• ベストアンサー

高校野球で・・・

furuya-goroの回答

回答No.2

詳しい兄弟に聞いてきました。 まず第一の理由は、三球勝負は危険だから、だそうです。打たれやすいそうです。 二つ目……これが一番の理由かもしれません。 一度大きく外すと、それに目が慣れ、次にインコースに入ってきた球が打ちにくくなるのだそうです。 心理戦はすごいですね。

関連するQ&A

  • 野球の外角攻めと四球

    楽天就任が決まったブラウンさんは、広島時代、捕手に外角攻めを徹底させて、チームの与四球数を減らし投手陣を立て直したようですが、外角攻めって長打を避ける攻め方で、フォアボールを減らす効果があるとは知りませんでした。 外角攻めってフォアボールが減るんですか? どういう理由でへるのでしょう? また、この場合の外角攻めって勝負玉限定の話しですか? 一球目、二球目から全体に外角を多くするのでしょうか?

  • 外角のボール球を振ってしまう・・・

    中2の野球部です。 僕は外角のボール球を振ってしまう(フリーバッティングなどの遅い球でも)のですが、どうすれば見分けられるようになりますか? また流し打ちをする方法を教えてください。 外角を流そうとすると、サ-ドフライやショートフライになってしまいます。 ちなみに左打ちです

  • 高校野球のボールは飛ぶ?飛ばない?

    質問します。 プロ野球では「飛ばないボール」を採用するとか話題になっていますが、 高校野球で使用しているボールはどんなボールなのですか? プロ野球で言う「飛ぶ」?「飛ばない」? それとも別の硬式ボールなのでしょうか? 教えてください。

  • プロ野球で、ツーナッシングで1球外す理由

    プロ野球で、ツーナッシングで1球外す理由 プロ野球でボールカウント 2ストライク0ボールで ほとんどの場合1球明らかなボール球を投げるのはなぜですか?

  • センバツ高校野球について

    センバツ高校野球について センバツ高校野球では、ボールは軟式と硬式と、どちらをしようしているのでしょうか 打者がボールを打つ時の音は、金属バットで打ったような音だったのですが、 テレビで見たときは、硬式のボールをつかっていました 金属バットで硬式球を打つと、バットがへこむときいたことがあるもですが よくわからないので、回答おねがいします

  • 高校野球の死球について

    高校野球を見ていると、死球になっても、そんなに痛そうで無いときが多いです。 プロ野球だと、たいしたこと無くても、すごく痛そうに見えます。 これは、痛くても、そんなに顔に出さないように、教育されてるのでしょうか? それとも、球があまり速くないので、そんなに痛くないのでしょうか?

  • 高校野球で投手をやりたいのですが・・・

    僕は中学三年で、身長は180cmあるのですが、中学でもずっと野球をやってきて、高校は投手を考えているのですが、無理でしょうか?あと、どうすれば速い球が投げれるようになり、変化球にキレが出るのでしょうか?お願いします。

  • プロ野球投手の投球の大部分は外角低め直球なのか

    プロ野球の投手の投げる球の大部分は、外角低めの直球なのでしょうか。

  • 高校野球の審判

    高校野球の審判の基準ってなんなんですか??主に主審 今日は地元の準々決勝をTVで見てたのですが審判が ヘタクソで見てると、またかよ!そこは入ってるだろとか思います。 野球は草野球レベルの自分ですが疑問です TVでも大学の監督なども今日の主審は厳しいですね と初めは言ってたのですが途中からは、 「ここがとってもらえないとピッチャーの○○君は厳しいですね」 「実況も今のはいいコースでしたが取ってもらえないですね」 途中から実況が 「外角低めに○○君も投げてないですからXX君に対して低めに 投げて・・・・省略・」それで、まー的中で外角低めに投げるのですが ボール・・・・ 「ピッチャーも困ったようにしてました」 別にどちらにひいきしてる訳ではないのですが・・・ なんじゃこの審判はと思いました。 気になり2ちゃんをみると審判の判定に疑問を持つ声がありました また、審判に講義なんて出来るのですか? 高校生だから無理??

  • 野球のボール

    野球の語句で、 ストライク、ボールの 【ボール】と、 野球の球のボールの 【ボール】は同じカタカナですが、 なぜわざわざ同じカタカナなのですか? ストライク、ボールの意味のボールと、 野球の球の意味のボールで混乱することは無いのでしょうか!?