• ベストアンサー

長崎新幹線について

整備新幹線のうち、長崎新幹線は、JRがまだ国鉄だった時代に、国が長崎県に対し何かの見返りに建設を約束したような記憶があるのですが、その何かが思い出せません。 まったくの記憶違いかもしれませんが、整備新幹線となった経緯をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wodka
  • ベストアンサー率65% (167/255)
回答No.2

昭和53年5月、原子力船むつの修理を佐世保のSSKで受け入れる代わりに、長崎新幹線の整備は他の4路線に後れないという内容の覚書が知事と政府の間で取り交わされたようです。

参考URL:
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/164/0014/16403140014011c.html
MusaGoro
質問者

お礼

具体的資料の提示、ありがとうございます。 でも、皮肉というか、結局一番遅れていますよね。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

佐世保じゃないですか? 私も記憶が定かでないですが、原子力船「むつ」の修理って佐世保港でしませんでしたっけ? ほんとに見返りの約束があったかも不明ですが

MusaGoro
質問者

お礼

思い出しました。そうですね、「むつ」でしたね。 でも確かに公式な見返りなのか、憶測なのかは・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR線同士の在来線および新幹線の境界駅について

    まずは在来線についてです。差し当たり今現在記憶していて行った事がある駅は熱海なのですが、熱海は新幹線の入り口以降の敷地を除いてJR東日本が全面的に管理したりJR東日本のスタッフのみがいらっしゃるところになるのでしょうか。他には東京から北海道まで、新幹線を併用して行ったことがありますが、はっきり見ていなくて記憶も曖昧になってしまっているので、境界の駅がどうなっていたか忘れてしまいました。他にも参考までに境界駅がどのようになっているのか分かればと思います。 次に新幹線です。在来線と新幹線の境界駅が大幅に違うのは、どういった理由からなのでしょうか。例えば、会社が現在のように分割されている状態で、JR東日本が東京駅まで、JR東海が熱海まで新幹線を建設していて、東京駅までの区間はJR東海が建設します、ということで合意し作られた、などという事であればわかりやすいのですが。それか、東京駅より東北方面や上越方面の新幹線が国鉄時代以降にJR東日本の意思で作られた関係で、国鉄時代からあった新幹線はJR東海が運営して、などといった経緯なのでしょうか。だとすると国鉄時代は東京~新大阪間に新幹線が走っていてそれより西は上記同様JR西日本が作ったのでしょうか。何も知らないのに勝手に妄想と推測をしてしまいましたが、在来線と新幹線の境界が違う理由が分かればと思います。 以上2件、どうぞご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 新幹線について

    新幹線について勉強中です。新幹線の事業実施主体についてわからないのですが、線路等を整備するのは国(具体的には独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)で、出来上がった線路はJRが借りて使用料を国に支払っているという理解でよろしいのでしょうか。

  • 長崎新幹線建設の意義

    かつて佐世保の海軍と三菱重工、そして大陸への玄関口ということもあって重要性があった長崎。でも、今や県内の有力企業は「ジャパネットたかた」のみという状況・・・ そんな斜陽の地域に新幹線を建設するのは非常に疑問です。 ではなぜ、トヨタ・日産・キヤノンといった大企業の工場が林立する福岡県東部~大分のエリア(小倉ー大分間)に「日豊新幹線」を建設しないのだろうか?はっきり言って長崎新幹線などよりも遥かにいいと思いますが。

  • 長崎新幹線みたいな不要な新幹線作られるなら他は?

