• ベストアンサー

他の先進国での仕事に対する考え方

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 欧米、というより旧約聖書を信じる国では労働は刑罰だという考え方なのです。ご存じのとおり、アダムとイヴは楽園で遊び暮らしていたのですが、禁断の木の実を食べたために地上へ追放され、1週に6日働くことを神から命令され、1日だけ休息日として与えられました。ですから、労働は苦役という考え方が染み付いています。こういうわけで彼等は働かないで遊んでいることが幸せだと思いこんでいて、私たちが働くことに喜びを感じるのを奇異に感じるのです。

jacjac
質問者

お礼

刑罰と考えて仕事をするのももっとつまらなそうですね。 それでも皆がそう考てえれば、日本人みたいに無理して 仕事をする事もなくて良いのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 日本の借金は800兆円程ですが、他の先進国はしているのでしょうか?

    日本の借金は800兆円程ですが、他の先進国はしているのでしょうか? ODAなど援助している場合ではないのでは? 国民の生活がいちばんと歌っている政党が、政権をとりそうな社会です。日本国民の生活の安定がほしいです

  • 先進国の分類

    経済で先進国といえば、たとえば本当に世界1流の国と中進国の要素もありながら、水準は先進国に入っている国の2つにわけたりもできると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/先進国 (wikipedia 先進国) 経済の力などたとえば、こんな感じでしょうか? SもしくはA 世界1流 イギリス、オーストリア、オランダ、スイス、スウェーデン、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、フランス、ベルギー、アメリカ合衆国、カナダ、日本、オーストラリア、ルクセンブルク Aマイナス イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガル、韓国、ニュージーランド、台湾 わかる範囲のイメージですけど。

  • 韓国を先進国にする必要はあったのか?

    日本は韓国に数十兆近い資金を投入しました。 これはどんな最貧民国でも先進国になれる金額です。 インフラを整備し、発電所を多数作り、英才教育を施し、その他、政治、軍事、食料に至るまで徹底させ、日本国内がインフレで疲弊するほどでした。 むろん、これらの背景には当時 ・英米による植民地支配から自力で脱出させる為 ・日本人と同じ民族として扱った事 ・ソ連が目前まで迫っており、防衛上要の一つだった事 などがありますが、日本が敗戦するとすぐに戦勝国である米国側に付くと、日本人の資財を全て没収し、竹島を不当に占領し、数多くの日本人女性がレイプされ、子供や男性も含め拷問され奴隷として売られました。 にも拘らず、日本は賠償金を払うなどありえない事をしています。 (普通、逆に様々なインフラを残しているので世界の常識として逆に請求しなければならない。他にもこれら犯罪に対する賠償を要求する義務がある) 現在でも数十年に渡る反日教育を実施し、子供から政治家に至るまでかなりの反日国家として、中国や米国以上に日本を敵国として想定しています。 これらの背景にはこうしないと自国のアイデンティティが保てないという側面がありますが、他にも ・中国が元は宗旨国である事(1000年近くに渡って奴隷として扱われてきた) ・米国が未だに世界最強である事 などから正面切って反論できない事と ・この三国の中で日本が一番おとなしい事 などがあります。 現在ではその米国でさえ韓国に嫌気がさし、また親中である事から中国に任せる機運が高まっています(むろん、その背景にはイラク・イランの中東で手一杯で、アジアに置ける米軍の負担を減らしたい側面があり、また他にも、負けそうだった韓国軍を手助けしたのに米国のせいで南北に分断されたなど、もう韓国に関わりたくないという意見が多い)。 また、中国が大国化しているので、元宗主国である点から「別に元の鞘に戻るだけだ」という韓国人も少なくないそうです。 正直、戦後の韓国に対する日本の政策は大失敗だったのではないかと思うのですが。 地政学的にいくら防衛上重要な要とはいえ、既に敵国ですし(韓国のミサイルは日本に向けられており、装備も北朝鮮向けではなく明らかに対日本向けです)、かえって敵に危険な武器を持たせたに等しい行為だと思うのですが。 (なお、「先進国」と書きましたが実際には中国と同じ、「途上国」と「先進国」の間の国です)

  • 日本はハイテクの先進国なのに、なぜ履歴書は手書き?

