合が、あるけど、ここだけ確認を。 あと、当然、コンセントを抜いてから、どうぞ。 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hamnet
  • ベストアンサー率54% (30/55)
回答No.3

PCの静音化するには冷却能力も考えないと熱暴走・パーツの故障の原因になりますので注意して^^ PCの構成がどういったものかわからないので何とも言えませんが、電源は450W以上のもので、No.1さんの言うとおり最低でも10000円するものなら十分静かだと思います。 CPUファンは水冷のものにすれば一番いいですが、CPUファンの風がなくなってしまいますのでCPU周りの他のパーツを冷やさなくなってしまいます。安易な導入は危険です。特にチップセットが超高温になりマザーが壊れる可能性が…。高級な水冷パーツならCPU/チップセット/グラボも水冷化にできていいですが、値段を考えたら空冷で十分ですよ。ヒートパイプを使ったものがいいと思います。6000円~って感じでしょうか。 ケースの前部にHDDを冷やす為にも静穏の吸気ファン、後部に静穏の排気ファンで4000円って感じじゃないですかね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.2

メーカー品は、交換不可の場合の方が多いでしょう。

saru-ringo
質問者

補足

説明が足りなくてすいません! 自作PCだと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

CPUがペンティアム系ですとCPUファンも結構騒音源になっています。 電源10000円、CPUファン5000円、ケースFAN1個で2000円。 多めですが、これだけ予算があれば充分なパーツに交換できるでしょう。

saru-ringo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! CPUはCeleronです! ちなみに自作PCだと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静音電源への交換

    当方のPCは、 CPU=Athlon64 3200+ OS=XP SP2 HDD=250GB(7200rpm)*1 VGA=NVIDIA GeForce 7600 GT(256MB)*1 MB=ASUS A8N-E というスペックで現在Silent king4(550W)を電源に使用しているのですが、五月蝿いので静音電源への交換を考えているのですが何かお勧めはありますか?また、この構成ではどれほどの容量の電源が最適でしょうか?

  • 静音電源への交換

    emachinesのJ2920(http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2920.html)を使っています。 電源部分が一番うるさいようなので、静音電源への交換を考えています。電源を交換するには、どのようにしたらよいのでしょうか。またどのように製品を選んだらよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 静音電源に交換する方法

    eMachines J2508を使用していますが音がうるさくてたまりません(それ以外は満足しているのですが) CPUファンは静音設計されているとうことなので電源ファンの音が気になるのだと思っています 静音を謳った電源ユニットがあるようなので5~6千円でできるのなら交換したいのですが初心者でも可能でしょうか 期待できる効果のほどと注意すべき手順などを教えてください eMachines J2508は2003年に発売されたceleron2.50GHz搭載のタワー型です

  • 電源の交換 注意点や選び方

    質問させていただきます。PC初心者です。 BTOで購入したPCの電源がうるさいので、静音電源に交換しようと考えています。今まで電源を交換したこともない状態です。 現在使用しているPCはドスパラのlightning x2というものです。 電源はevergreen silentking4 550wになります。 自分なりに電源交換について調べたのですが判然としない感じです。 500wくらいで静音なものを探しているのですが、通常電源を交換する際、物の大きさとワットくらい見て買えば付けれるものなのでしょうか? そのほかに注意する点はあるでしょうか。 気付いた点で、ビデオカードに補助電源があります。これはどの電源でも補助電源用のコードはついているのでしょうか。。 何も分からない状態ですが、お詳しい方にお聞きできればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 電源を交換して静音化したいです。

    このコミュニティーではお世話になっております。古いPCを引き続き使っているのですが、さすがに音が気になります。電源ユニットを交換して静音化を考えています。如何せんPC初心者なので、アドバイスお願いします。 (1)規格、サイズ、相性などをどのように調べて、どの電源を選択すべきでしょうか。 (2)交換する時の注意点、アドバイスをお願いします。 CPUファン交換は、難しそうなので、現在の私のPCスキルでは考えていません。 [スペック」 PC:イーマシーンズ J2828 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html OS Windows(R) XP Home Edition CPU Intel(R) Celeron(R) D325 チップセット Intel(R) 845GE チップセット 2次キャッシュ 256KB (CPU内蔵) メインメモリ (差し替えました)PC3200(DDR400)DDR SDRAM 184Pin DIMM non ECC 1GB (最大2GB) メモリスロットx2 (空きx1) グラフィックシステム Intel(R) エクストリームグラフィックス AGP 3D (Intel(R) 845GE内蔵) (増設)BUFFALO NVIDIA GeForce6200搭載 DirectX9.0対応 グラフィックボード (AGP &Low Profile AGP用) GX-6200/A128D ビデオメモリ 最大64MB (メインメモリと共用) 5インチベイ (空きx1)、3.5インチシャドウベイ (空きx1) モデムコネクタ (RJ-11)x1、ディスプレイ出力x1、 拡張スロット PCIスロットx3 (空きx2)、AGPスロットx1 (空きx0) 電源容量 300W その他、関連するアドバイスもお願いいたします。

  • 静音化したい! 何を交換したらいいですか?