    長崎新幹線みたいな不要な新幹線作られるならなぜ他の新幹線ができない? あんなの長崎県民の中の一部ぐらいしかメリットがない、土建屋の連中は金になるからメリットあるのか。 長崎県の人口は100万ちょいでしたよね、 関東なんて神奈川の横浜市だけで長崎県全体の3倍以上もの過剰というのか過密というのかあんな狭い地域に400万ぐらい大量にいますよね。 埼玉あたりも似たようなものだろうか。 で100万ちょい、今後はますます都市部の人口がさらに過密度が悪化し、地方の過疎化はさらに悪化すると言われているので 長崎県も20年、30年ぐらいの間で100万以下になるでしょう。 そんな所にフル規格新幹線通すなら 全てがまがりとおるよね 瀬戸大橋を新幹線走らせる(博多~長崎の客より岡山~高松間の客数の方が圧倒的に多いわけで、関東や名古屋、大阪から岡山でのりかえせず高松へいけるメリットが生じるし) 常磐新幹線、中央新幹線、こちらの方が長崎新幹線の6倍も8倍も需要は見込めるわけだし。 よほど長崎新幹線誘致した連中の権力が強かったって事なんですか? それなら小泉純一郎も神奈川西ルートの新幹線でも作ればよかったのにね あの人はたしか神奈川の横須賀市ですよね 小田原あたりで分岐させて鎌倉とか通って横須賀いく新幹線ルートとかね。 東海道新幹線の三河安城あたりがもろに政治駅なんでしょう。 もともと三河安城なんて新幹線駅なかったし JR東海道線の新快速はおろか快速すら通過するような駅 それも安城市の中心駅は安城駅だし、名古屋からJRの新快速で20分、25分でつくわけでね。 こだまでだらだら三河安城いくより名古屋にでて東海道線の快速系統でもどった方がよほどはやいだろうし。 ほんと日本みたいな必要なものが全てそろっちゃった国って 要らない物ができるだけだなぁの象徴だね、だから25年で賃金も15%以上もさがり 韓国にすら国際競争量ぬかれるんだろうけどね。 今や韓国企業の方がよほど役に立つ商品作ってるだろうし。 自動車なんかも日本は人口過密で大量の雇用を抱えざるえないから 環境先進国の多いヨーロッパがマイカーやめてカーシェアリングなどを推進しているなか 日本やアメリカはいまだに車かわせようとしないといけないありさま。

  • 新幹線の施設貸付料について

    新幹線は、整備できたらJRの保有になると理解していたのですが、独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構がJRに貸付料というものをとって貸しているそうです。それでは出来上がった施設はずっと国(独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構)のものになるのでしょうか?不勉強ですいませんが教えて頂ければ幸いです

  • 中央新幹線 JR東海の経営は大丈夫?

    鉄道好きの者です。 リニア中央新幹線の莫大な建設費にJR東海は耐えられるのでしょうか? 個人的にはリニア中央新幹線の建設自体には賛成ですが、JR東海が全額自己負担というのは大丈夫なのかと心配になります。 東海道新幹線の建設時は反対意見が殺到していましたが、日本にとってなくてはならないかけがえない存在に成長しました。一方で莫大な建設費は国鉄の赤字→崩壊の始まりとなりました。どちらの面でも「東海道新幹線の再現」になると個人的には思っています。田舎の高規格道路や整備新幹線の必要性の低い区間などの整備をやめて国費の投入を始めから行えばよいと思います。 経営や投資の知識がある方はどう思われますか?

  • 新幹線の新規路線建設に国会の議決が必要なのはなぜ?

    北陸新幹の金沢延伸完成が目前となり、先ごろ残り区間にフリーゲージトレインの導入といった報道がありました。 たしか、リニア新幹線についてはJR東海がルート設定や建設費の予算化を独自に行っているように承知しておりますが、なぜ、他の新幹線の新規区間の建設にあたっては国会の議決が必要なのでしょうか? 新幹線の運行を担うのは「民間会社」のJRであり、当該地区のJRが「A駅からB駅」の区間について新幹線を建設すれば新規需要が見込まれ、収益の増加につながると判断した上で建設の認可を申請し、JR自身の予算では建設費の工面ができないので国家予算の支援を仰ぐというのであれば、国鉄民営化の理屈も理解できるのですが、なぜ新幹線の路線設定、建設予算の策定など国(国会)で決めるのでしょうか? これでは新幹線に限って言えば、JRは「名ばかり民営化」であって、実体としては国鉄であり、我田引鉄の温床になっているのでないのでしょうか?