    「日本はハイテクの先進国なのに、なぜ履歴書は手書きなの?」 【米国ブログ】ハイテク先進国の日本、意外にも履歴書は手書き 日本に滞在する米国人女性が、日本文化を紹介する米国のブログサイト「brotherannie」で、日本のイメージと実際のギャップについて驚き、その感想をつづっている。 日本は一般的に最先端のテクノロジーを誇る国というイメージがあるようだ。しかし、身近な生活や仕事ではそれほどハイテクではないとし、「日本人は日常的にはハイテクを使わずに、昔からの慣習に固執する傾向がある」とつづった。 筆者が最も驚いたのは、手書きにこだわる点だという。「人々は求職するとき、履歴書は手書きで書かなければならない。ワープロのテンプレートを使用して、会社に電子メールで送る人はいない」と紹介。「友人がインターネット関係の仕事で契約をした場合も、ファクスで個人情報を送るように指示された」と意外に思ったようだ。 米国では携帯電話より、パソコンの方が重視される傾向にあり、最近ではiPad(アイパッド)がパソコンにとってかわる人気だという。しかし、日本では、「パソコンを使用する人口が米国に比べて少なく、携帯電話で間に合ってしまうようだ」と日米を比較した。その理由として、「携帯電話にハイテク機能が搭載されていて、あえてパソコンを持たなくてもよい」と分析。多くの人が携帯電話で友人にメールをしたり、映画やスポーツ観戦、ゲームなどに使用する様子を見て、「米国ではありえない」と感想をつづった。 また、多くの日本のウェブサイトは、小さな携帯電話の画面に対応するようにデザインされていることからも、携帯電話の重要度が理解できるという。一方、携帯電話の便利さに比べて、パソコンの便利なツールがあまり開発されていない側面もあると指摘。 筆者は、日本は多くの面でハイテクが進んではいるが、日本の慣習や携帯電話の発展の経緯などから、米国とは異なる部分があるようだ。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1126&f=national_1126_006.shtml 仕事はパソコンでするのに、 履歴書は手書きじゃないと受からないっておかしくないですか? 日本の古臭い非合理的な前世代的な悪習ですか?

  • アメリカは先進国だと聞きますがどこでそれを感じれますか?

    アメリカは今でも先進国だと聞きますが、この、この先進国らしさはどのあたりで感じられますか? テレビや数字、旅行など全般的な感覚、実際に旅行する場合に感じられる場所など、幅広く、アメリカの良さ、とりわけ、先進的だと感じられる事を教えてください。 例えば、日本だと電気製品が強く、大手の電気屋や電気街に行けば、最新のデジカメやパソコンが豊富にそろっております。マンガ関連も強く秋葉原でしょう。これらの場所は、恐らく世界一の鮮度と規模だと思います。 こういった感じで、具体的に何か教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 日本は先進国の中で一番住みづらくないですか?

