• 締切済み

他のPCから進入

ryoukunの回答

  • ryoukun
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.4

#2です。 「リモートデスクトップ」は、XP Proの機能なので、無いということは、new0horizon さんの PC は XP Homeであれば問題ないです。 それから、#3さんが言っているのは、「デフォルト共有」の事だと思います。「フォルダ共有はしていない」という言葉で除外していましたが、自分で共有設定していなくても、共有されているので、確認してみてください。詳細は、「デフォルト共有」で検索すればたくさん情報があるので、ここでは割愛します。

new0horizon
質問者

お礼

このPCはhome editionです。スタートプログラムでリモートデスクトップもリモートアシスタンスというのもありますが、問題ないでしょうか? デフォルト共有ですが、調べて「AutoShareServer」を0にしました。これで大丈夫でしょうか?何年もパソコンやってるのに親も私もユーザー名すら変えていませんでした。恥ずかしいです。

関連するQ&A

  • 他人のPC進入について

    私の自宅PCはADSL(YahooBB)を使っています。 ルーターやファイヤーウォールソフトなど使っていません。ウイルスチェックプログラムは使っています。 私は、PCをつけっぱなしにしておくことがおおいのですが、自分のpcに進入されHDDの情報をぬきとられることを心配しています。 個人情報(ネットバンキングパスワード等)、住所録等見られてはこまるものがあります。 他の質問・回答をみているとルーターをつなぐのが一番効果てきだとわかりました。 できれば簡単な方法で対処したいのですが、いい方法はありませんか? たとえばOSはXP(homeedition)なのですが、ファイヤーウォールつかえますか?設定方法など教えてください。 どうしても確実にするならばルーターが必要と書かれています。もし、ルーターならばほぼ確実に安全とかんがえていいのでしょうか? 秘密を守りたいデータだけまとめてそこのディレクトリだけパスワードが必要にするとか等の方法はありませんか?

  • ノートPCはリモートデスクトップ接続でサーバーになれないのか?

    みなさん、こんにちわ。はじめまして。 リモート接続についてお尋ねします。 現在、ノートPCを2台使用しており、リモートデスクトップ接続を試みています。双方ともXPPro・LAN接続されています。しかし、接続しようとしても相手がビジーかリモート接続が有効でないと表示されてしまいます。 システムプロパティからリモートタグ内のアクセス許可には両者ともチェックが入っていますし、ファイアーウォールも例外でリモートデスクトップを追加してあり、3389ポートも開放済みです。セキュリティソフトのファイアーウオールも設定済みです。リモートデスクトップ接続をするのには、他に設定が必要なのでしょうか? ちなみに、このノートPCからデスクトップPCはアクセスできるのですが、デスクトップ→ノートはできません。ノートはクライアントのみでサーバーにはなれないのでしょうか? 本質問板やHP検索をしてみたのですが、なぜ接続できないのかわからないので、ご教授お願いいたします。

  • リモートデスクトップ接続ができません

    「リモート接続が有効になっていないか、またはコンピューターがビジー状態のために新しい接続を受け入れていない可能性があります。」 というエラーが出現し、できませんでした。 設定が違う箇所等、ご指摘下さい。 以下の通りに設定を行いました。 接続する側、される側ともにXP Proです。 1)通常使用しているカウントでWindowsにログオン、接続される側にていつものアカウントでログイン、アドミン権限のあるユーザーを作成し、パスワードを設定 2)システムのプロパティからリモートタブ→このコンピュータにユーザーがリモートで接続することを許可するにチェックを入れ、リモートユーザーの選択で先刻作成したユーザーを追加 3)コントロールパネル→ファイヤーウォール→例外タブでリモートデスクトップにチェックを入れる 4)ipconfigでIPを確認(グローバルIPです) 5)終了(いつも使っているアカウントでログオンしている状態) この状態で、別拠点から接続しようとすると先ほどのメッセージがでます。pingは通りません。 私は、例外でリモート接続を許可していれば接続できるとずっと思っていたのですが、これが根本的な設定ミスでしょうか。 それとも、接続される側でログオフをしておかなければいけないのでしょうか。 長文失礼いたしました。よろしくおねがいいたします。

  • 家のPCから会社のPCにアクセス

    会社のPCにアクセスして仕事の続きをしたいと思いリモートデスクトップの設定などを試しています。 が、うまくいきません。。。 会社PCの設定 遠隔操作したいPCのシステムのプロパティのリモートタブでリモートデスクトップにチェックを入れる Windowsファイアウォールの例外でリモートデスクトップにチェックを入れる ルーターのポートマッピング設定で遠隔操作したいPCのIPアドレス・ポート(例:3389)を登録する 家のPCの設定 リモートデスクトップ接続を起動してコンピュータ欄に会社WANアドレス:ポートを入力 なにか間違っているところ、追加するところがありましたら 教えてください。