    現在アスロン3500+のミドルタワーです。 以前質問させていただいた時、電源は「SCYTHEの剛力400」がいいと教えていただいたので これを購入しました。2日後に届く予定です。 背面と側面のファンとCPUクーラーを購入しました。ファンは静音でありながら 風量もそこそこあるものを選びました。 CPUクーラーはFreezer 64 Proです。 グラフィックボードは、6600GTである事のほかよく覚えていません><; HDDは大きな電気屋に「普通意識せずに買うならこれでしょ」みたいに レジのとこにおいてある普通のHDDです。 (グラボやHDDも音はするんでしょうかね??) ケース前面にファンはありません。 普段音がする部品は何があるでしょうか? ・電源(商品到着待ち) ・CPUクーラー ・ファン を交換しました。後何に気をつけたらいいですか? ちなみに今CPUクーラーとファンを交換しても ほっとんど音が静かになったようには思えません・・。 この超うるさい音は電源から来てるのかな? 電源が届いてからまた考えたらいいのかもしれませんが この際一気に静音化してしまいたいので、何の部品を交換するべきか 教えてください!

  • シャトルS55 静音化について

    古い型ですが、シャトルS55型のキューブパソコンを使っています。 このパソコン電源ファンが非常にうるさく、静音ファンに交換したいと思うのですが可能でしょうか?電源ユニットごと交換が一番いいと思うのですが、なるべく出費を抑えたいものでして、よきアドバイスをお願いします。因みに8cm角のケースファンは静音タイプに交換しています。

  • 電源ケース,電源ファンの大きさ (静音)

    電源ファンの音がうるさくて電源ケースを買い換えようと思うのですが八センチとか六センチとかなんか大きさが違うらしくどれを買えばPCケースに合うのかわかりません。 ちなみにPCは自作でケース(とくたい)は型番tp-960v/middle/atxとなっています。 大ファンの方が低音などと言うのとは別にケースに取り付けできるかと言った点で、どの電源セットなら大丈夫か教えてください。何センチとか大きさがありどれを買えば取り付けられるのかわかりません。 わかる方おられましたら教えてください。 ちなみに、静音情報もいただけたら幸いです。 若しくは、pcケースのどんな情報があればどの静音電源セット、もしくは静音電源ファンが付けられるのか教えてください。 それとも、買っても取り付けられるでしょうか?  単純にファンが大きい方が低音になりやすいと言うだけで、電圧だけが問題で何センチとか関係無くとりあえずは何でもつくのでしょうか?

  • ベアボーン電源の静音化

    現在私はAOPENもベアボーン 製品型式 A2661-Sを使用しています。 動作中の音がうるさいので何とか静音化できないかと考えています。 手始めに電源交換を考えているのですが、 ファンレスタイプの何かよいものはないでしょうか? 教えてください。

  • 静音電源、静音CPUクーラー

    ycqxs765 と申します。 MicroATX M/B:BIOSTAR P4TSV chip 865G CPU:Celeron D 335 HDD:Seagate 20G メモリ:512*2 PC-3200 電源:250W 静音電源、静音CPUクーラーを探しています(以前に多様な質問でご意見を頂きました、ありがとうございました)。 今回同時に購入しようと思い、改めて質問させて下さい。 音が静かな商品を求めています。 静音電源 silent king 4 鎌力弐 静音CPUクーラー freezer7 鎌鉾Z(dbが大きいですがうるさいでしょうか?) 巨大ヒートシンク(XP-120,将軍) またほかに同じ金額帯でお勧めがありましたら、よろしくお願い致します。(つまみ付きCPUクーラー、など)

このQ&Aのポイント
  • ACモーターの回転を静音に遅くする方法について教えてください。
  • 画像の簡易エアコンの回路図では、上部ファンモーターは交流で、red、blue、whiteの3つで動いているようですが、可変抵抗でスピードを遅くすることはできるのでしょうか?
  • 該当製品を電気スタンドまたは電気の回路にシリアルすることで、明暗調節や調速、調圧、降温の機能を果たすことができます。入力電圧はAC 220Vで、電圧調整は50Vから220Vまで可能です。ただし、安全にご注意ください。
回答を見る