  • JRは既存新幹線の並行在来線も捨てたい?

    JRに民営化された後に開業した新幹線の並行在来線の多くはJRの負担を抑える為に地方自治体が負担してJRから経営分離されて三セク化してる事情がある。 勿論、例外として秋田新幹線、山形新幹線、九州新幹線の博多~新八代と川内~鹿児島中央、東京~上野等の新幹線開業後も変わらずJRが運営している場合もある。 ここで気になるのが… 国鉄時代に開業した新幹線の一部の並行在来線区間もホントのところJRにとっては三セク化してほしい区間や廃止したい区間があるんじゃないの? 例えば東北本線栃木県以北の大部分、高崎~長岡の上越線、山陽本線の姫路~岡山、福山~西条?、岩国~下関とか 実際のところ国鉄時代に開業した既存新幹線の並行在来線を抱えるJRの事情も国はちゃんと分かってるんでしょ? 「国鉄時代に開業した既存新幹線の並行在来線区間もJRの経営に負担がかかる場合は廃止又は経営分離する事が出来る」やっぱこれってムシがいい話であつかましい話ですかねぇ?

  • 長崎新幹線はフル規格になるのですか

    九州新幹線(鹿児島ルート)や東北新幹線は当初はスーパー特急方式だったのにあとでフル規格になったと聞きました。 長崎新幹線では、全線フル規格になると佐賀市あたりも平行在来線になり経営分離される恐れがあるとして、佐賀市長も危機感を抱いており、鹿島市長らとともに「新幹線長崎ルート問題研究会」を立ち上げています。(朝日新聞佐賀版2005/2/24) http://mytown.asahi.com/saga/news02.asp?kiji=3088 佐賀県知事はデメリットの大きいフル規格にするつもりはないと表明していますが、知事が替われば なし崩し的にフル規格にされてしまうのではないかとの見方もあります。(毎日新聞佐賀版2005/03/09) http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saga/news/20050309ddlk41010317000c.html 九州新幹線や東北新幹線はどのような経緯でフル規格になったのでしょうか? 長崎新幹線もフル規格になりますか?

  • 整備新幹線建設の順番

         また、どうでもいい質問です、少し気になった事なので、          あまり本気になって答えないでください。  現在、整備新幹線の中で建設中なのは・・・    東北新幹線  盛岡-青森            JR東日本    北陸新幹線  長野-金沢-福井(北陸) JR東日本・JR西日本    九州新幹線  博多-船小屋-西鹿児島     JR九州       の3路線でいずれも全線開通が12年ぐらい先だったはずです。    この3路線が完成開通、又はその前に、    新たな路線建設になった場合、どこが優先的に建設されるのでしょうか?  財政が厳しくてもバカみたいに、  新幹線を作ろうとか言う政党・政治家の意見や、利益団体みたいな所の意見  地方自治体の意見など、政治的な関係で決まるのでしょうか?     また、三重、羽越地方でミニ新幹線(フリーゲージトレインも含む)  を誘致しようという、動きがありますが、こんなのも影響するのでしょうか?  また、山陰、日豊などで試験走行をしてるフリーゲージトレインも (実用化が決まってなく試験段階ですが・・・)なんかも影響するのでしょうか。  新幹線が欲しい地方はたくさんあるようですが・・・  個人的には国の財政が安定するまで要らないとは思うのですが・・・。     主な現在の整備新幹線建設予定路線は、たしか・・     北海道新幹線・中央新幹線(リニア)・九州新幹線長崎ルート     九州新幹線宮崎ルート・四国新幹線・山陰新幹線  です・・。