  • 家庭内LAN構成のファイヤーウォール設定について

    家庭内LANを構成し、共有するフォルダでファイル共有しようとしたのですが、 自分でわかるのに限界が来たみたいなので質問させていただきます LANをデスクトップとUMPCで構成しようとしたのですが、ファイヤーウォールの設定が よくわかりません。 ファイヤーウォールが原因と判断したのは、pingコマンドで相手からpingが戻ってきたのと すべてのファイヤーウォールを無効にしたときに共有フォルダにアクセスできたからです。 ウイルスソフトはカスペルスキー2010を使っており、そのファイヤーウォールの設定をしたのですが アクセス出来ませんでした 自分では原因がわからないので、ご存知のかた設定に不足している所を指摘していただけると 嬉しいです。 設定 コンピュータ名 desktop ,umpc ワークグループ mshome IP DHCPによる自動割り当て ローカル 192.168.3.2 ,192.168.3.4 サブネットマスク 255.255.255.0 windowsファイヤーウォール(両方) 例外を許可しないのチェックを外す 例外 タブのファイルとプリンタの共有のチェックを付ける カスペルスキーの設定(コンピュータ名 desktop) ファイヤーウォールの設定ー>192.168.3.4を許可するネットワークに変更 以上の設定を行いました また、umpc側にはウイルス対策ソフトは入っていないので関係はないと思われます ご存知のかた宜しくお願い致します

  • ウイルスバスターの例外設定

    ウイルスバスターのファイアウオールはノートンに比べて警告画面が出て許可、拒否を自分で判断してルールを作成しなくていいのは簡単ですがポートの開放いわば例外の設定はかえって面倒です。ノートンなら許可すればいいだけですから。 MSNメッセンジャーの場合は 不正侵入対策/ネットワーク管理タブから家庭内ネットワーク→追加→例外ルール→追加 例外ルールの入力画面からどのように設定、入力すればいいですか? よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップとハブ

    リモートデスクトップは ルーターでないとだめなのでしょうか スイッチングハブでは無理でしょうか(外からアクセスされる立場を想定) http://www.planex.co.jp/product/hub/dns502.shtml 構成はメインのPCがあって、このハブ経由で外に出ています。 このハブにぶら下がっているPCは 「他のPC経由でネットに」という設定です。(2台 この、2台は メインのPCが電源落ちると外に出れません) で、外からコンタクト取るとエラーは クライアントをリモートPCに接続できない リモート接続が有効になってないか、または PCがビジー状態のため接続を受け入れていない可能性もある ネットワークの問題によって接続できない可能性もある です。 一応,PCの設定は、手を打ったつもりです。ポート3389も リモートデスクトップの例外で あけたつもり。(他のところで、あけるならやっていません) ウイルスソフトも、ファイヤーウオール無効で試みました。 で、外から来た時 ハブでは 行き場が特定できないのでしょうか? よろしくどうぞ

  • Skype

    Skypeの設定で「このコンピュータの制限により処理は取り消されました。・・・・管理者に問い合わせてください」と出ます。「教えて」を見ながらWinファイアーウォール設定の「例外除外」チェックなし、例外タブのSkypeはチェックあり、市販のファイアーウォールでSkypeは許可、アンチウィルスソフトも許可にしています(市販ソフト:kingsoft)色々やりましたがだめです。WindowsはXP-SP3です。Skypeは最新版が変だったのでVer2.5.0.91です

  • リモートアシスタンスが繋がらない(VISTA,XP)

    実家の母のために、トラブル時にリモートアシスタンスで操作してあげようと考えているのですが、リモートアシスタンスが繋がりません。 実家のVISTAマシンからOS付属のリモートアシスタンスで招待用のファイルを作ってメールで送って貰ったのですが、 「リモート アシスタンスの接続を確立できませんでした・・・」 みたいなメッセージが出て接続できませんでした。 ネットで調べていると、固定IPじゃ駄目だとか、ルーターのUPNPをONにするとか、管理者権限のユーザーアカウントをヘルプされる方のPCに作るとか、グループポリシーとか、ポートを開けなきゃいけない等 いろいろ書いてあって正直どこから手をつければいいのやら・・・ 助言をいただけると助かります。 他に無料OR格安で簡単にリモートアシスタンスみたいなことが出来る ソフト等ありましたら宜しくお願いします 私のPC Windows XP PRO SP2 回線はフレッツ光+BBexciteで固定IP ルーターはPR-200NE Norton AntivirusとOSのファイヤーウォールは無効化 リモートアシスタンスの設定は許可するにチェック 実家のPC Windows Vista Home Premium プロバイダはNIFTYで固定かグローバルIPかは不明 ルーターは不明 リモートアシスタンスの設定は許可するにチェック OSのファイヤーウォールはリモート接続を許可 ウィルス対策ソフトはまだ入れてない

  • XPPROをネットワークでつなげてファイルを共有する方法

     XPPROをネットワークでつなげてファイルを共有したいのですが、うまくいきません。  ノートPC、デスクトップPC同士をクロスケーブルでつないでいるのですが、ノートPCのほうでアクセス許可が云々と出てきます。お互いのPCのファイアオールとウイルスソフトのファイアオールは停止してあります。どちらのPCでも認識されません。  どうすればいいのでしょうか?IPアドレスなどの設定は完了しています。