    どうせ比較するのなんてレベルの低い人間が韓国だの中国だのと比較するだけでしょ 中国よりマシだとか・・・・・ 治安がいいっていったって、日本は詐欺の発生率は先進国トップクラスだし、 殺人が少ないといったって、何十万に数人多い程度の違い程度でしょ。 逆に自殺率、自殺未遂率、精神病発生率(うつ通院者だけで130万 他の精神疾患あわせると500万、600万)なんて先進国トップ並み さらに資源がないので、人口も超過密(外国人がここをかなり毛嫌いしている)、 自動車産業が基盤なので世界トップの自動車密度で排気ガスや景観も悪くなっている。 経済力=住みごこちとかいってる人間もいるけど、 じゃあ日本より経済力がうえの中国は 世界2番目に住みやすいって???wwww GDPの世界2位は中国だしね。 人種差別はなくても、こういうサイトですら何十万という人間が朝鮮や在日差別してるしね、 日本は社会の負担になる人間があまりにも多いから 高い社会保障などを負担してても大損。 まともに働いている人は払わされてる保険の1割も恩恵がない人が大半でしょう。 で、またバカな人間がじゃあ海外いけば 言葉も違う、日本人なんてよほど優秀な人間じゃなきゃ欧米では雇用されないっつうの 現実に東京にいる若者の半数が好き好んで東京周辺に住んでいるわけでなく、 仕事で仕方なく住んでいる、地方や田舎でのんびり暮らしたいけど仕事がないから 仕方なく東京周辺に住んでいると日経などの質問に答えている、フジテレビでも似たようなアンケートとって同じような結果だった。

  • 日本は他の先進国ぐらいの人口なら暮らしやすかった

    日本は年間自殺が2,8万人、自殺未遂が46万件、30歳未満の死にたいまたは死にたいと思う事がよくある割合38%だそうです。 日本は戦後復興で産めよ増やせよ政策したせいで、こんなに人口がいるわけですが 50年、40年前あたりは逆にこんなに人口いらないのでと出生抑制発令にきりかえました。 その時からずっと出生数は抑制されたため、比例して産めよ増やせよ政策時代にうまれた層が高齢者になり、どんどん高齢者比率が上がってしまっているのだけど。 でも、世界の生活しやすい都市ランキング、国ランキングみればわかる通り、広々して人口少なめの国がトップ10を独占しているわけですよ。 カナダ、オーストラリア、オーストリア、ニュージーランドが独占、まぁオーストリアとニュージーランドは国土はそんなに広くはないが人口は1000万以下で 国土も日本の3/4ぐらいはあるので人口密度でいえば日本の1/7、1/8ぐらいでしょうし。

  • 近くの国で先進的なことを学ぶとすると。

    進歩史観ではないですが、西洋社会が理想で、一本のレールになっているわけではないですね。 伝統と革新というのは、それぞれあるかと思います。 確かに西洋は先進国が多いですが、アメリカ、ヨーロッパなどやはり実際行くことがなかなか費用や日数など含めて無理ですね。 先進的なことを学ぼうと思うと近くの国から学ぶことってどこで何でしょうか? 西洋が進歩しているとしても、日本が成熟した国としても台湾は政治的には2大政党的ですし、香港は国際都市ですね。

  • 他の先進国も日本みたいに人間だらけなの?

    東京とか(特に新宿や渋谷の駅前など)どこかで あれだけ大量の人間がでてくるのだろうと感じる。 山手線なども1編成でせいぜい500人程度の下車でしょ あの駅前のスクランブル交差点は世界一酷い人口密集地帯と聞いた事あるし。 どこも首都はあんなもんなんですかね? ローマとかパリは中心地から10キロ程度離れれば 大自然が広がるとか、 それに比べ東京の中心地(東京や新宿あたり)は50キロ離れても 住宅密集、自動車だらけで空気も景観も最悪。 アジアの途上国、韓国やタイ、インドネシア、ベトナム、フィリピンなんかは 日本と似たような感じなんでしょうが イメージの良い国というか他の先進国もこんな感じなのでしょうか? よく東京とかで働いてる人達って、からだがもつと思うわ。 いるだけでストレス、他人みるだけでストレス。 だから、東京は酔っ払いの殴り合いなど日常茶飯事ってきくけど ストレスたまってるんだろうなぁって感じ。

  • 世界的に見て日本は実際どんなイメージなんですか?

    世界的に見て日本は実際どんなイメージなんですか? それと日本の知名度や位って、他の国と比べてどのあたりの国と同じなんでしょうか?  僕はイギリスなんかがちょうど面積も同じだし、先進国だから同じくらいなのかなーと思っています。 どうなんでしょう