• 締切済み

自動車税納付したのですが・・・

aoba_chanの回答

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

自動車税は4月1日現在で住所があるところで納税することになりますが、住民票はちゃんと移転していますよね? また、引越しは同県内ではないですよね? 2月に引っ越しているのであれば、前住所の県税事務所に確認すれば早いかと思いますが、前の住所に振りこまれた分は返戻されるはずです。確認されてみては。

関連するQ&A

  • 自動車税の納付について

    いつもお世話になっています。 今回は自動車税の納付について質問させてください。 去年の8月に軽自動車を中古で購入したのですが、車検が今年の5月14日までついていました。 そろそろ時期なので5月7日に車検の予約をしているのですが、ここにきて納税証明証というものが手元に無い事に気がつきました。 紛失したのかと思い、再発行しようと調べていたのですが自動車税の納税は毎年5月に行うという説明を見つけました。 このまま、もう暫く待てば22年度の自動車税の納税通知書は届くのでしょうか? もし車検の5月7日までに来なければ再発行すればよいのでしょうか、でも再発行の場合は21年の証明書ということになりませんか? (22年度分は実際まだ収めていないわけですし・・) 当方、初の車検で分からない事ばかりなのですが、どうか宜しくお願いします。

  • 自動車税納付証明書

    車検が近づいているんですが、自動車税の納付証明書をどうも紛失してしまったようです。支払いは銀行引き落しで、通帳にも記載されているんですが、領収書?が見当たらないのです。納税証明書無しに車検を受ける事って出来ますか? 再発行してもらうにも、県税の為、役所に行かなければならいと聞きましたが、昨年3月に引越したのですが、引っ越す前の県まで行かないとならないのでしょうか? (ちなみに車庫証明などは前の県のままです) どなたか教えて下さい。

  • 自動車税

    自動車税の納税通知がきません。5月31日が期限かと思います。 2003年の8月に引っ越しをしました。翌年は旧住所宛できていました(一年間の郵便物転送をしていたので届いたと思われます)。 自動車の住所変更は既に済ませています(車検証も新住所です)。 06年2月に車検なので納税証明書がないと車検を受けられません。 どこに問い合わせをしたらよいのか教えてください。

  • 車検証の住所に届く、自動車税納付書の不都合

    いつもお世話になります。 昨年の8月に引越をしました(同じ市内) 9月に車検でしたので民間工場に持ち込み、その旨を話しましたが、住所変更しなくてもOKとのことでしたので、旧住所のまま車検は通りました。 今年の自動車税の納付書は、郵便局に転送依頼をしていましたので、旧住所宛のものが手元には届きました。 しかし、この転送サービスは1年間ですから、来年の納付書からは届かなくなると思うのですが、県税事務所に問い合わせた場合、どのように指示されるのでしょうか。 ご経験のある方、ご存知の方、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車税納付用紙の送り先(引越しした時)

    4月にA県からB県へ引越ししました。 自動車税の納付用紙が、A県の住所(旧住所)に届きました。(転送で新住所に来ました) <質問内容> 私としては、ナンバープレートを変更せず、自動車税の納付金だけを新住所に送りたいのですが、そのようなことは可能でしょうか? できないのなら、ナンバープレートの登録をやり直そうと思っています。 ご返答よろしくお願いいたします。

  • 自動車税の納付について

    まったくもって世間知らずでお恥ずかしい質問ですが。。 経緯が長くなりますので先に最終的な質問を書きますと、 「自動車税の納付は銀行でもできるということですが、自動車税納税通知書を持っていかないと収められないんでしょうか?」 去年7月に研修ということで県外へ転勤し、会社から車を買うように言われ、県外で車を購入することになりました。 安いものを探してくれるということで、会社が車を探し、私はただ代金を支払った(現金一括)だけという感じです。 当時会社が用意したレオパレスに入っており、その住所にて購入しましたが、12月にレオパレスを移るよう言われ、別の部屋に住むことになりました。しかし、なんの住所変更もしませんでした。 そして1年たち、地元に戻ってきました。 住民票も移し、車庫証明も取り、今度は自動車の住所変更…と陸運支局に行きました。 そこで車検証を提出したとき「所有者がディーラーで使用者があなたになっているので委任状が必要です。支払いも済んでいるということですし、名義変更したほうがいいです。」ということで出直しになりました。 そこで、ディーラーに委任状と譲渡証明と印鑑証明を請求したところ、「自動車税の領収書が必要」と言われましたが、私は納めた覚えがありません。 とりあえずディーラーに納め方を聞いたところ、「詳しい手続きはわからないが、車検証を銀行に持って行って納めればいいと思う」との回答でした。 ところが、いろいろネットで調べたところ、通知書が届くとありました。 しかしレオパレスを移ったとき、向こうの陸運支局に届けてなかったので届いておりません。 http://www.jidoushazei.info/shinkoku.html この場合はどうするべきなんでしょうか?順序が混乱しててなにから手をつけるのかがさっぱりわからない状態です。。

  • 自動車税納付証明書の再発行請求先について

    自動車税納付証明書を紛失したため、再発行したいと考えています。 <状況> 現在はT都在住ですが車検証の住所はK県です。 現在の自動車はC県在住者より、2006年6月に譲り受けました。 自動車税は旧所有者がC県にて収めております。 また、私は車検証の登録を変更しないまま、C県在住者に譲渡する予定であり、新所有者は車検を5月初頭までに車検を実施する予定です。 <質問> 新所有者が車検を実施する際に必要な自動車税納付証明書は、 現在の車検証の住所であるK県にて再発行したもので問題ありませんでしょうか? 譲渡を木曜日に控えております。 回答いただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車税の納付に関して

    自動車税を納付したのですがアレレノレ??が発生しました。 コンビニで5万少々払ったのですが200円の収入印紙が領収書についていたのです!!確かに納付金額は3万円以上で一般的に考えるなら収入印紙はついていいと思うのですが、税金にも収入印紙ってつくものなのでしょうか?? 経験上、納付証明書などを発行してもらうときは手数料を現金ではなく収入印紙と似たような切手で支払うことがありますが・・・ これってどうなのでしょうか・・・私的には不必要な印紙だと思うのですが・・・

  • 自動車税

    例年はコンビニで自動車税を振り込んでいましたが、今年は初めてインターネットにてクレジットカードで振り込みました、車検に必要な自動車納税証明書は納税事務所に取りに行く必要があるのでしょうか、大阪府自動車税お支払いサイトの支払い手続完了のメールはコピーしてあります

  • 自動車税・・・

    去年の3月に引越しました。 去年の自動車税は郵便物転送にて支払いましたが、うっかり住所変更の連絡をする前に また今年4月に突然の引越しで、自動車税を払う用紙が届きませんでした。(転送期間切れです) 車を購入した店の人が言うには 「自動車税の請求書は何があっても自分のところに来るので放っていうてもいいですよ」とのことでした。 実際私の車の自動車税は私の実家にきていました。 しかし主人の車の自動車税がまだきません。 問い合わせれば新しい住所に請求書を送ってもらえるのでしょうか?